阿波釣り便り~激渋宍喰編

阿波釣り便り~激渋宍喰編

投稿日 2017年01月26日
投稿者 ポイント徳島中洲店 店長 いのうえ

1月25日

水温低下の前回のリベンジを果たすべく

宍喰

に出向きました。


今回のゲスト


米子よりきました!


釣り好き兄さん




山中さん





今回の相棒は前回と同じ

いつもお世話になります

浜部渡船様

出船は

6時30分

本日は水温低下が懸念されておりましたが多くの釣り人がいらっしゃいました。

その中

前磯 北割れ 胴 通称 ワラグロ

に渡礁!

小さい磯ですが、

実績は高い磯

です。



高い場所からの眺めです

前磯全体が朝日で包みます

この日は











この日水温は

期待叶わず、、。



14.2℃!

低い!

それでも海は凪いでいるので何とか探ってみますが、、。

当たらず、、。

竿2本まで探りますが、、。

サシエがついたまま、、、。

表層はボラの大群

どこに投げてもボラが寄ってきます、、。

厳しい状況の中

沖に向く潮を探し、際を探ると当たり、、。




サンノジさん



でした

このまま終了、、。




ゲストは大物と格闘!


今日一の相手は、、。


巨大な

ボラ

を手中に収めていました。

この日は非常に厳しい状況でしたが、水温が上がれば、、。

来週にも期待しております!


お知らせです!


当店1月31日は

棚卸の為店休日

となっております!

いつもご利用頂いておりますお客様には大変ご迷惑お掛けします。

また徳島藍住店は通常通り営業しますので、何卒宜しくお願いします。




【関西 磯】

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント徳島中洲店

徳島県徳島市中洲町3-11

088-654-9471



☆宮崎釣りチャンネル☆

☆宮崎釣りチャンネル☆

投稿日 2017年01月26日
投稿者 ポイント宮崎恒久店 吉田




皆さんこんにちは










宮崎釣りチャンネルのお時間です










臨海公園では










釣り人はいらっしゃいませんでしたが、







散歩中の方に話を伺えました。







最近は投げ釣りでヒイラギが釣れているようです。










新別府川河口では











最近朝方の釣果がありますサゴシ狙い




の方が多くいらっしゃいまし





たが、







本日は上がっていませんでした











際狙いの方が


カサゴ


を釣っていましたよ









天気も良く比較的釣りやすい天候ですので、










釣りに行かれてみてはいかがでしょうか?











以上、本日の釣りチャンネルでした

!!





ももちゃんのギョギョギョブログ2017(第3回)

ももちゃんのギョギョギョブログ2017(第3回)

投稿日 2017年01月26日
投稿者 ポイント若松響灘店 大河内



みなさん、こんにちは!!




若松響灘店


ももちゃん


です


つ・い・に!




「天力丸」


さんを利用し、






落し込み


に行ってきました!!


今回は


「タイムライン対決!」


も兼ねて、


ヒラメ狙い


です。



泳がせ釣り・落とし込み釣り


で、


一番大物


を釣った人が勝ちということで

石川さん・今永代行・わたしの3人で


勝負!











しかしこの日、泳がせ釣りのエサになるアジはほとんど釣れず・・・




大島沖で落とし込み釣りに!






























天力丸 藤野船長 オススメ





「喰わせ獲りサビキS-14号」

と鉛100号でスタート!

船長がいるそばで釣りが出来たので、いっぱいアドバイスを頂きました♥



釣り方は・・・

①仕掛けを落とします。

②エサがいる

タナになったら






指でサミング

しながら、






少しゆっくり落とし

・・・




(※この時に竿が跳ねないように!)





③そのまま底まで落としていきます。

エサが付くと竿の先が

ぶるぶるっ

となるので、

④エサが付いて無いときはエサのタナまで上げて、

この流れを繰り返します。



この日は、底は40~50m。

エサがいるところは30~40mでした。


船長に教えて頂きながらやっていると、

竿が

ぐーっ

と曲がりました!しっかりあわせて巻きます!!

お腹で竿を支えないと持っていかれるんですっ!!!


ひぇぇ・・・







最初に来たのは??






でっかいサワラですっ!


