キス釣りIN鷹島

こんにちは
ポイント佐賀店の森田です
只今、キス釣りベストシーズン
真っ只中です🌻
先日、
鷹島へキス釣り行って来ました
出来るだけ暑さを避けるために、

夜明けとともに釣りを初めました
タックルは
エギングロッドと
2500番のスピニングリールを使用しました
エサは砂虫です
仕掛けは色々な種類を
用意しました

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期は、
特にエサの保存に
気を付けないといけませんね
使う分以外は常にクーラーの中に入れておく事が
大事です
そして、オススメしたいのは
ヒノキのエサ箱です👇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮なエサの状態を保つためにぜひお試し下さい

最初の場所で釣り開始から
1時間以上経過


アタリなし

まったくロッドに動き見られず
なので次の場所へ移動


ここでもアタリなし
しばし、置き竿で待機
居心地の良い風が吹いて
綺麗なロケーションに癒されていると、
ロッドにガツン!
アタリ出ました✨
慌てながらリールのラインを巻いていると、

ロッドの先端にぶるぶる
間違いなく釣れています
良型のキスHIT

 

 

 

 

 

 

 

潮も動き出したようです✨
1時間ぐらいの間に
アタリが続いて
極小サイズのリリース分を合わせて、
10匹以上の釣果になりました

その後、暑さがますにつれて
アタリが無くなり、
人間もバテ気味💦
暑さには勝てません
皆様も釣りの際は
熱中症対策と
こまめな水分補給など
体調管理に十分気を付けて
釣りを楽しみ下さい
釣行前の準備の際は、
ぜひポイント佐賀店
お立ち寄り下さい
釣場や道具選びのお手伝いさせて下さい
お待ちしております🌻

谷山近郊釣場調査【8/17】

 

 

 

みなさまこんにちは😀

釣具のポイント谷山店です!

 

 

 

お盆連休の最終日ということで

皆様どのようにお過ごしでしょうか?

 

 

 

天気も良く釣りに出かけられている方も多いのではないでしょうか!

 

 

 

ということで本日はこれから谷山周辺でメインターゲットとなってくる

カワハギの調査にスタッフが行って参りました!

 

 

 

釣果の方は...

 

 

 

 

 

 

 

 

カワハギ釣れてます!!

 

 

短時間で数釣りが楽しめたみたいです!

 

 

 

詳しくは後日調査に行ったスタッフのブログでご確認下さい!

 

 

 

 

釣行のご準備の際は

ぜひ釣具のポイント谷山店までお越し下さいませ!!

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

あきゴンのドタバタ釣行記2025#48 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏は鮎なんです。

誰に何と言われようと

私は鮎に行く😤

気付いたら大鮎シーズン目前😧

高津川、今のうちに

楽しんどかないと

心置きなく球磨川に

行けなくなる・・・💦

ってなわけで

午前中だけではありますが

1ヵ月以上空けての高津川へ

行って来ました👍

状況としては大雨で

最大2m増水して川は真っ白けっけ😇

オトリを購入した後は

川を見ながら上流へ遡上🚙

車で移動して降りて川を見る。

を、のんびり繰り返し

登る事1時間半程。

柿木周辺で残り垢がある場所を発見

柿木より下流は平水+40cm

と言ったところで

なかなか釣りが出来る場所が

限られそうな印象💦

とりま、7時半くらいから竿出し。

 

 

 

 

水深は膝からお腹くらいまでで

水の押しはなかなか強め😎

最近の高津は鮎が

デカいとのことなので

竿はいきなり急瀬でスタート😗

 

%P_LINK%4550133255083

 

 

ある程度、覚悟はしていましたが

まぁなかなか掛からん・・・

なんなら1匹目は掛かったのに

抜き上げの瞬間に身切れ😫

錨が小さかったか・・・

と、思い1サイズ大きくして

再度流し直すも厳しい😇

1匹目を無事キャッチできたのは

9時過ぎの事

 

 

 

 

いや、普通にデカいな・・・おい🙄

この1匹目が釣れた時には

1人で「良かった~」と

声が漏れましたね・・・😂

その後も入れ掛かりする時間は無く

ぽつりぽつり拾っていく釣り

流れが強く危なかったので

写真が全然撮れておりません🙇

最後に良いサイズだけ

パシャパシャと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか12時までに

10匹ちょ~どでツ抜け😥

しかし、平均サイズが良すぎ👏

だいたい23~24cm平均で

MAX25cmありました😆

こりゃ急瀬の竿必須ですね🤔

参考までに軽く仕掛け情報も

■天井糸 フロロ 1.5号

■水中糸 アーマード 0.2号

■中ハリス フロロ 1.5号

■サカサ 4号

■ハナカン 7.5mm

 

 

アーマードは完全仕掛けも

あるので気になった方はぜひ!

