★いよいよ明日から!偏光グラス受注会★
![]() |
|
||||||
さて!いよいよ明日22日㈯から
近視・乱視・遠視用レンズ遠近両用レンズ等 お持ちのメガネ・サングラスの プロが一枚一枚丁寧に作るレンズ…
今回の受注会は明日、明後日の
八幡本店で |
![]() |
|
||||||
さて!いよいよ明日22日㈯から
近視・乱視・遠視用レンズ遠近両用レンズ等 お持ちのメガネ・サングラスの プロが一枚一枚丁寧に作るレンズ…
今回の受注会は明日、明後日の
八幡本店で |
![]() |
|
||||||
こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます ![]() 朝起きて外に出てみるととても快適で清々しい朝がやってくる季節です。 いよいよキスが釣れるシーズンになってきました。 キスの天ぷらが食べたいということで、大矢野・龍ヶ岳方面にキス釣りに行ってまいりました まずは大矢野鳩の釜漁港に到着いたしました。 早速道具を準備します。 まだ水温が低い時はキスは水深が深い所が釣れるということで、 沖まで遠投してキスを狙うため、専用の投げ釣り道具を使用しました。 竿 投げ専用竿、リール 投げ専用リール、 糸PEライン1.5号200Mに力糸3~12号15メートルをFGノットで取り付けます。 ニューBBフロート天秤25号に大漁投げ釣り仕掛3枚組9号を取り付けました。 エサはキスゴ虫を使用しました。 まずはしっかり遠投いたします。 天秤が着水して、糸を送り込んでいると、着底して、糸の動きが止まります。 少しずつ糸を巻きあげていきます。 潮は右から左へゆっくり流れていました。 潮の流れとしては良い流れと感じました。 再度遠投して着底後さらにゆっくりと糸を巻いてきていると、 ビクビクビクーーっとアタリがありました 途中反応が途絶えましたが、 糸を巻くのを止めているとすぐにビクビクと反応が続きます さっと合わせを入れました。 そしてすぐに糸を巻きあげると、 何かがかかった感触です。 竿を立てて糸を巻いていると、 十分な感触です。 糸を巻いてくると、キスの姿が見えました。 良型です。 今季初のキスを釣り上げることができました。 久しぶりの投げ釣りでキスは釣れるか心配でしたが、 このうれしい感触を覚えていたので釣り上げることができました 更にキスゴ虫を付けて同じポイントに投げてみますが、アタリがありません 少し場所を移動して遠投いたしました。 また糸を巻いているとアタリがありました 反応が止まったかと思うと、 再度ビクビク、モゾモゾと強いアタリがあったので合わせを入れると、 また、何かが掛かりました。 糸を巻きあげてみると、またキスが釣れました。 今度のキスはとっても欲張りで2本針の仕掛け針を2本とも飲み込んでいました。 この後も場所を移動しながら釣り続けますが、 他の釣り場も気になって調査したいということで、 龍ヶ岳の大道港に移動いたしました 同じ道具で挑戦いたします。 遠投して、オモリが着底します。ゆっくり糸を巻きあげてきますが反応がありません。 かなり手前まで巻いて来てもアタリがありませんでした。 仕掛けを回収しようとした時、びくっと反応がありました 合わせを入れると、十分な重さです。 またまたキスを釣り上げることができました。 その後は反応がなくなり、なかなかアタリが続きません。 場所移動することにしました。 投げ釣りは道具が少ないので釣り場移動も簡単です 最後は姫戸に移動いたしました。 ここも同じ道具で挑戦いたしました。 エサをしっかり取り付けて遠投いたします。 糸を巻きあげていると、アタリがありました。 すぐに合わせてみたのですが、 残念ながら何もかかっていませんでした。 合わせが早かったのでしょうか?しっかり食い込ませて合わせなければと反省いたします。 餌をしっかり取り付けて、再度遠投します。 着底後、糸をさらにゆっくり巻き上げます。 するとビクビクッとアタリがありました ここで、がまん、がまん、 ビクビクビクッと何回も反応が続きます。 ここで合わせを入れて糸を巻き始めると、なんと重いです。 これはキスと違った魚ではないか?と思いながら糸を巻いていると、 キスが2匹見えました。 やりましたーっ 2匹かかっています。 慎重にぶり上げて、2匹いっぺんに釣り上げることができました。 同じ場所に遠投しますが、潮の流れが変わったのか、反応がありません。 少しポイントを移動して釣り続けながら追加で釣り上げることができました。 アタリが小さく反応が少なく、エサが食われた跡が残っている状態が続きます。 エサ取りも釣れました。 