嬉しいっ♪

この後、エサがなかなか付かない時間ががあり・・・


「絶対釣りたい!釣るぞぉぉ!!エサおいで~」


といっぱい念を込めて、落とすと・・・

コレが良かったのか・・・??(笑)


おっ!エサ付いた!!




んっ!?

うぉぉぉ!!



底に付いてすぐに、竿が持ってかれました!

あまりの魚の


引き


に竿をお腹で固定できず

苦戦。


船長に少し手伝って頂き・・・一生懸命巻きます。

来たのは・・・



ヒラマサ!しかも大きい!!!





重すぎてなかなか持ち上げられませんでした(笑)

なんと・・・


7kg!!



これは自己ベストかも!?


石川さんも


超大きいブリをGET!



今永代行は、


シーバス・マトウダイをGET!




美味しいお土産ができました♥



藤野船長ありがとうございました!!


お店に戻ってサイズを測ってもらうと、

私の


ヒラマサ・サワラ





石川さんの


ブリ





3匹とも96cm



でした!!!!


ということで・・・


「タイムライン対決!」第三回

は、

ももちゃんこと私の



勝利



です!!

たくさんのご投票ありがとうございましたm(_ _)m


もし見たいスタッフ対決がありましたら、ご来店時にお気軽にお伝え下さい♪

今回の釣行は、電動リールの使い方・エサの付け方のコツなど、

いっぱい学ぶことができました(*^^)v

何よりも


96cm


という


大物


の引きを味わえて楽しかったですっ♥

残念ながら私達3人は、ヒラメは釣れませんでしたが

同船した方は


BIGヒラメ釣れてましたよ!!


(特別に持たせて頂きました)

若松響灘店では、落し込み仕掛けを豊富に取り揃えています!

ご釣行前には、ぜひご来店下さいませ~

今回利用した遊漁船は・・・



「天力丸」



藤野船長





とても優しい船長さんです♥いっぱいアドバイスを頂きました!




お問い合わせはコチラ↓


090-5736-2563(携帯)


tenrikimaru.com



脇田漁港より出船です。

みなさんもぜひご釣行されてみてはいかがでしょうか??

私以外の釣果は、スタッフブログにてご覧くださいませ~

また行って来ま~す!



【冬北九】【船北九】





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント若松響灘店

福岡県北九州市若松区安瀬64-73

093-752-5711



もりもりブログ

もりもりブログ

投稿日 2017年01月26日
投稿者 ポイント大分高城店 スタッフ 森



今日は、夕方からアジングで佐賀関方面へ行って来ました!

途中の金山港は釣り人でギッシリ!!!

移動中なので釣り場までは行きませんでしたが、

アジが釣れてるんでしょうか???

金山港を過ぎて佐賀関半島を周った先でも、

堤防・地磯 至る所に釣り人の姿が!!!!

半島を周った先では、皆様モイカを狙われている様子!

寒い時期ですが、モイカは好調の様です!!

さて、いつもの一尺屋アタリをウロウロして(ここも釣り人で大賑わい!)

結局いつもの尾本漁港へたどり着きました!

早速、いつものポイントでアタリ!!

そして、サイズも安定の20cm前後です(笑)

今日は軽くアクションを付けた後のフォールで突っついてくる定番パターン!

サイズが小さいので中々乗りませんが、逆にこれが面白い!?

違和感?を感じて上顎にフッキングを決めた時はサイコーです!

まずまずのサイズのみキープ!!

色々試してみて、最後は「アジスタ S 1.0g」+「Jr.1.3」で好反応でした!






寒い日が続いておりますが、モイカ、アジ、メバル 好調です!!

防寒対策をバッチリ決めて、釣りに行きましょう~!!





本日のタックル

ロッド:アジングGR63S

リール:ダイワ1500番

ライン:アジングマスター0.3号

ルアー:34 オクトパス1.8



LINEのお友達を大募集中です!






