佐原店VS大津店 ~イカリンピック~開催!!!

佐原店VS大津店 ~イカリンピック~開催!!!

投稿日 2017年03月07日
投稿者 ポイント横須賀佐原店



みなさまこんにちわッ

佐原店 太田ですヽ(^o^)丿

題名みて、お!!!?と思われた方。



そうです。




佐原店VS大津店 ~イカリンピック~

開催です

ぱちぱち~

対象は各種イ



アオリイカ

2ポイント

(2キロ以上は

3ポイント



スルメイカ・ヤリイカ・スミイカ・マルイカ

1ポイント


陸っぱり限定(船NG)

釣り方問わず

期間は3/7~3/31


果たして


2キロオーバー


のイカを釣るスタッフはいるのか!?

春イカはサイズも大きいので

期待できますね~(*^_^*)

佐原店スタッフは相変わらず気合しかないです!!!(笑)

いい釣果がご報告できるよう頑張ります~

応援宜しくお願いしますヽ(^o^)丿






2017年バスフィッシング始動!

2017年バスフィッシング始動!

投稿日 2017年03月07日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店 スタッフ島

こんにちはポイント鳥栖店の島です。

凄く久しぶりにバスフィッシングに行って参りました。

数か月ぶりに訪れた筑後川河川敷、やはりいい雰囲気です。

前日の夜から温かい雨が降っており、朝は止んで曇天。

今年は春、いわゆるハイシーズン到来のタイミングで初釣行を

行おうと自分の中で決めておりましたので、この絶好のタイミングで

釣行を決行しました。

この時期の早朝となると気温が非常に低く、どうしても釣り開始時間が遅くなりがち

ですが個人的にはいくら寒かろうが早朝のモーニングバイトを狙って日の出と共に

フィールドに立ちたい性分であります。

まずは写真の


『ジャバロンneo135』


の頭部分に1.8gと重めのネイルシンカーを

挿入しテトラに上がってきているであろうビッグフィッシュに狙いを定め、テトラの

隙間に打込んでいきましたがノーバイト。

初釣行で初バス、これも個人的な目標としてありましたのでビッグバス狙いは一旦諦めて

筑後川のテトラ攻略に絶対の信頼を寄せる


BFカバージグにエグジグホッグ



をトレーラーとして装着した筑後川バスの『餌』を丹念にテトラに打込んでいくと待望のバイト!

自撮りテクニックでなかなかのサイズに見えますが38センチ!

しかしサイズに関わらず、やはりバスが釣れてくれると嬉しいです。

数か月ぶりのバスのバイトに心臓が高鳴りました。

もう20年以上バスフィッシングをやっていると思いますが、興奮して胸が高鳴る、いい歳

した大人が本気で喜べる遊びって自分の中ではやはり『バスフィッシング』かなと

思いました。

今年は昨年以上に釣行を重ねて、お客様に有益な情報をお届けして参りたいと思い

ますので今年も改めて宜しくお願い致します!

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鳥栖商工団地店

佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-10鳥栖商工団地内

0942-82-8261



~お約束の邪道エギングへ~

~お約束の邪道エギングへ~

投稿日 2017年03月07日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店 原田


皆さんこんにちは~~!

鳥栖店のハスキーガール原田です~

(笑)

皆さんと

LINEのタイムラインでお約束してました




邪道エギング


に行って来ました!!!!



もう、たっっくさん釣って来ましたよ~!!!!!

っていう報告をするつもりだったんですけれども・・・

見事に


ボウズ


で帰ってきました・・・







何度も何度も一生懸命投げて、シャクって、待って・・・


それでもイカくん達には振り向いてもらえまえんでした

修業が足りないと言われた気がしました


(レッドブルーに頼ってしまったせいかな・・・笑)

一緒に釣りに行っていたスタッフは

私が

苦戦している中

・・・





『いえ~い!』


『また釣れた~!』



う、羨ましい!!いや、悔しい!!!

いつか勝って見せます・・・

(笑)

タイムラインでは皆様の


応援グッドスタンプ


より、



どうせ釣れないだろう爆笑スタンプ


の方が多かったのが

悔しかったので見返そうと思ったんですけどね~・・・(笑)

また近々


リベンジ


に行って来ますので、

もし店に来た時には一言アドバイスを頂ければ嬉しいな~・・・

では、次回は


必ず釣ったイカと


共に写真載せますので・・・

本日はこれにて







自己紹介×本日より岡山県民×皆様、宜しくお願い致します

自己紹介×本日より岡山県民×皆様、宜しくお願い致します

投稿日 2017年03月07日
投稿者 ポイント岡山西バイパス店 梅田


皆様こんにちは!







