三春Live 1/15 【携帯クーポン情報】

三春Live 1/15 【携帯クーポン情報】

投稿日 2017年01月15日
投稿者 ポイント横須賀大津店



1/15(























天気:晴れ







風:北西4m⇒北西5m





今日、明日とかなり気温が下がる予報となっております





釣り辛い状況ですが根魚などは好調に釣れ始めておりますよ~









営業時間






ただいま冬期営業時間にて営業しております。




冬期営業期間中は、下記営業時間で営業しております。




ご確認の上、ご来店くださいませ。






































釣果情報

















メバルやカサゴ・アイナメなど根魚の釣果が出ています!!




これからますますチャンスですね!







































クーポン








今週もお得なクーポン配信中!!




スマートフォンではアプリGETでクーポンご利用いただけます!!
































LINE@アカウントにてお得なお届けします!!




LINE限定の釣果情報・入荷情報などのマルトク情報をGETしましょう!!








お友だち登録お願いします!!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓









友だち追加数



むらさきブログタコ焼き編

むらさきブログタコ焼き編

投稿日 2017年01月15日
投稿者 ポイント熊本富合店 むらさき

こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます

幸運にもマダコを釣り上げることができました

最近、時々お腹がポンポコリンになるまで食べたいと思うのがタコ焼きでございます。

タコ焼きは材料も比較的価格も安い食材が多いです。

また、自分の好みの具材を入れることができます

また、いろいろな食材を組み合わせて自分オリジナルのタコ焼きを作り上げることができます。

タコ焼きは少しずつ作っていくので常に焼きたててをいただくことができます

焼きたてのタコ焼きは熱く、やけどしそうになりますが、

ころころ転がしていただくのがまた何とも言えないおいしさです。

そこで今回は久しぶりにタコ焼きを紹介いたします。

まずは材料のタコが大切です。

タコは内臓を取り除き、一度塩もみして、ヌルヌルを取り除いてゆがきます。

(一度、冷凍したタコの方がヌルヌルは取れやすく、また、身もやわらかくなります。

タコ焼きには一度、冷凍したタコの方が、お子様などには食べやすいかもしれません。)

タコができあがると、タコの足を細かくカットします。

大きなタコでタコ焼きを作る楽しみもありますが、

みんなでタコ焼きを食べる際はタコが小さいほうが、タコ焼きが作りやすくなります。

ボールに市販のタコ焼き粉、卵、水を入れて泡だて器でよくかき混ぜます。

しっかりかき混ぜると、タコ焼きの生地は出来上がりでございます。

とっても簡単です。

後は具材を準備するだけです。

この具材がいろいろ楽しめる食材となりますが、私がよく使用している具材は、

キャベツはみじん切りにします。

クッキング用チーズ (最初からカットしてあるのでそのまま使用できます)

紅生姜もみじん切りにします

揚げ玉(市販で低価格で販売されていてそのまま使用できます)  などとなります。

準備ができて、タコ焼器が温まったら、油を軽く塗り、 生地を入れ、

キャベツとタコを入れて、好みの具材を入れていきます。

紅生姜とチーズを入れたタコ焼きや

キャベツを多めに入れて、チーズのみ入れたタコ焼きなど作ります。

何を入れて作るか迷いますが、とても楽しいです。

竹串でころころ転がしながら、生地を加えて丸く焼いていきます。

竹串で転がしていく作業もみんなで行うと楽しいです。

焼きあがったら、タコ焼きソースを塗り、 かつおぶし、青のり、ゴマなど加えます。

(これらがひとまとめに入ったふりかけなども市販で発売されています)

そしてマヨネーズをふりかけてできあがりでございます。

まだ熱いうちにやけどしないようにいただくと、とてもおいしいです。

最後に好みでネギなどを加えるとおいしかったです。

常に焼きたてをいただき、気づいたらお腹がポンポコリンになってしまいました

食べ過ぎには注意が必要でございます

タコ焼きはパーティーなどでもいただくことができます

竹串を持ってころころ転がしたり、具材を追加したりと協力することができます。

タコが釣れたらぜひタコ焼きもお試しくださいませ

私はまたタコ焼きに入れたらとてもおいしい具材がないかいろいろと試してみたいと思います。

おすすめの食材があればまたご紹介いたします。

今度はどんなタコ焼きを作ろうかな?

