週刊つりニュース11月15日号掲載!

皆様、こんにちは!

10月21日週刊つりニュースの取材に同行いたしました。

フィッシングマイスターに記事を書いていただいており、

今回の担当は、長崎新地店神原マイスター

長崎県長崎市脇岬港から出船第八文丸さんにお世話になり青物落し込み釣りです!!

落し込み釣り

落とし込み専用のサビキ仕掛けをベイトフィッシュ(=餌となる小魚)の群れの中に落とし針掛かりさせ、そのまま海底まで落して小魚を狙う魚のアタリを待つ釣りで今大人気の釣りです。

釣れる魚は、ヒラマサ、ブリ、サワラなどの青物アコウ(キジハタ)、タカバ(マハタ)などの根魚アカヤガラ、マトウダイなどなど。

様々な魚が釣れますよ~‼

午前6時半に出船。

以前磯釣りを始めた頃に行ったことのある樺島を横目に走って行きます!

釣場からは世界遺産軍艦島、すぐ近くには三ッ瀬が見えます。

一投目から

エサが付きアタリを待ちます。。。

アタリがありましたがすっぽ抜け🤣

最初に釣り上げたのは宇都宮さん!

ネリゴ(カンパチの幼魚)がヒット!

私はアタリがあり乗せるもドラグが緩くラインブレイク!!🤣

次の釣り場は遠くに西海方面の島々が見えます。

エサが付き底でアタリを待つ時は心臓がバクバク😆

おかげで合わせが早すぎすっぽ抜けが多かったです😣

我慢して合わせると強烈な引き!😆

なんとか底から引き離し上がってきたのはヒラマサ

この日一番の大物を手にしてしまいました。😊

その後は神原マイスターブリをキャッチ!

竿頭は宇都宮さん。

ネリゴ、マダイ、マトウダイ、ブリにサワラを釣り上げました。

タックルはベイトの付きがわかりやすく離れにくい柔らかい穂先と強靭な粘りあるバットを兼ね備えたロッド

伝衛門丸 旭舷 LIVE BAIT GAME-GR KIWAMI ゴールド 235MH

シマノなら3000番、ダイワなら500番の電動リール

6号のPEライン

仕掛けは14号、16号の物を使用しました。

 

釣り方仕掛けを落とし船長がアナウンスするベイトの層の5メートル程上まで来たらサミングをして仕掛けが落ちるスピードを調整。

(とはいえあまりに遅くするとオマツリの原因になるので注意!)

サミングをしなくてもベイトが付くこともありますので状況に応じて仕掛けを落とすスピードは色々と試してみましょう。

ベイトが付いたらそのまま底まで落とします。

ベイトが付くと穂先が小刻みに震えたり、手元にプルプルと感触があったり、

仕掛けが途中で時折止まったり、落ちるスピードが遅くなったりします。

ベイトが付かなければ、再度仕掛けをベイトの層の上まで上げて落します。

ベイトが付くまで繰り返しこの動作を行いましょう。

ベイトが付き仕掛けが底に着いたら糸フケをとりアタリを待ちます。

根掛かりの多い場所は数メートル仕掛けをあげておいた方が良いです。

ベイトの元気が良すぎると底がわかりにくくなるので

カウンターの表示、道糸や竿先の動きによく注意しましょう!

アタリベイトが暴れ出し竿先が海面に突き刺さります!

合わせと同時に電動の巻き上げをフルパワーにしてフッキング。

底が切れたら巻き上げ速度を緩め上がってくるのを待ちます。

青物だけではなく根魚など様々な魚種が釣れる豪快な釣りの落し込み

ハマりますよ~!!

今回の釣行の詳しい内容は

発売中‼週刊つりニュース11月15日号

お買い求めください!

それでは皆様良い釣りを!!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

週刊つりニュース10月18日号掲載!

皆様、こんにちは!

9月18日週刊つりニュースの取材に同行いたしました。

フィッシングマイスターに記事を書いていただいており、

今回の担当は、鹿児島谷山店佐古マイスター

鹿児島県鹿児島市木材港から出船ジャンボさんにお世話になりティップランエギングです!!

