今シーズン初!白島釣行!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

 

 

先日は

北九州の男女群島

白島に釣行しました。

 

 

 

前日に

行橋店黒住マイスターから

お誘いがあり

急遽釣行が決定しました!

 

 

 

 

脇ノ浦漁港から出船の

玄王丸さんで30分ほどで白島へ!

 

 

 

カベ島横瀬に上がりました!

 

 

 

 

当日は左からの横風爆風!

先端の左の釣り座に入り

右沖に流れる潮を狙います。

 

 

 

 

すると開始数投目で

仕掛けを回収しようとすると

魚が食ってました!😂

爆風でアタリがわからん😅

姿を見せたのは35センチほどの口太!

 

 

 

あまりの爆風で

タモを使うと折れそうだったので

抜きあげようとすると

ハリが外れてサヨウナラ😂

 

 

 

 

 

その後はアタリがなかったですが

黒住さんアタリが!

グレっぽい引きで

35センチほどの尾長!

 

 

 

 

こちらはアタリがないので

右の釣り座に移動

右沖に流れる潮

引かれる潮を流すとアタリ!

首を振る引きで上がってきたのは

50センチオーバーマダイ!

 

 

 

そして

 

 

 

黒住さんにも

50センチオーバーマダイ!!

 

その後も

狙ってみますが

アタリもなく当て気味の潮になり

風も少し収まったので最初の釣り座に戻り

再度右沖の潮流してみます。

 

 

 

 

 

しばらくして

ミチイトバチバチッ!!

デカいのがアタリ

 

 

 

 

手前まで寄せてきますが

瀬に当たっている感触が…。

案の定やられました…。😭

 

 

 

 

 

 

しかし

すぐにアタリ!

 

 

 

先ほどよりは引かずに寄せてきてタモ入れ

40センチないと思ってましたが

上げてみると意外とデカい!

 

 

 

 

腹パン口太45センチ!

撮影をして釣り座に戻ると

潮がなくなってました。

 

 

 

 

 

そして

これから雨も強くなるということで

12時に途中回収!

 

 

 

爆風で雨もぱらつく中でしたが

何かとエサを取られたり

アタリがあったりと楽しめました!

 

 

次はもう少し風がない日に行きたい!

 

 

皆様も白島

ご釣行はいかがでしょうか!?

 

 

 

 

それでは皆様、良い釣りを!!

 

 

 

使用したタックル

ロッド がまかつ  MH-50

リール シマノ BBーXテクニウムC3000DXGSL

%P_LINK%4969363043542

道糸 ダイヤフィッシング フロストン ルージュ 2.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 2.5号 7m

%P_LINK%4519182005711

ウキ 釣研 エキスパートZZ 0C

%P_LINK%4989801054053

釣研 エイジアLC 00

%P_LINK%4989801038350

ハリ がまかつ テクノグレ 9号

%P_LINK%4549018378849

 

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

大分県米水津でグレ釣り!!

 

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

 

 

 

1月26日は、

大分県米水津グレ釣り!

 

 

 

今回のお供は

本社で動画制作などを担当している

グレ釣り初挑戦隈井さん!

普段はルアーフィッシングがメインで

海外にも釣りに行っているほどの

超釣り好きです!

 

 

 

 

いつものように

功明丸さんを利用して

午前5時出船

 

 

 

 

 

上がった磯は水取バエ!

 

 

 

 

夜明けと共に釣り開始!

 

 

 

 

隈井さんレクチャーをして

磯竿の操作に苦戦しながら

尾長ゲット!

 

 

 

 

 

私は右の釣り座で

エイジアLCマスターピース01

ゆっくり仕掛けを沈める

3ヒロほどでアタリ!

2枚ほど釣れたので

隈井さんと釣り座を入れ変わって

隈井さんヒット!

 

 

 

しかし

だんだんと潮が緩み

バリだらけに…。

 

隈井さんも最初はバリでも

引きを楽しんでいましたが

飽きてきた様子😆

 

 

そんな状況でも

たまーにグレがアタリます。

 

 

12時を過ぎ

昼休憩を取り再開すると

隈井さんヒット!

 

 

 

 

 

 

上げ潮が流れ出すと

2ヒロほどでアタリが出始めました!

