【釣りいこかブログ】釣果上向きの夜焚きイカ!

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局です。

釣果が上向いてきている夜焚きイカをご紹介!

夜焚きイカ魅力は美味しいイカが数釣れること!

イカは骨が無いので捌くのも簡単!

刺身に天ぷら、塩焼き、沖漬け、イカメシ、イカフライなど

様々な料理が出来ます!

時には100杯以上の釣果も!

食べきれない場合でも

ジップロックなどに入れ空気を抜いて冷凍しておけば

いつでもイカを食べることができますよ~

通常の釣りは早朝に出船し、日中に釣りをしますが、

夜焚きイカは夕方に出船し、明りを灯しイカを寄せて釣りをします。

日中の暑さを避け涼みながら釣りができますよ。

釣り方は主に2種類

電動リールを使った胴突き仕掛の釣りと

鉛製のスッテを使いライトなタックルを使うイカメタル

呼ばれる釣りがあります。

詳しいタックルや釣り方はこちら↓

胴突き

https://tsuri-ikoka.com/trips?cat=5

イカメタル

https://tsuri-ikoka.com/trips?cat=6

最初は底付近にいるので底付近を探り

イカが泳いでいる層が段々と広がっていくため

アタリがあった水深を覚えておくことが重要です。

グループでの釣行の場合はアタリがあった水深を

皆さんで共有して効率よく狙いましょう。

スッテの色は

赤白、赤緑が定番の色ですが

赤黄、紫、黒、夜光ボディの物など様々です。

例)伝衛門丸 イカヨッテ

その日に良く釣れるアタリカラーもあったりしますので

さまざまなカラーを揃えると良いですよ。

またスッテに墨が付いてしまうとイカの乗りが悪くなってしまうので

歯ブラシなどで墨を落しましょう。

甘くて柔らかい美味しいイカを釣ってみませんか?

 

北九州釣りいこか倶楽部事務局

お問合せ先

電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

初めてのフカセ釣り! ②道具について

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

今回はフカセ釣りに必要な道具についてご紹介します。

過去と続きのブログはこちら⇓

①魚の特徴  ③仕掛けについて  ④エサについて ⑤釣り方について

主に必要な物は、

フローティングベスト、磯靴(磯に行く場合)、竿、リール、タモ、バッカン、

ヒシャク、ヒシャク立て、エサバケツ、水汲みバケツ、マゼラーに、

仕掛け作りに必要な小物類ハリ、ハリス、ガン玉、ウキ、ウキ止め、

シモリ玉、ウキストッパーです。

あとは糸を切る為に必要なラインカッター

ハリを外す為に必要なハリ外し等です。

フローティングベスト

釣りに行く際の必須アイテム!

フカセ釣りには小物をポケットに収納する事ができ、

磯やテトラで転んだ際に体を守ってくれるベストタイプオススメです。

磯靴

磯に行く場合は必須アイテム!

ブーツタイプとシューズタイプの物があります。

ブーツタイプ

防水性が高く足元を洗う場所に良いですが、

蒸れること、足にフィットしないので疲れやすい事がデメリットです。

シューズタイプ

ブーツタイプよりも防水性は低い(防水タイプの物もあります)ですが、

足にしっかりとフィットするため疲れにくく、蒸れもありません

磯に行く場合の靴底は、

スパイク、フェルトスパイク、フェルトラバースパイクの物がオススメです。

ただし、スパイクは表面が滑らかな場所、

フェルトスパイク、フェルトラバースパイクは

ノリなどの海藻が生えている場所は滑りやすいので避けましょう。

竿

フカセの竿は振り出し式の竿で上物竿や磯竿といい、

5mや5.3mの物が主流となっています。

女性やお子様など重くて扱えない方は、4.5mなどもございます。

波止での釣りには充分な長さなので楽しめると思いますよ。

先調子、胴調子の物があり、調子とは竿の曲り具合のことで、

先調子穂先側が曲がり、胴調子は先調子よりも手前側が曲がります。

チヌは、岩礁などに向かって泳ぐ魚では無いこと、

特有の首振りをした際のバラシが多いことなどから、

竿の曲がりや魚の引きを楽しめ、首振りによる衝撃を吸収する

胴調子のものがチヌ竿には多いです。

グレは自分の棲家である岩礁や足元のエグレなどに

向かって泳ぐ習性がありますので下へ下へと突っ込みます。

その為、竿を操作しやすく瀬や根を交わしやすい

先調子のものがグレ竿には多いです。

チヌ専用竿とグレ専用竿では同じ硬さの表記でも曲り具合が違うので、

購入する際はご注意ください。

硬さは号数で表記されています。

数字が大きくなるほど硬くなります。

グレ、チヌで使用するのは離島でなければ、

00号から2号くらいまでです。

釣り初心者の方でフカセ釣りを先ずは波止でチヌもグレもねらってみたい!

