釣り時々・・・結局釣り ~個人的にいろいろあったバチコン釣行~

こんにちは!ポイント日向店横田と申します。

 

今回は、前回予告していた通りアジの当たりの感覚を復習する為、

 

三海丸さん(090-6950-1130)にお世話になり

 

バチコンアジングに行って来ました。

 

最近の傾向としては、

 

底付近でワームをあまり動かさず

 

張らず緩めずの0テンションで放置中にでる

 

細かいアタリを拾うのが肝で

 

前回釣った時の当たりの感覚をひたすら待って

 

 

まずは1匹

 

ここからポツリポツリとアタリを拾って

 

少しずつ数を重ねている中、

 

仕掛が絡まったので

 

船べりで竿を持ったまま

 

絡まった仕掛けを外していると

 

ポチャン!!!

 

?!

 

まさかの

 

タックル落水😱

 

道糸は手に掴んでいたので

 

結果タックルは回収できたのですが

 

クラッチを切ったままだったので

 

ひたすら約200mの引き上げ作業

 

これで一気にテンションダダ下がりでしたが

 

何とか気を取り直して

 

別タックルで

 

アジを追加していき

 

最後の時間帯では

 

これは

 

ギガ・テラアジ?!😍

 

と思うような引きの魚が掛かり

 

上げてみると

 

アジ界隈のサイズ感でいう

 

テラサイズの

 

 

ニベ😅

 

この後ももう一匹追加して

 

納竿時間となってしまいました。

 

今回は、

 

 

こんな感じの釣果で、前回と比べると

 

アタリの復習もでき

 

個人的には満足できる釣行でしたが

 

タックル落水が無ければ・・・

 

といった感じでした。

 

しかしながら、同船された他の方は

 

40cmオーバーのアジを釣られたり😍

 

アジを数十匹釣られたり😍

 

釣果もだいぶ上向いておりますので

 

🌈バチコンアジング🌈

 

是非行かれてみては如何でしょうか♬

 

安打製造機水谷君(ギーラカンスとミミキングで良型)

こんにちは!

八木店の水谷です!

今回は猛暑日でしたがボートでバスへ!

飲み物と食べ物と氷をかなり準備しました(笑)

久しぶりのダムでどんな状況かなと思い魚探をつけると朝一から水温29℃。。。

30分ほどシャローを流してないなと(笑)

最初はディープクランクで狙いましたが異常なし。

ネコリグは無限ギルバイト。

水通しがよく、水がいいところを探しいい場所をフリーリグで狙うと45センチがヒット!

ギルが多かったのでギーラカンスにして正解でした♪

さらにギーラカンスで49センチ追加!

その後は色々試すも子バスばかり。

暑すぎたので本気で帰ろうか少し迷いましたが(昼は水温32℃)もうちょっと釣りたかったのでリアクションダウンショットでディープを狙うと47センチがヒット!

同じようなディープを狙うとえぐい引きの49センチがヒット!

ベイトフィネスタックルで掛けて全然浮いてこなかったので上がってくるまで55くらいあるんじゃないかと思いました(笑)

飛んでいきましたがミミキング8.8でした♪

その後はレギュラーサイズがぽろぽろで納竿!

暑いんで一日中釣りするのは怖いですね。。。

また行ってきます!

 

投げ師白石の釣行記「朝マズメに投げ釣り♪」

こんにちは!

白石です!!

 

 

 

今回も投げ釣り!!

 

 

夜9時半頃から

当店の軍曹ヒダッキーの3人!!

 

 

 

 

しかし!!!!

 

 

 

 

 

3時間半ほど粘りましたが

アカエイ1匹のみ…..😇

 

 

 

 

本当は夜だけの予定でしたが超絶不完全燃焼だった為、

朝マズメの2時間程

1人で延長戦!!

 

 

 

竿2本出しでマダイ狙いキス狙い!

 

 

 

最初に顔を見せてくれたのは

キス狙いにヒットした

 

 

19cmのチャリコ!

 

 

 

 

続いて

 

 

18cmのギザミ!

 

 

 

そしてマダイ狙いの竿に

竿尻が浮き、心地良いドラグ音を鳴らすアタリが!!

 

 

 

しっかり喰い込んだタイミングでアワセ!

 

 

やり取り中明らかにマダイとは違う引きに少しがっくりしながら

”この引きはあの子かな~”

と予想しながら上がってきたのは

 

 

36cmのクロダイ!!