 

%P_LINK%4549018745153

%P_LINK%4968813542291

%P_LINK%4549018582116

%P_LINK%4953873199615

 

今回は白川で

入る場所が限られましたが

数日後のコケが生えたタイミングで

爆発しそうですね~😏

さて、次はどこに

行きましょかね~🤔

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行10匹

 

合計185匹

あきもちょのEnjoy Fishing ~鮎(推し)活#3

 

はい、皆様こんにちは☆

あきもちょです★

 

今までの推し活をざっくりではありますが

ぎゅっとまとめて書かせて頂きます🙇

 

 

7月某日・・・

 

松江店の銀ちゃんこと永瀨代行からお誘いがあり

出雲の巨人 原田氏と一緒に神戸川へ💨

 

 

某店長だったり、いろんな人が大好きなあの場所へ入水💪

 

 

原田氏はチラシ針で遊び、

1時間弱でツ抜け👍

 

 

 

 

あきもちょは10時半~13時半の3時間勝負で

囮抜きで14匹・・・?だった気がします!

 

3時間でこのぐらい掛かれば良い方です👍

場所が良かったです!🤘

 

銀ちゃん視点も御座いますので

良かったらご覧ください🙇

山陰‼GIN‼GIN‼物語2025:第14話~遂に鮎釣りデビュー!~

 

 

その後のシロイカ釣行も

良かったらご覧ください🙇

それでもわしは釣りに行く~楽遊丸さんでシロイカに会いに~」

 

 

そして・・・

8月14日・・・(笑)

次の釣行から1ヶ月後・・・😅

 

行けていなかった理由は様々ありましたが

毎度ながらの計画すると行けなくなるっていう

デバフが発動してしまいました🙄

 

そんなことはどうでも良くて!!

大雨からやっと解放された神戸川の

コケが新しくなる!!

最高の条件!!

 

そして、面倒であった!!

水合わせをしなくて良い

水温までに下がったのが

あきもちょ的には最高!(笑)

 

今回、お邪魔したのは

某店長が巨鮎 27cm?

だったかは忘れましたが

釣っていたあの場所へ・・・💨

 

 

追星が綺麗な鮎たちが

バチバチ当たってきてくれます😊

 

 

コチラの鮎も良い追星しています😋

 

やっぱり掛かるところは水深のあるトロ場だったり

早瀬の中だったりと様々ですが・・・

 

水深のあるトロ場にやっぱりデカいのが

縄張りを持っている可能性が

高いなと改めて感じました🤔

 

シンカーを入れて攻めすぎると・・・

根掛りしますので、ご注意を・・・(笑)

※4回根掛りして、4回とも外れず4匹のオトリ鮎が流れて行ってます。

すんません・・・

 

 

さて・・・

釣果は7匹・・・

思っていた以上に釣れていなくてビビりました😑

 

最大で21cm

徐々に鮎たちは育って来てます👍

 

コンディションは

かなり良くなっていると思います😊

 

次のお休みも推し活だぁーーーー☺👊

BIG TEMPLEのFISHING DIARY【岩国チニング編】

 

皆さんこんにちは!

ポイント姫路網干店 大寺です。

今回の舞台は

チヌの隠れた聖地

山口県岩国市に行ってきました😆

この日はフリーリグを使ったボトムゲームと

ミドストをメインに釣行して来ました😊

 

簡単に使用したものと狙い方をご紹介しておきます。

 

フリーリグ→針は触覚フック#1

ワームはクレイジーフラッパー2.8インチ

#2の針を使う時はワームを

クレイジーフラッパー2.4インチにセッティングしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンカーは姫路エリアでも良く使う7〜14gを使いました。

