ふるかわ釣るから【因縁の錦江湾の神龍討伐】

 

 

 

こんにちは^^

ポイント谷山店の古川です!

 

 

 

先日、遊漁船RAT BOATにて

インスタグラムはコチラ!

錦江湾の【ナイト太刀魚テンヤ】

行って来ました!!

 

 

怪しいアタリはあるものの

釣行開始して3時間ほどはノーヒット😑

 

 

そこで今回の秘密兵器のエサ

冷凍サバ

頭を落とし内臓を出してテンヤに差し込みます🌟

 

 

鰯に比べてエサ持ちが良く

シルエットを大きくしたい時にはオススメです^^

 

納竿1時間前ボトム付近で

タダ巻きをしているとゴンッ!!

 

ジョグレバーで巻きアワセ

ドラグはキツめにしていましたが

ドラグが滑って負けません💦

 

時間をかけつつ上がってきたのは

錦江湾らしいドラゴン太刀魚

 186㎝ 4.5kg 

 

昨年は2回ボウズ

今年は5回程予約をしても時化で出港できず

何とか今回リベンジできて大満足!

 

これから秋頃までは狙えるので

皆さんもチャレンジしてみてください^^

 

太刀魚のご準備はポイント谷山店まで!!

ドゥーの釣るまで帰りません!!堤防で五目ぶっこみ

どうも!!ポイント都城店のドゥーです

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は間泊港から沖磯へ

 

シブダイ狙って夜釣り!!

 

 

 

 

 

 

 

…のはずでしたが

 

天候不良で中止

 

 

 

 

 

 

 

最近荒れ気味で

 

東側はなかなか厳しいすね😅

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにお世話になるはずだったのは

 

真洋丸さん TEL090-7388-6708

 

また都合のいい日にいかせてもらいます

 

 

 

 

 

 

 

 

でもどうしても

 

シブにいきたかったので…

 

 

 

 

 

 

 

堤防からブッコミ釣りに

 

チャレンジしました🔥

 

 

 

 

 

 

 

 

波風が強く

 

ちょっとやりずらかったですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいながらシブダイ

 

 

 

 

 

ヒメフエダイ

 

 

 

 

 

 

子チャイロマルハタ

 

 

 

 

 

 

 

カサゴ

 

 

 

シロガキフグやウツボ

色んな魚種が遊んでくれました

 

 

 

ルアーでもヒラセイゴやカマスも

釣れましたよ

 

 

また天候が回復したら

チャレンジします

 

 

🎣与次郎釣りチャンネル🎣

みなさんこんにちは🌞

ポイント与次郎店です😀

鴨池海づり公園の釣果です✨✨

サビキ釣りにて

 

豆アジ 100

 

 

ウリボウ 5匹

ウキ流しにて

 

 

マダイ 2匹

 

水分補給などをしっかりと行い

熱中症対策をして楽しく釣行しましょう🍀

ご不明な点等ございましたら

お気軽にスタッフまでお声掛け下さいませ💁

 

【クリークへGO!】☆ブラックバス☆

HPをご覧の皆様、コンニチハ!(^^)!

ポイント荒尾店の宮下です!

先日、雨上がりの午後から

近郊クリークへバス釣りへ行ってきました!

【スピニングタックル】

ロッド:バンタム265L

リール:ヴァンキッシュ2500SHG

ライン:PEライン0.6号

リーダー:フロロカーボン5lb

ワーム:ウィップクローラー5.5

シンカー:ネイルシンカー0.9g

フック:ボディガードワーム♯3

川からの水が流れ込むクリーク、

その流れの緩やかな箇所にバスが居そうな障害物を発見!!

見えない角部分に落すと竿先を引っ張っていくあたり!

ドラグを出しながらやり取りして無事にネットイン!

次は場所を変えてタックルもベイトへ。

【ベイトタックル】

ロッド:バンタム163ML-2

リール:メタニウムシャローエディション

ライン:フロロカーボン10lb

シンカー:スリムシンカー3.5g

ワーム:キッカーバグ

フック:kgフック♯01

狭い水路を打って行きながら、

土管からちょろちょろと流れ出るインレット発見!!

ここしかいないだろうという所で予想通りヒット!!

サイズは40あるなし位ですが、よく引く個体でした!(^^)!

