キャンペーン開催中!!
![]() |
|
||||||
ブログをご覧の皆様こんにちは(*^_^*) 2月1日~開催するキャンペーンのご紹介です☆
ダイワオーバーホールキャンペーン!! 今回は、小型のスピニングリール(機種限定)が対象になっております。 春からの釣り本格シーズンに向けてお持ちのリールを一度メンテナンスしてみませんか? 当店にて承っておりますのでお気軽にお持ち込み下さいませ<(`^´) |
![]() |
|
||||||
ブログをご覧の皆様こんにちは(*^_^*) 2月1日~開催するキャンペーンのご紹介です☆
ダイワオーバーホールキャンペーン!! 今回は、小型のスピニングリール(機種限定)が対象になっております。 春からの釣り本格シーズンに向けてお持ちのリールを一度メンテナンスしてみませんか? 当店にて承っておりますのでお気軽にお持ち込み下さいませ<(`^´) |
![]() |
|
||||||
皆さん、こんにちは ![]() 本日も、始まりました
風が強かったのですが 明日は、何が釣れるかなぁ
|
![]() |
|
||||||
みなさん、こんにちは! 佐世保店のやまだです
今回は
誠に勝手ではございますが、
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、 そして只今、 ~ 冬期営業時間 ~ 月~土曜日 日曜・祝日 お間違えのございませんようご利用くださいませ 皆様のご来店
やまだでした~ |
![]() |
|
||||||
こんにちはっ カキは嫌いでも カキフライは食べれますたちばなです 今回のお知らせは、 もうご存知かと思いますが・・ やっちゃいますよ~~~
参加メンバーは
そこでっ!
だれが勝利を手にするのか?! 安芸坂店とまだ友達になってない方でも だいじょーーぶ!!!!
今から 投票できちゃいます
ぜひ お友達追加 お願いしますヽ(^o^)丿
![]()
ラインだけで公開してるマル秘情報 や
↓↓ ぽちぽちしちゃいましょう ![]() ↓↓ |
![]() |
|
||||||
1/22( 日 ) 天気:晴れ 風:西南西2m⇒南西6m⇒西3m 昨日は北風が強く吹く天候でしたが、本日は南風の予報となっております ![]() 現在も南風が吹いておりますので急な天候変化にご注意ください メバルやカサゴ・アイナメなど根魚シーズンですね!! |
![]() |
|
||||||
こんにちは!
博多諸岡店
電動ジギングや通常のジギングでも使用できる まずは必要なもの!
必要なものがそろったら作成開始!! まずはケプラーノットを30cmほど引き出します。 アシストの長さを折り返して折り曲げます。 同じ長さでカットします。 ケプラーノットには芯が入っているので引っ張り出して抜いてしまいます。 次にソリッドリングを一つ用意し、 ケプラーノットの折り曲げた部分に通します。 柄付きニードルを準備します。 先を開いてから、 ケプラーノットにニードルを刺し、折り返した部分でニードルの先端を貫通させます。 ケプラーノットの先端を通してニードルの先に引っ掛けてケプラーの中に引っ張り込みます。 ゆっくりと引っ張り、 完全に根元まで入れ込んでしまいます。 長さをあわせてカットします。 フックの針先をケプラーの先端から1cmほどの部分に刺します。 フックのチモトまでケプラーを引っ張り、針先のほうに向きを合わせます。 セキ糸できつく巻いてから接着剤で固定します。 セキ糸を巻いた部分が隠れるくらいに熱収縮パイプをカットしてフックに通します。 ライターで熱収縮パイプを軽くあぶると出来上がり!
こんな感じで簡単に自分だけの お気に入りのフックに好きな長さでアシストを作ることが出来るので釣果アップ間違いなし! 分からない点があればお気軽にお尋ねください!
『 マツシタ日記 寒ブリ狙い!電動ジギング!』
↑
お友達登録お願い致します!