予想的中は嬉しいですね♪

 

 

 

 

日が照り始め、急激に気温が上がりだしたので

そろそろ終わろうかな~と竿以外の物を片付けていると

キス狙いの竿にちょっと大きめのアタリが!

 

 

上がってきたのは

20cm後半くらいのマダイ!

 

 

 

 

 

しかし!!!

 

 

 

 

 

 

抜き上げたタイミングで

ポロッと

海にお帰りに…

 

 

 

 

針を確認すると

 

 

タイノエちゃん…😅

 

 

 

 

 

これで納竿!!

 

 

 

次は夜釣りで何かしら釣りたいですね~

 

 

また行って来ます!!

 

 

 

投げ釣りのなら

ポイント呉警固屋店

白石まで~🤗

 

 

光田のKeep Casting! GAME138 ~長崎県西海レンタルボートロック~

こんにちは

ルアースタジアム光田です😎

 

今回はバスフィッシングではなく、レンタルボートロックフィッシュす❗

天気予報の風向きと睨めっこし、選んだエリアは長崎県西海エリア

お世話になったのは、西海市西海町七ツ釜港にある自然の国さん

ハットが特徴的なオーナーがいつも笑顔で迎えてくれます😀

朝はローライトで雰囲気むんむん

調査も兼ねたシーズン序盤の釣行ですが、果たして・・・

今回のメンバーは、船長の小倉赤坂海岸店秦店長・若松響灘店野村店長・ルアスタ岡井さん・私の計4人

地形とベイトの入り方を確認しながら、沖に伸びる瀬を深い側から順番に探っていく

大潮らしくどんどん流れる潮

デカいのが出そうな感じ・・・

 

が、ここで魚探の配線トラブルで魚探が使用不可になってしまい今回の釣行は魚探無しという状態で戦う事に・・・😅

引き続き、30mライン➡20mラインと何度も船をつけ直しながら流し直すと

中層でガツンという強烈なバイト💥

ようやく本命のオオモンハタ👓

ヒットルアーは、バルト4inch(ECOGEAR) × スイミングテンヤキラキラ40g(ECOGEAR)の鉄板セッティング💥

%P_LINK%4905789121488

%P_LINK%4905789125172

その後ポロポロと釣れるものの連発はせず😴

思い切って10m以浅のシャローエリアのアカハタゲームに展開を変えるも、水温が低いからかアラカブ祭り

今年は黒潮の動きが昨年までとは異なるので、やはり水温は低いのではということでシャローエリアの一段外側のブレイクラインを探る事に

このブレイクラインではキジハタが良く釣れてました💕

と思いきや、突然ピタッと止まる潮💦

魚探が使えないのでベイトレンジがわからない状況に対して、全層を探れるボトムからの巻き上げで対応していましたが、潮が止まってしまったタイミングだとロングキャストで探る必要がある事、そして全層巻き上げの場合どんどんレンジが上がる軌道に反応するほど活性の高い魚は少ないと判断し、バルト4inch(ECOGEAR)から、硬いマテリアルのお陰でロングキャストでき、背面のフラット面のお陰でより一定層をレンジキープしやすいケルト4inch(ECOGEAR)にルアーチェンジ

%P_LINK%4905789195069

ローテーションがハマったのかブレイクラインの少し深い側のボトム寄りを流していった数投目の中層で強烈なバイト💥

真鯛のような首振り・・・これはデカい💖

※根魚のファイトは根から浮かせた後は、ゴリ巻きせずゆっくりファイトする事をオススメします。浮袋を膨らまさせずにリリースもしやすいです。

55cmに迫るグッドサイズのオオモンハタ👊

スイミングテンヤは少しネムリ気味のフックなのでドラグを緩めに設定しておくと、しっかり反転してカンヌキに掛かります✍

そこからいよいよ潮が完全に動かなくなったので、しばらく無の時間

数時間ボトムゲームを楽しんでいると、少しずつ底潮が動き始めだしたので再度スイミングゲーム展開

二枚潮になっている潮の境目のレンジを意識しながら、ケルト4inch(ECOGEAR) × スイミングテンヤキラキラ40g(ECOGEAR)でレンジキープスイミングしていると強烈なバイト💥

またしても余裕の50cmOVERのかっこいいオオモンハタ

時合いに突入したのか、ダブルヒットもあり、この後もみんなでパタパタと釣りながら帰着時間を迎えて納竿しました👋

2025年のロックフィッシュシーズン開幕です🌻

りっくん釣り日記<゜)))彡~ターポンゲームin八代~

 

 

 

こんにちは

こんばんは

八代店西田です😊

 

 

 

先日も仕事終わりに

中村店長と

八代ターポンゲームへ!