キス釣りはいろいろな魚も釣れてとっても面白いです。 キスはアタリも大きく、引きも楽しいです。 キス釣りは始まったばかりで、これから釣果はもっと期待できると思われます。 今回はキスの天ぷらが食べたいということで、天ぷらを作りました。 作っている途中で香りが良かったのでつまみ食いをしてしまいました 揚げたては身がやわらかくサクサクしていて、とても美味しかったです キス釣りチャレンジされてみてはいかがでしょうか? point熊本富合店ではいろいろなキス釣りの道具やエサをご用意いたしております。 釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をどうぞご利用くださいませ
ゴールデンウィークの熊本富合店の営業時間のご案内でございます。 ゴールデンウィークはpoint熊本富合店をご利用くださいませ
![]() くわしくはこちらを ![]() してくださいませ 下記からpoint熊本富合店をお友達に入れて頂きますと お得な情報が入ります。 ![]() |
|
問い合わせ先 |
ポイント熊本富合店 熊本県熊本市南区富合町清藤字突田30-1 096-358-1671 |
---|
![]() |
|
||||||
こんにちは!ポイント日向店 横田と申します。
今回は、ようやく休みと天気
門川沖磯へ
既に明るくなっており ビロー島に着く頃には
丁度日が出ておりました。 (やっとライトを準備しなくてよくなりました♪) しかしながら、天気予報ではあまり風がでない予報でしたが いざ釣り場に立ってみると
足元も風波からのサラシが常時できており 釣り辛い状況でのスタートでした。 が、 海の中は活性が高いのか 以前はいなかった
エサ取りからの
沈め釣りでサラシの際に仕掛けを入れ 張っては緩めの繰り返しで 少し疲れる釣りではありますが タイミングが合えば
しっかりと掛かってきてくれ 午前中はクロ2枚に2回切られ 2回切られた内の1回は
結構良い引きで ウキが見え、もう少しという所で
痛恨の髙切れ。 使い古しのラインだったのが悔やまれます・・・ ※ラインメンテは重要です(泣) しかも主力ウキ、エキスパートグレを流し 失意のまま臨んだ後半戦は、 西風が今度は東風になり 当然風波も太くなったおかげで 晴天の中、びしょ濡れになりながら
なんとか2枚追加の1瀬切れで 夕マヅメの盛り上がりも無く 終了となってしまいました。 今回の釣果は、
髙切れの1枚が取れていれば・・・と 個人的には悔いの残る釣行でしたが 他の瀬では良型マダイやクロが上がるなど
門川沖磯は クロの乗っ込みも遅れ気味で 今が一番の釣り時かと思いますので 今のうちに是非磯釣りに行かれてみては如何でしょうか♪ (私もサイズアップを図りに行ければもう一回は行きたいところですが・・・) また、今回は
こんな感じで風・波共にあり非常に釣り辛い状況でしたので 仕掛を張りやすくする為に
釣武者の
使い方としては、 ガン玉の段打ちよりは簡単に仕掛けを張ることができ めんどくさがりな私には重宝している便利グッツです。 アタリが出にくい時などにも活躍しますので その様な時は是非試してみて下さい♪
![]()
日向店の友達追加お願い致します! ↓↓↓ |
問い合わせ先 |
ポイント日向店 宮崎県日向市財光寺225-1 0982-50-3811 |
---|
![]() |
|
||||||
こんにちは! 宮崎住吉店の髙田です(`・ω・´)ノシ
先日
宮崎のスタッフは一度延岡店へ集合し、そこから現地で合流。 船で釣り堀に到着。
到着後釣堀のスタッフの方からの利用方法の説明があり、
因みに釣堀のルール上、
ようやく時間となり釣り開始! 気を取り直して再び針をセットし、今度はエサを
しばらく待つと
夢中で糸を巻き取っていると釣堀のスタッフの方が駆けつけて下さり、
やった!ボウズ回避!! ・・・と思っていたら真鯛が針を飲み込んでいたらしく ここで針を計2本ロスト。針の残りは後1本。 開始早々釣りが続行できなくなる可能性が出てきました((゜Д゜;)) 釣りが出来なくなってしまうという
結果、 続けて真鯛が2匹連れホクホクしている時、その時は来ました。 しばらくは沈黙が続いていましたがようやくアタリがあり
その後はシマアジのいる深さが浅めだと分かり棚を2ヒロ程にして
残り時間もわずかになった頃、スタッフの方が各活かしスカリを回収して行くので
並べ方も非常に綺麗
今回の釣りで個人的に思ったことは、 |
問い合わせ先 |
ポイント宮崎住吉店 宮崎県宮崎市島之内7020 0985-39-3271 |
---|
![]() |
|
||||||
マスレンジャー!!!
