ミキティーの釣り研究室~ヒラスズキタックル~

ミキティーの釣り研究室~ヒラスズキタックル~

投稿日 2017年02月09日
投稿者 ポイント佐世保店 森下

みなさんこんにちは!


バレンタインでウキウキ中

。。。

(貰う予定ありませんが・・・)

佐世保店の森下です

第2回目となる研究室のお題はこちら!




【ヒラスズキロッド&リール編】







①まずは、リールです!



オススメは


セルテートHDカスタム3500















又は



ダイワから新しく出ました



ソルティガBJ3500H

理由を述べますと・・・


①頑丈!





メインの場所が磯となるので軽さよりも頑丈さが◎!



②太糸が巻ける







青物が来るかもしれないことと

強引なファイトを強いられる事がある

などの点から3500番がGOODです!





③手元に重心を置きたい


これは竿が11fを超える場合が殆んどのこの釣りでは

軽いリールだとバランスが・・・

手元重心の方が竿も振りぬきやすいです


②竿編


長さは

最低10ft


これは安全面を考慮してこの長さです。

私のオススメは



バリスティック ヒラ110H



硬い竿の利点である


風を裂くキャスト!

ピンポイントを狙えるキャスト性能!



不意の大物にも対応できる強さ


この3点から柔らかめよりも

硬めのロッドが良いと思います^^

以上が私が考えるヒラスズキタックルです






次回のお題は・・・

まだ決まっていません(笑)

ポイント佐世保店のラインアカウントができました


登録していただけると

新商品入荷速報

オススメ紹介etc

様々な特典があります^^

まだの方は下のボタンをクリックして下さい






☆宮崎釣りチャンネル☆

☆宮崎釣りチャンネル☆

投稿日 2017年02月08日
投稿者 ポイント宮崎住吉店 谷川


みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。

本日も

☆宮崎釣りチャンネル☆

の時間がやって参りました!

まずはフェリー乗り場付近へ

お話を伺いますと


指2~3本ぐらいの太刀魚が釣れております!

ママカリサビキ8号を使用しての釣果です。

次に新別府川河口へ

お話を伺いますと、


50cm前後のチヌが上がっておりました!

それ以外にもの大きなアタリが数回あったようです。

最後に臨海公園(海釣り公園)に行きましたが、釣りをされている方がいらっしゃいませんでした。

本日も突然の取材ながら快く御協力頂きまして誠に有り難うございます!


ルールやマナーを守って楽しく釣りをしましょう!



それでは明日の

☆宮崎釣りチャンネル☆

もお楽しみに!







是非ポイント宮崎住吉店とお友達になってください!

↓コチラをクリックしますとQRコードが表示されます↓




友だち追加数



わき衛門の釣行記!リベンジ弘漁港編

わき衛門の釣行記!リベンジ弘漁港編

投稿日 2017年02月08日
投稿者 ポイント博多築港店 スタッフ脇


みなさまこんにちは♪

根魚リベンジに燃えている

わき衛門より

ブラクリに餌を付ける時に

役立つ一言講座です♪♪

餌を付ける時には、

柔らかい身の方ではなく


硬い皮の方から付けると

外れにくく、バラシが軽減されます♪

また、カツオのハラモは

身がしっかりしていますので

ボロボロになる頃には

2~3匹釣れる優れものです♪

以上わき衛門の一言講座でした♪

それでは、次回のわき衛門釣行記を

お楽しみに♪

リベンジ頑張ります!!!





ここで嬉しいお知らせ♪♪










ご存知の方もいらっしゃると思いますが




ポイント築港店







LINE@友達登録を始めました♪♪








LINE@限定の








お得なクーポン





情報の配信


を予定しております!








ぜひ!お友達になってください!