最後に小バスも釣れて短時間で楽しめた釣りでした!

カラっと晴れて蒸し暑い中でしたが、

元気なバス達がヒットしてくれましたよ♪

詳しくはポイント荒尾店スタッフまで!

それではまた当店かHPでお会いしましょう\(^o^)/

徳島初刀狩り!!

こんにちは、くわはらです。
「鳴門タイラバ」で記録更新できた数日後
太刀魚調査に行ってきました。
釣れ出したというのは聞いていましたが
サイズが小さいとのことで🤔

そろそろ少しはサイズアップしたかと思い出撃!

個人的に太刀魚は大好きな釣りの一つ😁
瀬戸内の店舗にいた頃
仕事が終わって、2時間かけて釣り場へ
2〜3時間釣りして、また2時間かけて帰宅
みたいな事を週2くらいでやってました。
当時はアベレージが指4本、数本指5本が混じり
楽しすぎて、ハマってました。
釣り方はテンヤ釣り
市販のテンヤをカスタムして釣るのですが
アタリを乗せられるかどうかの駆け引きや
アタリを合わせた後の
あの「ズンッ」という重さがたまりませんでした。

と、思い出話は置いといて本題へ
釣り場に着いたのは21時過ぎ
数名の方がいらっしゃいましたが
空いている場所へ入り、釣り開始

仕掛けはこれ

 

 

ポイントオリジナル)ショアタチウオテンヤ3S
ヤマシタ)タコベイト
夜光タイプを使いました。

 

 

で、これをカスタムし、こんな感じの仕掛けです。

 

 

まずはキャストし、底まで落とします。
底に着いたら、ラインを張り大きくあおります。
あとは一定のスピードで巻いてくるだけ。
すると

 

 

記念すべき徳島初太刀魚😁
指2本サイズ
その後も

 

 

 

 

 

タナを探ったり、巻きスピードを変えたりで

「コツッ」というアタリや
「ギューン」というアタリ
モゾモゾっとしたアタリなど
色んなアタリが出ます。
それを乗せられるかどうか
楽しすぎる!😁

この日は満月だったこともあり
浅いタナでアタリが多かったです。
アタリが減ったら、ボトムまで落として探ると

 

 

 

 

 

続ければまだまだ釣れそうでしたが
次の日は仕事もあるので終了
21時過ぎから23時すぎまで2時間で10本
風もあまりなく、夜なので涼しく楽しい時間でした。
日中は暑すぎて・・・という方
涼しい夜釣りがおすすめですよ!
太刀魚釣りをやってみたい方は当店まで。

 

 

やっぱり、釣りって楽しいね!

やすとつり。【鮎釣り④ in 川辺川 2025年8月初旬 】

皆様こんにちは。

安永です(*‘∀‘)

 

そう。

またなんだ。

 

この日は二度寝したため

明らかに出遅れた感がありましたが

気付いたら高速に乗っていました・・・🚘

 

そして昼前に人吉到着。

 

今回のおとり調達は

高木おとり鮎店様にて。

ついでに球磨川をちらっと見たのですが・・・

あまりに釣り人がいない事に不安になり

いつもの川辺川へ移動😂

 

 

しかし、やはりどこも鮎師だらけ・・・

(⇧7~8名いました・・・人気スポットはやはり空いてない)

 

 

色々なポイントを回り

結局14時スタート。

終わったのが16時半頃と

短時間でしたが、リフレッシュできました!😊✨

⇧ひとりなので撮影するの大変です(笑

 

⇧球磨川・川辺川の鮎はパワーがすごい!

 

 

⇧本日の最大は24センチでした!

 

今回は短時間だった為1ヶ所でしたが

次は数ヶ所まわって数も釣りたい!

