のぼりーのヴィヴィっとイカメタル釣行!

スタッフのぼりーで御座います。

7月下旬から長崎南部のイカメタルが本格的に釣れ出しました。

良い時には、100杯以上、150杯近く釣られる方も。

先日、今期初のイカメタル釣行に行って来ました。

お世話になったのは、野母港から出船される光隆丸さん

光隆丸さんHPはこちら→クリック!

光隆丸さん遊漁船の出船情報はこちら→クリック!

急遽の釣行でしたが、乗船させて頂きました。

~主な使用タックル~

ロッド RM)イカメタルGRⅡ S68-S NOSE

リール ダイワ)スピニングリール旧3000番代

ライン PE0.6号 リーダー4号

当日は、通常より遅めの19時頃の出船。

釣場に着いた頃には、日が暮れ始めています。

水深は80mほど、仕掛けを落とすと着底まで90mほどラインを出します。

まずは、底から10mをオモリグで探っていきます。

開始早々に、お隣さんに船中1杯目がヒット。

そして私にも、軽くシャクってからのステイでアタリ!

そして連発。

アクションとアタリはティップランのような感じで、

4~5回のシャクリの後にステイをすると、アタリが良く出ました。

船の明かりでイカが浮いてくるまでに、ボトム攻めで10杯ほどを確保。

船中でもポツポツとイカが上がり、水深30~40mほどに浮いてきた模様。

ここで、オモリグからイカメタルへと仕掛けを変更

中層を探っていきますが、どうもアタリが小さい。

1時間ほどでアタリを感じてアワセて掛けたイカは2杯。

空アワセで、アクションをしようとしたら

イカが乗っていたことの方が多かったです。

しっかり誘って、アタリにアワセを入れて楽しむならオモリグ。

再び、イカメタルからオモリグに仕掛けを変更します。

イカメタルでペースダウンしていましたが、オモリグに変えてペースアップ

ただ、この日はタナが定まらず水深20~40mでのイカは数が少ないのか

掛かっても次が続きません。

上から40mまでを探って、アタリがなかったら一気に80~90mまで着底。

底から20mまで、水深60m以深を攻めると、アタリが出ます。

釣れるのは、ケンサキイカばかりで型も小型~中型がメイン。

オモリグでは、赤黄や黒、赤白で数を伸ばしました。

オモリの上のドロッパーには、

毎年釣果を出してくれる

DUELのEZ-Qスリム ケイムラレッドヘッドの安定感は今年も健在。

毎年新色が登場し、新色人気も凄いですが、ド定番は外せません。

水深が深かったので鉛は30号をメインで使用しました。

この日、一番のサイズで胴寸30cm弱のサイズと

型は...、今後に期待です。

納竿の午前2時まで、イカのタナが定まらず、

ボトム中心に数を重ねていく手返しが悪く、

リールの巻き負担で疲れる釣りでしたが、

50杯弱の釣果で、船中では良い方の釣果でした。

この日は上下の誘いより、大きな動きに反応があり

素早いアクションが出来、巻き上げ速度も早められる

スピニングタックルを使用したことが良かったかもしれません。

もちろん、上下の釣り、ゆっくりの誘いが良い時もあるので

イカメタル用のベイトタックルも持ち込んでいました。

イカメタルシーズンも長崎南部はこれからが本番です!!

お盆明け、新月の潮周りに期待ですね!

また、行って来ます!

~お知らせ~

只今、サマフェス2025を開催中です!

糸やエギ、ウキやタイラバ、ルアーやイカメタル用品もセール価格です!

連休は生憎の天候ですが、皆様のご来店お待ち致しております!

諫早近郊8月オススメの釣り!~キス釣り編~

みなさんこんにちは!

諌早長野店の伊地知です!!

 

8月オススメ釣り物第2弾!

今回はキス釣り編です!

この時期は

基本的に小さなサイズがメインとなり、

釣場や時合によって大きなサイズも

混じる事が多いです!

 

アタリが多く、

誰でも楽しめます!

竿やリールは

専用のものが無くても楽しめます!

竿・リール・糸・仕掛けが

入ったセット商品もございます!

 

このセットなら

あとはエサを買うだけで

キス釣りが出来ます!

すでに竿やリールをお持ちであれば、

オモリと針がセットになった商品もあります!

根掛かりやフグ、

飲み込まれてしまったりなどで

針が無くなることが多いので

針のスペアは多めにご用意ください

 

針の大きさは

7号を選んでおけばOK!

オモリは使う予定の竿で

投げられる重さを選んでください!

 

ハードルが高いのが

針をエサに付けるエサ付け、、、

 

基本的に生きている

砂虫か青虫を使うので

触れない方にはつらい作業、、、

そんな方の為に

虫ピンチ」等直接虫を触らず

エサ付けが出来るアイテムも

ご用意しています!