↓
|
|
![]() |
|
||||||
みなさん、こんにちは!! 若松響灘店 ももちゃん です ![]() 初売りは終了致しましたが・・・
サイズ・カラー限りがございますが・・・ お取り寄せ可能な物もございます! (※一部お取り寄せ出来ない物もございます。ご了承下さい)
まだまだ
寒~い時は、 あったかく♥ 快適に ご釣行しましょう(*^^)v
若松響灘店には 防寒衣料 だけではなく カイロや暖か~いお飲物 も準備しておりますよ~♥ みなさまのご来店、心よりお待ちしておりま~す!! |
![]() |
|
||||||
こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます ![]() 前回の釣行でタコを釣ることができました。 冬のタコ釣りは数を釣るのが難しいのですが、 釣れるとサイズは良型が期待できます。 道具もタコエギを使用すれば手軽にタコ釣りを楽しむこととができます。 またまた、タコ焼きをお腹がポンポコリンになるまで食べたいということで、 タコ釣りを行いました 前回は釣果がなかった大道港に到着いたしました 早速、道具を準備します。 今回はスピニングタックルでジギングロッドと大型のスピニングリールを使用しました。 ハリミツのタコエギ蛸墨族35グラムピンクカラーとハヤブサの集寄カニラバレッド、 ハリミツのタコエギ用サルカンスーパーボトムトリプル3号とホゴオモリ20号を準備します。 タコエギサルカンのスーパーボトムトリプルの下にホゴオモリをつけて、 上にタコ墨族3.5号ピンクカラー35グラムの上に集寄カニラバを取りつけて、セットします。 前回も樋島ではこの仕掛で釣ることができたので実績がある同じものを使用しました。 タコエギのセットは簡単ですぐにできます。 また、今回もタコが少ない時に遠くにいるタコにもしっかりアピールできるように ハヤブサの集寄カニラバを取りつけました。 今回も実際、水面で動かして泳ぎを確かめます。 いざ釣り開始です まずは堤防の際から探っていきます タコエギを底まで沈めて、 底に着いたらゆっくり上げ下げしてアピールします。 アタリがなければ移動していきます。 軽くタコエギを動かしたり、時々タコエギを大きく跳ね上げてアピールします。 アタリがありません 以前好調だったポイントから探っていきますがアタリはありませんでした。 根がかりに注意して、堤防の際を探っていきました。 この日も釣果は厳しく、タコはいないかもしれないと思いました しかし、急がず丁寧にに探っていきました。 タコエギを跳ね上げ、着底して小刻みに動かしていると、 タコエギの動きが止まりました。 タコエギを少し上に上げてみると、何か重さがあります。 石にあたったあたりではありません。 こ、これは、もしかしてもしかして しっかり脇をしめながら、腰を落として、 タコエギをしっかり抱いてもらうように、1、2、3、と数えて大きく合わせを入れます。 何か重いものが浮きあがりました。 糸を巻きあげると、十分な重さがあり、ぐいぐいと巻くことができます。 この感触はきっとタコでございます 糸を緩めることなく、一気に巻き上げます。 なんと良型でございます。 針はしっかりタコの足に刺さっているのか心配ですが、 水面まで浮かせて、一気にぶり上げました。 やりましたーーーっ キロ級のタコを釣りあげることができました。 足の中心に針はしっかり刺さっていました。 しばらくタコがタコエギに抱き着くのを待って合わせを入れたのが良かったと思われます。 釣れたタコからはカニの殻がたくさん落ちてきました。 このタコはカニを捕食中だったと思われました。 カニを抱いたままだったので、今回は張り付かれることなく釣り上げることができました。 タコ釣りはとっても楽しいです この後もいろいろな堤防を回りましたが、 今回は釣り上げることができたのはこの1匹だけでした 数は釣ることができませんが、釣れた時の感動は大きいです。 また、チャンスがあればチャレンジしたいと思います
![]() くわしくはこちらを ![]() してくださいませ 下記からpoint熊本富合店をお友達に入れて頂きますと お得な情報が入ります。 ![]() |
|
問い合わせ先 |
ポイント熊本富合店 熊本県熊本市南区富合町清藤字突田30-1 096-358-1671 |
---|
![]() |
|
||||||