お願いしますっっ  (●^o^●)






友だち追加数







↑↑↑↑↑








ポチッとな♪



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント博多築港店

福岡県福岡市博多区築港本町8-7ポートハイツ築港本町1F

092-271-5781



船長突撃取材!!ジャンボ編

船長突撃取材!!ジャンボ編

投稿日 2017年02月08日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店 202645

皆さんこんちわ

与次郎店の店長の冨永ドンです



やって参りました



船長突撃取材ブログ



の時間

今回紹介する船は

木材港から出船する

人気遊漁船





ジャンボ














平田船長(080-1788-8777)

にインタビューしました


ドン「船長!今湾内で何をメインに釣りしてますか??」




船長「真鯛です」


ドン「やっぱり!船長といえばシャロー(浅場)のイメージありますが」


船長「今年はシャローにまだ魚があまり入っていないのでシャローとディープどちらもします」


ドン「釣り方はタイラバですか?」


船長「自分の船ではキャスティングタイラバやフラッシングタイラバをメインに釣ってもらってます」


ドン「船長といえばフラッシュJブームの火付け役ですよね~どちらの釣りもワーム付けているんですか?」




船長「はい」


ドン「ちなみにオススメのワーム教えて下さい」


先ずは



鉄板「クリアホロ/シルバー」



アップ画像

お次は



「イナッコ/シルバー」



ベイトカラーパターンですね

アップ画像

そして

フラッシャーワーム



「カブラグリーン」





錦江湾 緑カラー強し



アップ画像


ドン「取り付け方はどんな感じですか?」


船長「キャスティングタイラバではこんな感じです」

オススメは



紅牙のベイラバーフリー TGタイドブレイカー

30~45g(浅場)80~120g(深場)

フックも紅牙がオススメみたいです



肝は




ラバーは若干抜いてネクタイは外します


ハリにちょん掛け

ちょん掛け


ドン「釣り方はどんな感じですか?」


船長「キャストした後は着底後、ただ巻きです」


ドン「スローですか?」


船長「早巻です」


ドン「アタリが出たら?」


船長「巻き続けて下さい」



なるほど~


ドン「ディープエリアは?」


船長「早巻がオススメです」



浅場と、深場で全然違いますね~





ドン「その他、オススメの釣りなどあれば教えて下さい」




船長「今年も昨年に引き続きロックフィッシュは鉄板ですね」


船長「後はまだあまり知られていないフラッシングタイラバを確立していこうと思ってます」

詳細は後日ブログでUPするみたいですよ~

更に昨日、若船頭会の船長軍団で佐多岬に釣行に行かれたみたいです

その際に


フラッシングタイラバが非常に効果的


だったようです



良型真鯛(ジャンボ船長)





フラッシングタイラバ





若船頭会 なお丸(牧之瀬船長)





フラッシングタイラバ



写真右



若船頭会会長 ゴールデントクエイ(じゅん船長)





ショアフリップ



写真左



若船頭会 海琉(松永船長)





フラッシングタイラバ






更に



フラッシングタイラバで



良型マハタ

別の日ですが



フラッシングタイラバで







アカハタ









流石船長達ですね~

よく釣られてます!!

とにかく湾内だけでなく様々な場所で威力を発揮してくれる



フラッシングタイラバ







要チェックです!!













お求めはポイント各店で



すみません(汗)

若干ふざけました(笑)



お待ちしてマース!!



船長有難う御座いました!!




明日は又、別の船長の気になっている事を質問しまくります!!

お楽しみに!!



ダイワ新商品続々入荷!

ダイワ新商品続々入荷!

投稿日 2017年02月08日
投稿者 ポイント大野城店 たけうち



話題の春の新製品が

続々と入荷中です!

まずはこれ!

ソルティガBJ

3500SH、4000SH

ご覧の通りの

コンパクトボディー

ながらハイパーデジギヤ搭載

マグシールド&マグシールドBBで

ガンガン巻いて仕留める

アグレッシブファイトを実現!

次は

キャタリナの

ジギングロッド&キャスティングロッド

近海モデルから

七里、対馬方面のジギング

今流行りの電ジギにも対応できる

ベイトモデル

更にはキャスティングモデルと

幅広くカバーできるサイズで

ラインナップされております!

お次は

磯竿の波濤シリーズ

今回入荷は

1号~2号のフカセモデル

穂先にはIMガイドを搭載

カラーリングも黒ベースに

ワインレッドのアクセントの

高級感を漂わせる仕上がりとなってます!

今後発売の商品も

只今

「春の新商品ご予約キャンペーン」を

開催中です!