本日より、岡山西バイパス店で店長代行を務めさせて頂きます!






梅田



と申します!!




うめきょ















呼んであげて下さい♪

生まれも育ちも福岡 博多ですが

昨年一年間は徳島でバス修行をしておりました!










LOVE BASS FISHING














ショアソルトも!!!












淡水小物釣りも任せて下さい。















そしてこんな私のブログタイトルはこちら!













たくさん書きますんで見てあげて下さい m(_ _)m








まだまだ無知で未熟な私ですが、どうぞよろしくお願い致します!









皆様の知識や


岡山愛





色々と教えて下さい♬
















それでは岡山西バイパス店でお待ち致しておりますm(__)m










2017.3.7 岡山西バイパス店  うめきょー





遊漁船に聞いてみました!!

遊漁船に聞いてみました!!

投稿日 2017年03月07日
投稿者 ポイント都城店 宮モン店長


みなさんこんにちは

都城店宮モン店長

です

前回の釣行予定はドンピシャの悪天候により釣行中止に・・・

釣れているだけにやや凹み気味です

このモヤモヤを皆さんにも味わってほしくて

今日は


船長にお話を伺ってみました




今回は只今絶好調でルアーゲームを賑わせている






福島港より








JerKing








うどにし船長(090-3012-2016)




電話の会話です↓ ↓


宮モン「こんちは 船長今釣れてるでしょ?」





船長「いい感じですよ。シーズン開幕ですね」




宮モン「何が今一番アツいですか?」




船長「


真鯛と青物


がいいです」





船長の釣果です☆












宮モン「ホームページでも大型釣れてますね」






「タイラバは何がいいんですか?」




船長「

120g前後

の物がいいですね」




話では今の


タイラバは巻きよりもフォール


で喰う事が多いようです



宮モン「色とかは??」



オレンジや赤系



が間違いないようです





オススメは↓ ↓









のような物が良いようです





タングステンも良いです





その他にも何か隠し情報が無いか伺ったところ





スローもかなりいいようです






シルバー系のスロジグはマダイ



にも効果的だとか




特に船長推しは・・





スロースキップは間違いなさそうです





最後に




宮モン「

大型を狙うには何が一番

いいんですか??」




「何か秘密のアイテムなどあるんですか??」




最後に聞き倒したところ




シブシブ教えてくれましたよ




船長「実は・・・・」




船長「大型真鯛を釣るには


〇〇〇ク


がいいんです」




宮モン「カラーとかサイズとかあるんですか?」




こちらも




しっかり教えて頂きました





詳しいサイズやカラーリング







タイムラインで明日ご報告



します





気になる方は最下のお友達追加



をして頂き




お友達になって下さい




簡単登録QRコードからどうぞ↓ ↓



友だち追加数



ももちゃんのギョギョギョブログ2017(第4回)

ももちゃんのギョギョギョブログ2017(第4回)

投稿日 2017年03月07日
投稿者 ポイント若松響灘店 大河内



みなさん、こんにちは!!



若松響灘店


ももちゃん


です



若松響灘店「タイムライン対決」第三回



への

たくさんのご投票ありがとうございましたm(_ _)m




1・2月は





天候不良






で何度も



中止



となり・・・



全然釣りに行けていませんでした。


(タイラバ釣行は3回も中止に・・・)





今回はキャプテンの船に乗せて頂きました!




キャプテン



今永代行



足立さん



わたし



の4人で出船!







昼からは



強風



の予報なので、朝が勝負です(^_^;)


久しぶりの釣行で



テンションMAX



ですよ~













私はガイドサービスセブンさまの


「タイラバカップ」


への



エントリーを狙い、準備も万全で出発!!







(今回はセブンスライドメインで準備!)




で・す・が!



沖に出た瞬間、



すごい波&うねり!!






残念ながら今回も



中止



です(;_;)/~~~


でも、せっかく4人で集まったので



モーニングメニューを食べて来ました(笑)







※店長



の自撮り(笑)

「自撮り棒買おっかなぁ~」

と言ってました。





次回は出船できますように・・・



また行ってきま~す(~_~;)今度こそマダイを釣ります!!!


