新商品入荷情報!

新商品入荷情報!

投稿日 2017年02月03日
投稿者 ポイント那珂川店


皆様こんにちは(*^_^*)



釣りに行きたくてうずうずしている



しばかな





です((○(> <)○))



さあ、皆様お待たせいたしました!!





ついに2017年新商品入荷しましたよぉ\(^o^)/




今回は


2点


ご紹介させて頂きます!

まずはコチラ!!



ダイワ 『クロノス』!!!




ラインナップは陸っぱりアングラーオススメのモバイル性に優れた


2ピースモデル


ボーターを主軸としたコンセプトの


1ピースモデルの


2種!


豊富なラインナップの中からお好みの1本を手に入れませんか?

2点目はコチラ!!



シマノ 『アルテグラ』!!!

旧モデルの


ハイスペックさ













受け継ぎ、生まれ変わって新登場です!

まずは店頭でお手に取ってご覧ください!!



また、只今『春の新商品まつり2017』開催中!!

気になる商品があるならぜひ、一度

ポイント那珂川店

まで!!


皆様のご来店お待ちしております★




激戦区な岡田・・・

激戦区な岡田・・・

投稿日 2017年02月03日
投稿者 ポイント伊川谷店 おかぴ

仕事終わりに・・・


う~さん

に、一発賭けしてきますわ~~なんて伝えて、




明石近郊の、激戦区へ・・・









サイズは望めるが、数が望めないポイント・・・

Fシステムにハマってる私は、沖のシモリなどを撃ちましたが反応は無く・・・

この時期は、


なにか物に、ベタ付きなイメージなので、

テトラ際をジグ単で、探る事に切り替え・・・

一発ショートバイト

期待できる・・・

次の一投・・・

ググン!!

久しぶりにロッドが良い感じに絞り込まれます!!

テトラ沿いでやっていたので、ドラグは締め気味でしたが、



ドラグ鳴りっぱなし


久しぶりにチビッ子地獄から抜け出すことが出来ました




良い体高してました

一本だけでしたが、そこそこサイズが出たので、大満足な釣行でした



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント伊川谷店

兵庫県神戸市西区伊川谷町別府717-1

078-974-5351



トミリューが行く!!山川沖タイラバ!!

トミリューが行く!!山川沖タイラバ!!

投稿日 2017年02月03日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店 富村
こんにちは!!

先日、山川沖でのタイラバへ行って参りました!!

今回、お世話になったのは

菜々海Ⅱさんタイラバをメインで

行っている遊漁船さんです。

6時半出港!!

山川沖へと向います。

開聞岳がきれいに見えるますね!!絶景です!!

店長も準備を行い

何やら秘策のタイラバを見ております。。。

釣りを開始してから

どれぐらいかは忘れましたが

早々にヒット!!!

久々にタイラバでのヒット!!

真鯛の引きが結構な引きごたえだと

再認識!!!

結構、重たいです。

上がって来たのは65㎝程の良型のマダイ!!

黒々とした雄の真鯛ですね!!

ダイワ

カレントブレーカーレッド

取りあえず、一匹釣れてホットです。

そして、

店長も真鯛ゲット!!!

結構、大きめの真鯛です!!!

朝一、見ていたタイラバは

緑のカレントブレーカーじゃないですか!!!!

そういえば店長のブログでカレントブレーカーオススメって

書いてたなぁ~

それから、私も

カラーを変えて

カレントブレーカーオレンジを使ったところ

これまた、一投目でヒット!!

船長オススメのオレンジ!!

またまた、うれしいサイズ!!

綺麗なメスのマダイです!!

それから、アマダイもゲット!!!

いつの間にやら時間も過ぎて

真鯛を5匹ゲット!!

船内全部でこんなに釣れておりました!!

ビックリです!!!

その中に

ビックリなお土産が

ビックなアジ!!!!

船長がお遊びで釣ったアジ!!デカいです。

店長、コレが釣りたかったとケゲンな顔!!

コレが釣りたい方はサビキを用意すると釣れますよ!!

余談ですが。。。

山川沖結構なヒットがあります

これから、乗っ込み入り鯛

釣果が見込めます!!

みなさんもぜひとも、釣行されてみてくださ~い!!



【鹿児島 釣行02】



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島与次郎店

鹿児島県鹿児島市与次郎1-2-18

​099-258-2171



achieve result !! シーバス編

achieve result !! シーバス編

投稿日 2017年02月03日
投稿者 ポイント熊本富合店 山本


皆様こんにちは!