お得な情報配信中。





















ぜひ、お願いします







































友だち追加数





















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント大分高城店

大分県大分市原新町18-21

097-558-8791



わき衛門の釣行記!磯釣り編

わき衛門の釣行記!磯釣り編

投稿日 2017年01月26日
投稿者 ポイント博多築港店 スタッフ脇


みなさまこんにちは♪

築港店のわき衛門が


クロを求めて馬渡島礒へ行って来ました♪

天候はいいものの

道中気温が-3度まで下がる

寒さとの戦いでもありました。。。

無事に名古屋港に到着し

防寒着を着込み

道具を下ろし船を待つことに♪

今回お世話になりましたのは

馬渡島へ高速瀬渡しの

『金盛丸』さんにお世話になりました♪♪



港を5時半に出船し

約1時間程で今回の決戦の地

オオセに到着♪

夜が明けるのを

仕掛けをセットしながら待つ事に。。。

仕掛けは、Tエース3Bに潮受けL

ガン玉Bを2点セットし様子を見ながら

変更していきます♪♪

空が明けいざ尋常に勝負!!

気持ちいい1投でウキがプカプカ

プカプカスッススーーと

早速アタリが!!

上げてみると餌取り名人


アブテカモとご対面


続いてこちらも名人


ベラさんとご対面...


ぬあーと棚を竿1本から

少しづつ変えて狙っていると



今日一番の引きが!!!


上げてみると立派な

くろ?クロはクロでも



クロソイさんとご対面♪♪







その後も

アブテカモ



ベラ

猛攻に苦戦しながら時間だけが過ぎ

本命クロとの出会いをはたせずに

納竿タイムとなり、帰路に着きました。。。

まだまだ楽しめる磯釣り♪♪

ぜひこの機会に楽しまれては如何でしょうか。

それでは、次回のわき衛門釣行記をお楽しみに♪




ここで嬉しいお知らせ♪♪










ご存知の方もいらっしゃると思いますが




ポイント築港店







LINE@友達登録を始めました♪♪








LINE@限定の








お得なクーポン





情報の配信


を予定しております!








ぜひ!お友達になってください!






お願いしますっっ  (●^o^●)






友だち追加数







↑↑↑↑↑








ポチッとな♪






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント博多築港店

福岡県福岡市博多区築港本町8-7ポートハイツ築港本町1F

092-271-5781



【坂元のらいとタックル研究所】関門アラカブ研修!激渋編

【坂元のらいとタックル研究所】関門アラカブ研修!激渋編

投稿日 2017年01月26日
投稿者 ポイント小倉赤坂海岸店 坂元



皆様こんにちは。

赤坂海岸店の坂元です。



先日ですが


北九州エリアのスタッフ


と一緒に冬の風物詩、



関門の船アラカブ釣り



に行ってき




ました。



今回お世話になる


遊漁船は関門の船釣りで人気の高い「神幸丸」


さんです。



夜が明ける時間にあわせて漁港に集合。


出船前に仕掛けをセットします。






アラカブ仕掛けは定番の


関門アラカブ爆釣仕掛一本針


を使いました。

カブラに


アナゴの短冊


を取り付け準備OK!






出船後ポイントに到着すると早速仕掛けを落とします。





この時間はまだ潮が早く仕掛けが横に引っ張られ釣り難い状態です。

オモリを20号にしてしっかり底を取ってから仕掛けを上下に動かしアタリを待っていると









・・・








ブルブルッとしたアタリがありアラカブがヒット!






上げてみると


15cmほどの可愛いサイズ


でした。




これから連発かと思っていたのですが意外とアタリが少なく苦戦・・・




何度も誘いながら小さなアタリを取ってやっと掛かってくる感じです。

先日の寒波の影響かアラカブの食いがかなり渋いようです。




小型が多い中、ゆっくり誘いながら釣っていると私の竿に



この日最大の27cm



がヒット!










なかなかの重量感







でした!








潮に合わせポイントを移動しながら釣っていると


潮が緩む時間から少しずつアタリ


が増えて




きました。



丁度地合なのか


20cmクラスの良型のダブルヒット


もあり船上が盛り上っています。








他のスタッフにも次々にヒットしているようです。










昼すぎの納竿までの間でブルブルッと来てもなかなか乗らない渋いアタリに苦戦しながらも





27~15cmぐらいのアラカブ






をなんとか


20匹以上はキープ


することが出来ました。








港に帰ってから記念撮影!














神田船長有り難うございます!





