スタッフおおたに!! グレ乱舞!

こんにちは😄

 

 

呉警固屋店  おおたにです🐷

 

 

好調の青物はひとまずおいといて、

こちらも好調のグレを狙ってきました!!

 

 

 

前回釣ったグレの塩焼きが、

脂ノリノリで美味しかったので、

今回はあえてサイズを狙いません。

 

 

 

青物も狙える場所なので、

フカセに集中するため、

ショアジギングタックルは家でお留守番!

 

 

 

釣場に着くと、

エサを撒く前からグレがウロウロ

※あまりウロウロしてカロリー消費せずに、

じっとして脂を蓄えておけば良いのに。。。

 

 

エサを撒くと、スズメダイの大群とともに、

グレも上下運動でエサを捕食!!活性高い!!

 

今日もサシエは種類豊富に用意!!

 

 

長めにとったハリスに0のウキを通し、

潮受けだけつけて、全遊動で狙います!!!

 

 

 

ひたすら釣れ続きます!!!

 

2時間でこれだけ!!!

食べる分だけキープしてあとは全てリリース!!

 

 

オキアミだと、

スズメダイやフグにも捕食されるので、

この日はムキミが良かったです!!

 

 

大きいかなと思いますが、スズメダイなどに、

チョボチョボされたあとに、スズメダイの下にいる

グレが捕食してくれるので問題ありません!!

 

 

 

グレ狙いの際は、ムキミも持って行ってください!

 

 

水温もあがりグレも活性も非常に高くなっています!

 

 

サイズを問わなければ簡単に釣れていますので、

是非狙ってみてください!!

 

 

 

 

グレ釣りのことなら、

ポイント呉警固屋店おおたにまで

 

 

 

 

【結果発表】2025餌木ing王決定戦

 

 

皆さんこんにちは

ポイント谷山店です^^

今回は先月から開催している

【餌木ing王決定戦】

最終結果発表🔥🔥

 

 

まずは総合順位

 

 

 

1位

与次郎店 為元さん 2300g

 

 

 

2位谷山店  宮﨑店長 2180

 

 

3位谷山店 川本代行 1660g

 

 

 

4位与次郎店 中島代行 1540g

 

 

 

 

5位与次郎店 為元さん 1520g

 

 

 

 

ここからは部門別順位

ショアエギングの部

 

 

1与次郎店 為元さん 2300g

 

 

2位谷山店 宮﨑店長 2180g

 

 

3位与次郎店 為元さん 1520g

 

 

 

 

 

ティップランの部

 

 

1位谷山店 川本代行 1660g

 

 

2位与次郎店 中島代行 1540g

 

 

 

 

白熱した餌木ing王決定戦

これからも鹿児島エリアのスタッフの

エギング釣果に注目です!!

 

 

 

 

次回スタッフダービーもお楽しみに!!

激渋澁谷の釣行緑2025~ウナギ調査編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店のスタッフ澁谷です!

 

今回はウナギ調査に行ってきました!

 

使うエサはもちろんミミズ

これが一番アタリ多くて楽しいんです!!

 

開始一投目からアタリが!!

フッキングするとなかなかの重量!!

いきなり大ウナギ来たか!と思いきやまさかの…

 

 

 

ミミズでおチヌ様が釣れるとは…😅

その後もアタリが続き、本命の数釣りができました!

 

 

 

今回はサイズはこれがMaxサイズで全てリリースしましたが

次回はサイズアップを目指して頑張ります!

 

ぜひみなさんもウナギ釣りにご釣行下さい!!

場所によってはいいサイズ釣れてるみたいですよ!

達人ぐっさんが行く!~開拓ボートアジングの巻~

みなさんこんにちは

 

今回、棈松店長より

 

 

 

志布志のボートアジングってどうなのという一言で急遽始まった

 

 

 

ボートアジング開拓

 

 

 

今回も一秋丸 鎌田船長

 

 

 

にお願いして快くOK頂いたのでいざ出船

 

 

メンバーはメガネ三銃士👓

 

 

 

棈松 堂園 山口の3名です

 

 

 

最初は水深60mの深場でしてみますが潮が早くちょっとやりずらい

 

 

 

と言いながらも店長がいきなりファーストヒット!!!?