ぴーしゃら、ぴーしゃら おーなかが減ったよおーーっ







くわしくはこちらを

してくださいませ







下記からpoint熊本富合店をお友達に入れて頂きますと


お得な情報が入ります。




友だち追加数





むらさきブログウインターオクトパッシング編

むらさきブログウインターオクトパッシング編

投稿日 2017年01月15日
投稿者 ポイント熊本富合店 むらさき

こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます

まだまだ寒い日が続いています。

最近、いろいろな具材を使用してタコ焼きを食べる事を楽しんでいます

またまた、タコ焼きが食べたーいっ

ということで、 タコ釣りに行ってまいりました

冬はマダコの数も少なく、夏のシーズンのように数はあまり釣ることができません。

1匹も釣ることができなく、ボウズで帰ってきたこともよくあります。

しかし、釣れればほとんどのタコはキープサイズです。

もしかしたらモンスターサイズのオクトパスに出会えるかもしれません。

夢は膨らみます

お腹がポンポコリンになるまでタコ焼きが食べたーいっということでタコ釣りに挑戦いたしました

早朝から出発してまずは大矢野の鳩の釜漁港に到着いたしました。

早速、道具を準備します。

今回は開発中のロッドはまだできあがっていません。

早くできあがってくるのが楽しみでございます。

そこで、従来使用していたスピニングタックルとベイトタックルと2種類用意しました。

根がかりが多いポイントではスピニングタックルを使用しました。

スピニングタックルはジギングロッドと大型のスピニングリールを使用しました。

堤防の際を釣る時はベイトタックルを使用しました。

ベイトタックルは、オクトパスGRとリールはオクトパスDX

糸はPEライン3号、ショックリーダー10号を使用しました。

タコ掛けは、取り付けも簡単で勝負が早いタコエギを使用しました。

ハリミツのタコエギ蛸墨族35グラムピンクカラーとハヤブサの集寄カニラバレッド、

ハリミツのタコエギ用サルカンスーパーボトムトリプル3号とホゴオモリ20号を準備します。

タコエギサルカンのスーパーボトムトリプルの下にホゴオモリをつけて、

上にタコ墨族3.5号ピンクカラー35グラムの上に集寄カニラバを取りつけて、セットします。

できあがりでございます。

とっても簡単です

冬はピンクやオレンジ色のアピールが強いカラーを使用したほうが良いと思い、今回はピンクカラーを選びました。

また、蛸墨族にはラトルが入っていて、音でもアピールして、

また、下のブレードがくるくる回る事でさらにアピールします。

また、タコが少ない時に遠くにいるタコにもしっかりアピールできるように集寄カニラバを取りつけました。

実際、水面で動かして泳ぎを確かめます。

上げ下げすると集寄カニラバがよく開きます。

タコエギを底まで沈めて、底に着いたらゆっくり上げ下げしてアピールします。

しかし、なかなかアタリはありません

大矢野では釣り上げることができず、龍ヶ岳まで移動しました

龍ヶ岳にはたくさんのタコ釣りのポイントがあります。

昨年度、好調だったポイントから釣っていきました。

同じタコエギで釣りを行いました。

一度、底まで沈めてタコエギを上げ下げしてアピールしますが、なかなかアタリがありませんでした

冬はどれだけ多くの釣り場を釣り歩くことができるかが勝負ということで、どんどん移動していきます。

一度、探ってもアタリはありませんでしたが、昨年実績があったポイントで、

もう一度同じ場所を探っていると、 海藻のようなものにあたった感触があり、

根がかりしないようにとタコエギを跳ね上げた瞬間

いきなり、ぐにゅーっと重くなりました

糸を巻き上げると、巻き上げることができ、十分な重さがあります。

この感触はタコの感触でございます。

慎重に巻き上げて水面まで浮かせてぶり上げようとした瞬間

針が外れてタコは逃げてしまいました

タコの当たりがわからず、タコがタコエギにしっかり抱き着かないまま早合わせをしてしまったためと思います。

しかし、タコは沖に逃げたのではなく、足下の深い所に潜っていきました

数少ない貴重なアタリを逃がしてしまいましたが、まだタコは近くにいるかもしれません。

ブタの脂身ならタコは何回も乗ってくることがあります。

しかし、今回はブタの脂身は準備していませんでした

しかし、タコエギは逃がしてしまうと釣れないことも良くあります。

諦めきれず、右に行ったり、左に行ったり、何回も探り、

キャスティングして周辺を探りましたが、 残念ながら釣り上げることはできませんでした

すでに午後の時間帯になってしまいましたが、

夏に実績があった場所をできるだけ多く探ってみるということで、 龍ヶ岳の樋島に移動しました

タコエギをしっかり底まで沈めて、上げ下げします。

アタリがなければ移動していきます。

タコエギを沈めて、底に着いたらタコエギを軽く2,3回跳ね上げようとすると、

何かに引っかかった感触でした。

根がかりを外そうと勢いよくタコエギを跳ね上げると、 何か重いものが浮き上がってきました。

糸を緩めることなくしっかり巻き上げていると、 タコが泳いでいる姿が見えました

しかも良型です

やりましたーっ! きました、きました、きましたよーーっ!