今が旬の関門のアラカブ釣りですが初春まで楽しむことが出来ます。






ブルブルッとしたアラカブの子気味良いアタリがたまりません。

皆様も一度行かれてみてはいかがでしょうか。







遊漁船 神幸丸

お問合わせTEL 090-5695-0427











《関門アラカブタックル》

ロッド タイラバGR72MHタイプC

リール ギガソルトHGLH

ライン PE1.0号

リーダー フロロ3号

仕掛 関門アラカブ爆釣仕掛一本針9-3-4

関門アラカブ爆釣仕掛一本針9-4-4

オモリ ホゴオモリ15号、20号

エサ 一本アナゴの短冊パック







-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ポイント赤坂海岸店

営業時間 冬期営業時間

月~金曜日 朝7時~夜8時

土曜日 朝5時~夜8時

日曜祝日 朝5時~7時








ただ今、ロングラン営業やってます。

関門周辺で釣りをする際は是非お立ち寄り下さいませ。





POINT赤坂海岸店のLINE始めました!皆様へお得な情報をお届けします。











↓LINEの友達追加をお願いします↓






友だち追加数






【ブログ北九】

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

関門アラカブオススメアイテム!
問い合わせ先 ポイント小倉赤坂海岸店

福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸9-1

093-533-0331



GANGANブログ☆木郷滝管釣り釣行

GANGANブログ☆木郷滝管釣り釣行

投稿日 2017年01月26日
投稿者 ポイント荒尾店 岩田

皆さんこんにちは!!

荒尾店の岩田です。


今回のガンブロは木郷滝でルアーに挑戦して来ました!


いやーー、ようやくですよ。。。

苦節2回。。。笑



始まりはココ。。。笑


流通団地店と荒尾店のコラボ釣行

うしろの二人の笑顔が何とも切ない。。。笑

そしてバチバチに盛り上がっていた

釣りファイター


VS


ショコタン

の陰でリベンジを目論む荒尾組

私の見せ場。。。手袋の紹介のみ。。。



すぐさま船酔い組にコンバート

あとはひたすら眠るG榮とそれを見てニヤつくヤーヨシ。。。



ブログになる程のネタがあるわけも無く。。。

そんなこんなで今回また誘って頂きリベンジ実現!!





in木郷滝自然釣りセンター!


雪道に苦戦しつつも何とかチェーン走行でクリア



雪道対策は必須です!!


着いてみたらお客さんは我々だけの管釣りパラダイス

まさかの来店に木郷滝スタッフもザワつくしまつ。。。

こんな天候だから仕方ないですね。笑

今回、立ちはだかるは流団店の

ショコタン



モジコジ


相対する荒尾店からは

アーリン



岩田


とにもかくにも雪です。



極寒


です。


受付でルアー釣れないからエサ釣りを勧められたり。。。

雪山を舐めているとしか思えないアーリンの軽装。。。



不安要素は多めですが釣行スタート!



とりあえずはキャストもままならないアーリンを一旦ほっといて



自分の釣り欲を満たしました♪

意外と簡単に釣れました。笑

前情報で木郷滝の魚は派手好きと聞いていたので

ダイワ/ドクターミノー



ピンク

をチョイス。

その後もアーリンにかまっているフリをしつつ



ええのんきました♪♪

これもドクターミノーのピンク!

その後はスプーンでヤマメを1匹追加し一人ホクホク状態に!笑


※この時既にアーリンは寒さにやられ戦意喪失。。。笑

なんとかアーリンに釣らせようと



魁!モジコジ塾の門を叩くもこの雪。。。




ギブアップ!!笑


釣れないと予想された状況でしたが



ガッツリ釣ってきた流団チーム。。。

モジコジめっちゃ釣ってました。笑


コールド負けです。。。

しかしまぁ、魚も釣れたので今回は撮高OK!笑

ようやくブログの書ける釣行になりました。笑

しかし負けは負け。。。

リベンジお願いします!!笑

寒さには参りましたが、木郷滝は休憩スペースで暖をとれます♪



しっかり暖を蓄えるアーリン。。。笑

帰りはモジコジオススメのベーグル屋さんで舌鼓♪♪



阿蘇は食べ物も美味しくて最高ですね!

皆様も行かれてみては如何でしょうか??




行かれる際は雪道対策お忘れなく!!












ポイント荒尾店ライン始めました♪
















お得な情報を配信中♪










↓↓クリック↓↓

















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント荒尾店

熊本県荒尾市原万田八反田630-1 イオンタウン荒尾内

0968-64-0741



ユウキのテクテク釣行記! ~初釣り!の巻~

ユウキのテクテク釣行記! ~初釣り!の巻~

投稿日 2017年01月26日
投稿者 ポイント金沢文庫店 あべ


皆様お久しぶりです!


