・
・
皆様こんにちは!!
ポイント与次郎店です😋
本日の鴨池海づり公園の釣果です💥
メジナ
バクダン釣りでの釣果です‼‼‼
9匹も上がったそうです😍
好調に釣れていますね🌟
その他には
アラカブ
マダイ
イラ
魚種多様に釣れているようです😎💥
気温も上がり、釣りのしやすい季節です😍
是非、鴨池海づり公園へ行かれてみてはいかがでしょうか!?
・
・
皆様こんにちは!!
ポイント与次郎店です😋
本日の鴨池海づり公園の釣果です💥
メジナ
バクダン釣りでの釣果です‼‼‼
9匹も上がったそうです😍
好調に釣れていますね🌟
その他には
アラカブ
マダイ
イラ
魚種多様に釣れているようです😎💥
気温も上がり、釣りのしやすい季節です😍
是非、鴨池海づり公園へ行かれてみてはいかがでしょうか!?
こんちわーっす!
赤坂海岸店 坂口です!
関門コウイカ
盛り上がってますね!
あっちもこっちも
墨跡だらけでございます!
ということで
仕事終わりにちょいと寄り道して
コウイカ釣りへ
先行者の方が目の前でコウイカGET
お写真撮らせて頂きありがとうございます!
これは期待感マックス!
プログレのゼロスイベルを
使用した胴突き仕掛で
%P_LINK%4570010918313
スッテは大人気の
大甲ドロッパーをセレクト
%P_LINK%4570010919419
鉛は12号をセットしてます
底まで落としてちょこっとシャクって
ピタッと止める
この止めがかなり大事!
しっかりとアタリを待ちましょう!
そうすれば
ほら
コウイカが釣れるんですね
続けざまに店長も
店長はエギングスタイルで
エギにナス型オモリ8号をプラスしてます
ナス型オモリは
圧倒的に
夜光タイプがオススメです
コウイカは光るものに集まる傾向が強いので
夜光鉛でアピールするのが◎
%P_LINK%4939827002101
店長はパターンを掴んで
ボッコボコに釣っておりました
完全に本格シーズン突入しとります!
関門コウイカ
超オススメです
ぜひ遊びに行きましょ~
ではまたノシ
皆様こんにちは🌞
徳島小松島店の秋成です😎
今回は渓流ルアーフィッシング
解禁してからもう10回程
釣行を重ねておりましたが
写真も撮らず夢中で釣りしてました(笑)
肝心の釣果はというと
めちゃめちゃ釣れてます😁
写真を撮るのも億劫になるほど(笑)
一回一回スマホをポケットから
取り出すの面倒なんですよね…(笑)
でも情報発信もお仕事なので
今回はきちんと撮ってきました📸
3月半ばまで山には雪が残っており
まだまだ水温が低い状況😅
低水温期は体温を高めようと
淵尻のシャローで日向ぼっこする
様子も見られますが…
基本的には流れ緩めの淵の
ボトムに溜まるので
魚の付くポイントが非常に
絞りやすい時期となります👍
ただスローな釣りを展開しないと
反応が得られない時期でもあります
特にチェイスはあまり見られません
なので魚が居ないと錯覚する方が
多い時期でもあります😓
渓流ルアーはもう少し暖かくなってから
なんて思ってる方もいらっしゃいますが
個人的には釣り方さえ間違わなければ
一番釣れる時期だと思っています😁
というわけで小さな淵と瀬が連続する
中規模程度の支流の中流へエントリー
まずはゆっくり引けるアイマの
スカリゴースト50で様子見👀
最近このルアーが爆発的に釣れてます
巻いても良し・止めても良し
流れの中でも動きが破綻しにくいので
パイロットルアーとして重宝しています
付いてるだろうなと思う淵の
一番深いコースをスローで通すと
いきなりバイト💥
テールフックを抑えてるので
チェイスしてバイトしているようですが
バイトのあったピンは見えない位置
試しにどこまでチェイスするか
ルアーを引いてみますが
ほとんどついてきません😥
チェイスがあっても
やる気のなさそうに
後からゆっくりついてくる感じ
恐らくバイトゾーンは付き場から
1メートル以内の様です👍
今日のパターンが絞れたところで