富合店スタッフ山本です

今回はシーバス!!

個人的には、未開拓の地

八代の某河川へ

この日は新月の大潮。

明暗へ綺麗に流すと



ボチボチサイズが喰ってくれました

エサをよく喰ってる良い魚!

その後も、立ち位置・ロッドの角度等でラインスラッグを操作し

コース・レンジを刻みます。



K2


Fをばっくり!

その後は、アタリが無くなり

レンジを少し下げ

スネコン130で

セイゴ2連発(笑)

一度、ある程度潮が引くまで時間を起き

ベイトがブレイクに入るタイミングで


ラスト1本追加!!

特大サイズこそは出ませんでしたが

流すコース・レンジがキモな気がしました。

コース・レンジを刻みつつ

ルアーをターンさせる角度も変えると反応してくれました

楽しい一夜でした

詳しくは富合店スタッフ山本まで



ロッド  APIA風神R アートマジック

リール  10ステラC3000

ライン  PE1号 リーダー フロロ20lb




【201702熊本LG】




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント熊本富合店

熊本県熊本市南区富合町清藤字突田30-1

096-358-1671



【坂元のらいとタックル研究所】山陰ヤリイカ調査3 邪道編

【坂元のらいとタックル研究所】山陰ヤリイカ調査3 邪道編

投稿日 2017年02月03日
投稿者 ポイント小倉赤坂海岸店 坂元



皆様こんにちは。

赤坂海岸店の坂元です。



最近やっと山陰で


ヤリイカ


が釣れ出しておりお客様からのお持込も増えてきました。




もうそろそろ良い感じになっていないかと気になっていたので久しぶりに


山陰ヤリイカ調査


に行ってきました。




仕事が終ってから


山陰方面へ


2時間ほど車を走らせポイントに到着。




釣り場には


エサ釣り





エギング


をしている方がいましたが思ったほど多くはなかったので空いている場所に入らせていただき釣りをすることに・・・




まずはいつもの


ライトエギングタックル


で狙ってみます。



イカが入っているかがわからないのでまずは


エギ王QLIVE490グロー2.5氷イチゴ


をセットして表層から


カウントダウン


で探ってみます。



第1投目でいきなりヒット!






長さが25cmぐらいの小型のヤリイカ






でした。







中層でカーブフォール






させているといつの間にか乗っていました。



たまたまだったのかその1パイの後はイカの反応が無かったので


タックルとエギをチェンジ


することに・・・



横風が吹いておりPEラインが膨らんでしまうので少し重めの


邪道エギV2イエローグローグリーン


をセレクト。





しっかり沈ませるように長めにカウントダウンをして






シャクっているとボトム付近で




ハイ目



が当ってきました。





これも


小型のメスイカ


のようです。



徐々に






潮が動き始めイカの活性が上がってきたのか








ヤリイカやケンサキイカ






がコンスタントに釣れ始めました。





釣れるのは全て小型ばかりだったので思いきって遠投して


深みにいるはずの良型


を狙ってみました。



ボトムを中心にダートさせながら強めにシャクっていると・・・




キマシタ!!





ロッドを持ち上げると今までと違う重さが伝わってきます。






狙い通り40cmクラスのオスイカゲット!








やっぱり邪道エギはヤリング最強ですね!









その後はピタッとアタリが遠のいてしまったので



マイクロエギングGR























エギ王QLIVE490グロー2.5氷イチゴ







の組み合わせに戻し繊細なアタリをとりながら何とか


数ハイ追加


することができました。





その後いよいよ釣れなくなってきたので


最終手段のエサ巻きテーラーエギング


を試してみました。





これは最近ネット動画で紹介されている爆釣仕掛けですが私が試すのは初めてです。





半信半疑のままキャストして底まで落としゆっくりシャクってみると・・・


ん?イカが乗っているようないないような?






そうです。


1投目で来ていました!!









この釣り恐るべし・・・





しかし次ぎのキャストで底に引っかかり終了。






クーラーを覗いてみてみるといつの間にか


ヤリイカを15ハイほどキープ


できていたので今回の釣行は修了としました。






《今回の釣果》






オスイカ交じりである程度数釣りも出来ました。

これからハイシーズン突入の予感がします。








皆様も山陰のヤリイカ釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

エギングやエサ釣りで美味しいイカが釣れますよ!