と思うのであれば、1号をオススメします。

慣れてくれば、専用の竿をご検討ください。

チヌの場合はチヌ竿の0.6号や0号、00号をオススメします。

柔らかい竿で竿の曲りや魚の引きをより楽しみながら

釣り上げることができます。

磯に渡ってグレ釣りに挑戦したい場合は

口太がメインの磯ではグレ竿の1.25号や

グレードの高い竿であれば1号でも充分対応できます。

45センチくらいまでの尾長が多い場所であれば1.5号

それ以上の尾長が当たる場合は1.75号以上の竿が良いと思います。

リール

スピニングリール

レバーブレーキスピニングリール

2500番~3000番のスピニングリール

もしくは

レバーブレーキスピニングリール

道糸はナイロンの1.7号~2号を150M巻くと良いです。

また、リールのハンドルは出来ればから始めた方が良いです。

左ハンドルの場合、竿を右手で持ちます。

ルアーは仕掛けを巻いてくる釣りですが、フカセ釣りは仕掛けを流す釣りです。

アタリを待つ時はベールをオープンにしてアタリを待ちます。

道糸が出て行く際は、反時計回りに出て行きます。

サミングする際や仕掛けを流す際はスプールに指を添えて

糸の出る量やテンションを調整します。

その際指の腹の方から糸が来ますので、

糸の出る量やテンションを調整しやすいですが、

右ハンドルにしていると左手で竿を持つため、

スプールからでていく糸は指の先から来ます。

これでは糸の出る量やテンションを調整しにくいので、

左ハンドルをオススメします。

 

 

 

 

レバーブレーキの役割

レバーを握ると逆回転が止まり

レバーを離すとローターが逆回転して糸が出て行く

構造になっています。

フカセ釣りは細い糸をかばいながら大型の魚を取りこみます。

竿を立てて曲げることで、竿の弾力、道糸の弾力を活かし

魚を寄せてくることができます

魚の引きに耐え切れず竿の角度が

水平より下になった時(のされると言います。)に

竿の弾力を活かせず糸が切れる可能性が高くなります。

その際にレバーブレーキを使い素早く糸を出して竿を立て体制を整えます。

また、タモ入れの際に巻き過ぎた場合に糸を出すときも便利です。

タモ

波止や磯の足場の高いところから魚をすくう為の網です。

振り出しタイプの柄の先にタモ枠、網が付いています。

タモの柄は5mの物が一番出番が多く、タモ枠は40~45センチが良いです。

バッカン

魚を寄せるために撒くエサであるマキエ(コマセ)を入れておくための物

折りたためるタイプやセミハード、ハードタイプの物があります。

折りたためるタイプは柔らかくバッカンの側面にヒシャクを押し当てて

マキエを固める際に固めにくい為、

セミハードやハードタイプの物がオススメ!