再び釣れた釣り方に戻すと
今度は少し小さいですが
しっかりフロントを抑えています
狙い通りアマゴの目の前で
アピールできたようです😍
その後も数匹追加し
この状況ならバイブレーションが
有効だろうとルアーチェンジ💪
ポジドライブガレージの
ホッピンジョン40S
シャローと深場用に
それぞれウェイト違いがあります
今回はタイプ1の軽いモデルを選択
絶対に付いているピンへ
ゆっくり送り込むようにトレース
やっぱり居ました😁
ミノーよりもピンでの展開が可能なので
バイブレーションの釣りも面白いですね
少し広範囲にアピールするには
スカリゴースト
ピンでのアピールは
ホッピンジョン
という形で使い分けをしながら
釣りを展開しました💪
その後も両方共のルアーで
結構釣れるので写真を撮るのが億劫に(笑)
全てリリースしましたが
2時間ほどの釣りで
キーパーサイズで15匹程
楽しませてもらいました💪
淵のボトムと言えばヘビーシンキング
というイメージがあるかも知れませんが
水温の低いこの時期は魚の動きが鈍く
巻いたりトゥイッチしたりしないと
沈んでいくヘビーシンキングでは
動きが速くなって魚がついてこれない
なんてことがよくあります
低水温期はスローテンポな釣りを
心掛けて頂ければよく釣れると思います
皆様も行ってみて下さい😁
%P_LINK%4539625193966
%P_LINK%4573281186092
🎉インスタグラムのフォロワーさん募集中👀💖
レア商品や新製品の『📣入荷のご案内』
スタッフの『📣オススメ商品』
今の釣れもの🎣『📣特設コーナー』のご紹介✨
お得な情報を発信しております🎶
お探しの商品が見つかるかも(≧◇≦)💕
フォローの程宜しくお願い致します🙇
🔎『ポイント徳島小松島店』👈こちらをポチッと‼
皆さまこんにちは!!
ちゃ〜しゆ〜め〜んでお馴染み
あ
あ
チャオズ齋藤こと
ですぞ中根です😁
あ
ああ
あ
あ
今回は関門エリアまで
久々のナイトアジングへ行ってきました〜
あ
あ
あ
あ
あ
求めるはアジ!
あ
あ
あ
あ
あ
あ
とりあえず現場に到着してから
あ
あ
釣行開始!!
あ
あ
あ
あ
あ
…
あ
あ
あ
あ
あ
アタリがない😥
あ
あ
あ
あ
あ
しかし!
あ
あ
あ
あ
あ
「諦めたらそこで試合終了」
と誰かが言っていた気がするので続投
あ
あ
あ
あ
あ
あ
ゴンッ
あ
あ
あ
あ
あ
来た!魚のアタリ!
メバルちゃんでしたね😅
あ
あ
あ
あ
この後は何も来ず…
あ
あ
あ
ポイントとワームを変えて
挑戦してみたのですが、
あ
あ
あ
釣れない…
あ
あ
あ
あ
ライズがあるのに🙄
あ
あ
あ
やっぱりアジングって難しいですね
(それが楽しいのですが)
あ
あ
あ
あ
今回使用したワームは
Bait Breath “AJ-Rグロ―ブルーサンゴ”
あ
あ
あ
あ
こちらの特徴はとにかく柔らかい
あ
あ
そしてテールのアピールが
あ
あ
アジだけでなくメバルも呼び寄せちゃうんです笑
あ
あ
あ
あ
あ
あ
次回も調査に行った際はご報告致します!
皆様、こんにちは😁
ポイント八代店です!!
本日は、
近郊遊漁船
『NANA』様の
釣果情報をお届け致します😊
※遊漁船様に許可を頂いて掲載しております!
HP→https://nana-fishingboat.com/
🎣スロージギング釣行🎣
チカメ狙いだったそうですが、真鯛が大漁だったようです!
遊漁船NANA様で
ご釣行の際は、
ポイント八代店に
お立ち寄りください😙
皆様のご来店、お待ちしております🤗
ブログをご覧の皆さん、こんにちは😁
最近渓流に行けていなかったので
久しぶりに渓流へ🚙
今回は去年、ボチボチ釣れていた場所
ドライブがてら行ってみたのですが
去年入渓していた場所は工事で様変わり
至るところに重機が入っていたので
上流部からエントリー
工事の影響を心配していましたが
いかにも魚が居そうな深みにルアーを沈めると
重量感のあるアタリ!