フリーリグはチニングでチヌを狙う時に使う仕掛けの事で

リグの作り方

リーダーにシンカー止めを入れ、シンカー(オモリ)を通し、

針にワームを刺して結ぶだけで簡単にセッティング出来ます❗

 

ミドスト→ジグヘッド1.8g

ワームはスイングインパクト2.5インチ、3インチを使用しました⭐

ミドストはシャッドテールのワームなら何でもOKで

オススメはただ巻きで使えるスイングインパクト❗

 

 

 

 

 

 

 

使い方は難しい事は何もせず

壁際や障害物に溜まっているチヌの奥に投げて巻くだけで簡単ですよ

姫路でも秋のシーズンにこの釣り方で釣れますので是非やってみてください😆

より詳しく知りたい方は是非店頭でお待ちしております。

 

この日の朝一はミドストでチヌを狙って行きます😆

干満差があるエリアでしたので干潮の時間帯は

河川をひたすら歩いてチヌがいるか見つけて行きます。

 

開始すぐ発見🔥

群れでいたので簡単に投げて巻くだけで

サクッとチヌ2枚、シーバスも外道でキャッチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボウズは回避できたので

海側に移動し本命のボトムゲーム開始‼

 

一投目から

クレイジーフラッパー2.8インチ×触角フック#1

14gを付け大遠投して巻いては止め

巻いては止め、繰り返していると

竿先が入る強いバイトがあり

フッキング⭐

沖から掛けた時はより引きが楽しめます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒットパターン

広大なサーフに投げ

着底後巻いて止めた時にアタリがありましたよ❗

その後も場所移動を2~3回程行い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイトでチヌの死角からワームを

ゆっくり巻いて来ると

ドンッ‼

イイ感じにひったくってくれ

サイトで2枚追加する事が出来ました。

 

今回の遠征では38度と暑く

体力もこの辺りで限界でしたので

ここで納竿としました。

 

絶賛姫路エリアでも揖保川、市川、夢前川など

ボトムゲームやトップゲームで沢山の釣果があがってきているので

是非皆さんも挑戦してはいかがでしょうか😆

 

ここまでご一読頂きましてありがとうございます。

 

次回は今月下旬シロイカ釣行に行って来ます😁

それでは~

8月オススメの釣り~イカメタル編~

皆さんこんにちは💫

夏といえば!イカメタル

中盤~終盤戦を迎えていますが

まだまだアツい

イカメタルゲーム

 

 

本日はそんなイカメタルの

アレコレをご紹介🚀

 

 

まずは遊漁船様のご紹介🛳

(気になる遊漁船の名前をクリック)

 

串木野港から出船

人気の甑島周辺を中心に釣りが楽しめ、

3桁越えの日も!?

亜海丸さん

 

 

伊座敷港から出船

良型サイズのアカイカ釣れています!

由香丸さん

 

 

大分県佐伯市の遊漁船

今年は大分好調!3桁越え狙えます!

松風さん

 

 

片浦港から出船する

船長さんもオモリグをやり込んでおり、

釣りが上手でアドバイスもらえます♪

嘉栄丸さん

 

 

お次はタックル

イカの小さなアタリを捉えることができる

イカメタル専用ロッドがオススメ

(ティップランやタイラバロッド等でも代用可)

%P_LINK%4996774275651

%P_LINK%4996774275682

 

 

手返しが良く、アタリの層が分かりやすい

カウンター付きリールがオススメ

%P_LINK%4996774042743

%P_LINK%4550133345852

 

 

仕掛けのご紹介

%P_LINK%4996774231572

%P_LINK%4996774471268

カラーは赤白赤緑が高実績なので

1つは持っておきたいカラーです⭐

ドロッパー・スッテはカラーローテーションを

することでスレイカが反応してくれるので

カラーも多めに持っていくと

 

 

釣り方

着底したら

2~3回しゃくってステイ(待つ)

これが基本の誘い方になります

アタリの層までこれを繰り返しながら

少しずつ棚を上げていきます👆👆

 

 

その他にも

大きく1回しゃくりあげてステイ

こまかくシェイクするしゃくり方など

色々試すと良いです⚡

アタリパターンを探していきましょう👌

 

アタリは穂先が少し入る、

穂先が戻るなど少しでも違和感があれば

アワセることが大事です😆

 

当店スタッフ釣果👇

 

 

 