夜間の釣りになりますので漁港の方に迷惑にならないようにお願いします。

ゴミの持ち帰りや駐車場所にも気を使いましょう。











《ライトエギングタックル》

ロッド マイクロエギングGR782UL

リール ストラディック2500

ライン PE0.6号

リーダー フロロ1.75号

エギ  エギ王QLIVE490グロー2.5氷イチゴ王

エサ巻きテーラー

M

-3





ロッド ティップランロッド

リール セフィアCI4C3000SDH

ライン PE0.8号

リーダー フロロ1.75号

エギ  早福型エギ邪道3・5号V2イエローグローグリーン

エサ  塩漬けササミ






-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ポイント赤坂海岸店

営業時間 冬期営業時間

月~金曜日 朝7時~夜8時

土曜日 朝5時~夜8時

日曜祝日 朝5時~7時






ただ今、冬期営業やってます。

関門周辺で釣りをする際は是非お立ち寄り下さいませ。





POINT赤坂海岸店のLINE始めました!皆様へお得な情報をお届けします。











↓LINEの友達追加をお願いします↓






友だち追加数







【堤防北九】

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

山陰ヤリイカオススメアイテム!

  • エギ王Q LIVE 490グロー 2.5号 B29KRI(氷いちご)



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    【ヤマリア/YAMARIA】YAMASHITAの徹底的な生態研究に基づいた素材開発、生態波動論により生まれた、イカが見やすい発光色「490グロー」。光量の少ない時、夕マズメ、朝マズメのプライムタイムにアングラーの第一投目の効果をより高めたいというという想いから「エギ王QLIVEサーチ490グロー」が生まれた。多くのアングラーにその効果を支持され、さらに「490グロー」を音の有無でローテーションしたい、全体夜光が欲しいといったアングラーの声をカタチにするため、更に進化した発光パターンをエギ王QLIVEに搭載。エギのカラーと下地テープでローテーションを組み立てるアングラーにワンポイントのアピール要素を提供する「スポット発光」、夜間、潮が濁った状況で最も際立つ発光パターン「全体発光」、光量が残るマヅメや曇天時に繊細な光の反射と浮き出す「490グロー」の発光でアピールする「デザイン発光」、この3タイプの発光パターン「光のローテーション」が加わり、エギングの可能性は更に広がる。[EGI-O Q LIVE 490 GLOW](4510001571752)


  • キーストン(KeyStone) 早福型/邪道編 3.5号 V2 イエローグローグリーン



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    【キーストン/KEYSTONE】餌を乗せてエギングをする、新感覚のエギ。早福型/邪道編。防波堤から狙う、冬のケンサキイカ、ヤリイカ、スルメイカには、もはやなくてはならない定番商品となりつつあるが警戒心の強いアオリイカにも、効果を発揮してくれる。餌を乗せて潮に流しながら、フォールで喰わせる待ちの釣り。大きくしゃくりアピールさせてイカを誘う、攻めの釣り。だけど、エサがボロボロにならない程度にシャクリあげるのが、理想的な邪道エギング。どれも新感覚。早福型/邪道編が、新たな攻めの一手となるだろう。(4540019220212)


  • ヤマリア(YAMARIA) エサ巻テーラ M−3



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    長時間発光材により集魚効果が大幅にアップ。船、磯、堤防と様々なエリアでイカ釣りを楽しめる仕掛です。(4510001268089)

問い合わせ先 ポイント小倉赤坂海岸店

福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸9-1

093-533-0331



りーこブログ☆4

りーこブログ☆4

投稿日 2017年02月03日
投稿者 ポイント香椎店 北野


またまた行ってきました!



メバリング!

今回は太陽の下で(^^)

しかも快晴♪

そんな日に御一緒したのは

いつでもどこでも



嵐を呼ぶ男(笑)




(皆さんも感じてるのではないでしょうか

時化男さんなのでは!?…





と)




我らが香椎店の



丸山店長!

私の休みにも時化るのでは!?

と若干の不安を抱えつつ(笑)

なかなか情報の入ってこない

神湊へ!

釣り場へ到着

見てください!

最近にはない

この快晴!!!



今回の店長は何かが違う!?