まだ薄暗い午前5時半に出船。

目前の桜島からは噴煙が上がっていました。

港から10分ほどのポイントで釣り開始

すると、、、

朝一からアタリが連発

開始早々全員安打達成😆

ダブルヒットや❗

4人同時ヒット‼‼も

佐古マイスターはカラーローテーションを行いアタリを捉えていました❗❗

ちなみに私はEZ-Q® フィンプラス TR™ ラトルのケイムラリアルアジが好調でした😆

タックルティップラン専用ロッド2500~3000番のスピニングリール

0.6~0.8号のPEライン

リーダー2号前後ティップラン専用のエギ3号~3.5号30~40gの物を用意しました。

釣り方エギを底まで落とし3から5回ほどシャクったあとピタッと竿先を止めます。

アタリ竿先が跳ねあがったり、逆に入り込んだりするので

すかさずアワセを入れます。

取材時はまだシーズンが始まったばかり。

今はサイズも良くなっているようですよ~😆

アタリを捉え掛けていく釣り

ハマること間違いなしです。

詳しくは発売中‼週刊つりニュース10月18日号お買い求めください!

それでは皆様良い釣りを!!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

週刊つりニュース9月20日号掲載!

皆様、こんにちは!

9月1日週刊つりニュースの取材に同行いたしました。

フィッシングマイスターに記事を書いていただいており、

今回の担当は、熊本富合店山本マイスター

熊本県上天草市樋合新港から出船ひよこ丸Ⅲさんにお世話になりトップウォータープラグでのボートチニングです!!

当日は、数日降り続いた雨によりかなり濁っている状況。

しかし流石は凄腕アングラー山本マイスター

次々に魚を掛けていきます❗

中熊さんチヌをキャッチ‼

織田船長も様々なエリアを走り回ってくれ全員安打達成

この状況の中では満足のいく釣果になりました😆

水面を割るバイトは大興奮すること間違いなし

詳しくは発売中週刊つりニュース9月20日号お買い求めください!

それでは皆様良い釣りを!!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

近場のチヌ釣り

皆様、こんにちは!

少し前になりますが、宮崎県の水島かいゆう丸さんを利用して尾長狙いに行ってきました。

ロクマル尾長狙える釣場でワクワクでしたが、

デッカイのはぶちぎられ、クロは35センチほどの1匹のみ。

イサキやギンガメアジ?が遊んでくれました。

リベンジですね!

そして磯で誕生日のお祝いをして頂きました。

サプライズケーキに驚き😂

まさか磯でケーキを食べるとは😆

感謝です😆

そして戸畑のチヌ釣り!

マキエはクラッシャーのオキアミ2.5キロにpointマルキューさんのコラボ 鬼あわせ遠投チヌチヌベストを1袋ずつ。

ツケエは、黄色に染めたオキアミ、くわせオキアミスペシャル、ムキミ、ボイル、コーン

ネリエエサ持ちイエロー、高集魚レッドを用意しました。

ウキは釣研 プログレスチヌハイグレードS-2 にG5のガン玉をハリ上40センチのところに打った仕掛けからスタート。

釣り初めてすぐに当りますが、正体は25~28センチほどのサバゴ

潮が速くなったのでS-4に変更しガン玉で調整して釣りますが

釣れるのはサバゴのみ。。。

右に流れていた潮が左に流れが変わりそうになり

潮が緩んだタイミングで一気に道糸が走ります。

アワセると重量感ある引き

元気な引きを見せたのは40センチ弱の綺麗なチヌ

ツケエは、黄色に染めたオキアミでした。

この後、数投でマキエがなくなり納竿しました。

それでは、皆さん良い釣りを!

使用したタックル

竿 グローブライド 銀狼王牙AGS 0.6号-50SMT


リール グローブライド トーナメントISO競技LBD 

道糸 ダイヤフィッシング フロストンVG 1.5号 

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 

ハリ がまかつ 丸呑みチヌ 2号 

ウキ 釣研 ブラックスペック 

プログレスチヌハイグレードS-2 S-4

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

第17回 国際スポーツフィッシンググレカップ

皆様、こんにちは!

7月6.7日第17回 国際スポーツフィッシンググレカップにお誘いして頂き

参加いたしました。

この大会は韓国の方々も参加します

1日目宮ノ浦で4人一組で3試合のリーグ戦、準決勝が行われ

2日目五島懇親会の後に決勝戦を行います。

私は24番で予選リーグの結果3戦全敗😭

予選リーグ敗退

自分の未熟さを再認識しました😓

準決勝に進んだ方々

私は中山選手江藤選手橋本選手準決勝を見学

 

江藤選手が6キロ越えの釣果で決勝へ㊗

中山選手もワイルドカードで決勝進出でした㊗

夜は丸銀さんで懇親会です❗

平戸牛のすき焼き

ウチワエビ

刺身など

やけ食いです!😆

2日目五島へ!