ヒシャク

マキエを遠くに飛ばすための道具です。

カップの素材がプラスチックの物やステンレス、チタンの物があります。

シャフトの硬さは好みに合った物を探すのが良いです。

軟らかいシャフトは、曲がってくれるため、

手首の負担を減らしてくれます。

硬いシャフトは、自分の力加減次第でコントロールでき

風が強い時でも速く振りぬけば風を切って飛んでくれます。

カップが12~15㏄くらいの物が疲れにくくよいと思います。

ヒシャク立て

ヒシャクを立てておくための物で、海水を入れて使用します。

カップのマキエのこびりつきを防止しマキエ離れが良くなります。

ヒシャクの落下防止にもなります。

エサバケツ

ハリにつけるエサ(ツケエサ)を入れておくための容器です。

バッカンに取り付けることができます。

水汲みバケツ

キエを作る際や手を洗う時、釣場の汚れを流す際に必要です。

ソフトなバケツにロープが付いており、

足場が高い場所やテトラなどの水面に近づけないところから

安全に水を汲むことができます。

こちらは、折りたためるタイプがオススメです。

マゼラー

マキエを混ぜる際に必要な道具です。

半解凍のオキアミを刻むときや、手を汚したくない方は必須です。

仕掛け作りに必要な小物類

ハリ

魚種によってさまざまな形状の物があり、

1種類の魚種の物でもツケエサをゆっくり落とすための軽量な物、

口の奥に掛かりやすい物、口元に掛かりやすい物などがあります。

私はチヌ用は2号メイン

 

グレ用は5号をメインに使用しております。

ハリス

ハリを結びつけるラインのことを言います。

ナイロン製、フロロカーボン製の物がありますが、

フロロカーボン製の物を使うのが一般的です。

2号から1.7号くらいが初めての方には良いと思います。

ガン玉

ウキの浮力の調整、深く仕掛けを沈めたいとき、

ツケエサを早く沈めたいときなどに使用します。

真ん中の切れ込みに糸をはさみ、潰して固定します。

重さの表記は下記の表の通りです。

GではなくJの表記の物もあります。

6Bよりも重い物はオモリの号数表記になり、

0.8号=3.00g、1号=3.75g、1.5号=5.62g

となります。

ウキストッパー

ウキが下に下がりすぎるのを防止します。

また、仕掛け絡みの防止の役割や、動きを見てアタリをとったり、

仕掛けが入っているか確認したり重要なパーツです。

ウキ

仕掛けを飛ばしたり、アタリを捉えたり、

仕掛けを潮に乗せて流したり、さまざまな役割があります。

様々な形状や大きさのウキがあり狙う魚や釣り場などで選択します。

棒ウキや中通しウキ、カン付きウキなどございますが、

初めは重量があり、投げやすく絡みにくい

中通しウキが使いやすいと思います。

ウキには様々な浮力の物がありウキについている表記は、

ウキ止めをつけた仕掛けの時に背負えるガン玉、オモリの号数を表しています。

たとえば、3Bのウキは3Bのガン玉までの重さなら浮いていることが出来ます。

(実際は、見やすさやツケエサの重さなどを考慮して浮力を残しているので多少オーバーしても浮きます。この浮力を残浮力や与浮力と言います。)

000、00、0、G5、G2、B、2B、3B、5B、0.8号、1号

の順に重いガン玉(オモリ)を背負える事ができます。

0はガン玉をつけていない仕掛けを組んだ状態でギリギリ浮き、

00はガン玉をつけていない仕掛けを組んだ状態でゆっくり沈むように

設定されています。

00以降は0が増える毎により早く沈みます。

中通しウキ

棒ウキ

カン付きウキ

シモリ玉

ウキがウキ止め糸を通り抜けることを防止します。

 

ウキ止め

ウキ止めの位置で仕掛けが止まります。

ツケエサの有無などでウキ止めの位置を調節して仕掛けの入る水深を変え、

魚が食ってくる層を探します。

また、ハリからウキ止めまでの長さをウキ下と言います。

1から仕掛けを作ることが難しい方は仕掛けのセットもありますよ~😊

ラインカッター

ハリ外しなどは

ピンオンリールなどに掛けて、

フローティングベストに付けておくとすぐに使えて便利です😄

次は仕掛けについて!

それでは皆様、良い釣りを!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】魚を元気に保つためのエア抜きについて

皆様、こんにちは。

北九州釣りいこか倶楽部事務局です。

今回は魚を生かす為に必要なエア抜き」についてご紹介!