 

 

 

あと水面まで僅か・・・姿が見えた瞬間まさかのフックアウト💦

 

 

 

サイズもあったので惜しかった

 

 

かくいう私はノーバイト

 

 

 

早々に別のポイントへ移動し再び再開

 

 

 

夕日が綺麗・・・

 

 

私のボートアジングタックルはこんな感じ

 

 

 

竿:UMV732 リール:ルビアスLT2500S

糸:PE0.5号 リーダー2号

%P_LINK%4589579010345

%P_LINK%4989540829530

%P_LINK%4945826305730

%P_LINK%4939827002224

%P_LINK%4562337303774

 

仕掛けは錦江湾でも定番の逆ダン仕掛けです

 

 

 

鉛は10号前後の夜光鉛

 

 

 

と次なるポイントで私がファーストゲット♪

※髭が濃ゆいのは許してください(笑)

 

 

このサイズのアジってなると引きが強く、めちゃくちゃ楽しい!

 

 

 

 

かと言ってドラグを締めすぎると口切れしてしまうのでやりとりも難しい!

 

 

 

 

HITワームは34のキメラベイト

 

 

 

めっちゃ反応良かったです

 

 

 

 

リフト&フォールやしゃくってみたり、色々アクションを試しますが魚探にいるのに食いが渋い!!

 

 

 

 

後半に1匹追加

 

 

 

 

マアジとメアジが混じる感じの魚影でした

 

 

 

エサの方達も厳しかったようなので

雨の影響もデカいですね・・・

 

 

 

 

どの仕掛けが反応良いのか、アタリが取れるかなど試行錯誤は楽しい!

 

 

 

 

気になった方はぜひポイント都城店にお越しくださいね

ボウズ逃れ釣行記~シーズン開幕!イサキジギング!編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

今回は

佐世保小佐々町より出船する

心晴丸」さんに乗船して

イサキ狙いの

SLJに行ってきました!

心晴丸さんHP

https://www.shinseimaru20211027.com/

金子船長インスタ

https://www.instagram.com/shinseimaru.kaneki/

 

伊地知・伊地知も一緒に

朝5時出船!

 

使うジグは

60gをメインに

40~100gまでを

用意しました!

 

ファーストヒット

伊地知母!

ジグサビキに

サバゴが入れ食い!

 

お次は伊地知弟!

いい感じの引きで

あがってきたのは、、、

キレイなマダイ

 

そして私は、、、

アラカブ

オオモンハタ

根魚祭り!

 

そして本命のイサキは、、、

伊地知母からスタート!

 

伊地知弟も!

そして私にも!!

 

潮の具合を見計らって

上五島方面へ!

 

心晴丸さんは

上五島方面まで走っても

13000円で行けるので

コスパが凄い

燃料高騰などで乗船料金は

変動する場合があるので

ご予約の際にご確認下さい

 

ここからも

アタリは止まらず、、、

マダイ

イサキ

ゴマサバ

イサキ

デカイサキと

ウリ坊のダブル!

 

伊地知母には

ジグサビキを使ってもらいましたが

アタリが断然多かったです!

%P_LINK%4993722141600

 

そしてこの日の

最大サイズは私に!

45cmの特大イサキ!

ジグは

一誠海太郎

ネコメタル60g

%P_LINK%4589611480273

 

最終釣果は、、、

大漁でした!

竿頭は伊地知母

 

SLJ

スーパーライトジギング

簡単にいろんな魚が釣れます!

 

特に、今の

イサキが釣れるシーズンは

旬のイサキが手軽に

釣れるのでオススメです!

 

ぜひ、みなさんも

挑戦されてみてください!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

みなさまのご来店

お待ち致しております!!

 

 

なでしこ岡田 旬の明石タコ狙い!!!

皆様こんにちは!