金沢文庫店

阿部ですっ

さて、今回はやっと初釣りに行ってきましたよ~

やってきたのは渡辺釣船店さま

という事はそう、

シーバスジギング

です

今日も1日通しで乗船です♪

午前は両舷にお客さんいっぱい乗せて出船!

が、しかし

いざ沖に出てみると

強風

こんなときは

普段よりも重めのジグがあると便利

ですね!

(普段は80gを使うことが多いですが100gを使う時もあります)

うーん、強風のせいか

反応はあるものの、なかなか口を使ってくれません…

強風で悪戦苦闘して午前は8本だけ^^;


(コレでも一応トップでした、ハイ…)



こいつが午前で一番いいコンディションの魚でした♪

移動中に写真を取るのがベイジギングの楽しみでもあります笑




豆知識:写真中央の光の筋を

エンジェルラダー

と呼びます

ここで一旦港に戻ってお昼!

気を取り直して午後の部スタート♪



午前中に反応の良かったポイントに直行~

アタリはあるのですが釣れるのはセイゴばっかり…

10本ほど釣ったところでポイント移動

やって来たのは停泊中のタンカー

ここでは

停泊している船のキワにジグを投げ込んで

船の下に潜んでるシーバスを誘い出します♪

…….。

とは言ってみたものの、この日は強風で

ミヨシは風と波で

ジェットコースター状態

おまけにメタルボディのリールを使っていたので

手の感覚が殆どなくなりました笑



(ちなみに、こういうときは

巻きポカ

がオススメですよ!!)

それでも集中してアタリを取ります

そして、



その瞬間は突然やって来ます



着底前のモゾモゾっという前アタリが出たので




身構えて


着底と同時に大きくアワせる!!!


ズドンっ

と竿が絞り込まれ

締めたはずのドラグがズルズル出ていく…

なんじゃコレ??

観念したのか水面まであがってきたのは



65cm 約4キロほどのナイスバディなシーバスさん


全長は短いんですがウェイトが乗っているのでよく引きました

写真では伝わりにくいですが

背中の厚みがスゴい

んです!!

嬉しいので何枚も写真取っちゃいますよね笑

次も、その次も釣れる魚は

フッコ以上の良型揃い

!!

良型を6本追加したところで時間となり終了~

最後に釣れた魚は

大荒れ&渋い中頑張った甲斐のある魚達でした

夕焼けに染まるガントリークレーンを眺めながら帰港~

工場とかコンテナ船・タンカーとか好きなんですよね笑

で、

今回は美味しそうなのも居たので

食べてみました♪


スズキのコチュジャンユッケ



お刺身


新メニューの

スズキの塩ユッケ




あとは塩焼きも作りました♪

どれも美味しかったですよ!