アコウのなどの根魚やマダイなどは深いところから一気に釣り上げられると

急激な水圧の変化に対応しきれず、浮き袋が膨らみ自力では

潜ることができなくなります。

そのままにしておくと弱ってしまうのでリリースする際や生簀で生かす際は、

浮き袋の空気を抜く必要があります。

エア抜きには専用の道具が必要です。

釣り具店にエア抜き用のニードルがおいてあります。

(画像はリアルメソッド エア抜きニードル ロングです。安全に持ち運べるキャップ付き。ブラックバスやメバルなどの小型の根魚に最適なショートもあります。)

エア抜きの方法にはいくつかありますが、そのうちの1つをご紹介します。

胃袋が口から出ている場合はエアを抜いた後に

傷つけないよう奥に押し込んでやると良いです。

注意点

側線上やその付近には刺さないこと。

側線の下には背骨がありそこには神経が通っています。

神経を傷つけると魚に深刻なダメージを与えることになります。

ニードルを垂直には刺さないこと。

魚にダメージを与えやすくなり、またニードルの詰まりの原因となります。

空気を抜き過ぎないこと。

空気を抜き過ぎると浮き袋の調整がしにくくなり、

正常に泳ぐことができなくなります。

目が出てしまっている魚、サワラ、カツオ、アマダイ、マトウダイなどは

生かすことができないのですぐに締めて持ち帰り美味しく頂きましょう!

北九州釣りいこか倶楽部

お問合せ先

電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

初めてのフカセ釣り! ①魚の特徴

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

今回は、私が主に釣行しているフカセ釣りについて書きたいと思います。

続きのブログはこちら⇓

②道具について  ③仕掛けについて  ④エサについて ⑤釣り方について

フカセ釣りとは

エサを撒いて魚を寄せて浮かせ、ウキを使った仕掛けで魚を釣る方法です。

もともとフカセ釣りは

ハリにつけているエサ(ツケエやツケエサと言います。)

ハリ、糸の重さだけで

仕掛けを海中に漂わせて(ふかせて)釣る方法でした。

ですが、この方法だと近くの範囲でのみしかツケエサを

魚に届けることができません。

そこでウキを使ったウキフカセ釣りと言う釣り方ができました。

ウキをつけることで仕掛けを遠くに飛ばし、

流すこともできるようになり、広範囲を探ることができます。

今ではフカセ釣りと言えば、ウキフカセ釣りの事を言うことが多いです。

クロダイ、メジナ、アジ、イサキ、マダイ、青物など様々な魚が釣れますが、

クロダイメジナ一番人気のターゲットです。

クロダイ

地方により呼び名は変わりますがチヌと呼ばれます。

磯はもちろん漁港や波止、河口、砂浜など身近なところで

大物が釣れることが魅力です。

日本記録に迫る60センチオーバーも漁港や波止で上がっています!

メジナに比べると、潮の流れが穏やかな湾内などを好みます。

雑食性で海藻、貝類や甲殻類、大型になると小魚なども捕食します。

コーンやスイカなど意外なエサでも釣れます。

底狙いが中心となるので、

マキエは比重の高い集魚材を使い底に溜めるイメージで撒きます。

潮を釣るよりは、地形の変化を釣ることを意識しています。

底で当たることが多いですが、

瀬戸内や水深のある(10m以上)場所は、浮いてくることもあります。

年中狙う事ができますが、

中でも産卵に備える春の「乗っ込み」と呼ばれる時期は

大型が数釣れる可能性が高いです。

メジナ

地方により呼び名は変わりますがクログレと呼ばれます。

磯や波止、漁港などで釣れますが、

磯の方が型が良く、40センチ以上を釣るには磯のへ渡る方が確率が高いです。

一部を除く一般的な波止では、

30センチ前後までが釣れます。

産卵から回復した梅雨時期、産卵に備える冬が最盛期です。

メジナクロメジナ、メジナ、オキナメジナがいますが、

九州ではクロメジナ、メジナが釣れることがほとんどです。

そしてクロメジナ尾長メジナ口太と釣人の間で呼ばれています。

(ちなみにオキナメジナは

ウシグレやスカエースなどと呼ばれ、沖縄に多いようです。)