なでしこ岡田です😊

今回は、丸松乗合船にお世話になりまして、

明石の旬!

明石タコを狙いに行ってきました😊

タコ釣り解禁直後は、

釣果も伸び悩んでいましたが、

前日の情報では、船中でツ抜けされている方が多いとの事‼

 

 

ワクワクしながらエギを選定🤔

まずは、

今年の新商品

アルファータックル:タコエギぷりぷりポルポ

シマノ フラッシュブースト

 

船長に、

「オモリを底から浮かさないこと、

餌木だけを揺らす事をイメージすること

タコがきたら3秒待ってからフッキングすること」

この3点が出来たら釣れるよ!

とアドバイス頂き早速釣り開始!!

 

なんと!

釣りを開始して10分程で、

ロッドがグーーンと重くなり😳

幸先の良い一匹目をゲット😊

 

その後も去年の

「トントントン」という早い小刻みなリズムで順調に釣り上げ

新商品:バイトスタイルミラクル

エギのまわりをシリコンで纏っており、

タコ好みなソフトな触り心地です😆

釣果実績抜群の

蛸墨族 イエロータイガー

潮の流れが速くなってからタコの反応無く

少し周りをキョロキョロ👀

少し誘いをゆっくりに

そして時々誘いを止めてタコが抱きやすい時間を作ると!

がまかつ

オクトライズ ウキウキクロー

 

 

使用したロッドは、

シマノ:タコマスターBB175MH

リーズナブルな価格帯でありながら、

ガングリップが搭載されているので、

ロッドをしっかりと持つことができ

巻き上げがとても楽で非常にオススメのロッドです!!!

 

 

 

ラストは、

ワカメの多いゾーンで

ワカメをブチブチ釣り上げながら何度も仕掛けを投入!

ロッドがグーンと重くなり合わせると

「ブチブチブチ」

という感触が!!!

またワカメを釣ってしまったな~😂と思いながら上げると!

水面に顔を出したのはワカメではなく、

なんと!

タコ😳

驚きすぎて船長に

「絶対にワカメと思って巻いてたやろ~」と

突っ込まれてしまいました😂

船長に突っ込まれながらもなんとか、

10匹目を釣り上げツ抜け達成😊

 

 

新商品のアルファータックル:タコエギぷりぷりポルポ

エギの胴体が柔らかいので

タコが違和感なく抱いてくれることが非常に多かったです😊

 

また周りのタコ釣り名人の釣果は、

リリースを含め30匹オーバーの方もおられたようです🎉

流石です✨✨✨

 

 

GETしたタコは!!!

美味しく頂きました😋

 

是非、皆様も旬の明石タコを狙いに行かれてみてはいかがでしょうか⁉

次回は、サイズアップを目指して行ってきます😊

くにちゃんの!!もっと釣りたい!!! 谷山近郊ミドルゲーム!!

 

皆様こんにちは!

最近ミドルゲームに熱中してます谷山店くにちゃんです😉

 

 

 

 

 

 

 

アジングの時は仕事終わりでしたがミドルゲームは仕事前の釣行に!

すんごい真逆😂😂😂

 

 

 

 

 

てことで朝4:45に自宅を出発!5:00に釣り開始!6:30に帰宅!といったルーティーンで最近は生活を送ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は開始1投目からヒット!

 

 

 

 

カマスげっとぉ!!!

今晩の酒の肴!!!!!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、なかなか強烈な突っ込みを見せてくれたのは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オオモンハタでした!

%P_LINK%4953873126192

%P_LINK%4905789027469

 

 

 

 

 

カマスはピンクがよく効く!と思います!※個人の感想です。

皆様も手軽に楽しめるミドゲーチャレンジされてみてはいかがでしょうか!

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!それではっ!

 

 

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

 

 

福岡近郊エギング、いよいよハイシーズン突入!

こんにちは!🤘

釣りのホットステーション、ポイント大野城店の庄島です😋

 

皆様大好きエギングですが、なんだか今年は全体的に遅れ気味…

でしたが、西の方より徐々に釣果情報が上がり、

本格的に福岡近郊で釣果が出始めました!🦑🦑🦑

  

という事で、今回は福岡近郊エギングスポットの王道、

糸島方面へエギングに行ってきました!