沈み過ぎてアタリが取れないことがあったので

半遊動へ変更すると連発!

 

 

 

 

 

 

 

この日最大の43センチも出ました!

 

 

 

 

 

 

隈井さんも半遊動に替えて連発

 

 

 

 

尾長38センチもゲット!

 

 

 

 

 

まだまだ釣れそうでしたが

タイムアップ!

 

 

 

 

 

 

 

11枚の釣果でした!

 

 

 

隈井さん初めてのグレ釣り

初めての米水津6枚

釣れて楽しまれていました!

 

 

 

それでは

皆様、良い釣りを!

 

使用したタックル

ロッド がまかつ 1.25号-53

リール シマノ BBーXテクニウムC3000DXGSL

%P_LINK%4969363043542

ウキ 釣研 インセンドST M/0α

%P_LINK%4989801201594

釣研 エイジアLCマスターピース 01

%P_LINK%4989801037117

道糸 ダイヤフィッシング フロストンVⅢ 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号

%P_LINK%4519182005681

ハリ がまかつ 一刀グレ 5号

%P_LINK%4549018502886

がまかつ 掛りすぎ口太 4号

%P_LINK%4549018372830

 

 

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

乗っ込み!?若松運河でチヌ釣り!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

 

 

 

年明けから

鶴見、若松運河、米水津、大瀬戸

行っておりましたが大瀬戸以外は

2枚~3枚の微妙な釣果!

 

 

 

 

大瀬戸では45.5センチ頭に40センチオーバーが4枚で

全体で10枚くらい?の釣果で楽しめました!

 

 

 

 

大瀬戸はちょうど釣れ始めで

今シーズンは1か月くらい遅れているそうです。
(1/18時点)

これからもっと良くなってくると思われます!

 

 

 

 

そして先日は

行橋店 黒住マイスター

若松運河チヌ釣りへ!

 

 

 

マキエはこちらにオキアミ1角

%P_LINK%4996774331371

%P_LINK%4905789004699

%P_LINK%4905789034573

 

 

 

 

チヌを早く寄せるために

仕掛けを組む前

しっかりマキエを20~30杯ほど

ポイントへ!

 

 

 

 

ウキ釣研 大征黒 沈め

%P_LINK%4989801124343

 

 

 

 

ハリス2ヒロほど

ハリから50センチくらいのところに

G5を打ってスタート!

 

 

 

 

 

すると数投アタリが!

潮がほぼ止まっていて

誘いを掛けようと仕掛けを張る

コツコツッとアタリました。

 

 

 

 

その後は

仕掛けを底に這わせて待っているアタったり

流しているとスーと道糸が伸びていくアタリ

流れによって仕掛けの張り具合を変えて

アタリを捉えることが出来ました。

 

 

 

2枚目!

 

 

 

3枚目!

 

 

 

 

4枚目!

 

 

 

 

5枚目!

 

 

 

 

 

6枚目!

 

 

 

44センチ頭合計6枚でした!

もうお尻が赤くなっている個体も!

ツケエはすべて生オキアミ

フグはいますが少なかったです。

 

 

 

 

 

沈め釣りの練習をしていた

黒住さんは残念ながら

チヌの釣果はありませんでした。

私だったら得意な釣りを

してしまいそうなところですが

最後まで沈め釣りをしていました!

次は黒住さんにも

沈め釣りでのチヌのアタリを

体感して頂きたい!

 

 

それでは

皆様、良い釣りを!

 

使用したタックル

ロッド がまかつ チヌスペシャル黒冴 0-53

リール シマノ BBーXテクニウムC3000DXGSL

%P_LINK%4969363043542

ウキ 釣研 大征黒 沈め

%P_LINK%4989801124343

道糸 ダイヤフィッシング フロストンVⅢ 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号

%P_LINK%4519182005681

ハリ がまかつ 丸呑チヌ 2号

%P_LINK%4549018538847

 

 

 

 

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】関門アラカブ好調です!

 

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局です。

 

 

 

関門冬の風物詩

関門アラカブ

好調です!

 

 

 

ライト泳がせに目が行きがちですが

冬でもアタリが多く

楽しい釣り!

根掛かりに注意が必要ですが

アタリが頻繁にあり

数釣りを楽しめます!

