土居は今日「シ-バス」を1匹トリたい!!{1投目}
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント岩国店 山口県岩国市新港町2-6-43 0827-22-4871 |
---|
問い合わせ先 |
ポイント岩国店 山口県岩国市新港町2-6-43 0827-22-4871 |
---|
![]() |
|
||||||
みなさんこんにちは☆彡
ご紹介致します!!! ①
②
![]() |
![]() |
|
||||||
みなさんこんにちは 宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です。 本日も まずは宮崎港フェリー乗り場付近 お話を伺いますと ルアーでの釣果です。 次に新別府川河口 お話を伺いますと こちらは本日イベントが開催されているようです。 駐車スペースにご注意ください。 本日も突然の取材ながら快く御協力頂きまして誠にありがとうございます。 それでは明日の ルールやマナーを守って楽しく釣りをしましょう! |
![]() |
|
||||||
こんにちは!
博多諸岡店 本日は、先日釣行した電動ジギングのタックルを紹介いたします!
↓↓↓↓↓
マツシタ日記 『寒ブリ狙い!電動ジギング!』 今回使用したタックルはコチラ!
ロッド : テンリュウ ジグザムドラッグフォース 581B-G6
電動リール :シマノ ビーストマスター3000
メタルジグ :スミス CBナガマサ 180~280g シェルピンクライン、アバロンインザグロー ランス 300g ゼブラシルバー
PEライン :4号
リーダー :60lb.
ロッド ジグMAXは300g! ガチガチのロッドに思えるかもしれませんが、 グラス素材がベースであるため、体に負担をかけず、楽にジグ操作ができます! スローからミディアムピッチでのジャークでジグを操作しやすく、食い込みも抜群! 尚且つ、大物を浮かせるパワーを兼ね備えています!
ギガマックスモーター搭載で電動巻上げパワーは抜群! ドラグ力も同サイズの中では最高クラス! 魚の引きに応じて一定のテンションを保ってくれる楽楽モードを搭載しているため、 大物とのやり取りも安心!
ジャークでシャクリ上げ、ロッドティップを下げてラインスラックを出すと 大きく横にスライドして青物を誘います! 電動ジギングの場合はハイスピードよりも少し遅めでシャクったほうが 青物の反応がよさそうです!! ジャークを入れると突き上げる動きで、止めるとスライドせずに横を向いて ヒラヒラとその場でフォールします! CBナガマサに反応が悪いときはコレ!! そして、ランスはCBナガマサよりも少し早めに電動巻上げしたほうが効果大!!
VANFOOK スピアシングルアシスト フック部は刺さりやすく強度のある針先、 そして、返しは貫通性能を保ちつつもバラしにくいミディアムバーブ! サビにも強いコーティングも施されています! フロロ芯入りのアシストラインでジャーク時にメタルジグへの抱きつきを抑え トラブルを軽減してくれます! 今回メインで使用したアイテムを紹介しましたが、これ以外にもまだまだオススメの ロッド、リール、メタルジグなどがあります! また次回釣行した際には色々と試してみます!
『マツシタ日記 電動ジギング アシストフック編』 |
![]() |
|
||||||
年間の8割ぐらい夜釣りをしてる岡田です ![]() 海のフィッシュイーターは夜行性が多い 今回は、 始めに・・・ 明るさの単位なのですが、1ルーメンが 1メートル先のろうそくの光を手元で確認出来る明るさの事です。 100ルーメンなら1メートル先に100本のろうそくがある計算です。 う~ん・・・あまりピンときませんねぇ シーバスもする私にはイチオシの商品です!! 明るさは・・・ なぜ、シーバスにオススメなのかというと・・・ 水面に電気を照らすと、サヨリがピチャピチャ
サヨリパターンされたことのある方なら、よく見られる光景だと思います サヨリは、岸際ではなく、少し沖にいる事が多いので 釣場調査や最後の答え合わせにサヨリの姿を確認するには 明るく遠くまで照らせた方が最適です。
こちらは控えめな 180ルーメン ![]() ベイトを探さなくてもいい釣りや、手元を照らせれば十分な釣りに最適です!! 手元を照らすのに明るすぎるのはオーバースペックなので
ベイトを探さないなら、十分な性能を持ち合わせてます
こちらは他のヘッドライトより安価で
ベイトを探すのも、普通に探しやすいです。 各ヘッドライトの光を撮影してみました。 真っ暗闇の中、すべて新品電池にて・・・ どうでしょうか?? お使いの用途に合わせてヘッドライトも選んでみませんか?? 是非お試しください ![]()
|
|
![]() |
|
||||||
みなさん!! こんにちは!! 八代店のまごち代行こと石橋です\(^o^)/ 2017年初ブログになります!! 本年も色々な釣りにチャレンジ予定(*^^)v 「石橋をたたいて釣る!」 何卒宜しくお願い致しますm(__)m 今回も前回に引き続きダゴチン編 お世話になったのは天草市倉岳町から出船の 他の釣り人の皆様も揃い出船 行先は全員 早速準備に取り掛かります(*^^)v 水深約30m 今回の付けエサは モエビ 青虫 オキアミ 予備で喰わせダンゴイエロー、激荒を準備 今年も安全で楽しい釣りが出来るよう海に手を合わせながらスタート! 開始から4時間魚からの反応がありません・・・(-_-) 潮が変わり やっと生命反応があり 記念すべき初釣り第一号!!