ここでお知らせ!



ただいま、ガイドサービスセブンさまの


「セブンカップ」


開催中です。



開催期間:2017年3月1日(水)00:00 ~ 2017年5月31日(水)23:59 まで

対象魚:マダイのみ



セブンスライドの商品を使ってマダイを釣り、SNSへ投稿するだけ!




全国各地から参加OK!




なんと、受賞者には


豪華なプレゼント


がありますよ~☆


詳しいルールやエントリーの方法は

HP


にて!



※基準がしっかり決められているので、ご釣行前に


必ず


ご覧ください(*^^)v

ぜひ、みなさまもご参加ください!!




【船北九】


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント若松響灘店

福岡県北九州市若松区安瀬64-73

093-752-5711



渓流ロマンをもとめて~!!

渓流ロマンをもとめて~!!

投稿日 2017年03月07日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店 岡部
どうも皆さんこんにちは

スタッフ岡部です

先日クルソン峡へ渓流釣りに行ってきたのでご報告です!

メンバーは谷山店のまるまるもり盛男こと伊志原さん

朝6時出発のはずが昼の12時出発←安定の寝坊です(笑)

もう半分あきらめてましたがドライブ感覚でクルソン峡に向かいました(笑)

クルソン峡を漢字で書くとこう→狗留遜峡

おおお~~~かっけ~~~~~

盛り上がる車内!

男くさい車内!

ってな感じで鹿児島市内から約1時間30分で到着です

そして遊漁権を500円で購入

今回は中流域から上流を登っていきました

到着すると最高の景色!!

水がきれいでマイナスイオンがすごいです

もう今日は釣れなくてもいいや~って感じでした

今回はルアーでの挑戦!

渓流ベイトフィネスをやってきました

タックルはコチラ↓↓

ロッド*トラウティンマーキスTMC-512L MGS

リール*アルデバランベイトフィネスXG LTD

ライン*ナイロン4ポンド

開始2投目!!

いきなり20㎝くらいのヤマメがチェイスしてきました!!

が・・・

30㎝手前までチェイスしてきて見切られる・・・

次も。

次も。

こんな感じが一日続きました(笑)

(もうエサ釣りしたい。。。)


その横でもりもりさんは釣り上げてました!!






25㎝くらいのヤマメでした!!超絶綺麗な個体です!!

ヒットカラーは赤金!!

3時間ほどの釣行で6匹の釣果でした☆

平均サイズは20㎝くらいです!!

次回はこの子達(ブドウ虫)でヤマメ狙います↓↓

渓流釣り最高です

心が癒されますよ

是非ご釣行に行かれてみてはいかがてしょうか??

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島与次郎店

鹿児島県鹿児島市与次郎1-2-18

​099-258-2171



玄界灘 vsひらまさ

玄界灘 vsひらまさ

投稿日 2017年03月07日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店 松田



こんにちは。

ポイント鳥栖店 松田です








箱崎埠頭から出船の

「ナインブルー」

さんを利用して

玄界灘 ジギング に行って来ました





朝6時半集合

朝7時出船

朝8時ポイント到着


まずはフラッシュジギングを使用





反応なし


前回好調のタイラバへ変更




これも反応なし


次に今話題のあいやージグを使用

これも反応がありませんでした


ジギングをされていた同船者が

ヒラマサHIT!!


その後私にも当たりがありましたが痛恨のフックアウト!!


フックを3/0~4/0にサイズアップして


ワンピッチ・ワンジャークでシャクルと




キター




ヒラマサ 3kg GET!!



その後納竿間近に





ヒラマサ 4.5kg GET!!






今回使用した便利グッズです

オーシャンクローラー マルチホルダー




明邦 バケットマウスBM5000+ロッドスタンド









非常に便利ですよ!!



今回はジギングでヒラマサ3kg~4・5kgが2本でした

メタルジグも100~150gのフルメタル系が良かったようです

近海でも良く釣れるヒラマサジギング


行かれてはいかがでしょうか!!

詳しくは POINT鳥栖店 松田まで


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

今回使用した便利グッズ
問い合わせ先 ポイント鳥栖商工団地店

佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-10鳥栖商工団地内

0942-82-8261



山国川遊魚券販売中!

山国川遊魚券販売中!

投稿日 2017年03月07日
投稿者 ポイント行橋苅田店 スタッフ 武次





こんにちは!!