是非ご来店下さい!







【1702オススメ商品】






ポイント大野城店のLINE登録も

お願いします!



ポチットクリック

お願いします!

↓↓↓↓↓↓






ドゥーの釣るまで帰りません!!

ドゥーの釣るまで帰りません!!

投稿日 2017年02月08日
投稿者 ポイント都城店 堂園



こんちにちは!!都城店の

ドゥー

です!!





今回都城店の


ニュースタッフ嵐さん





宮モン店長





日南の地磯


にい







ってきました!







ドゥー






と嵐さん







ショアジギング








宮モン店長







フカセ釣り






宮モン店長は用事があるためあとから合流予定です(^-^)






6時半にポイントに到着









ものすごく穏やかで風もありません










絶好の釣り日和





です!!!






と開始早々、







嵐さんにヒット!!!!!








小さいですが








カサゴがヒット!














ドゥーにもヒット!!







さらに

小さいカサゴ

です笑







もう




少し大物が出てくれると嬉しいのですが‥








チャンスはまだまだあります!








あれ?








風つよくなってない??(=_=)









8時を過ぎたあたりから風が爆風です(T ^ T)







それと同時に


波も高くなってサラシ


まで出てきました笑





隣でフカセ釣りをやってた方も風裏に避難






ドゥーと嵐さんはなんちゃってサラシ撃ちをしますがもちろん反応






なし‥



\(゜ロ\)(/ロ゜)/











ここで宮モン店長が到着!!























風が強すぎるので隣の大浦漁港




に行くことに決めました







しかしいって見ると満員で入れず‥









油津港に行くことに(T ^ T)








油津港は今いろいろな魚種が釣れてるようで








フカセ釣り







ぶっ込み釣り





ショアジギング





アジの泳がせ











ヤエン釣り








の方がいらっしゃいました












これは期待できます(^-^)







しかしドゥーと嵐さんに反応なし‥







宮モン店長はフカセ釣りで攻めています










大物グレ




がいるのですが先に小アジやキタマクラなどの




エサ取りが










チョッカイを出してくるようです











と防波堤先端でやってる方にサゴシがヒット!









ドゥーや嵐さんにチェイスがありますがルアーを食ってくれません










(T ^ T)












キャスト繰り返しますがそれ以降気配がなくなりました…








宮モン店長



が今日はお昼までだったのでタイムアップ







なかなか最近天候が安定してくれないので少し残念な釣行になりま










した‥









またチャレンジしたいとおもいます!


【宮崎 磯17】



【宮崎 磯2017】【宮崎 釣果2017】










ポイント都城店ではLINEのお友達を大募集中です♪♪















かんたん登録方法はコチラから












もしくはかん






たんQRコード登録↓






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

撃投ジグ  エアロ

  • オーナー(OWNER) 撃投ジグ エアロ 40g 07(太刀魚G)



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    ただ頑強なだけのジグが必要なら、ボディ、ワイヤーコーティング、その全てを、分厚く・太くすれば事足りる。しかし、それではキレのある動きが損なわれ魚を誘わない。そもそも、ジャーグが重くては疲労がひどく、ショアからは投続できない。また、エッジの効いたスライド系の繊細なジグも、すでに優れた選択肢が多く用意されている。しかし、本来、デッキの上で使う設計のものは、磯では「コンッ」と当たっただけで曲がったり、折れたりする…。ほんの数投でホログラムが「ペキリ・ぺロリ」と剥げたりする。ショアにはショアの機能が必要だ。「頑強なこと」と「薄く、動きにキレがあり、引き抵抗が軽いこと」の両立、その双方を両立させてこそショア専用と考え、追求したのがタフボーン(PAT.P)。そんな撃投ジグをさらに「飛び」に特化させた。それが撃投ジグエアロ。軽く引いてもグルグルッと動く、超タフなジグです。(4953873124266)

問い合わせ先 ポイント都城店

宮崎県都城市中原町24-1

0986-46-3851



入鯛情報!わんさか入ってます!!

入鯛情報!わんさか入ってます!!

投稿日 2017年02月08日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店 冨永ドン

皆さんこんにちわ!