でも大鮎も釣りたい!!😍

 

友釣りやってる時は

全てを忘れられる癒しの時間です・・・☺

 

それではまた。

 

 

⇩⇩使用タックル・仕掛け⇩⇩

竿:シマノ プロセレクトTF 急瀬GH90

天井糸:フロロ1.5~2号

水中糸:シマノ メタキングヘビー 0.15号

ハナカン:がまかつ 楽勝ハナカン8mm

サカサ:がまかつ 楽勝サカサ4号・5号

針:シマノ 龍の太軸 3本錨 8.5号

※そろそろ針9号いりますね・・・

%P_LINK%4969363356635

%P_LINK%4969363695147

%P_LINK%4549018582185

%P_LINK%4969363478962

軍曹の楽釣遊魚 第310回

どうも❕❕

呉警固屋店の軍曹です

 

 

約一か月ぶりのブログですね

お久しぶりです元気です(‘ω’)ノ

 

 

さて、この一か月間、

軍曹が何をしていたのかというと、

ただひたすらにロックフィッシュハント

 

 

夏秋の代表魚種でもある根魚ですが、

とにかく身近で手軽で誰でも狙える魚です

 

 

 

昨今のロックフィッシュと言えば

テキサスリグフリーリグが一般的ですが、

実はこの二つのリグでは攻略が難しい場面があります

 

 

 

それが岸壁際超至近距離での

喰わせ特化の超フィネスアプローチ

 

 

ここ数日間は「超フィネスアプローチ」

広島エリアの漁港で通用するのかを検証していました❕❕

 

 

 

結果から言うと・・・

結構釣れるって感じで御座います(*´ω`*)

普段見落としがちな漁港の内側足元の敷石周辺などにも

意外と魚が潜んでいるのが分かりました

 

 

で、切札的、クローザー的に使ってる

リグというかセッティングがこちら

バス釣りだとウェイテッドリグとか呼ばれてるコチラ

 

 

特徴としては

とにかく水平姿勢を保ち、フォールが遅い事

ワーム形状によってはバックスライドフォールする事

ソフトな着底でプレッシャーを与えない事

根掛かりがほとんどない事

※動きはまさにエビ、カニ系そのもの。一見の価値ありです。

 

 

ワームやフック、シンカーのサイズを変えれば

カサゴ、チヌ、アコウ、マダイなど

色んな魚種を狙えるのでおすすめです(*´ω`*)

 

 

 

作るのに必要な物はゴム張りガン玉だけです

軍曹がお気に入りで使っているのが

ヤマワのゴム張りオモリ

一誠の楽割りシンカー

※パッケージが違うだけで中身は同じものです

硬くてしっかり挟み込めて、

内側のゴムでズレにくい❕❕

 

 

これを逆刺しにしたワームとフックに取り付けるだけです

あとは怪しい所でちょんちょんすぅ~・・・

とにかくピンスポットをじっくり攻める事

 

 

ピンスポとは言え、スライドフォールするので

意外と広範囲を探れます!(^^)!

 

 

まだまだ続く夏は涼しいタイミングで手軽に遊べる

漁港ロックフィッシュゲームにチャレンジしてみて下さーい❕❕

 

それではノシ

 

軍曹’sタックル

ロッド:一誠 / 海太郎 「碧」IUS-78L/LG-Entoh2「遠投Ⅱ」

リール:シマノ/24ヴァンフォード2500SHG

ライン:PE0.6号 フロロ2号

 

 

 

楽しい鳴門タイラバ

こんにちは、くわはらです。
またまた「鳴門タイラバ」行ってきました。
今回も大翔丸さんにお世話になりました。

 

 

開始早々に

 

 

小型ですが、まずは1枚😁
その後、アタリはあるものの乗せきれず
ネクタイを替えたり、巻きスピードを変えたり
で、しばらくしてアタリが!
慎重に巻きながら
乗った!
いつもとは違う引き😶
上がってきたのは

 

 

ようやく50オーバーを釣ることが出来ました。

 

 

 

その後も

 

 

 

でもこの日はいつもよりアタリが少なく
魚がいるのは分かっているのですが
なかなか口を使わせることができません😥
アタっても乗らなかったり、途中でバレたり

でも、その難しさが
楽しぃ〜〜!😁
ネクタイの色、サイズ
フックの長さ、バランス
色々な事を考えながら、楽しい時間

それでもなんとか釣りながら

 

 

 

 

午後になり、少し瀬が荒いポイントでやっていると
「ゴンッ」と勢いのあるアタリが!
しっかり乗せてやりとりをすると
これまでにない引き😮
潮の流れもあり
楽しぃ〜〜!😁
上がってきたのは

 

 

記録更新の58センチ

 

 

 

その後は1枚追加して、終了

 

 

この日は潮があまり動かず
アタリもこれまでに比べると少ない1日でしたが
大翔丸さんの見事なポイントセレクトで
釣らせてもらうことが出来ました!
ありがとうございます!