作り方はスタッフ阿部までお気軽にお尋ねください♪

今度は穏やかな日にリベンジしたいですね~



シーバスジギングのことならおまかせください♪


それではまた次回のブログでお会いしましょう(^O^)/






~~~~ポイント金沢文庫店からのお知らせ~~~~










LINE@始めました!!









最新情報







お買い得情報




満載ですっ♪








お友達登録はこちら↓のボタンからどうぞ!!







友だち追加数





【2017沖釣り】










フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント金沢文庫店

神奈川県横浜市金沢区泥亀2-5-1-100(ユニオンセンター2F)

045-786-0521



マイクロンのちまちまルアーフィッシング♪ その47

マイクロンのちまちまルアーフィッシング♪ その47

投稿日 2017年01月26日
投稿者 ポイント福山蔵王店 スタッフ佐藤



皆さんこんにちは!!!





犬か猫なら断然、


猫派!!!


福山蔵王店、


フィッシングマイスターの佐藤


です!!!

今回は、

というか、

今回も!!



しまなみ海道







メバリング


行ってきましたよ!!!

今回のは


当店スタッフみんなでメバリング実釣会


です!


しまなみ海道、個人的にですが、

干潮から上げ潮のタイミングのほうが、

比較的釣れやすい!!!と感じています!!

(もちろん、地形やポイントによってマチマチですが・・・・)

上げのタイミング、オススメです!

と、いうことで上げ潮2分くらいのタイミングからスタート。



「なめられては、いかん。」

到着早々、




大人気なく、堤防にファーストダッシュをかまし、、





誰よりも早く投げた一投目。。。。



フィッシングマイスターの意地を見せ付ける、








先制の一匹。



そのあとは、、、、

開始早々から、外灯周りのポイントでみんな連発します!!!

そして、、

佐藤、ちょいとましなブルーバックをGET。

が、

20cmには1歩及ばず19cm。。。。

20cmに壁を感じる今日この頃です・・・・・

そして、河村さんに


60cm程のシーバス


がHITしたり、

福山蔵王店の


マドンナ柴山


も・・・・



18cmのメバルをGET!!!

締めにカサゴもGETしました!

と、いうことで!!!




しまなみ方面メバルまだまだ好調です!!!



当店におきましては、種類豊富なメバリング用品や、

ロッド、リールもたくさんご準備致しております!!!





ご釣行のご準備は当店、ポイント福山蔵王店におまかせ下さい!!!

それでは!!!!






~タックルデータ~

・ロッド:MEBARU-GRS76T

・リール:16セルテート2004

・PE0.2号 リーダー3lb

・ルアー:ラウンドマジック0.9g、マイスターライトジグヘッド1.5g、2.5gなど







【メバル・スタッフダービー】

福山蔵王店

・佐藤・・・・19cm 今回1P 累計5P

・柴山・・・・18cm 今回1P 累計1P









【17山陽SFD】






17山陽ルアー







フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント福山蔵王店

広島県福山市南蔵王町4丁目14-15

084-973-5911



マイクロンのちまちまルアーフィッシング♪ その46

マイクロンのちまちまルアーフィッシング♪ その46

投稿日 2017年01月26日
投稿者 ポイント福山蔵王店 スタッフ佐藤


みなさんこんにちは!




朝、布団からなかなか出られません!!!!




フィッシングマイスター、佐藤


です!!

さて、今回は少し前の、



琵琶湖大遠征


の模様をお伝えします!!!

仕事が終わるやいなや・・・・

慌ただしく福山をあとにする、


佐藤&長岡。


向かったのは・・・・・


マザーレイク・琵琶湖。

そう、、、

2017年、初バス釣行は、、、、




贅沢にも、琵琶湖でバスボート。笑



しかし、真冬のバスボ、

移動中の体感気温半端ないです!!!

まるで

、ヒマラヤ。

(←ヒマラヤ行ったことないけど・・・・)

めっちゃめちゃ寒い!

冷気が顔面に突き刺さります!!!

移動中、ネックウォーマーで顔面をフルブロックしてしまうほどです。

とにかく、寒かった。

ポイントに到着、

いよいよ釣開始です、、、、

そして、、、、、

早速釣る長岡・・・・


リトルマックスで45㎝クラスをさくりとGET。

さすが、生粋のバス男。

一匹を釣り上げ、余裕の長岡・・・・

そしてそのあと、

この男が、やらかす・・・!!!

バスアングラーであれば、

誰もが夢見る、

大台・・・・・



ロクマル・・・・・!!!!

釣り上げてました!!!

ヒットルアーは

C4ジグ&C4シュリンプ

の組み合わせとのこと・・・・。。。

なんというか、バスの風格が凄すぎて、

というか、バスの口と顔がデカすぎて、、、、

とにかく、凄かったです!!!

釣った本人も、放心状態。



真冬に45㎝&ロクマル・・・・


やりきった感出てます。

いいなあ・・・・

あ、、、


肝心の自分がまだ釣っていない・・・・


やばい、、、、

とにかく一匹がほしかったので、

ダウンショットにて・・・・


なんとか2017年初バスをGETし、一安心。

が、この一匹を手にした時点で、

残り時間も、もうわずか・・・・

残り時間は、ファルケンスピン巻いたり、

スコーンリグ巻いたり、、、

フットボールでボトムをコンコンしたり、、、、

結局もう一匹釣りたくてライトリグやったり・・・・

しましたが、

結局何も起こらずタイムアップ。

いくら琵琶湖といえど、真冬のバス釣りはそう甘くありませんでした。笑

次は、また春に出直したいと思います!!!

それでは!!!



【17山陽ルアー】





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント福山蔵王店

広島県福山市南蔵王町4丁目14-15

084-973-5911