 

 

 

 

なんといっても

 

 

 

手軽ポイントまで近い!

その分乗船料金安い!

 

そして

アラカブ

もともと美味しい魚ですが

関門の速い流れで育った

アラカブ

身が締まり

さらに

絶品!

 

 

 

 

味噌汁から揚げ

煮つけ、大きいものは刺身にも!

 

 

 

 

関門海峡

ど真ん中がポイントになるため

潮が速い日よりも

潮の緩い時間帯が長くなる

小潮、長潮、若潮おススメ!

 

 

 

3桁釣果も狙えます!

 

 

 

 

 

アラカブだけでは

物足りない方には

 

 

 

 

 

関門アジ・アラカブ

リレー釣り

 

1度の出船で

アジとアラカブを狙います。

 

 

 

こちらもご予約受付中!!

 

皆様のご予約

お待ちいたしております。

 

 

 

 

ご予約

北九州釣りいこか倶楽部事務局まで!

お問合せ先
URL:https://tsuri-ikoka.com
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: LINE ID “@998cpish” で
友だち検索して友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】新年のご挨拶と告知

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局です。

 

 

 

新年あけまして

おめでとうございます。

本年も

北九州釣りいこか倶楽部

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

今年

初心者の方

船釣りに挑戦しやすいサービス

提供致します!

 

 

 

 

 

 

 

早速ですが

 

 

 

 

 

船釣り

初心者の方に優しい釣り!

 

 

 

 

 

 

関門アジ・アラカブ

リレー釣りご案内です。

 

 

 

 

関門海峡での釣りなので

港からポイントまでが近い!

波も沖に比べ穏やか!

寒い時期でも

アタリが多く数も期待できます!

 

 

 

 

 

 

 

釣りに不安があれば

フィッシングガイドの派遣

可能ですので

ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

脂がのったアジは絶品!

刺身お寿司なめろうアジフライなど

寒い時期なので干物もいいですねー

 

 

 

 

 

高級魚アラカブ

味噌汁から揚げ煮付けなど!

大きなもの刺身もできます。

 

 

 

 

 

 

ご家族、ご友人と

楽しい釣りを楽しみませんか?

 

 

ぜひご参加ください!

 

 

 

 

※先着順となりますので

催行日の1週間前までに

お問い合わせください!

 

 

 

 

 

 

ご予約

北九州釣りいこか倶楽部事務局まで!

お問合せ先
URL:https://tsuri-ikoka.com
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: LINE ID “@998cpish” で
友だち検索して友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】年末のご挨拶

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局です。

 

 

 

早いもので

今年も残り数日となりました。

 

 

 

今年も

北九州釣りいこか倶楽部

ご利用頂き

誠に

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今年はお子様

大物を釣り上げる姿

強く印象に残っています。

 

 

 

 

 

68.5センチマダイ

 

 

 

 

 

50センチアコウ

 

 

 

 

 

108センチヒラマサ

などなど!

 

 

 

 

 

お子様でも

こんな大物釣り上げることが

出来るのは

 

 

 

 

 

初めての方

エントリーしやすい環境が

整っているから!

 

 

 

 

 

遊漁船の他

レンタルタックル仕掛け

フィッシングガイド手配でき

 

 

手ぶら

船釣りを体験できることが

 

 

 

北九州釣りいこか倶楽部

強みです!

 

 

 

 

さらに

 

 

 

 

 

釣った魚をその日に

プロが料理をして

食べることも出来る!

 

新鮮で最高品質の

魚の味を

ぜひ堪能してください。

 

 

 

 

 

来年も

北九州釣りいこか倶楽部

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

最後に

 

 

 

受付業務休業期間のお知らせです!

2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

の期間中は受付業務を休業とさせて頂きます。

1月6日(月)朝9時より

通常営業となりますので

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

ご予約

北九州釣りいこか倶楽部事務局まで!