口太

潮通しの良い場所を好みますが、

尾長に比べ流れが穏やかな場所に多いです。

尾長に比べ遊泳力が弱いためか、

尾長よりも下の層でアタることが多いと感じます。

潮の流れが変化している所に集まり、チヌよりもマキエへの反応が速く

表層~中層でアタることが多いです。

雑食性で海藻、甲殻類などを捕食します。

旬は冬で寒グロ、寒グレと呼ばれ、脂がのり美味しい時期です。

尾長

口太に比べ遊泳力があり、より潮通しの良いところを好みます。

口太よりも浅い層で当たることが多く、口太よりも大型になります。

引きは口太よりも強く、歯がザラザラしているのでハリを飲み込まれると

ハリスが歯に擦れてバラす確率が高くなります。

口太と同じ雑食性ですが、肉食の傾向が強いようです。

旬は夏で夏の磯に尾長を求めて釣行する方もいます。

見分け方

口太との違いはエラブタを見るのが一番わかりやすいです。

尾長はエラブタの縁が黒くなっています。

そのほか尻尾の付け根は細く尾鰭は長い。

ウロコが細かい、厚みが無いなどです。

次は道具について書きます。

それでは皆様、良い釣りを!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】ルアパラ九州TV放送

皆さんこんにちは。
北九州釣りいこか倶楽部黒石です。

ルアパラ九州TV北九州釣りいこか倶楽部が取り上げられました。
3月上旬、加盟船である「四季丸」にて
ハピソンガールとポイント女性スタッフ
5名で電動タイラバにチャレンジしております。

釣りはもちろん、お食事シーンも!!

今回の放送内容はインターネットテレビ局「AbemaTV」の釣りチャンネルでも放送予定です。
九州以外の地域にお住まいの方にもご覧いただくことができます!

4月15日(水)21時00分より
「角島沖のタイラバ」放送
AbemaTV釣りチャンネル番組表
https://abema.tv/timetable/channels/fishing

つり人オンライン
Webページにも紹介させています。

https://web.tsuribito.co.jp/officialblog/lureparatv200411

これからタイラバシーズン到来!

見どころ満載ですので
是非、ご覧になられてください。

北九州釣りいこか倶楽部事務局

お問合せ先

電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

週刊つりニュース4月17日号掲載!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

桜の開花が見られるようになった

3月下旬に長崎県福島にチヌ釣りに行ってきました❗

昨年の同じ時期に行った時は好釣果に恵まれたので、

楽しみな釣行でした😆

しかし当日は数日降った雨で水潮になり、上がった磯は強風

今回の同礁者は、大分県からお越しの藤本さん。

数多くの名手の方がいる磯釣り激戦区の大分県!

その大分の大会を2連覇したこともある方です!

お互いに釣れたのですが、

藤本さんのほうが明らかに大きい

仕掛け、ツケエサもほぼ同じ

違いは遠投力の差

だと感じました。

仕掛けの投入点に10mほどの差が

あったように思います。

そこで出来る限りの遠投

なんとかサイズアップに成功しました❗

藤本さんは強風の中でも仕掛けと撒き餌の投入精度が高く

練習しないといけないとつくづく感じました。

長崎県福島周辺の磯は、

湾内なので波は穏やかで低い瀬が多く、

女性の方や、子供さんでも安心です。

渡船代が安価なのも魅力的。

秀吉丸さんの待合所で販売している

「食べるイリコ」もオススメ!

秀吉丸 TEL 090‐3987‐3062

詳しい内容は

4月12日発売予定の週刊つりニュースで!

 

それでは皆様、良い釣りを!

使用したタックル

ロッド がまかつ がま磯 チヌスペシャル黒冴 0-53

リール ダイワ トーナメントISO競技LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VⅢ 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 2ヒロ

ウキ 釣研 プログレスチヌHG S-2

ハリ がまかつ チヌエース 2号

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】釣った魚を鮮度よく持ち帰って頂く為に

皆様、こんにちは!

今回は、釣った魚を鮮度よく美味しく食べて頂く為に欠かせない

魚の締め方についてご紹介!

締めるとは、魚を即死させる事です。

なぜ締めるのかと言うと

そのままクーラーボックスに入れてしまうと

暴れ続けるので、身に熱を持ってしまうばかりか、

魚がストレスを感じうまみに変わる成分が失われます。

さらに生臭さの元となる血が身に周り、

生臭く感じてしまうことも!