こうなったら

もう釣れる気しかしない(^○^)

とりあえず

ワームを投げます

ただ

海水がクリア過ぎて

魚がいないのがわかる…(^_^;)

少し場所移動

すると

いた\(◎o◎)/!

キャストしますが

あきらかに反応しない(>_<)

ルアーに変えてみるけれども



ダメだ~(~_~;)

そんな中

今回の店長は

やっぱり違います!



アラカブ


です!

そして

このサイズ!

ある意味さすがです(笑)

ワームとほぼ同じ!?

本命ではないからと

この表情

(笑)

それでも

羨ましく思いつつ

カラーチェンジを繰り返します

魚の動きが丸わかりだから

余計に難しい(~_~;)

そんな中

またまた

店長

サイズはともかく

今度は



本命です!(笑)

何やら店長がつぶやきます…




グリーン系


がいいような気がする…」

と…



グリーン!!!

私のワームケースの中にあったっけ!???

なんと

一つだけありました!




34のフィッシュライク1.5インチ

ときわぎん!!!


さっそくチェンジ!

すると

反応が全く違う(◎o◎)!

喰ってきます!

なのに



私は2バラシ…(T_T)

店長から

「ほらっほらっ…早く早く…\(゜ロ\)」

と急かされつつ



う~(T_T)

やっとやりました(>_<)

サイズは小さいですが





(いや店長のメバルより大きい!!(笑))








うれしい一匹です(*^_^*)




(ただサイズが小さいためリリース)

その後

新宮漁港へ!

なんと

なんの反応もない…



海面ベタベタ…






全く釣れる気がしない…

ということで納竿!

次回も頑張りたいと思います\(^o^)/




【1702オススメ釣り】



藤之介ボーイ メバリング~

藤之介ボーイ メバリング~

投稿日 2017年02月03日
投稿者 ポイント呉警固屋店 藤本


こんにちは





藤之介

です。

また、大谷店長と

とびしま方面に行ってきました~

この日は



爆風




ジグヘッドを4gで

ボトムについた?ってくらい

店長がプラグで釣っており

プロバーに変え。。。

コツ!


プロバーF


一匹釣れたので

藻の近くをトレースした所。。。



まさかの根掛り

(T_T)

ジグヘッドに、変えて




の付近をトレースすると

コツ!!(・。・;




いました




21cm

メバスタ+アジキュート 夜光シルバー






3


ポイントゲット!



大谷 累計:4ポイント


寺島 累計:8ポイント


藤本 累計:8ポイント


呉警固屋店 累計20ポイント










デカメバル!

待ってろ~(^.^)




【17山陽ルアー】





【17山陽SFD】


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント呉警固屋店

広島県呉市警固屋4丁目9-25

0823-20-2911



そたかずの釣りの『から騒ぎ』♪♪

そたかずの釣りの『から騒ぎ』♪♪

投稿日 2017年02月03日
投稿者 ポイント松江店 祖田

皆さんこんにちは♪

久々の安定した天候

寒さは残るものの、この時期のシーバスは楽しい!!!

この日は西風爆風

手始めに風裏からスタートするも反応今ひとつでポイント移動

その後この時期のキーマンとなる




『鳥さん』



探します

例年鳥の集まりやすいポイントもありますが

ひとまず辺りを眺めながらポイントセレクト

ウロウロしている鳥も多く水面を気にしているようで…

このポイントに決定!!



てな訳で早速準備を済ませエントリー

手始めに広く探る為鉄板を投入!!

横風爆風の為思うように巻いてこれず…

沖の方では鳥さん達が水面に刺し出しチャンスタイムの予感♪

ここは1発ナチュラルに!!




『VJ-16』


広く探りを入れると待望の



HIT!!


跳ねる事無くガンガン突っ込むので違う魚かと思いましたが(笑)

この時期らしい



銀ピカ



のカッコいいシーバスちゃんです♪

エサを沢山食べてプリプリの1本

続けて追加の1本

その後は



『イワシベイト+晴れ=シルバー』



(笑)

てな訳でリアルスティール26のギンギラギン!!




これが正解!!


立て続けにHIT





途中撮った写真が何故か消えましたが…

連発!!

しかしシーバスも見飽きたようで反応が悪く…

カラーチェンジ!