お問合せ先
URL:https://tsuri-ikoka.com
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: LINE ID “@998cpish” で
友だち検索して友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

今回も!米水津釣行!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

 

 

 

白島釣行を予定していましたが

時化で中止となり今回も大分県米水津

 

 

いつもの功明丸さんにお世話になり

向かった磯は「カイドクの中」

 

 

まずはインセンドST 0α

2ヒロから始め

1ヒロ半~竿1本程まで探るも

アタるのはブダイサンノジ

 

 

 

 

釣友がグレを1枚釣りました

後が続かず

アタリも少なく釣友の希望もあり

瀬替わり

 

 

 

 

 

上がった磯は「カツアジロ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣り始めは

潮が動いていて良い感じでした。

ここでは風が当たるので

 

 

 

ウキ

スーパーエキスパートUE 0C

 

 

 

 

 

しばらくすると

釣友にアタリが!

 

 

 

 

同じタナまで探っている

はずなんですが

私にはアタリがありません。

 

 

からまん棒からハリまでを

2ヒロ半程にしていましたが

2ヒロ弱に設定して

ウキの抵抗が掛かってくる時間を早くして

ゆっくり沈んで行く時間を長くしてみると

 

 

明確なアタリ!

 

 

 

やり取りをして上がってきたのは

30センチオーバーグレ!

ボウズではないことに一安心。

 

 

 

 

そのあともすぐに

アタリがあり

35センチほどのグレをキャッチ!

 

 

 

 

 

まだまだ釣れそうでしたが

だんだんと潮が緩みアタリはなく

遠投、瀬際などもしましたが

技量が足りず納竿時間に。。。

 

 

 

 

 

 

今回も難しい釣りになりましたが

釣友との楽しい釣りでした!

 

 

 

 

それでは

皆様、良い釣りを!

 

使用したタックル

ロッド がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50

%P_LINK%4549018471410

リール シマノ BBーXテクニウムC3000DXGSL

%P_LINK%4969363043542

ウキ 釣研 インセンドST M/0α

%P_LINK%4989801201594

釣研 スーパーエキスパートUE 0C

%P_LINK%4989801237487

道糸 ダイヤフィッシング フロストンVⅢ 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号

%P_LINK%4519182005681

ハリ がまかつ 掛りすぎ口太 3号

%P_LINK%4549018372823

 

 

 

 

 

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

米水津釣行!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

予定していた

船釣りが時化で中止。。。

知り合いから

米水津釣行

お誘いがあり急遽

行ってきました。

 

 

 

 

功明丸さんにお世話になり

午前7時出船

 

 

 

 

この日は

どの渡船も

お客さんが多く満員

 

 

 

 

最初に上がった磯は「コイワシ」

一投目にカワハギが釣れましたが

その後はエサも盗られず沈黙。

船長が見回りに来てくれたので

 

「ネンザバエ」へ瀬替わり。

左の釣り座に入り

23センチほどの木っ端オナガ

 

 

 

 

 

32.5センチカワハギ

 

 

 

 

 

こんなデカいの初めて釣りました!

 

 

 

 

 

一緒に上がった方グレ40センチオーバー

ハリス1号ハリ2号で仕留めました!

捻挫どころか複雑骨折しました。。。

 

 

 

 

 

このままでは帰れないので

次の日米水津で釣りをすることに

倶楽部の大会オブザーバー

としてお世話になりました。

 

 

 

 

 

最初に上がった磯は

「マサカリの地」

 

 

 

ウキ釣研 インセンドST M/0から

足元アタリがなかったので

左にある沈み瀬の少し先を狙うとグレ!

しかし25センチに届かずリリース!

ポイントを休ませながら釣る

30センチほどですが

2枚釣ることが出来ました。

 

 

 

 

 

瀬替わりをして

「ワニ3番」へ!

 

最初は左側釣り座から

釣り始めは足元にマキエを撒く

グレらしき姿が見えてましたが

すぐに姿は消えアタリが少なく

釣れたのはハコフグのみ。

 

 

 

 

 

釣り座を交代して

右側釣り座

 

 

 

後半は沖を深めに釣ってみようと思い

ハリスを10m取りウキをエキスパートV 0C

の1000釣法に変えていました

念のため、近くを狙ってみる

一投目からアタリ!

30センチオーバーグレ

 

 

 

 

 

潮の影響か早く沈むようになったため

インセンド G7

ウキ止めは付けず全遊動で

からまん棒はウキからあまり離したくなかったので

ULシモリを付けて多少抵抗になるように。

%P_LINK%4989801779130

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初にウキがスゥーと入っていく

アタリがありますが

そこでアワセると

掛からなかったり、ハリ外れ。

我慢してしっかり持っていくまで

待ってアワセると良かったです!