一人むなしく・・・
午後からは私用のため
しかしながら
![]()
心の声が漏れだす32歳…
|
今回のマスレンジャーの武器! |
|
問い合わせ先 |
ポイント宮崎恒久店 宮崎県宮崎市恒久(大字) 4378-1 0985-54-1641 |
---|
![]() |
|
||||||
皆さんコンニチワ 与次郎店の店長の冨永ドンです さて題名にもありましたが 先日、行われた錦江湾若船頭会主催の真鯛釣大会の 当日は朝4時30分からポイント与次郎店で船の抽選を行いました。 朝早くから待ちきれない参加者が続々と抽選に来られました 抽選終了後は各船の停留所から木材港沖に集合 当日は最高の天気となりました 続々と集合場所に船が集まります 全船が揃った所で船頭会会長のコールの元、スタート 各船が思い思いの場所へと船を走らせます 私はサポート役でジャンボさんに乗船をしました すると幸先よく乗船されていた グローブライドの植田氏 紅牙のタイラバで真鯛をGET その後も グローブライドのスタッフが良型の真鯛をGET しかしながら、当日は風もなく潮も動かず厳しい状況 そんな中でも状況に応じた仕掛けで参加者は苦戦しながらも 各船で釣果を上げておりました そしてポイントより参戦していた スタッフ岡部も真鯛をGET そして、12時に納竿 その後は各港で清掃 参加者の皆さんは嫌な顔一つせずゴミを回収してくれていました 勿論!船長達も一緒に!! 清掃が終了後 ポイント与次郎店にて検量・表彰式となりました 検量終了後いよいよ順位発表の前に参加者全員に参加賞を配りました いよいよ順位発表 なんと殆どタイラバ未経験らしいです・・・ 運だけではない実力者ですね ちなみに使用されたタックルです そして 殆どの方がタイラバを使用する中 ジグを使って良型真鯛をGETしたようです 非常に釣りに対しての気持ちが熱く大人顔負けの達人ですね~ 上位の方の真鯛 そして、お楽しみ抽選会では 竿やリールなど大判振る舞い 参加者もビックリするほどの景品 当選された方、おめでとう御座います 最後に記念撮影 来年も素晴らしい大会が開催できるように船長と協力をして錦江湾を盛り上げて行きます。 参加者の皆さん!船長の皆さん! お疲れ様でした!! |
![]() |
|
||||||
富合店スタッフ山本です
今回も仕事終わりにリバーシーバスへ 風が少し吹いていたので レンジを下げ
上げ潮の残りにジグザグベイトを流し込んで行きます チビちゃんですが早い段階で釣れてくれ 潮が下げに変わり、風も落ち着いてきたので
ルアーを
ラインの角度を刻みながらドリフトしていると 同じ釣り方で 50無いくらいのがテンポ良く釣れてくれました♪ 仕事終わりの1時間・2時間でも
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか? 詳しくは、富合店スタッフ山本まで! 使いどころたくさんの商品ですね! ポイント富合店にて お待ちしております
|
問い合わせ先 |
ポイント熊本富合店 熊本県熊本市南区富合町清藤字突田30-1 096-358-1671 |
---|
![]() |
イベント開催のお知らせ
|
開催日 |
2017年05月21日 |
---|---|
開催場所 | ベイサイドビーチ坂 |
開催内容 | 手軽にチャレンジできる『ちょい投げ』釣り★旬のキスを狙った教室を開催しました。 |
投稿者 | ポイント安芸坂店 ささき |
---|---|
店長 ささきです
5月21日(日)
に
道具や仕掛のセットを一緒にしながら
真剣な顔でキスを狙います
5月の青空の下の釣りは
気持ちいいですね
ベイサイドビーチ坂は高い柵があるのでお子様でも安心
浜からも投げて初めてのダブルヒット♪
投げ方や餌の付け方も覚えてもらえて
最後にみんなで記念撮影♪
イベント限定ステッカー
と
なぜかみんな500円券を手に持ちGOODスマイル(笑)
これからも釣りをい~っぱい楽しんでくださいね!
一緒に釣りしながら、釣りって楽しいな~と
私も思ったのでした!
またわからない事があったらお店で待ってますね~
次回は6月4日、西広島店のタイラバ講座
6月11日、安芸坂店のタイラバ講座もありますよ!
お時間があったらぜひご検討下さい
![]() |
|
||||||
こんにちわーっ ![]() ![]() 本日は皆様に お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、 尚、5月10日より
何かご不明な点等ございましたら |