 

 

 

今回は夕マズメから

スタートしましたが

しばらく無反応・・・

 

 

 

常夜灯が点いてしばらく

するとベイトがうろうろ

 

 

 

中村店長にアタリがある

ポイントを教えてもらい

1gで表層をタダ巻き

すると・・・

コンッ‼

 

 

 

 

 

 

前回よりも

良いサイズ!

 

 

 

余裕の40オーバーでした✨

 

 

 

使用ルアーは今回も

クリアブルー

リングボンボン1.6

クレイジーグロー

%P_LINK%4573378058011

 

 

 

これの端をカットして

1.3くらいにカスタム

してアシストフックも

装備しました

%P_LINK%4549018511772

 

 

 

 

おかげでバッチリ

フッキング🙌

 

 

 

 

 

 

近場でゲーム性の高い

八代ターポンゲーム!

 

 

 

ぜひ皆様も挑戦されて

みてはいかがでしょうか!

 

 

 

それでは次回のブログも

お楽しみに~👋

クロヒデのTAKE it EASY!32【SLJ編】

 

みなさんこんにちは!

行橋店フィッシングマイスター、クロヒデです

 

前回SLJでイサキを狙いに行きましたが揮わず・・・

このままでは終われん!

という事でバタバタ予約を入れて行って来ました!

 

今回は

海童フィッシングさんにお世話になりました!

 

 

そして今回はSLJというよりは、

 

SLJC

スーパーライトジグキャスト

 

最近流行りのオーバーヘッドキャストで思いっきりジグをぶん投げるヤツです!

 

 

 

 

 

そしてそして!

今北九州~角島周りで定番となってるルアーと言えば・・・

 

『ソアレ/ライズショットブレード』

%P_LINK%4969363770127

 

 

 

に!

例のダブルフック

ヴァンフック ブレードワークス システムパーツダブル 3 シルバー シルバー 3

 

%P_LINK%4949146042030

 

 

 

 

 

コレを付けたら

鬼に金棒なんじゃね!?

 

 

 

 

 

という事で試して来てみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃん!早々にメガイサキ!

 

あっさりと現れる!

もうあれです。白島のイサキは琵琶湖の60バスです。笑

体つきが別次元。

 

 

 

 

ほい!

 

 

 

 

 

止まらん!!

 

 

船内でバッタバッタと掛かるもんだから船長大慌てです(笑)

 

 

 

フォール中にカカカッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

んでビッグな鯛えぇ~!!笑

余裕の70オーバー・・・笑

 

 

もうね、船内スーパーラッシュでゆっくり写真撮る暇なんてありません!笑

 

 

午前中のみでイケスの中、

ほぼ40オーバーのメガイサキで埋め尽くされます(笑)

 

 

 

潮待ちの間はエギングで!

 

 

 

 

 

 

ビッグママも現れます!

 

 

エギングの方も船内でめちゃくちゃ釣れました!

 

 

そして夕マズメ。

沈黙の中~表層を探っていくと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唐突に表れるメガイサキ!

 

 

もうね、こんな感じでメガイサキのスーパーラッシュを堪能したわけで!

 

 

船内で余裕の30匹オーバー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白島周りですよ?

白島周りで30匹オーバーはヤバい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になるバラシ率は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7ヒット6キャッチ!

※一本は船内があまりにもバタついてたもんで、横着して抜き上げようとしたら外れました。

これはノーカンにしても良いくらい・・・

 

 

 

驚異的なキャッチ率です・・・

 

 

 

ライズショットブレード×例のダブルフック

 

めちゃんこ良い!!!

 

 

 

 

前回フックについてザックリ書いてるのでこちらもご覧ください

こちら

 

ただ若干ルアーがエビになり易かった気はしますが、それでも背に腹は

変えられんと言うヤツです・・・

 

 

フォール中に掛かるとリアのダブルフックが背中に鬼フッキング。

尋常じゃなくらい身にごっそりいってます・・・

 

こりゃバレんわい!

 

 

フロントフックもリアフックに干渉しない長さのシングルフックに変えると良さそうです!