 

 

 

ここでは4枚釣果。

 

 

大会は

1匹長寸39センチ5位でした!

白子の壁

ハザコなどで

40センチオーバー

出ていました!

 

 

 

 

 

それでは

皆様、良い釣りを!

 

使用したタックル

ロッド がまかつ マスターモデルⅡ口太 M-50

%P_LINK%4549018471410

リール シマノ BBーXテクニウムC3000DXGSL

%P_LINK%4969363043542

ウキ 釣研 インセンドST M/0

%P_LINK%4989801201525

釣研 エキスパートグレV 0C

%P_LINK%4989801237265

釣研 インセンド G7

%P_LINK%4989801200139

道糸 ダイヤフィッシング フロストンVⅢ 1.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号

%P_LINK%4519182005681

ハリ がまかつ 掛りすぎ口太 3号

%P_LINK%4549018372823

 

 

 

 

 

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】北九州の魅力を1枚に!フォトコンテスト!

 

みなさんこんにちは!!

北九州釣りいこか倶楽部事務局です。

 

 

週末度に悪天候が続き

釣りにいけない日々が続いていますね・・・

 

 

 

 

唐突な質問しちゃいま~す!!

普段、釣りをしている時

写真を撮ったりしますか?

 

 

 

 

釣果の記録用の写真や

大物ゲットのドヤ顔は撮るけど

周りの景色までは撮らない・・・

 

 

いや!

私は毎回釣りの写真は撮るよ!!

っという方もいると思います!

 

 

関門橋をバックに

日の出のタイミングを図りパシャリ!

門司港レトロ周辺を

航行する遊漁船の船団や

コンテナ船などの大型船が行き交う

ダイナミックな光景!

など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな写真は撮りませんか?

 

 

なぜなら今!

 

 

北九州市の取り組み

アーバンネイチャー

フォトコンテスト

開催しております!

北九州市在住の方であれば

どなたでも応募できます!

周りの景色に目を向けてみては

いかがでしょうか?

 

 

 

 

釣り仲間と一緒にダブルヒットの

記念写真を関門橋をバックに!

佳き想い出になること

間違いなしですね~

 

 

 

そして豪華賞品

ご用意されております!

 

 

 

その中で

なんと

 

 

 

今回

アーバンネイチャーを楽しむ大賞として

北九州釣りいこか倶楽部

関門オールインワン

パックツアー

ペア1組ご利用券

ご用意しております。

 

 

 

 

 

もちろん

手軽に!手ぶらで!ご参加OKです!

フィッシングガイド

乗船サポートするので

初心者の方でも安心!

そして

何と言っても、

自身が釣った魚

召し上がることができる

スペシャルプラン!

 

 

 

 

門司港レトロ関門橋

若松の工場群を見ながら

釣って楽しい!

食べて美味しい!

 

 

 

 

非日常体験

ゲットされてください!

 

 

 

 

 

 

 

応募期間

2025年1月10日(金)まで

残り1か月を切りました!

 

 

 

 

詳しく

公式サイト

ご確認ください!

 

 

 

 

 

ただいま

年末の釣り納め

年明けの初釣り

ご予約を承っております。

 

 

関門の冬の風物詩!

アラカブ釣り!

 

 

 

年末から好調な

回遊魚どんちゃん騒ぎ!

 

 

海の中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~年末年始営業のお知らせ~~~

 

 

 

 

 

釣りのご予約

北九州釣りいこか倶楽部事務局まで!

お問合せ先
URL:https://tsuri-ikoka.com
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: LINE ID “@998cpish” で
友だち検索して友だち追加

 

 

 

 

 

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

寒グレシーズン!瀬渡し船の予約方法!

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

 

 

最近は大会に出場するも

グレ釣りでは小物ハンターと化し

チヌ釣りではボウズ

など残念な結果ばかり

 

 

全国大会では20代の方や

30代の方が優勝する

など若い方活躍しています。

来年こそは良い成績が残せると良いです。

 

 

 

さて

そろそろ

寒グレシーズン!!