どうしても触れない!

という方には「パワーイソメ」などの

味・匂い付きで

見た目も本物そっくりなワームを

お試し下さい!

 

 

魚が釣れたら素手では触らず、

お魚つかみを使ってください!

 

手を汚さず、

毒やトゲで危険な魚も

安全につかむことができます!

また、ご家族との釣りを

楽しく安全に終えるために

ライフジャケット

忘れずに着用してください!

 

クーラーボックスも必需品!

食べ物・飲み物を入れたり

釣った魚を入れるほかに

イス代わりにできます!

 

そして最新の釣果情報は

こちらのURLから!

 https://www.point-i.jp/fishing_spot_guides

最新釣果情報を随時更新中です!

 

他にもわからない事がございましたら

お気軽にポイントスタッフへ

お尋ねください!

 

みなさまのご来店

お待ちいたしております!!

#25フィッシングマイスター

 

 

スタッフおおたに! ショアテンヤで真鯛!

こんにちは😄

 

呉警固屋店 おおたにです🐷

 

 

 

海エビ入荷したので、

仕事終わりに近場で真鯛を狙ってきました!

 

・20g(数匹。。。)の海エビを使い切るか、

・1つだけ買ったテンヤが無くなるか、

・真鯛を釣るか!

 

 

 

雨も降っていたので、短時間勝負!

 

 

 

 

 

2匹目の海エビで真鯛釣りました!!!!

潮は良い感じで流れていたのですが、

若干本流の流れが強く、良く釣れる潮目が出来ていない状況でした!

 

案の定、いつものように流すと、

アタリすらなし。。。。

 

活き海エビを使って、4~5投アタリもなし!

 

普段とは違う場所に出来ていた潮のヨレを狙うと、

竿先が震えるアタリ!!!

 

案の定、エビの頭が無くなるマダイのバイト!

 

同じように流し込むと、同じような震えるアタリ!

今回はしっかりフッキング出来ました!

 

テンヤは三笠のクレイジーオレンジ!!

鉄板カラーです!

 

釣行時間20分ほどでしたが、

綺麗な真鯛を釣る事ができました!!!

 

 

当店近郊では好調に真鯛が釣れています!!!

ショアテンヤはもちろん、ショアラバや投げ釣り、

フカセやカゴ釣りでも釣果がでています!

是非狙ってみて下さい!

 

ショアテンヤの事なら、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😆

スタッフ吉田の山陰決戦vol13 ショアジギ編

こんにちは!

 

釣りをしていると海に飛び込みたくなる

 

スタッフ吉田です!

 

8月8日、今回は青物を狙いに

 

島根半島の地磯へ飛び込んできました!

 

6時前からinするもトップにはなかなか反応せず、、

 

9時になってからトップで釣りたい欲を捨て

 

ジグにチェンジ!

 

すると、、

 

ガツン!!!

 

まさかの一投目でのHIT!!!が、、

 

 

目の前で痛恨のバラシ( ;∀;)

 

初めてのヒラマサが、、

 

その後気を取り直してジグをキャスト、

 

すると4、5投ほどで

 

ガツン!!!

 

再度HIT!!!

 

 

初ヒラマサ~!!!

 

 

50㎝程と小ぶりでしたが嬉しい一匹でした!!

 

撃投ジグ85g

 

でのヒットでした!!!

 

プラグがだめでも諦めずジグをしゃくれば

 

チャンスがあるかも!?

 

ではでは!

 

 

サマフェス2025

 

絶賛開催中です!!!

 

お菓子釣りイベントやクーポンに特価商品などなど

 

お得なイベント盛り沢山!

 

店頭でお待ちしております(*´ω`*)

 

【恒久店ブログ】HOW TO キス釣り2

ちょい投げ釣りの釣り方

ちょい投げの釣り方を3つに分けてご紹介

最後はちょい投げ釣りの釣り方についてです。仕掛けを投げるという動作にはある程度慣れが必要になりますが、他の部分は簡単なのがちょい投げ釣りのいいところ。初めて釣りをする日でも、30分ほど練習すればスムーズに遊べるようになります。ちょい投げ釣り当日に向けて、基本的な釣りの流れを予習しておきましょう。

 

 

①ちょい投げの釣り方:釣りをする時間は朝と夕方がおすすめ

魚達は潮の流れの変化や、日の出日没をきっかけに捕食活動を行います。カレイは夜釣りも有効なターゲットですが、まずは朝と夕方どちらかの時間帯を選んで釣りに出かけてみましょう。キス釣りは日の出直後ではなく、太陽が出てハッキリ朝になった時間帯が特におすすめです。

 