朝マズメより現地入りしましたが、不発…

しかし、諦めずにシャクリ続けると、お昼間の満潮から下げ潮のタイミングで

何とか絞り出せました!🦑🦑🦑

1.5kg、なかなかの良型でした🎵

エギはデュエルの「マグパタ」カラーは「リアルイソスジエビ」でした🦐

いいよ身近な釣り場で大型のアオリイカが釣れ始めました🎣

皆様もぜひ春イカエギングに挑戦してみてくださいね🎵

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#34 鮎釣り編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ちに待った日が来ました。

高津川!

鮎解禁!!!

昨年は漁協の営業開始とともに

オトリを購入して

釣りに向かいましたが

今年は更に気合いを入れて

前日に前乗り渓流して

夕方にオトリを買うスタイル🔥

(渓流のブログはまた後日・・・

先に鮎のフレッシュな情報を!!)

オトリはいつもお世話になってます

道の駅の宮島さんのとこで🙇

 

 

今回のお供は毎回恒例この方

昨年より鮎の沼にようこそ!の

行橋苅田店 黒住パイセン👍

 

 

 

 

昨年の解禁は場所によっては

苔が腐っており

青苔だらけだったんですが

今年は行ってびっくり。

なんと、真逆で石がツルツルテン

24日の大雨でかなり増水して

当日も水位が高いままでした

前日の渓流の時に一通り川は

見たんですが

なかなか厳しい解禁になりそう・・・

さらにさらに当日の朝の気温は

なんとびっくり9℃、水温13℃

加えて、霧が掛かって

くっそ寒い・・・

 

 

 

 

ひょろガリな私は

太陽が出るまで川に入る勇気は

出ませんでしたね、はい。

霧が晴れて太陽がしっかり出て

ちょっと気温が上がって

いざ入水したのは8時前

釣り開始は8時回ってました💦

 

 

 

そして、川を見て回っても

鮎がキラキラしてなかったので

覚悟はしていたものの

まぁ、掛からん!!

もう、今思えば午前中はとにかく

鮎の散歩をしていただけ😇

10時半くらいまでトロ場ぽい所で

粘りましたが、ちょっと上流の

チャラ瀬に黒住さんと移動

そして、11時過ぎにようやく

黒住さんが1匹目の鮎をGET

ガチで午前中いっぱい鮎が

掛からなかったら帰ろうかと

思っていたので、なんとか気持ちが

繋がりました😐

んでもって私なんですが・・・

11時半頃ようやくファーストヒット!

が、しかし今シーズン1匹目の

貴重な貴重な鮎を水中でバラシ😇

さらに2発目もバラして

3匹目は蹴られただけで

錨に掛からず・・・

その間に天然鮎をGETした黒住さんは

ポツポツ鮎を拾っていき

私が0匹の間に10匹近くまで

数を伸ばしていました・・・

頭の中に黒住さんから

天然鮎をパクるか?と

悪い考えがよぎったものの

とりあえず朝一使ってた

オトリに戻してチラシ鈎に変更🤓

 

%P_LINK%4549018743227

 

 

そして、ようやく12時寸前に!

 

 

1匹が釣れたけど…

これ、オトリにしないと

いけないんですか!?ってサイズ😭

私の今日の釣果は

この泣け無しの1匹の

頑張り次第です。

こいつが自分より大きな鮎と

喧嘩してくれるか否か

 

 

やってくれました😆

ちゃんと追い星がでた

立派な鮎です!

ここからは、こっちのもん!

 

 

 

 

入れたら同じサイズが掛かる!

1時くらいまでにとりあえず

5匹の鮎をキャッチ

元々、午前中で帰ることも

考えていましたがこーなれば

もちろん、最後まで頑張るのが

釣り人ってもんでしょ💥

そこで、一旦車に戻り飯を食い

飲み物を補充して後半戦へ

先程の釣りで思いの他流れの中に

鮎が居ることが確認出来たので

後半戦はさらに上流まで歩いて

流れのある深い場所を釣る作戦に😎

 

 

この作戦が甲を制し

まぁ、掛かる!