 

 

 

 

 

もうイサキシーズンもラストスパート!!

 

イカメタル便の夕マズメ時にイサキ狙いをされる方もいらっしゃると思います!

貴重なメガイサキをばらさない為の大事なフック選択、是非お試しあれ!!

 

 

ちなみに今回はボートシーバスロッドを使いましたが、

%P_LINK%4996774276238

↑ボートキャストなんて全然せんわい!と言う方にはお手頃価格なGRⅢオススメです!

 

ちなみにエギングロッドも持って行きましたが、めんどくさがってこのままやりましたが、普通に出来ました(笑)

 

 

 

※オーバーヘッドキャストが可能な遊漁船なら

SLJロッドより飛距離が稼げるので断然こっちです!

 

 

 

 

 

P.S

ぶりんぶりんの白子で無事大優勝しました。

 

 

炙りはバチバチ音がなるほど脂ノリノリで優勝でした。

 

MK釣果報告【船タコ釣り教室IN松本丸様】

 

皆様こんにちは(‘ω’)久々の更新です((*^-^*)

 

さて今回は皆様が待ちに待って頂きました
【船タコ教室 IN松本丸様】

を開催してまいりました!

 

 

朝から車の量が多くて駐車スペースが飽和状態になりましたが何とか入り、

参加者の方々の確認が出来たので一安心です(๑•̀ㅁ•́ฅ

4:30から受付開始ですので、

名簿に書き書きしていきます。

そして出船前には、

船長より今年のタコの釣り方や注意点のお話が入ります(*´ω`*)

 

松本丸様は大人気船であり、タコの時期のみ船を出して頂いてます。

 

そして、船長はとてもユーモア溢れる方であり、一人一人に目を配り、

 

全員釣らせたいという気持ちが全面に出ている方であり、

 

操船も一流で乗船者は気持ちよく釣ることが出来る船だと思います・:*+.(( °ω° ))/.:+

さて今回の講師として恥ずかしながら

私宮城(MK)と姫路網干店の尾崎店長と中山主任の3名で行わさせて頂きます( * ॑꒳ ॑*)

今回は前回より初めてタコ釣りをされる方が多いため、

 

走行中に話をし、セッティングまで行わさせて頂きます( ˙▿˙ )

 

この日は天候もよく波も立っていません。

 

そのため釣りしやすい日であると思います(*^^*)

さてここから皆様が釣っていく様子をどうぞ(^ω^)_凵

 

ナイスタコです!!

 

 

ナイスタコです!!

 

ナイスタコです!!

超いいタコ!!

 

ナイスタコ&わかめ

 

ナイスタコです!!

 

ナイスタコです!!

 

カットウナイス!!(リリース済み)

ナイスオクトパス!!

ナイスタコです!!

ナイスタコです!!

 

この日最大級のタコを釣り上げました!

デカイ!!

 

初めてタコ釣りをして、自分のオリジナルカラーチョイス!
『ハマりそうです!』
この言葉に嬉しく思いましたね☆*。

なんと2キロオーバー!!!

その後皆様、瞬く間に釣るんですもの!!

 

ナイスタコです!!

全員神経集中

ナイスタコです!!

 

ナイスタコデスネ=(*^-^*)

ナイスタコです!!

ナイスタコです!!

ナイスタコです!!

ヌァイスタコォーーーー

お客様と実釣を交えて意見交換やお話をしたり、何を使ってるか、

どんな操作方法を試しているかなどこちらも勉強させて頂いている次第であります(*´ω`*)

そして艏の方々や後方にいらっしゃった釣り人の皆様も笑顔で盛り上がっておりました☺️

行ってみたら全員安打(´∀`*)

こちらからしてみては、ほっと肩を撫で下ろしました(*´꒳`*)

最後にちょこっと釣っていた尾崎店長(´∀`*)

私は教えてる最中にキロアップが釣れてしまい、

尾崎店長  『それはまずいんじゃない??』

と笑われてしまいましたが、

 

なんとか楽しい釣り教室を終えることができました✨

参加された皆様が頑張ってくれたおかげで、

大変有意義な時間を過ごせました!