久しぶりに 徳島 の 宍喰 に グレ釣りに行って来ました! 前日までは水温が安定して来て 釣果がアップしてきたと聞いて 今回はポイントスタッフ6名での釣行予定でしたが 訳あって4名に!! メンバーは徳島地区からは 井上店長・園部代行 関西代表は、 私とオールド石塚! まずは午前1時半に播磨を出発して 徳島中洲店に3時半集合! 出船は6時半でしたが 早めに動きます! かなり早く到着をしたので まずは港で 今回は出来れば なぜか しかし好調の瀬のようで ここまでは良かったのですが、 実は前日より 井上店長と園部代行は横の瀬に上がりました! 竿 グレ競技SPⅢ 1.5-53 リール トーナメント3000LBD 道糸 フロストンVG 2号 ハリス ジョイナーV2 1.5~2号 ウキは大征黒カン付00 実は、このウキは私が釣研さんにお願いして 作って頂いた、お気に入りのウキです! 自重があり、ラインコントロールが苦手な私でも 使いやすいウキです! マキエを撒きながら 準備をして・・・・ いよいよ久しぶりの・・・・ しかし悪い予感は当たるものですね! しばらく本命らしい 元気なのはエサ取りの しかし潮が緩んだ時に オールドに 瀬際まで寄せて ウキも見えて来たのですが 痛恨の 私も仕掛が馴染むと、ゆっくりと沈んで行くウキに 張りを意識して流していくと、 道糸がパラパラと走るアタリが 糸を止めて軽く合わせを入れると 竿にしっかりと乗って来た! 大きくはないですが喰い渋りを攻略した すぐに同パターンで1枚追加して、また沈黙の時間が しばらくして、また潮の動きが緩んだ時に ツケエサが、かじられるようになり マキエのオキアミをムキミにして ハリに取り付け ウキを沈めて行くと 前アタリはあるのですが、なかなか食い込まず! アタリがあっても合わせず 少し糸を張って誘いを入れると 穂先にかすかな反応が出た瞬間 竿に乗って来ました! 上がって来たのは 今日一サイズ(40cmオーバー)の 同パターンで1枚追加して、また沈黙が続きましたので 早めに納竿して釣座の清掃をいたしました。 朝、瀬上がりした時は、マキエやタバコの吸い殻が多く! 驚きましたが、釣人がもっとマナーを守って、 誰もが気持ち良く釣りが出来るようになればと思います。 皆様もご協力お願い致します。
厳しい釣果でしたが、仲間とわいわい言いながら 楽しい釣行となりました! 近々リベンジしたいと思います! 釣果はスタッフと美味しく頂きました! 皆様も是非、ご釣行されてはいかがでしょうか? |
|
問い合わせ先 |
ポイント播磨店 兵庫県加古郡播磨町野添城3-1-12 078-943-3151 |
---|
![]() |
|
||||||
こんにちは ポイント日向店のサカモトです(*^^)v 先日、当店スタッフの黒木さんと 釣行前は、
ぼやいていました。。。が・・・・・ 結果的に ※黒木さんすみません。(笑) 23時過ぎにポイント着。 まずは まずは 着水後ラインを送り、 確実に ボトムをとり、 ボトムパンプで誘って行きます。 すると1投目から フォール中に
ルアーを ボトムから跳ね上げ過ぎないよう 丁寧に誘っていると・・・・・・ ![]()
約30分の短時間で 2桁近い数をキャッチ!! 更に奥に進み、磯の絡むポイントへ。 もちろんここでも
手前ではカサゴがヒットし、 少し奥にキャストすると・・・・・ と突きながらもひったくるバイト!!! 犯人は・・・・・・
本命ではないもののライトタックルで チヌを掛けるとなかなか面白い そして更なるお客・・・・・ ファイト中、やたら頭を振りながら抵抗する
奥から誘い出すと・・・・ 手前をちょこちょこすると・・・・・
今にも爆発しそうなお腹・・・・(笑) もちろん写真撮り終わったらリリース。 そしてポイント移動間際・・・・・・ 休ませておいたポイントに入り、 大きくアクションして誘っていると・・・・・・・・ 重量のあるバイト!!!! でーん。。。
数本の外道を釣り上げ、
最初同様、 根に引っ掛かりロスト。。。。 汎用性の高いテキサスは リトリーブでも
ボトムパンプでも
更に移動しながら しかし横風が強く、やりづらい状況でしたが、 なんと
そして このサイズになると 流石にファイトが焦りますね・・・ 何回も根に潜ろうとする引きは格別です 朝方5時半頃まで楽しみ、 結果、カサゴを かなり楽しい釣行となりました(*^^)v アベレージサイズも20cm以上でしたので アジングタックル等だと更にスリルもあり楽しめそうですね♪
こういったライトゲームは癒されますので 是非、やってみて下さい\(^o^)/
釣行前は是非、ご利用お願いします |
問い合わせ先 |
ポイント日向店 宮崎県日向市財光寺225-1 0982-50-3811 |
---|