 

 

 

 

 

 

こんな流れの中に

2号鉛を付けて鮎を泳がせば

 

 

 

 

追い星バッチバチの

立派なayu!

そんな感じで解禁日とは

程遠い釣りスタイルで

午後から快進撃を見せて

最終結果はこちら!

 

 

 

 

 

 

20匹ジャスト!

17時をちょっと回ったくらいに

20匹に届いたので

「あ、もうやり切った・・・」ってなって

納竿としました☺

黒住さんも私のちょっと下流で

釣れていたようで

しっかり23匹?24匹?

釣っていました!

私が1匹目釣るまでに

10匹近く開いていた差ですが

なんとか近い数字までは・・・

今年の高津川ですが

昨年同様、遡上良好!

私ももちろん年券を購入したので

しっかり通い詰めたいと思います😆

ではでは、高津川鮎解禁速報でした🙇

昨年は目標の数を決めて

数に追われる年になってしまったので

今年は目標は無し!!

けど、一応・・・

カウントはしとこうかな🤔

2025年鮎カウンター

20匹

あきゴンのドタバタ釣行記2025#33 ヘラブナ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月20日に日田の

鮎が解禁致しました!!

私は22日が休みだったので

今シーズン鮎解禁!の予定が・・・

21日に大雨で大増水😇

安全第一なので

私の鮎開きはお預け・・・

家で大人しく鮎の仕掛けを作ったり

錨を巻いたりすればいんですけど・・・

勿論、じっとしてられないのが私です。

とりあえず家の近く・・・

「遠賀川の様子でも

見に行こう!!」

 

 

用意周到なもんで様子見のつもりが

気付いたら釣り座が完成しとりました

 

 

 

 

 

 

草原のように伸びた雑草を抜けて

苦手な藪漕ぎ頑張りました😐

 

 

 

 

なお、川はカフェオレ状態。

増水の為、流れがあり

仕掛けは0.8号の

外通しドボン仕掛けで🙋

竿はシマノ 紅月 15尺

 

%P_LINK%4969363304599

 

 

道糸 1.2号

 

 

 

ハリス 0.8号

 

 

 

鈎 関東スレ7号

 

%P_LINK%4549018309584

エサは濁りの中と言えば

白でしょ!ってことで

この二つを50ccずつに

水を100cc!

%P_LINK%4905789012458

%P_LINK%4905789012045

 

 

 

春の乗っ込みで

個人的には、よ~釣れたエサです😝

とりあえず、打ち始めは

エサを大きめに付けて

触りが出るのを待って

約1時間くらい・・・?

浮きが怪しい動きを

し出したので気を引き締め

エサもちょっと柔目に

それからほどなく

 

 

 

 

 

 

ちょっとヘンテコな形ですが

無事に1匹目のへらをキャッチ。

その後も浮きの反応は続き

トップがズボン!と

 

 

 

 

 

 

余裕の40up美へらをキャッチ😬

まだまだ続きます🔥

浮きがふわっと浮く

アタリからの・・・

 

 

 

 

 

 

次はゴッツい40up😝

まるで乗っ込みのような

クオリティの魚が続きます😋

ここからはダイジェストで🙏

 

 

 

 

ドン!

 

 

 

 

はい!!

 

 

 

 

ドドン!!

 

 

 

 

うぃ!!

っと、40cmは無いものの

30後半のへらが

飽きない程度にアタリ続けてくれ

昼からの釣行でしたが

夕方までに7枚のへらをキャッチ😆

へら7枚はもちろん

嬉しかったんですが・・・

初めて遠賀の釣りで

へらオンリーでした👍

いっつも仲良しな

マブナやコイが0!!

これは・・・

これから梅雨に入って

増水で鮎に行けないとき

ありですぞ・・・

 

また行ってこよっと・・・