大好きなグリーンゴールドでも



ボラコノシロでも♪



変化を付けたリトリーブに反応が良かったです

昼から夕方まででしたが最終的には2桁安打となりました






・鳥さん

・ルアーローテーション

・ルアーアクション




鍵です

サイズは40~50クラス主体ですが70~80クラスも混じっているはずです♪

引きも強く楽しめるシーズンですよ


また行ってきます♪

ではでは




ポチッと登録お願いします♪





↓  ↓  ↓





友だち追加数

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント松江店

島根県松江市東朝日町73-5

0852-60-1161



ウィン下島のボイルン日記。~境水道で戯れました編~

ウィン下島のボイルン日記。~境水道で戯れました編~

投稿日 2017年02月03日
投稿者 ポイント米子皆生店 ウィン下島


みなさま、こんにちは!



原宿系アングラー




(オシャレって意味です。)


を目指している



ウィン下島


で御座います

今回は、境水道でシーバスに

行って参りました!!

スタッフ藤本さんに同行して頂きました!!

境水道なので多少荒れても釣りは出来るんですが、

なんせ風がつよい



放心状態・・・・

しかし、竿を振らんと釣れるもんも釣れん!!!

今回は、


鉄板バイブ


を主につかってみました!!

すると~~~~



ゴンっ!!!!!

きたきた~~~

喰った喰った!!!

私の場合は、

船が通った後の波を利用して



リフト&フォール


での



HIT!!


でも、まだサイズは可愛いですね

大きくなれよと気持ちを込めて


リリース。


藤本さんも



ナイスフィッシュ


サイズ的にはこのサイズが湧きまくってます!

話しを聞けば


60㎝に近いシーバス


も出るようです。



次回はサイズアップ狙って頑張ってきます!!




ダイワの「リアルスティールTG30」をボックスに忍ばせよーっと。



【おしらせ】



「フィッシングショーOSAKA」も明日から開催!

只今、「2017新商品」

ご予約受付中!!!

話題の商品・気になる商品あればどうぞお声かけください!!

当店「LINE」も始めております!

セール情報やおすすめ商品情報

どうぞお友達追加よろしくお願い致します。










友だち追加数

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント米子皆生店

鳥取県米子市皆生5丁目7-11

0859-22-1151



冬磯3 2017

冬磯3 2017

投稿日 2017年02月03日
投稿者 ポイント時津店 内本

皆様こんにちは!

時津店の内本です。

先日、久しぶりに時化日と休みが合ったので長崎南部方面へサラシ撃ちへ行ってきました。

北西の風 波高2.0m 中潮

波はあまり強くはないのですが波のセットが入った時だけ

良いサラシが出来る一日でした。

こんな日はキャスト回数は減らし、波のセットを待ってサラシやカレントが強く出るタイミングのみキャストすることが大切になります。

入った場所では少し沖に鳥が5羽ほど

海面へ何度もダイブして小魚を取っていました。

これは期待が高まります!

しかし・・・



全くのノーバイト


ルアーローテーションで色んなレンジを通していきますが



完全なるノーバイト

魚は全く入っておりません

ベイトも岸に寄ってません

低潮位で食ってくる居着きのヒラスズキを狙うも



何もアタリマセン




絶望的ショック・・・


すべての引き出しを使い切って釣れないので大きく移動

一つ気になる場所があったので

ダメ元で行ってみました。

足元にギリギリ魚がつきそうなサラシ

足場が高いのでシンキングミノーをスローに引いてくるとサラシの切れ目でまさかのヒット!



が!


ジャンプ一発でバラシ・・・

サイズは50cmほど。ひさしぶりにヒラスズキを確認できました。

釣れ方的に群れでいるだろうと予測し

サイズが小型なバイブレーションを選択

できるだけレンジを下げずに引いてくるとサラシよりも先でヒット!

小さいですが2017年初のヒラスズキ

ベイトに付いた群れのタイプです。

夕マズメ、潮も上げ潮が動きだすタイミング

まだ釣れると思ったので

ルアーサイズをさらに下げ、チャタビー68で同じコースを引くとまたヒット!



ジャンプライズ チャタビー68(ブルピンイワシ)

サイズは更にダウンしてしまいましたが嬉しい一匹には変わりない。

夕方の短時間で3バイト。しかしその後は全くだったのでここで終了。

さて2月に入りました。

これからはヒラスズキのアフター戦が始まりますが

小型の群れも確認できたので調子は今から上がってくるのではないでしょうか。

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント時津店

長崎県西彼杵郡時津町野田郷42-1

095-882-9401