 

②ちょい投げの釣り方:基本的な釣りの流れ

基本的なちょい投げ釣りのやり方は、

・エサをつける

・仕掛けを投げる

・ある程度待って、アタリが無ければゆっくり巻く、止める

この繰り返しになります。

入れっぱなしにしておくとエサが劣化したり、取られて無くなったりしているので、10分程度を目安に仕掛けを回収して、フレッシュなエサに付け替えるやり方がおすすめです。魚のアタリは竿先が揺れたり、グッと引き込まれるような形で現れます。急いでアワセを入れる必要はないので、少し待って、連続してアタリが目に見えたら、回収に移りましょう。回収するときは軽く竿を立ててから早めに巻くと、仕掛けが浮き上がって根掛かりを回避できます。

 

 

③ちょい投げの釣り方:効率よく釣るためのコツ

基本の釣り方に慣れてきたら、効率よく釣るためのコツを実践してみましょう。初心者の方でも簡単にできるものを3つご紹介します。

 

①効率よく釣るためのコツ:地形変化を探す

海底は起伏に富んでいて、魚は地形が変化しているところに身を寄せているケースが多いです。船の通り道や港の出入り口付近は深いケースが多く、周辺を探るように投げられると、効率よく魚の群れを探せます。

また、オモリが底に接触したままズルズルと手前に寄ってくるようにゆっくり巻いた時、重くなった時は上るような傾斜に差し掛かっていて、軽くなる時は下るような地形である場合が多いです。手元に伝わる感触もずるずるとしていれば砂、ゴンゴンしていたら岩場、という風に判断できます。キスやカレイは岩の上ではなく横にいる魚なので、ゴンゴンと感じた時は仕掛けを移動させて、アタリを待ちましょう。根掛かりしにくい場所を見つけたい時にも役立ちます。

 

②効率よく釣るためのコツ:キス釣り用の動かし方

キスは動くものに興味を示す習性があるので、根掛かりしにくい砂地を釣る時は、ゆっくり巻き続ける釣り方が非常に有効です。仕掛けが浮き上がらないように、できるだけゆっくりリールのハンドルを回す動かし方で、キスのアタリを探してみましょう。疑似餌を使う時もこの動かし方と同じ要領で、ゆっくり巻く、止めるを繰り返す動かし方でOKです。

キスは群れで行動する魚でもあります。アタリが合った場所はキスが群れている可能性が高いので、少し止めて2匹掛るのを待ったり、次のキャストで同じコースを通るように調整するのも、釣果アップのポイントです。

 

 

 

ちょい投げ釣りの釣り方まとめ

時間は朝か夕方を選ぼう

エサを付けて投げたらゆっくり巻いてしばらく止めるの繰り返し

回収時は竿を立てて速めに巻くと根掛かりしにくい

 

 

 

 

ちょい投げ釣りに出かけよう

やり方が簡単な釣りから始めよう

ちょい投げは釣りの中でもやり方が簡単で、釣果も安定しやすい釣りです。メインターゲット以外の魚がかかることも多いので、釣りが初めての方でも飽きずに釣りの時間を楽しめます。釣り場の情報をチェックして、気軽にちょい投げ釣りに出かけてみましょう。

串田の釣行日誌 ~元気いっぱい!🐙釣りへ!~

 

みなさん!こんにちは!
広島八木店の串田です!

 

さて、つい先日…
タコパ!タコパしよう!
と、天からのお告げがあり…😅

今回は、材料確保の釣りへ!
狙いは、もちろん『タコ🐙

 

 

前回と同様に、夕マズメから開始!
使用したのはコチラ↓

%P_LINK%4996774359665

%P_LINK%4996774127981

今回は、Wタコエギセッティング!

 

しばらくは、アタリの無い
時間が続き😑、お喋りしながら
チョンチョンしていると…

 

 

あ、根掛かり…😑

 

 

ん?タコやん!😐

ようやくお目当てをGET!

 

 

🐙の元気がいい!

 

やる気復活!が、アタリは続かず!

 

また、気を抜いてお喋りしてると…
ズシッ!

 

あっ、タコやん😁

2杯目をGET!

こちらも元気いっぱい!

 

サビキカゴ+小石を抱いていたので大物に感じました!😄

※抱いていたカゴは回収しました!

 

この後は、反応無くなり納竿。

 

2杯とも小さかったので
今回は、リリースとなりました。👋

大きくなったら、また釣ります!🎣

 

やる気?🔥殺気?🔪を
感じてたのでしょうか?
無心でいるタイミングでよく釣れました!