なので、締めた後は、血抜きも重要になります。

 

氷締め

多めの氷を入れたクーラーボックスに海水を入れ

その中に釣れた魚を入れます。

アジやサバなど小型の魚にオススメ。

そのまま入れるのも良いですが首を折ってやると、

活き締めと血抜きも行えるのでなお良いです。

首を折る際は血が噴き出す場合がありますので、

服が汚れないよう注意してください。

 

活き締め

まだ生きている魚を刃物を使い締める方法です。

タイや青物など中型以上の魚を締める際にオススメ

魚のエラ蓋の辺りから刃物を入れて、

エラの上部に向けて突き刺し、脳を破壊して背骨を断ち切ります。

脳を破壊すると魚の口が開き痙攣します。

エラの内側にある白い膜を上半分ほど切って血を出やすくした後に

頭を下にして海水に浸けておきます。

サバ、カツオ、サワラなどは傷みが早い為、

血抜きを終えたら、エラと内臓を取り除いておくことをオススメします。

 

神経締め

針金を背骨に沿って通し脊髄を破壊する方法です。

魚は死ぬと「死んだ」と言う信号を出し、その信号が脊髄を通り、

死後硬直が始まり、その後腐敗がはじまります。

脊髄を破壊する事で「死んだ」と言う信号を送れなくなり、

死後硬直するまでの時間が長くなる事で鮮度が長持ちします。

脳天締めをした後、血抜きをし、その後神経締めを行います。

脳天締めは目の後ろのこめかみ辺りにある脳を

ナイフや手カギなどで破壊します。

成功すると、魚の口が開き痙攣します。

次に、エラの内側の白い膜を上半分ほど切り、

背骨に沿ってある太い血管を切ります。

この時に骨は断ち切らないようにします。

そして海水に頭を下にして入れて血を抜きます。

その後、眉間の辺りから側線に向かって

ニードルなどで穴を空け、

その穴から針金を尻尾まで通します。

針金が脊髄にはいっていると魚が暴れ、色が変わります。

 

ガイドサービスセブンさんの魚屋さんで働いていた経験を持つ

宮崎船長のブログからです。

神経絞めには神経を抜いた後の温度の管理の方が大事。

やってはいけないダメな事が3つ有る。

一つ冷やし過ぎない事。氷漬けにしない、凍らせない。

二つ目は魚全体の温度を一定に保つ事。大きな入れ物に余裕を持って。

三つ目は水に浸けない事。水分は雑菌の元だけど乾いてもダメ、

  吸水紙で水分調整しながら吸水紙も取り替える。

これが最低条件。

 

このことを守るとなお良いと思います。

鮮度の良い魚をお持ち帰って

釣った魚をさらに美味しく頂きましょう!

 

北九州釣りいこか倶楽部事務局

お問合せ先

電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

若松運河釣行のチヌ釣り

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

今回は好調が続いている若松運河チヌ釣り‼

のんびり釣行で11時から釣り開始😁

マキエは、BUYUDEN×マルキュー 鬼あわせ遠投チヌ餌蔵 チヌ用まき餌

オキアミ1角

ツケエは、アミ漬けムキミ、自作の黄色の加工オキアミ、喰わせ太郎、

オキアミ生、喰い渋りイエロー、荒喰いブラウン。

タモをセットし、

チヌが早く寄るように

仕掛けを作る前にマキエをポイントに撒いておきます。

今回の仕掛けは、

道糸1.5号ハリス1.5号2ヒ

ウキ 釣研 プログレスチヌ ハイグレード S-4

ハリ がまかつ 丸呑みチヌ 2号

右に流れる潮が速かったので

ガン玉からまん棒下にG1

ハリから40センチくらいのところにG2を打ち

スタート

釣り始めは、ツケエは盗られませんでしたが

段々と

フグのアタリが出始めました。

潮がゆるみ始めると

道糸がピンッと張るアタリ😆

元気の良い引きを見せたのは40センチオーバー❗😆

ヒットしたツケエは黄色のオキアミ😁

その次の一投も誘いを入れるとアタリ😆

40分くらいの間でアタリが集中

5枚釣ることができました

全て40センチ前後の良型❗😆

潮が完全に止まるとフグになりました。🤣

まだまだ釣れている

乗っ込みチヌ❗

行くなら今です!

それでは皆様、良い釣りを!