ぜひ釣り方・道具選びにお悩みでしたら

当店スタッフまでご相談ください😊✨

皆様のご来店お待ちしております🌈

 

 

チャ―ヘイの宇部小野田万歳~初めまして~

宇部・小野田の皆様

初めまして、8月から

宇部小野田店に参りました、

チャーヘイと申します。

エギングとか、小物釣りとかを

良くやっておりますので、宜しくどうぞ

 

早速小物釣りではありますが、

ハゼ釣ってきたんやで~

 

休憩で宇部小野田店インスタグラム見てたら、

『フクシキ』入荷してるやん(売場で気付け)

ハゼ釣りに使ってみたかったんです‼

 

といことで小野田のメッカわ、有帆川

ノーシンカーだと完全にプクプク浮かんでて

可愛すぎだろ

エギングタックル(PE08)            に

フクシキイチゴ柄、1.5号ナス型鉛、グレ針5号woセッティングして

キャスト

飛び過ぎ~‼

気持ちよくぶっ飛びますね

 

下流からストプ&ゴーで巻いてきます

まだシーズン早いかな、どうかな

 

釣れる~っ

一投一釣釣れるやん

しかも全然根がからんやん

チビが多いですが、20cm弱の個体も

これは楽しい

 

1時間くらいの釣行で10匹ちょっと

釣れてくれました💫

 

皆様も暑さに気をつけて、

是非フクシキハゼ釣りしてみて下さい

あと、チャーヘイもこれからよろしくお願いします

キジハタ狙ってきました‼

皆様こんにちは‼

 

 

八代店の松田です😁

 

 

今回

湯の児方面へ

 

キジハタ釣行です‼

 

 

 

釣場に到着し、

 

気になっていたワームをチョイス🤔

 

 

移動距離短めでアクションしていると・・・

 

 

 

 

 

 

 

ヒット‼

 

 

アクションからのフォールで

喰ってくれました😋

 

 

 

使用したワームは

 

ラッキークロー3.2インチ

 

%P_LINK%4573236330723

 

その後も同じ釣り方で

 

数匹釣る事が出来ました😁

 

 

 

 

 

 

 

ナイトでの釣行が涼しいのでオススメです‼

まごぶろ>゜)))彡マゴピーの原罪

 

nigntじゃなくって

nightだっピw🐙

 

三十路でこの間違いは大罪だっピよ?

まっイッカ くコ:彡

 

釣れば釣るほどキッチンで

泣くことになる。でお馴染み

豆アジ

って夜でも釣れるっピか?

 

 

 

ヤッピィィィィ(歓喜)

~mame memo~

白島フェリー乗り場

23:00 ~ 01:00

サビキ3号(1号か2号のほうがいい)

アミエビ8切(3人でよろしい感じ)

カゴ8号(ウキ・ケミ付けると雰囲気でる)

蚊取り線香(新品を2枚拾った)

 

スタッフ古野プレゼンツ100均の

頼りない集魚灯を灯しながら

足元に落とす・・・だけ。楽。

 

やはり昼間に比べると数は少なめ

USJでゆうシングルライダーな感じ。

 

 

でもね、クックパッド先生がね、

18尾てなんやねん

15じゃなくてか?

20でも良かったんじゃないんか?

まぁいいさ

こっちも9年釣具屋やってんですよ、えぇ

 

 

ミスった。20尾

 

閑静な住宅街で豆アジを小脇に抱え

ふざけたTシャツでスーパーに寄り

丑三つ時に調理する。

ほぼ妖怪ムーブ

綺麗だぁ アタシャ天才か?

 

 

口ずさむのは勿論あの名曲

こなぁ~ゆきぃ~ねぇ~ここ~ろまぁ~でしぃろくぅ

⚠おまわりさんこいつです

 

 

ここで伏線回収

18尾しか

タッパーに入らない

こうして我々人類は改めて自身の未熟さと

豆アジの魚体に秘めたる大いなる可能性

そして

クックパッドの偉大さを知るのであった。

ダマレ、ハヤクネロ!

 

 

 

就寝。世界静寂の訪れ。

 

 

 

起床!!

ドカーン!世界もお手上げ。

メシめしぃ!!!!

真夏の疲れを吹っ飛ばす

豆アジ南蛮漬け

イカがでshow