イラ? べ ラ? よく分からない魚がヒットしました(汗) 針を呑み込んでしまったのでキープします その後餌が取られず・・・ 潮の向きが変わるまで我慢し打ちかえます 長時間座るとお尻痛くなりますよね(-_-;) そんな時は座布団が本当に重宝します! おすすめですよ(*^^)v (メーカーさんによってクーラーに座ると変形するものもありますので自己責任で) 潮の向きが変わり出し綺麗に左から右斜め前へ流れ出します そうすると生命反応有り! 合わせて上がってきたのは
綺麗な魚体をしています
その後グチを追加しタイムアップ 釣果は渋かったですが朝から最終夕方までやりきりました! 夕日が平瀬島に沈んでいきます
筏釣り楽しいですよ! 隣のカセ釣りの方は70cmオーバーの真鯛が釣果として出ておりましたので 一発大物狙いもまだまだ行けます! くわしくは八代店いしばしまで(*^^)v
↓ ↓ ↓ ![]() 【201701熊本釣行】 |
問い合わせ先 |
ポイント八代外港店 熊本県八代市永碇町字新地1323-1 0965-31-5561 |
---|
![]() |
|
||||||
どうも! トミマッティーです。 ジャパンフィッシングショー2017に行ってきました。 今年も新商品が盛りだくさん。 行って思うことが・・・・。 それはとにかく新商品が欲しくなっちゃいます。 本当に店頭に並ぶ前に新商品が触れてなおかつ事細かく それは欲しくなるでしょ! そんなこんなで今回は有名アングラーや各ブースの 村田はじめさんのトークショー 本当にヘラ用品は芸術品です。 そのほかにもいろいろブースが盛りだくさん。 もう紹介しけれないくらいです。 私の物欲がMAXボルテージです。 また今年も貯金が出来ないかも(笑)
只今当店では新商品のご予約承り中です。 是非新商品ご予約は当店までお越しください。お待ちしています。 また24日に船釣り行ってきます。 また、只今当店ではラインアカウントのお友達も大募集中♪ 下記よりお友達登録できますので是非登録をお願いします!! |
![]() |
|
||||||
みなさんこんにちは 都城店宮モン店長 です ![]() どうやら風邪を引いたらしく
全く声が出ず皆様にご迷惑おかけしております そんな宮モンから本日は
時間等は天候なども有りますので 前日に確認した方が良さそうですね その他何かありましたら都城店までどうぞ 皆様のご参加お待ちしております
もっとお友達増やしましょう |
![]() |
|
||||||
皆さまこんにちは! 先週に比べ少し暖かくなりましたが 本日も釣場取材へ行ってきました!! まずは延岡港へ行ってきましたが 人気の角はがら空き状態・・・釣り人は1名! 話を伺うと、今日はまだ釣れてないとの事でしたが 昨日は夕方の17時前後にキビレチヌが5枚釣れたとの事!! 潮が流れ始めたタイミングでパタパタ釣れたそうで これからが期待大ですね!! 釣果の写真がなかったので 続いて延岡新港へ!! こちらは釣り人が10名程いらっしゃいましたが さきほど釣り始めた方が多く、釣果はまだ上がっていませんでした・・・ ちなみにエギやジグを投げている方が多く イカもポツポツ上がっているとの事でした!! 昨日の釣場取材にご協力頂いたキスを釣っていた方も いましたが、取材の段階ではまだ釣れていませんでした。。。 ちなみにウキ釣りをしている人が撒餌を撒くと 青アジがちょろちょろと姿を見せ、サビキなどはいいかもしれませんね♪ 釣果写真が無く申し訳ないのですが これから水温が少し安定すれば釣果は上向いてくると予想されますので ご家族で魚釣りはいかがでしょうか!?
|
![]() |
|
||||||
皆さんこんばんは 広島八木店 さて本日は お久しぶりの登場となりました この日も ですが天気予報は晴れマーク?? ウキウキ気分で釣りへ行くと
ん??
ん?
この日は そのおかげか、お客さんは 私と知り合いの2人のみ
この広大なフィールドを存分に楽しめます! さて肝心な釣果はと言いますと
いきなり 朝一番、インレットの
(その瞬間トラウト反応)
その瞬間、お尻をパックんちょ。 このパターンで
イワナ連発
ブラウン連発でした!
ボトムで立っているので バイトしやすく スレ気味のトラウトも口を使ってくれます! その後アタリが遠のいたため 比較的水深がある為 巻いているとひったくるアタリが!!
ルアーを変えていくと多魚種なトラウトが釣れました そして納竿間際に
最後の最後で綺麗な魚に出会え テンションアゲアゲのまま 終了となりました!! ものすごい吹雪で釣りにくかったのですが なんとか4種類のトラウトに出会えました! このシーズンの庄原へ行く際には
ではでは コチラもお忘れなく☆ |
問い合わせ先 |
ポイント広島八木店 広島市安佐南区八木1丁目27-16 082-830-2711 |
---|