使用したタックル

ロッド がまかつ がま磯 チヌスペシャル黒冴 0-53

リール ダイワ トーナメントISO競技LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VⅢ 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 2ヒロ

ウキ 釣研 プログレスチヌHG S-4

ハリ がまかつ 丸呑みチヌ 2号

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

フィッシングマイスターとの大分県米水津釣行!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

今回は、シーズン終盤のクロ釣りへ大分県米水津に行ってきました。

宮崎恒久店釣りに対してストイック!!坂本マイスターとの釣行です。

功明丸さんにお世話になり5時出船。

船をつけてくれたのは、

めったに上がる事ができない沖黒島にあるナガミゾ❗😆

仕掛けは道糸1.5号、ハリス1.5号10m

ウキ釣研 エキスパートグレV 0c

ハリは、ナノグレ4号

マキエ

赤玉グレ、鬼あわせ遠投グレ、遠投フカセスペシャル

オキアミ3角。

ツケエ

喰わせ太郎、オキアミ生、アミ漬けムキミ、くわせオキアミV9

を用意。

坂本さんは船着けから

私は、船着けの右側からスタート!

すると先に始めていた坂本さんが早々にヒット!

強烈な引きを見せましたが残念ながらバラシ

潮が安定せずアタリも無いので

釣り座を船着けの左側に移動。

マキエを撒くと足元に大型のイスミが出始めました。

すると坂本さんヒット

上がってきたのは、この時期らしいまん丸な30センチオーバーの口太❗😆

しばらくすると足元のイスズミの中にクロらしき姿が見え始めました。

狙ってみると待望のヒット😆

こちらも30センチオーバーの口太でした😆

ボウズは無くなりホッと一安心😆

アタリが分かりづらかったので

ウキスーパーエキスパートUE 0号に変更し

なるほどウキ止めを竿1本ほどのところに付けました。

しかし、クロらしきアタリが無いまま時間が過ぎて行きます。

そんな中坂本さんにヒット!

尾長でした❗😆

直後に強烈なアタリを捉えます‼

慎重に上がってきたのは50センチクラスのイスズミ‼

少し沖を流してみると

ウキ止めまで仕掛けが入ってもアタリが無いので、

引き戻して再度馴染ませているとからまん棒が加速❗😆

こちらも30センチオーバーでした😆

坂本さんももう一枚追加!

次に当たったのはまた足元❗

当て潮で仕掛けが入った所で、

竿先で聞いてみるとコツコツとアタリが

今度は30センチオーバーの尾長

サイズアップを狙って

アミ漬けムキミをつけて沖の深めを攻めてみるもサンノジ😅

やはり足元が気になっていたので、納竿30分前にアタリが‼

ジャスト40センチの口太を釣ることができました❗❗😊

他にも太刀打ちできないようなアタリが数回ありました😆

クロなのかはわかりませんが。。。😅

厳しいながらも楽しい釣行でした

それでは皆様、良い釣りを

使用したタックル

ロッド がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50

リール ダイワ トーナメントISO競技LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VⅢ 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム

1.5号 4ヒロ、10m

ウキ 釣研  エキスパートグレV 0c、

スーパーエキスパートUE 0号

ハリ がまかつ 掛りすぎ口太 4号、

ナノグレ 4号、ファイングレ 4号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】船釣り初心者の方にもオススメ!春限定企画!!

皆さんこんにちは!
北九州釣りいこか倶楽部黒石です。

桜も開花し、海も春めいてきました!
関門アラカブのカブラ仕掛けに高級魚のアコウヒットするシーンも!!!

関門のアジとアラカブも好調が続いておりますよ!

そこで!

1月から先月まで好評頂いていた
関門アジ・アラカブリレー釣り限定企画ブラッシュアップ
3/29(日)~4/12(日)までの2週間
春の限定企画で提供します

前回と何が変わったのか??

中学生以下のお子様の乗船料1,000円引き
週末土曜限定を平日も乗船可にしています!

もちろん変わらず

フィッシングガイドが乗船しサポートするので
船釣り初体験の方も安心です!

(※料金にはガイド代も含まれております)

これまで予定が合わなかった方!
春休み期間を利用してご家族で!

お申込みは乗船希望日の3日前の17時までにお願いします。

春の訪れとともにアジ、アラカブの型も揃ってきましたよ!
さぁ~釣った魚で春のお食事を楽しみましょう!!

ご不明な点は

北九州釣りいこか倶楽部事務局までお問い合わせください。

お問合せ先
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: 友だち登録→http://nav.cx/hixmGZA
Instagram: https://www.instagram.com/tsuri.ikoka

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】