 

もしかしたら、釣れるコツ?🤔
みなさんも、お試し下さい (笑)

 

🎉タコパは、おあずけですね (笑)

 

 

では、また次回!👋👋

 

錦江湾ドラゴンタチウオ~タックルについて~

皆さま、こんにちは

ポイント都城店のウメッツです😃

 

 

先日のタチウオを釣った際

タックルについてよく聞かれることがありますので

ご紹介で御座います。

あくまで参考程度にして頂けたら幸いです

 

 

 

 

竿:極鋭タチウオテンヤSP EX

リール:ソルティガ

ライン:PE2号 リーダー8号

ワイヤー自作20㎝程

 

 

 

 

 

ワイヤーは、また別の機会にでもお知らせいたします。

簡単に作成が可能です!!!

 

 

 

竿は、

スーパーメタルトップ搭載で感度が凄く良いです

アタリはもちろんのこと、

「あれ、エサがかじられたかな??」という違和感まで感じ取れます

これは、本当にすごい!!

 

 

 

 

テンヤは、ダイワの40号テンヤ

エサはイワシを使用しました。(2パック持っていきました)

こちらは、乗船する遊漁船によって

違うでしょうから、別途お聞きすると良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

都城店スタッフも ドはまり中

錦江湾のドラゴンタチウオ

秋頃まで行けますのでぜひともチャレンジしてみて下さい!!

 

 

 

 

 

 

※まだ眠っている切身は近日中にフライになる予定です😍

それでは、また行ってきます

 

 

 

 

ウィン下島のボイルン日記。~愛着あるものには福来る編~

みなさま、こんにちは!

肉じゃがの安心感って異常ですよね。

どうもウィン下島で御座いますぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅうぅう!!!

今回もシロイカ釣りに行って来ました!!

友達に誘って頂き、「マルエム丸」さんにお世話になりました!

船は個室トイレ付きなので初めての船釣りに不安がある方も

利用しやすい船となっております!!ぜひ、オススメです😁😁😁

船長も的確にアドバイスくれるので最後まで楽しめますよ😍😍😍

今回は前回よかった青が本当に強いのか試してみました。

今日は青じゃない。

今年のシロイカはグルメですね~。反応が日々変わっている感じがします。

今回は、紫とオレンジゼブラが調子よかったです!

釣研 紫花火←超オススメ👌

XOOX グルービー オレンジラビット←救世主👊

 

水深 上から20mくらいでズドン!!!

ん??超重いんだが。。。。

やった~~~~!!!!!いいサイズだ😄😄😄

タナがコロコロ変わっていましたので丁寧に探って、いる場所を見つけることに

専念しました。割り切って判断するのが吉ですね。😊

浅いタナは赤黄色でも反応もありました👌

調査報告

今回はタナ決めが難しかったです!オモリグなので棚がブレるのは

仕方ないですが、結構バラバラでした。

またカラーも 1色で3杯釣れたら→変えて→釣れたら→変えて

繰り返しでした。かなり神経使いましたが、そこが痺れるぅうぅぅう😍😍😍

 

みなさまもぜひ、旬を遊びに行ってみて下さい!

ふるかわ釣るから【夏の豆アジ釣り!in鴨池海づり公園】

 

 

こんにちは🏝

ポイント谷山店のフルカワです!

 

 

先日、短時間勝負で鴨池海釣り公園に

サビキ釣りに行って来ました^^

 

 

サビキは1~3号

カゴは15~25号

開始してすぐに入れ食いモード🍉

 

 

 

 

たくさん釣れます!!

 

 

 

まだまだ釣れましたが捌くのが大変なので

ここでストップ

 

 

 

 

釣場の流しでは魚の下処理が可能なので

帰ってからが楽なんです^^

 

 

さらに海釣り公園には

エレベーターやゴミ捨て場があり

いろんな方が手軽に楽しめる釣り場です!

 

 

 

 

 

 

夏休みやお盆の家族サービスにピッタリです!

御釣行のご準備はポイント谷山店まで^^

投げ師白石の釣行記「~置き竿で2時間釣行~」

こんにちは!

白石です!!

 

 

 

今回は2時間だけ投げ釣り!!

 

朝の内は大雨でしたが昼前には止んだので

お昼ご飯を食べに行くついでに少しだけ竿出し!!

 

 

エサは青虫砂虫

 

開始1投目からヒット!!

 

 

本命のキス!!

 

 

 

立て続けに…

 

 

22cmの良型キス!!

 

 

 

ギザミもヒット!!

 

 

 

 

キスは釣れてくれはしますが小型が多く、

針を飲み込んでいた個体だけ持ち帰り!

 

 

 

最後にチャリコも釣れて

 

納竿!

 

 

 

持ち帰りは少ないですが

2時間ずっと反応があり、かなり楽しめました♪

 

 

 

皆様も是非、キス釣りに行かれてみてはいかがでしょうか!🤗