少し巻いてくると
水面まで跳ねてくる元気な個体!
良型ヤマメきた!
と、思ったのですが
30㎝程の
良型ニジマスでした😆
このサイズは中々ネイティブでは釣れないので
普通にうれしい1匹でした👍
その後も何度かニジマスのチェイスがあり
1匹追加して脱渓
ニジマスも嬉しいけど
やっぱりヤマメも釣りたい!
ってことで
安定の新規開拓
マップと睨めっこ・・・
最初に目星をつけたポイントは
謎の泥濁りで真っ茶色
ならば!と次に目星をつけていたポイントへ🚙
前日の雨の影響で笹濁りしているものの
釣りが成立しないレベルでは無かったので
満を持して入渓!
正直「こんな所で釣れるのか?」
という思いはあったものの
釣り上がっていくと、そこは楽園
「居そうだなぁ」
っていうポイントでは高確率でチェイスがあり
サイズも20㎝前後の個体がほとんど
しばらく上った先で掛けたヤマメが
めちゃくちゃに美形個体
その後も釣れるのは美形ばかり
合計4匹と、大漁チェイスで脱渓しました
開拓した先で楽園が見つかる事があるから
開拓はやめられない!
また行ってきます🖐
こんにちは!
スタッフやまもとです😁
今回もふかせ釣り😂
しかも今回は
「地磯」
川尻岬に7~8キロの荷物を担いで
ようやく釣場に到着😅
もー足ぱんぱん・・
釣り始めて30分くらい経過・・
目の前に鳥山
変な音聞こえる
「ぷしゅ」
イルカ
の大群・・・
「移動しかないかー」
水を加えた撒き餌を担いで
鬼の上り坂
足プルプルで2カ所目
コッパ口太GET!!
うえーい
1000釣法は仕掛けも簡単なので
初心者にもオススメ😁
糸が「バチバチッ」と出ていく感覚は
最高です😁
このサイズでも
めっちゃ引きます😆
ショアジギングの時のネリゴくらい🤗
何か釣りたい方は「エサ釣り」が一番!
ぜひチャレンジしてみては??
私なりに1000釣法の理解が深まってきたら
解説していきますので乞うご期待!!
詳しくは絶賛筋肉痛中の
スタッフやまもとまで
お気軽にお声掛け下さい😂
では😁
HP御覧の皆様こんにちは!
若松響灘店の石川です!😀
本日の若松近郊釣場状況です。
気候も比較的暖かい釣り日和!
今回は軍艦堤防を見てきました!
風は吹いておりますが
影響が少ない風向きになります。
アジ・サヨリ狙いや
泳がせ釣り等の
釣り人の姿が御座いました。
先日も朝・夕マズメでの
アジの釣り情報が
ありましたのでアジ狙いは
期待できそうです!
コウイカ釣りも賑わっているようです!
エギング・イカ胴突き釣りもオススメですので
是非行ってみては
いかがでしょうか。
今日の潮回りはコチラ↓
それでは良い釣りを!
今回、糸島にチヌ釣りに行ってきました。
撒き餌は「チヌ玉」
仕掛けは
釣研 黒鳳ST 1号を使用したウキ釣りです。
棚を測り、べた底でしつこく狙いました。
釣果は47cmと45cm 計 2枚
エサ取りも少なく釣りやすい状況でした。
チヌシーズンはまだ続きます!
糸島一帯でこでもチヌは狙えます!
フカセでのチヌ釣りは
ウキが沈む瞬間や、釣れたら大きいのでやりとりも
とても楽しいです。
みなさんもぜひチャレンジしてみてください。
こんにちは 釣具のポイント諫早長野店
スタッフ𠮷川です!!
今回はバス釣り!!
夕方のみですがオカッパリへ
青の魔法をお借りすると早々にHIT
想定よりも風が強く短パンでは寒かったので早々に帰路へ
実釣時間15分でした。
出木杉ですね。
バス釣りの事なら釣具のポイント諫早長野店まで!