 

誠にありがとうございました♪( ´▽`)

次回も釣魚は分かりませんが、

こう言った場を設けていけるよう頑張ってまいります。

皆様大変お疲れ様でした。

またタコ釣りにハマって頂けると幸いでございます。

この日はシンプルにタコエギに当たっていると思いました(*´꒳`*)

ただカラーはランダムで、この色がいいと言うのが見つけるのが難しい日であったと思います。

でもそれを見つけるのが楽しみの一つだったりしますよね(*´Д`*)

また次回もお楽しみに(`・ω・´)

与次郎釣りチャンネル🎣

皆さんこんにちは

ポイント与次郎店です!!

本日の

鴨池海釣り公園

の釣果情報をお伝えします!!

サビキ釣りにて

豆アジ・ウリボウ

ウキ流し釣りでは

マダイ

バクダン釣りでは

メジナ

沖の方では

ネイゴのナブラも起きているそうです!!

是非、皆様もチャレンジしてみて下さい!!

【SLJ】『魚探なし』でイサキは釣れるのかやってみた【海のくまさん 釣り日記 #2】

激安SLJをしたい。

 

どうも、本社スタッフのくまいです!

 

突然ですが皆さん、1人あたり3,500円でSLJができたら最高だと思いませんか?

 

そんな夢を叶えるべく向かったのは、長崎県佐世保市のレンタルボート屋さん「パールマリン」
公式HPはコチラ

 

 

前回のブログでは、GPS魚探完備プレジャーボート(4~5人乗り 27,000円)をレンタルしましたが…。

 

今回は最安値にチャレンジ。

 

魚探なしGPSなしの伝馬船「パール」を借りてみました。

↓そこそこスピードも出て(MAX12ノットくらい)快適でした

 

こちらの船、なんと13,000円で借りられます。

(2025年6月時点。料金は公式HPをご確認ください。)

 

今回は友人と2人で乗りましたが、船が意外と広い!

 

4人程度なら快適に釣りが出来そうな感じでした。

 

↓キャビンもなく、装備もシンプルなので広々としています

 

もし4人で乗った場合、1人あたりの料金は驚異の3,550円

(13,000円 ÷ 4人 = 3,250円 + 保険料が別途300円必要なため)

 

安すぎる。笑

 

この値段で1日SLJが楽しめたら最高じゃないですか?

 

というわけで、魚探なし激安SLJにチャレンジしてみた次第です。


一応補足しておくと、さすがにGPSも海図も無しでは広大な海を彷徨うだけになるので、「海釣図V」というスマホアプリを使用しています。

 

 

海図をスマホで見られるアプリです。

 

海底の地形水深地質漁礁などの情報をスマホで見ることができます。

(陸っぱりでも何となく地形を把握するのに役立つ。もうこれ無しでは生きていけない。笑)

 

加えて、スタッフさんに最近よく釣れているポイントを教えて頂けるので、なんとなく目星をつけた状態で海に出ることができますよ!


本題のSLJ。

 

朝イチ、とりあえず港から近い瀬で釣りを開始。

 

魚がいるかどうかは釣らないと分からないので、とにかくジグを落とします。笑

 

3回ほど流し直したところで、イサキを1匹確保!

 

順調な滑り出しと思った矢先、突如現れたのは…

 

ハンマーヘッドシャーク🦈…

 

それも1匹や2匹じゃないし、ゆうに1mを超える大型も。😱

 

イサキが警戒態勢に入ったのか、全く喰わなくなりました。😇


そんなわけで移動することに。

 

スタッフさんに教えて貰ったポイントを流してみると…

 

デカいアジ。

 

 

これからの季節、この海域ではデカアジが狙えるらしいです。

 

ジグを食ってくるデカアジは、キビナゴ爆食いしてたりするので、脂ノリノリで激うまですよ。


イサキが当たらないのでさらに移動することに。

 

大きく南下して、枯木島付近のポイントへ向かいます。

 

船長的にはここが本命ポイント!

(過去に何度も良い思いをしているため😂)

 

も動いてる。もあって船もちょうど良いスピードで流れる。

 

こりゃ勝ちましたわw

 

と思いきや、数回流しても「無」

(小サバすら釣れない😇)

 

同じポイントを流している船が私たち以外にも2隻いましたが、誰一人として何も釣れてない。笑


仕方がないので枯木島は捨てて、少し東のポイントへ。

 

 

とりあえずダメ元で流してみると…

 

 

1流し目で来た!!😂

 

さらに…

 

 

2流し目でもキャッチ!!