与次郎店の店長の冨永ドンです

さて前回の入鯛情報ブログご覧になって頂けましたか??


その後、ウズウズして行ってきました



タイラバに



富・富コンビで!!



船中20枚程の釣果

トミリューブログ


本日、菜々海Ⅱの仲村船長と連絡をとり真鯛の釣果の状況と

写真提供を頂きました



仲村船長(TEL080-5246-4092)





湾口にて真鯛は以前好調のようです



最近の釣果は船中



15枚~30枚程








日ムラはあるようですが



1人、2枚~10枚

サイズは



50~70cm









いや~釣れてますよ




真鯛


更に



最近のHITパターン




やはり




ワームが肝らしいですよ




フォールバイト




(底にタイラバが落ちる前にアタリが出る事)


が非常に多いようです



そこでフォール中にアタリが良く出るワームを教えてもらいました





それがコレ

↓   ↓   ↓


先ずは船長オススメカラー

グローブライド



紅牙リングビーム






青イソメグリーン&ケイムラレッド



そして


平均的にアタリが多いカラーがコチラ

グローブライド



紅牙リングビーム






紅牙オレンジ



という事は

これを1ケ持って行ってもいいかもしれません



紅牙セレクトスリー






オススメカラーが全色入っていますよ!!



いよいよ本格的に真鯛が入りだしてます



ワームはとにかく必需品です

お忘れなくお持ちくださいね~

それでは又、報告致します





仲村船長オススメワーム

  • ダイワ(Daiwa) 紅牙 リングビーム セレクトスリー(紅牙レッド/紅牙オレンジ/青イソメグリーン)



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    伸縮性に優れた高強度スーパーソフトマテリアル製。味と匂いで刺激するタイラバ専用ワーム。ネクタイの代わり、もしくは併用して使用するタイラバ専用ワーム。マダイが好む特殊オキアミフレーバーが捕食欲を掻き立て、長時間アピールし続ける。伸縮性に優れた高強度スーパーソフトマテリアルの採用で、リアルな食感と食い込みやすさを追求しただけでなく、バイトによるちぎれのリスクを軽減。船上でも簡単に交換可能。(4960652971560)


  • ダイワ(Daiwa) 紅牙 リングビーム 青イソメグリーン



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    伸縮性に優れた高強度スーパーソフトマテリアル製。味と匂いで刺激するタイラバ専用ワーム。ネクタイの代わり、もしくは併用して使用するタイラバ専用ワーム。マダイが好む特殊オキアミフレーバーが捕食欲を掻き立て、長時間アピールし続ける。伸縮性に優れた高強度スーパーソフトマテリアルの採用で、リアルな食感と食い込みやすさを追求しただけでなく、バイトによるちぎれのリスクを軽減。船上でも簡単に交換可能。(4960652971515)


  • ダイワ(Daiwa) 紅牙 リングビーム ケイムラレッド



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    伸縮性に優れた高強度スーパーソフトマテリアル製。味と匂いで刺激するタイラバ専用ワーム。ネクタイの代わり、もしくは併用して使用するタイラバ専用ワーム。マダイが好む特殊オキアミフレーバーが捕食欲を掻き立て、長時間アピールし続ける。伸縮性に優れた高強度スーパーソフトマテリアルの採用で、リアルな食感と食い込みやすさを追求しただけでなく、バイトによるちぎれのリスクを軽減。船上でも簡単に交換可能。(4960652054836)


  • ダイワ(Daiwa) 紅牙 リングビーム 紅牙(コウガ)オレンジ



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    伸縮性に優れた高強度スーパーソフトマテリアル製。味と匂いで刺激するタイラバ専用ワーム。ネクタイの代わり、もしくは併用して使用するタイラバ専用ワーム。マダイが好む特殊オキアミフレーバーが捕食欲を掻き立て、長時間アピールし続ける。伸縮性に優れた高強度スーパーソフトマテリアルの採用で、リアルな食感と食い込みやすさを追求しただけでなく、バイトによるちぎれのリスクを軽減。船上でも簡単に交換可能。(4960652971485)



これから少しずつ筏を案内していきます!

これから少しずつ筏を案内していきます!