まずは、2匹重量の大物大会です。

開始するとすぐにアタリが!

30センチチョイのクロが無数にいます。

そこでガン玉を付け先に仕掛けを入れ、

後打ちマキエをすると40センチほどの口太

しかしその後はマキエを打たなくても30センチ前後のクロが連発!

なんとか35センチほどを追加して終了しました。

決勝戦の舞台「一ツ瀬」

決勝戦に進んだのは、左から江藤選手池永選手水谷選手中山選手

風、サラシ、波、がある中、次々に魚を掛けていきます。

皆さん接戦かと思われましたが、最終ラウンドに江藤選手が連発。

検量

港に戻り丸銀さんで表彰式❗

大物大会表彰式

優勝 キム選手

準優勝 河島選手

3位 カン選手

おめでとうございます

あれっ❗名前がない‼

全くダメでした🤣

決勝戦の結果は

左から準優勝 水谷選手優勝 江藤選手3位 池永選手4位 中山選手

おめでとうございます

スタッフの皆様選手の皆様大変お世話になりました🙇

お疲れ様でした

今回は準決勝、決勝とじっくりと名手の方々の釣りを見る事ができました。

風を利用した仕掛けの操作、魚の習性を利用した釣り

非常に勉強になりました。

それでは皆様、良い釣りを!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

近況報告

皆さんこんにちは!

5月26日は山口県徳山で開催されたハヤブサカップに参加しました。

25センチ以上の8匹までの総重量で競います。

ゼッケンは一番最後の63番

キーパーに満たないサイズから少しでもサイズアップするように

ネリエを用意しましたが、

キーパーサイズを7匹で終了。

優勝した方もネリエで釣ったそうです。

おめでとうございました!㊗

5月29日はクラブの大会で長崎県大瀬戸へ!

ジャンケンでウー瀬の水道に上がりました。

しかし開始してすぐにサメが登場!😵

手前に瀬があり、やり取りに時間のかかる良型はサメに襲われお手上げです😥

サイズは35センチくらいまでで惨敗でした。。。😅

優勝マンボウさん! おめでとうございました!㊗

     

6月2日長崎県宮ノ浦で開催されたマルキューM-1カップグレ1次予選

苦手な釣場で

上阿値賀島の磯に上がりましたが、

まさかのボウズ😥

おめでとうございます!

6月9日チーム鬼掛福岡支部の第3回大会長崎県宮ノ浦

尾上島の南にあがりキーパーサイズを釣ることができましたが、

サイズが小さいので入れ替えたい!

釣場が水没し始めたのでモトバン近くの磯に瀬替わりし、

1枚入れ替える事ができましたが、

釣れるのはキーパーに満たないサイズばかり😫

結果16名中7位とビミョーな順位でした。😅

しかし、今年3回あった大会の総合成績は1位で九州大会出場が決定いたしました‼

それでは皆様は良い釣りを!

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

週刊つりニュース7月19日号掲載

皆様、こんにちは!

6月18日週刊つりニュースの取材に同行いたしました。

フィッシングマイスターに記事を書いていただいており、

今回の担当は、鳥栖商工団地店江口マイスター

佐賀県星賀漁港から出船華丸さんにお世話になりデイイカメタルです!!

水深約60m前後でドテラで流して行きます。

メタルスッテは20号をメインに状況に応じて15号、25号を使い分けました。

日中ほぼイカが底にいるので底取りが重要になりますよ~

この日は5名で200杯越え!

デイイカメタルでは大満足の釣果でした❗

詳しくは発売中週刊つりニュース7月19日号お買い求めください!

それでは皆様良い釣りを‼

 

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

週刊つりニュース6月21日号掲載

皆様、こんにちは!

6月3日週刊つりニュースの取材に同行いたしました。

フィッシングマイスターに記事を書いていただいており、

今回の担当は、姪浜店宮崎マイスター

ガイドサービス セブンさんにお世話になりオフシャロゲームです!!