 

%P_LINK%4550133149344

%P_LINK%4996774163651

 

「オアシスはここにあったのか!」と喜んだのもつかの間…

 

次の流しで完全に見失いました...笑


残り時間も少なくなってきたので、朝イチのポイントへ戻ってみることに。

 

 

朝イチ上げ潮でしたが、この時には下げ潮に変わっていたので、瀬に対する魚の付き場所も変わっているだろうと予測。

 

 

↑の図ようなイメージで、瀬に対して位置を変えながら何度か流し直すと…

 

 

釣れた!!

 

さらにその後もポンポン連発!!

(写真無いですが…🙏)

 

サメ🦈から解放されて、警戒態勢が解かれたのでしょう。

 

最後に良い思いをして、笑顔で港に戻りました😄


魚探なしSLJをやってみた感想

 

さて、「結局魚探なしでも成り立つの?」というところですが…。

 

「人数がいれば(具体的には4人以上なら)成り立つんじゃね?」

 

というのが私の導き出した結論です。

 

どういうことかと言うと…

 

今回は2人での釣行でした。

↓の図のようにうまい具合にイサキの群れの近くを流れてくれれば釣れそうですが…

 

↓の図のように、少しコースが外れると空振りになる可能性が高そうですね。

(もちろんキャストして出来るだけ広い範囲を探りますが、2人だとどうしても運要素が高い)

 

でも、例えば船に5乗っていたら…。

 

↓少しコースが外れていますが、5番の人にアタリが出そうですね。

 

そして、そのアタリが出た位置を頼りに、次の流しでは船の位置を微調整してやれば…

 

↓これは釣れそうですね。

 

まぁ実際は魚の群れも移動するので、こんなに綺麗に上手くいくことは少ないかもしれませんが…

 

人数が多ければ、

・単純にジグの数が多い

・同時に探れる範囲が広い

・よく釣れるジグや動かし方を発見するまでが早い

 

ので、「人力魚探」的な感じでイサキの座標を絞り込んで行き、それなりの釣果を出せるのでは?というのが、やってみた感想です。

 

結論:やれんこともない。でもやっぱり魚探は欲しい。笑

(そんな適当な結論でええんか?😂)

(魚探買おうかな…笑)


大好きなイサキのシーズンが終わってしまうのは悲しいですが、季節が進むということはまた別の楽しい釣りのシーズンが始まるということ!

 

↓イサキやアジサバ以外にも、夏を感じる魚たちが釣れましたよ☀️

 

暑さに負けず、元気に釣り行きましょ~!!

 

それではまた!👋


過去の記事一覧はコチラ!


プロフィール

北九州在住 すーぱーマルチアングラー🎣

 

 

最近はシーバスヒラマサ(オフショア)ロックショア、時々レンタルボート船長

 

自分で釣るのはもちろん、一緒に行った仲間が釣ってくれた瞬間が一番嬉しい!

 

そんな感じで釣りをしております。

 


どんなブログなの?

このブログでは、魚釣りの楽しさを私なりの視点で発信していきます。

 

 

魚釣りは「自然相手の遊び」

 

時に自然というのは、人間の想像の域を遥かに超えてくる。

 

思い通りにいかないこともあれば、想像以上の感動が待っている時もある。

 

一喜一憂を繰り返しながら、「自然の中で生きている実感」を味わえる――

 

それが、私が魚釣りに夢中になる理由です。

 

難しい話は抜きにして、釣りって楽しいよね!素敵な趣味だよね!という気持ちを、素直に伝えていきたいと思っています。

 

どうぞよろしくお願いします!

休日は何する?~腹パンイサキ最終決戦編~

腹パンイサキの最終決戦と思い、またまた船イサキ釣りに行ってきました!

期待と裏腹に潮は動かず、厳しい戦いの始まりです😣
アタリはたまにあるけど乗らない…&すぐに外れる🤔
しかもマキエを撒いても浮いてこない😫
ツケエの最終兵器として持って行った地ケビでも渋い…どうしたものか!?
心の中では尾長が釣りたくて仕方なかったんだけどダメでした。
ハリスも4~6号は用意してたけど、潮が動かないと話になりません😖
しかも20cm未満のウリ坊サイズの可愛いのが喰ってくるし(笑)
ポイントをいくつか変わりましたが、最終的には20匹ぐらいで納竿です。
気持ち的に不完全燃焼なので、7月もリベンジ釣行します✊
後は暑さとの戦いですね☀
尾長の顔を見るのは、いつになるのかな!?