渓流解禁しましたね!!

スタッフもこの日を待ってました!!

今年から山国川の遊魚券を取り扱い開始しました!!

渓流解禁前に準備したかったのですが、少し出遅れてしまいました







一般(エノハ)


年券2500円 日券500円


鮎 年券5000円  日券 1500円









にて販売中です!!

是非ご利用ください!!







一魚一会「34アジング研修!」

一魚一会「34アジング研修!」

投稿日 2017年03月07日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店 古賀


HPをご覧の皆様こんばんは!





鳥栖店古賀でございます。





3/5日曜日、仕事終了後に、壱岐にて開催されました



34





のアジング研修


に参加させて頂きました。







00:05の最終船に乗り込み


壱岐の芦辺


を目指します









今回は朝マズメ終了までの耐久フィッシングコースなのでここで仮眠を取りたかったのですが、遠足前の小学生のようなワクワクと、

ドア近くの部屋に寝ていたため他の乗客の方々のドアを開ける音にいちいち反応してしまう繊細さ(?)で20分ほどしか寝付けず(笑)







壱岐ではまだまだ


30㎝オーバーの尺アジ


がコンスタントに釣れているとのことで期待が高まりナチュラルハイです。







港に到着し、先駆けて壱岐に到着されていました


34







家邊さん





合流






雑誌や動画でしか拝見したことのなかった


アジングの伝道師


との対面に緊張です !






ここで



34





家邊さん





大石さん








2班に分かれてそれぞれの実釣場所に向かうことに!




そして私は

家邊さん

の班!緊張PART2!!




この日は北側は風が強く、いくつか釣り場を確認しまして風裏となる南側の堤防で釣りを開始することに★










使用しましたワームとジグヘッドはこちら!






家邊さん




より



34



のワームの特性・アクションのつけ方などを教えて頂きます。




















そのレクチャー1投目でサクッと

アジ

を釣り上げられました。流石です!!







そしていざ我々も実釣開始です







気合を入れた古賀第一投目!






家邊






さん

の隣で竿を出します!(緊張)











ワームは

タープルあまがえる

にダイヤモンドヘッド1.8g!!












カウント5秒でアクションを入れテンションフォールを長めに取ります。


すると



コッ..コッ..ゴン!!





!!!!!!!!!!!!!!!









「きた!!」









ジーーーーーーーーーー!!!!!



ドラグがよく出ます!


いきなり



ギガアジ



か!?













と思いながら慎重にやり取りし、恐れ多くも


家邊さん


にランディングして頂き上がってきたのは
















41㎝のフッコなりたてのヒラスズキ!







いいスタートです








そして今度は


家邊さん


指導の下カウント10秒でアクションを大きく入れ、ワームのレンジを一定になるように意識して引いていると










32.9㎝の

メガアジ

サイズ


















と、ここで大野城店のソルジャー小川さん!いいサイズの

アジ

を痛恨のバラシ





















柳川店の

山本代行!

ワームをかじっていた張本人を釣り上げられました












いえいえ、しっかり本命の

アジ

もゲットです♪♪






佐賀店の山田さん









アジ

ゲット!












そして徐々に夜が明け始め朝マズメを狙います!



ここで

家邊さん

による朝マズメの期待が高まる一匹が追加されます!!
















しかしなかなかアジが回遊してきません







そんな中沈黙を破った

久留米店の楢原さん

!!






「やっと回ってきましたかー!」






との声の先に釣り上げたのは











ナイスアラカブ♪









残念なことに今回はマズメが無く終了となりました。






しかし、ワームの特性や、潮の流れによって狙うべきポイント!

アジの生態をふまえた状況に応じたワームの色やジグヘッドの重さの選択!!

意外にも地形によっては堤防キワでも

尺アジ

の回遊が多くあることを知りました!!




私の釣果としては以下の結果でございました





今回学んだことを活かして更に

アジング

を極め、いままで獲れなかった

アジ

を釣り上げられるように精進していきたいと思います!

仕掛けやワームのアクション等、詳しくはご来店の際にぜひお聞きくださいませ!!




今回使用させて頂きました

ワーム・ジグヘッド

に関しましても店内に在庫を取り揃えております!





そしてお忙しい中、今回レクチャーをして頂きました




家邊さん













大石さん




に心より感謝を申し上げます!!







フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鳥栖商工団地店

佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-10鳥栖商工団地内

0942-82-8261