オフシャロとは水深5~40メートル程の水深の場所で船からルアーで様々な魚を狙う釣りです。

今回はマキエ40g~60gをメインに小型ジグを使用しました。

動かし方はただ巻きが中心

もちろん状況によりシャクってもOK‼

この日は青物が多く

シャクる青物

イサキやマダイただ巻きや緩くシャクるのが良かったです。

ライトライン(PE0.8~1号にリーダー4号)でのやり取りスリリングですよ~😆

釣れた魚

ブリヒラゴマダイイサキホウボウアカイサキメバルアラカブマゴチシーバスマアジアコウなど

たくさんの魚種が釣れました!

そして小型の青物が多い中、宮崎マイスター大物が‼

詳しくは発売中週刊つりニュース6月21日号お買い求めください!

それでは皆様良い釣りを‼

 

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

戸畑フカセ釣行!

皆様、こんにちは!

今回は先日のマキエが残っていたので

戸畑方面チヌ釣りに行ってきました。

ツケエサくわせオキアミ食い込みイエロー

くわせ練り餌エサ持ちイエローのみ。

ウキは釣研 瞬黒00号ハリスを2ヒロ取り、

がまかつ 丸呑チヌ2号を結びました。

からまん棒のすぐ下

ガン玉G5ハリスにG62つ均等の距離になるように打ち、釣り開始

釣り始めは潮は右に動いていましたが、左に変わり速くなったので

ガン玉を何度か調整しながら

からまんG3ハリスG4、G4の仕掛けに。

上潮が滑るので、ラインメンディングをして

マキエからなるべく外れないように流します。

ある程度仕掛けが沈んだら張り気味に流している

ミチイトが走り穂先まで曲がるアタリ😁

元気な引きを見せて上がってきたのは

40センチほどのチヌ😆

ネリエでも当りますが、エサ盗りなのか食い込みません😅

潮が緩んできたのでG4のガン玉を1つ外し

大き目のくわせオキアミ食い込みイエローをつけて流すと

またも勢いよく道糸が走ります‼

先程より小さいですが、35センチほどのメイタでした😄

この後数投してマキエが無くなったので納竿

それでは皆様、良い釣りを

使用したタックル

竿 シマノ 鱗海スペシャルRB 0-530

リール シマノ デスピナ2500DXG 

道糸 ダイヤフィッシング フロストンVG 1.5号 

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 

ウキ 釣研 ブラックスペック  瞬黒00

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

近場釣行&遠征釣行!②

皆様、こんにちは!

5月11日は、門司の西海岸へ❗

釣り初め激流でアタリは無く

潮が緩みいい感じになってくると、

ハリスにキンクが😅

すると同行者にヒット!😂

良型の予感です。

上がってきたのは45センチオーバーチヌ😮

やる気がでます!

そして私にもアタリが‼

道糸が勢いよく走ります!😆

上がってきたのは35センチほどのメイタ🤣

その後もアタリがあり合計5枚サイズは小さいですが、

楽しめました!🤣

そして次の日は山口県の周防大島

サザンセトカップと言う大会に参加して来ました。

情島の磯に上がりました❗

釣り初めは潮が速く苦戦😅

釣り座交代をすると潮が緩み釣りやすくなりました❗

マキエを撒き、仕掛けを投入、追い打ちマキエをして待っていると

道糸が走ります!

なかには

マキエを打ち

仕掛けを投入

追い打ちマキエをしようとすると

道糸ピーン‼😆

瀬戸内のチヌ浮いてくるので楽しいですね。

北九州ではなかなか味わえないチヌ釣りを堪能できます❗

合計6枚の釣果でどれもネリエでの釣果でした。

 

順位の方は内緒です(笑)

それでは皆様良い釣りを!

使用したタックル(門司西海岸)

竿 シマノ 鱗海スペシャルRB 0-530

リール シマノ デスピナ2500DXG 

道糸 ダイヤフィッシング フロストンV2 1.5号 

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 

ウキ 釣研 ブラックスペック プログレスチヌハイグレードS-2、S-3

使用したタックル(周防大島)

竿 グローブライド 銀狼王牙AGS 0.6号-50SMT
ール グローブライド トーナメントISO競技LBD 


道糸 ダイヤフィッシング フロストンV2 1.5号 

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 

ウキ 釣研 ブラックスペック 

プログレスチヌハイグレードS-1、S-2、S-3 大征黒00

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】