みなさまこんにちは!!
先日は・・・
RAID JAPAN
岡 友成さん!
江口 俊介プロ!
にご来店頂き!!
今年話題のロッドグラディエーターアンチ
の現物を降らせて頂きましたよ!!
いつも私がいないタイミングで来店されている為・・・
入店されると・・・
「今日店長いる???」
との一言からはじまり、
なんだかんだで、発売前のロッド
「グラディエーターアンチ」
を振る事が出来ましたよ!!
既に
ご予約
がありますよ!とお伝えすると、
現物見て決めてほしいな~
との声でしたので、
実際にロッドを振った
インプレ
を書いてみます!!
私自身が感じた事ですが、参考になればと思います。
全般的には、前期種
グラディエーター
、
グラディエーターテクニクス
に比べると、
ロッドのテーパーは
マイルド
になったようです。
そしてスカイウォーカーやアームストロングにある、
パツパツ感は無いロッドがほとんどで、
素直に曲がります
。
●GA-610MC ジョーカー
印象としては、きれいに曲がるロッドで、
「キャストが決まる、アキュラシーが高い事」、
「一日中バイブレーションやクランクベイトを巻き倒しても疲れない」という
巻き物特化型ロッドのようです。
名作トランスポーターに比べてもロッドティップがさらに入るイメージです。
しかしバット部分は4軸カーボンシートで強さを感じます。
●GA-610MHC バルトロ
振った瞬間、正直1番使いやすそうだなと思ったロッドです。
特に今までのグラディエーターの張りに慣れている方は、こちらがジャストマッチします。
硬めですが、レベルバイブやレベルクランクまではキャスト出来ると思います。
特に巻き抵抗のあるレベルスピン1/2にはジャストマッチすると思います。
●GA-611HC ブラスター
感覚的にはバルトロを少し硬くしたイメージのHロッドですが、ティップは思っている以上に入ります。
今までのアームストロングやエースキルズ等とは硬さは異なり柔らかく感じます。
ラバージグやテキサスリグ、高比重バックスライド等にはこちらが向いているように思います。
江口プロのロッドにはマイキーがセットされていました。
振った感触は
極端なテーパーではなく強くしなるイメージです。
●GA-65PBF パワーベイトフィネス
江口プロが一番気に入っているというロッドがこちら!!
そのまんまのネームですが硬さは、
テクニクスのライトフィリップスとバウンティーキラーの中間と言ったところ。
レイドジャパンのベイトフィネスロッドを使った事がある方なら分かると思いますが、
中間なので硬め!なのでシャッドやスモラバ、ネコリグ等操作がしやすいという感じです。
●GA-61ULS-ST フィクサー
繊細なソリッドティップで綺麗なカーブを描きます。
ダウンショットや虫など、シェイクがかなりしやすいロッドだと思います。
バットパワーもテクニクスに比べ弱くないというイメージです。
レイドジャパンのスピニングロッドは他社と大きく違う点は、バットが極端に強いという点です。
他社ブランクスが曲げて暴れさせず寄せるというイメージである事に対し、
レイドジャパンロッドは、ロッドティップで掛ける、そしてバットの硬さを利用していなして寄せるイメージです。
その為、今まで他社ロッドのULを使われていた方は硬いように感じると思います。
しかしキャスト性能や汎用性、リアクション等、
このテーパーがやっぱりオカッパリ向きなテーパーデザインなんだなと思います。
そして全機種(一アイテムを除く)に感じれたことは軽いと言うことです。
●GA-63LS ディフェンダー
今回持参していませんでした。すみません。
そんな感じで6機種!
全てではありませんが、私が振ったインプレです。
実際にキャストして魚を釣ったわけではありませんので、
少し感覚が違うかもしれませんが、ロッド選びの参考になればと思います。

最後に記念に!!一枚!!

の予定でしたが、数枚!!


江口さんフレームアウトしていたので、
再びとりましたが・・・ピンボケ写真!!笑
お忙しい中、ご来店有難う御座いました!!!

|