投稿日 2017年02月08日
投稿者 ポイント延岡店 壬生


皆さまこんにちは!!

寒かったり、少し暖かくなったり、風が強かったりと

徐々に春が近づいてきているように感じる今日この頃

ここでクイズです!!

外海が波が高くても、家族みんなで楽しく釣りが出来る場所とは・・・

正解は!!!

そう、


筏です!!

という事で

子供を連れて筏釣りに行ってきました!!

今回利用した所は



蒲江の燦々


蒲江インターを下りて、車で10~15分、元猿の少し先です。

今回は建物から続いている筏で



渡り料金は一人¥1,000

しかも事前の予約など必要なく

好きな時に、好きな時間に行ってOK(陽が上っている時間帯なら)

最近はお客様が

良型のサヨリを釣られていましたし

子供を連れていたので、とりあえず何か釣れればという感じで行ってきました。

最近の状況では水が澄み過ぎてあまり良くないとの事。

まぁとりあえず、筏の上でのんびり釣りが出来れば・・・

と思いましたが、予想以上に風が強く、意外と寒いんです。

その上魚が全然釣れなくて・・・

という事で、昼に一旦、食事タイム!!

システムが結構ざっくりしてまして

メニューは特になし。

¥500、¥1,000、¥2,000から選んでくださいとの事。

ということで取り敢えず子どもと2人で¥1,000分を注文。

するとびっくり暖かいお茶から始まり

キビナゴ、さつまいもの天ぷら!

アジゴの背骨の素揚げ!

どれも丁度良い塩加減で美味しいです”

またお吸い物は今日は特別という伊勢海老のお味噌汁

炊き込みご飯にはアワビも入ってとっても美味しいです。

ちなみに味噌汁とご飯は一人一つずつ。

しかもおかわりOKというやさしさ!!

寒い体に染みました・・・

漫画もあるので釣りを休憩したい人は漫画を読んだりも出来ます!

そしてご飯を食べ終わってからも

再び筏に行って、釣りができますので楽ちんです。

釣果は回収中に勝手に釣れていた海タナゴが一匹だけでしたが

暖かくなってくるととっても楽しめそうな感じでした!!

蒲江には筏や引船などいろいろ釣りが出来ますので

ご家族で行かれてみてはいかがでしょうか!?






やっぴー邪道エギングがしたい!

やっぴー邪道エギングがしたい!

投稿日 2017年02月08日
投稿者 ポイント粕屋店 やひろ

邪道エギングコーナーを作って


数週間

今年に入って


早2か月

やひろの釣り欲がピークまで達し

私の釣り初めは2本立て!

お昼の部

~ワカサギ編~

夜の部は、今が旬のササイカへ行って来ました!




一度解散した


しばかな





江口さん




合流し、向かったのは呼子の河太郎









現地で諸岡店の


時枝さん





福岡に帰省していた時津店の


明川さん


が合流





前々日くらいから仕込んだ



キビナゴの塩締め





私の熱い想い

と共に

邪道エギに背負わせ



完成


いざ!!!

とっきー、私、しばかな、江口さん

の並びで投げ込みます。

するとしばかなが

「あっ」

っという小さい声を発して

1杯目をゲット~~~

!!

早い!やっぱりもってる!

餌はささ身です!

俄然やる気が出てきた私

意気込んで投げますが

こんどはとっきーが

「おっ」

っと言って

2杯目ゲット~~~

!!!

時合いか!?やるな!


餌はささ身です!

両サイドに釣られて

もう釣れる気しかしない私


わくわくしながら待ちますが

遠くで

「おぉぉぉ~~~!!」

と江口さんの声。

3杯目ゲット~~~

良型!いや~~羨ましい!

餌はささ身です!!!

・・・・・

・・・・・

ちょ、とっきーささ身貸して・・・


心が折れた瞬間です。

ささ身に変えると私にも!

やっときた~~~(;▽;)



あまりにもモコモコしてたのでネックウォーマー外しました。

釣りの時はちゃんと着ているのでご安心ください。


その後もとっきー&江口さんには

コンスタントに釣れ続け

松下店長も合流♪♪

気付くと総勢6人というちょっとした

研修のように楽しむことができました(^^)♪

スタッフもハマる


ササイカエギング


テーラー釣りで楽しんでいるお客様もいらっしゃいました


加部島でもサイトで釣果が得られる程

活性が高いそうですよ~~~

塩辛作りたい放題!