今年はなかなか水温が下がらず

11月でも夏のような磯でしたが、

冷え込んできたため

これから良くなることに

期待しています。

 

福岡

沖ノ島白島など

佐賀

馬渡島加唐島など

大分

津久見鶴見米水津深島など

宮崎

北浦島野浦南郷など

鹿児島

桜島坊津枕崎佐多岬甑島など

熊本

高浜牛深など

長崎

宮之浦大瀬戸長崎市の磯

グレ釣りの聖地五島列島

夢の島男女群島など

九州の磯だけでも

こんなにもフィールド

があります!

 

 

 

今回は

瀬渡し船の予約方法

マナー

気を付けることなどを

ご紹介します。

 

 

①予約の前に

 

 

に行く際は

フローティングベスト

%P_LINK%4996774133555

%P_LINK%4969363857309

 

 

磯靴

%P_LINK%4996774302326

%P_LINK%4969363119391

%P_LINK%4996774112741

必須アイテム!

 

必ずそろえましょう!

 

 

 

 

 

 

 

皆で協力して

荷物の積み下ろしを行います。

スムーズに積み下ろしができるよう

荷物には

名前を書いて

おきましょう。

 

 

 

 

 

 

釣場の満潮時間の確認

満ち潮は波が高くなり

潮位も上がるので

安全のために

必ず確認をしておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

②瀬渡し船の予約

 

 

ご予約

多くの場合

前日夕方まで

可能ですが

できるだけ3日前までには

行いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

日にち代表者の名前

人数対象魚

希望の磯があれば磯名

伝えましょう。

初めて磯に行く場合

その旨も伝えておくスムーズです!

船長電話番号登録忘れずに!

 

 

 

 

 

 

 

③出船可否の確認

 

 

前日昼過ぎ~夕方

船長さんに

出船可否確認電話をして

釣具店

オキアミ解凍

予約します。

 

 

 

 

 

 

 

 

④出船当日

 

 

出船時間30分前には集合

着替えを済ませ準備をしておく。

 

 

 

 

 

荷物の積み込み

船長が来てから

みんなで

協力して行います。

 

 

 

 

 

先にクーラーなど

硬いものを載せて

その上にバッカンなどを載せ

ロッドケース最後

載せましょう。

 

 

 

 

 

 

自分の荷物

固めて置いておきましょう。

 

 

 

 

 

荷物の積み込みが

終わったら

乗船名簿記入します。

※乗船名簿は

船宿にある場合もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤出船

 

 

走行中

船尾や

キャビンの中へ

移動します。

船首に人が集まりすぎると

荷物と人の重みで

船首が下がり船尾が上がるため

スピードが出ず

舵も効きにくくなります。

 

 

 

 

 

 

 

⑥渡礁

 

 

減速し

名前を呼ばれたら荷物を

船首付近へ運びます。

他の方渡礁するときは

手伝いましょう。

 

 

 

 

 

 

その際に

気を付けてほしいこと

ライトを点けたまま

キャビン方向を見ない。

船首の真ん中に立たない。

どちらも

船長の視界を遮る

ことになります。

ライトは消し、左右どちらかに寄り

しゃがんで磯に船が着くのを

待ちましょう。

 

 

 

 

 

 

 

渡礁船長の合図で行い

渡礁したら船の正面ではなく

左右のどちらかに寄って荷物を

受け取りましょう。

磯と船を

またいだ状態で

決して

荷物を受け取らないように

しましょう。

波で船が動いた際に

事故につながる危険があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦渡礁後

 

 

荷物をすべて受け取ったら

すぐに

荷物

高い場所へ移動

させましょう。

 

 

 

 

 

 

磯を歩くとき

荷物両手に持たず

万が一こけた際に手を付けるように

必ず片手を

空けておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

釣りの準備

タモをセットしてから

行いましょう。

物が落ちた際に

すぐに掬えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑧回収

回収時間の

最低30分前には片付け

マキエを洗い流します。

もちろん

ゴミは必ず持ち帰ります。

回収時も

クーラーから積み込み

みんなで協力して積み込みを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨帰港

港に着いたら協力して荷物を降ろし

料金支払います。

船宿がある場合は休憩してから

気を付けて帰りましょう。

 

 

 

 

 

 

今シーズン

最高のフィールドで

フカセ釣りを

楽しまれて下さい!

 

 

 

それでは

皆様、良い釣りを!

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】