「鳴門タイラバ」
少しずつ分かってきたような気がしますが
まだまだ修行が必要です。
やればやるほど奥が深い「鳴門タイラバ」
ぜひ、皆様もチャレンジしてみては?
ハマりますよ!

やっぱり、釣りって楽しいね!

なでしこ岡田 イカメタル TEPPENステッカーGET!

皆様こんにちは!
なでしこ岡田です😊

今回は、福井県の〝俊栄丸〟にお世話になり
シロイカ狙いに行ってきました😆

 

ポイントは、港から約10分程💨
鉛スッテも25号まで!
軽い鉛スッテで狙える為、
アタリがとっても分かりやすくなります😉
当日は20号を使用❗️

船中1匹目は、
まさかの私の父🤣
しかも大剣サイズ・・・

 

 

使用していたのは、
【ヨコドリスッテ 75mm】
カラーは:
(このカラーが今回の大剣サイズが釣れる
アタリカラーのようで2匹大剣サイズを釣り上げていました🥳)

 

船の灯りをつけてからは穂先に集中✨
1匹目は、鉛スッテで横がけでスタート🤣

今回の棚は、〜60mまで
2段シャクリ&テンションフォールで、
誘っていくとヒット連発✨✨✨

連発していたのは、
信頼と実績の高い‼️
〝ヨーズリ 鉛スッテ四ツ目〟
ヒットカラーは、赤白✨
鉛スッテのカラーを変更することなく、
1日通して四つ目の赤白で釣れ続けました😉

 

もちろん!
エギやスッテのほうにも!
今回は、がまかつ スピードメタルエギドロッパーFの
オレンジ〟〝ピンク〟〝
といったゼブラカラーにヒットが連発していました😊

 

 

今回使用したロッドは、
シマノ
〝セフィアリミテッド B65M-S〟
目感度も手感度も抜群🤩
イカのアタリが小さくても手にしっかりと伝わってきます!
また、イカの棚が急に変わっても、
仕掛けがイカのゾーンにあると
〝モゾモゾ〟する感覚が手に伝わってきました‼️
改めて、ロッドの感度の良さを実感できました😆

納竿の時間まで夢中でアタリを取り続け!
釣果は、50杯‼️🦑
初めて、竿頭になり俊栄丸の〝TEPPEN〟ステッカーもGETできました😊

 

今がハイシーズンのシロイカ釣り‼️
皆様もシロイカのアタリに
夢中になること間違いなし✨✨✨

福井県も日帰りで行ける範囲内となってます❗️
是非、シロイカ狙いに行かれてみて下さい!

獅子奮迅のヒダッキー ショアラバでフラットヘッド!!

皆さんどうも!

ヒダッキーです!😁

今回も、夕マズメ時にショアラバ行って来ました!

 

 

%P_LINK%4525807248234

前回のサイズを超えるべく、いざキャスト!!

すると

ココンッ!!

乗った!!

 

 

途中で暴れなくなりカサゴかと思いましたが

みえてきたのは

クラカケトラギス

少ししてアタリが遠のいたので

タイラバを変えて再度、投入すると

同じ魚・・・・・・・・・

マダイは何処に居るのやら・・・・

諦めかけていた時、緩かった潮が強く流れ出した時

ゴンゴンッ!!

ジジィーーーー!!!

来た来たぁ~~~~!!

 

 

マダイ特有の首振りで抵抗するので

 

 

遂に本命ゲットか⁉

 

 

と思いましたが見えてきた魚体はではなく茶色

正体は40cm越えイネゴチ!!😆

調べてみると旬は春~夏となっており、マゴチと同じ上品な白身の魚との事です!

その後はアタリがなく、暗くなったので終了!!

 

 

マダイの他にコチヒラメ青物等の多魚種狙えるショアラバ

 

皆さんも挑戦されてみては如何でしょうか。

 

 

詳しくはポイント呉警固屋店まで!!

 

 

明日、8/8(金)より

🔥サマフェス2025🔥

を開催致します🔥

皆様のご来店をお待ちしております!!🤗