皆さまもぜひ旬のササイカつりへ行かれてみてはいかがでしょうか♪

詳しくは粕屋店やひろまで(*^^*)!

さて次回は・・・

時津店明川先生に誘って頂き


きずなまりんさんで船エギング!

テルテル坊主様を仕込んどきます!

それではまた(^▽^)




































































粕屋店、LINE始めました!


☆お買い得情報配信中☆




お友達になりませんか?







ぽちっとするだけで簡単登録!


スタッフ皆でおもしろい書き込みができるよう


頑張っています(*^▽^*)!

友だち追加数




お買い得なクーポン配信中!








ご登録お願いいたします




(*≧v≦*)


































































































【1702オススメ釣り】






【1702オススメ商品】












【1703オススメ釣り】









フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント粕屋店

福岡県糟屋郡粕屋町仲原1824-1

092-629-5711



やっぴーワカサギの天ぷらが食べたい!

やっぴーワカサギの天ぷらが食べたい!

投稿日 2017年02月08日
投稿者 ポイント粕屋店 やひろ



記念すべき

やっぴー2017年


初釣り

IN



大佐野ダム


~~~~~

!!!

寒さにめっぽう弱いやひろ

昨年のボートメバルから1か月以上空いてしまいました・・・

皆様の釣りのお話を聞いて満足していた

1月も終わり、2月に入ったとたん



急に襲われた釣り欲!!!


今回は

夜のササイカ釣りがメインだったのですが

那珂川店の

しばかな



江口さん

急遽予定が合い、ワカサギ釣りへ

!!!

天気が良いので

ごきげんです

那珂川店でサシ虫と

北山とは違って波止から投げて魚を探すので

ウキ釣りが出来るセットを購入

今回はこのオレンジのウキがアタリを教えてくれます





(カン付きウキ)

事前情報によると、型が小さいという事だったので

一つのサシ虫を二つの針で引っかけ

真ん中をチョッキン。

準備ができたら~~~


真ん中の深場へ

ぽーーーーい!!!

私はバスロッド使いましたが、磯竿でもOK


遠くまで投げれるから、磯竿の方が楽しいかも

しばらく



な時間が過ぎ

あれ?

ワカサギ釣りってこんなんやったっけ?

と、北山ダムのクオリティを再確認。。。

風が強かったので、ウキが見えません。致命的。

そして沈黙を破ったのはこのお方!!!

さすが!

ボウズなし!

えぐちさ~~~ん

メタルバイブで底のお掃除隊になってました。笑

そして本命を一番に釣り上げたのは



しばかな



~~~(*´▽`*)




情報通り

そこそこの小ささ(><)

私もその後ウキの棚が合ったのか

1匹追加!

オレンジのウキが沈む瞬間を見ることができました!感動!

3時間くらい粘ったのかな?

ボウズは回避できたので

これにて午前の部は終了~

この日私達以外に1名釣り人が居たので

そっと近づきお話を聞いてみると・・・



良型も釣れてる!




合計70匹は釣れてました!

見せて頂きありがとうございます(><)

この時期は寒いから真ん中の方に居るみたいで、

もう少し飛ばせる竿を持って行かないといけませんでした


3月くらいになったらかき揚げが出来るくらい釣れるかな!

(今回は2匹だったので放流)

さて日中の部が終了したので

ひとまず解散し



夜8時


再集結して向かうは


呼子


次回のブログをお楽しみに★




































































粕屋店、LINE始めました!


☆お買い得情報配信中☆




お友達になりませんか?







ぽちっとするだけで簡単登録!


スタッフ皆でおもしろい書き込みができるよう


頑張っています(*^▽^*)!

友だち追加数




お買い得なクーポン配信中!








ご登録お願いいたします




(*≧v≦*)

















































































【1702オススメ釣り】






【1702オススメ商品】








【1703オススメ釣り】















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント粕屋店

福岡県糟屋郡粕屋町仲原1824-1

092-629-5711