慎重に水面まで浮かせて一気にぶり上げます。

見事にタコを釣り上げることができました。

冬のタコは1匹でも釣れた瞬間の喜びは大きいです

もうだめだと諦めず釣り続けて、何とか1匹釣り上げることができました。

釣り場は岩場が点在して、糸(リーダー)が傷つきやすくなります。

時々、傷がついていないか点検することも大切です。

その後も過去に実績があったところを次々に移動して釣り続けますが、

残念ながら釣り上げることができませんでした。

7箇所目、8か所目とまわっても釣り上げることはできませんでした

最後、帰る途中で三角西港でキャスティングでタコを狙ってみました。

この釣り場は根がかりが多いので、道具はスピニングタックルを使用し、

タコエギは集寄カニラバを取り外し、軽量の25グラムミドリエビカラーを使用しました。

キャスティングして着底後にタコエギを跳ね上げながら糸を巻いていきます。

大きく跳ね上げて、着底後1,2秒待ってまた跳ね上げます。

すると、何かぐにゅーっという感触があり、重くなりました

糸を巻きあげていると

海面が黒くなっていました。

タコが墨をはいたと思われます。

糸を慎重に巻き上げて、近くまで寄せて、ぶり上げました。

またまたマダコを釣り上げることができました。

針は足1本の中心部にかかっていました。

ぶり上げるときに水面に落ちそうでドキドキしましたが、 なんとか釣り上げることができました。

冬でも何とかマダコを釣り上げることができました

タコ釣りは突然アタリがあり、

タコがかかった後は上がってくる瞬間が なんとも言えないドキドキ感があります。

とても楽しいです

これでタコ焼きをお腹がポンポコリンになるまで食べることができるようになりました

この後はタコ焼き編に続きます。

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント熊本富合店

熊本県熊本市南区富合町清藤字突田30-1

096-358-1671



しょこたんのフィッシングライフ❤part.29

しょこたんのフィッシングライフ❤part.29

投稿日 2017年01月15日
投稿者 ポイント熊本流通団地店 廣石




HPをご覧の皆様こんにちは

流通団地店の廣石です




最近、お客様よりよく言われます・・・




「釣り行っとらんど~?








「ブログの更新がなかけど~?








はい・・・。

気付けば

師走

を通り過ぎ





釣り納め



も出来ぬまま

年が明けておりました

(笑)







(時化やらなんやらでなかなか釣りに行けず

もしくは行ってもボウズ(笑))


もう、釣りがしたくて


したくて!!



やっと行けました!

釣り始めは・・・やっぱり



タイラバ!!!


お相手は大先輩の



釣りファイター久田さん



昨年から散々言っておりました・・・


久「(廣石が)釣れなければいいのに・・・」


廣「久田さんには(タイラバでは)負けたくない・・・」



いよいよ決戦の瞬間!!!!!!!



LINE@



のホーム記事でも

初釣りの予告をさせていただき





釣りファイター久田

VS

釣女廣石




勝負の行方を予想して


アンケート

させていただきました!!

皆様からたくさんの


『いいね』


をいただいて

本当にありがとうございました(>_<)


本日現在集計させていただきましたところ・・・




釣りファイター久田が勝つだろう = 『







』 いいね

釣女廣石が勝つだろう = 『



66



』 いいね



ありがとうございます(>_<)







どっちもボウズ

= 『







』 いいね

その他 = 『



42



』 いいね








119






の『いいね』をいただきました



感激です



皆様の応援にも応えられるよう


闘志

を燃やし行ってきました!!(笑)

本日はその結果をご報告いたします


この度ご一緒させていただいたのは



荒尾チームの皆様!


荒尾店

榮代行・岩田さん・池田さん

念願の



ガンラバ



です







岩(がん)ちゃん主催のため

ガンラバ

です(笑)



そして2017年最初にお世話になりましたのは

タイラバでお馴染み





ルスプラージャ




さん




1月13日(土) 決戦の日





am7時

鬼池

出航


風がやや強いですが・・・?

みんなやる気満々のためそんなの気にしません(笑)

岩田さんも釣る気満々






突然ですが



岩田さん装着のこちらのグローブ☝



pointオリジナル






ライトゲームミトングローブ

っていうんですけど



滑り止め加工&伸縮性抜群&裏起毛

ってだけでなく

釣りしてる時以外等は

寒さから指先を守ってくれる




万能グローブ











めっちゃオススメですね!!




この釣行後に私も買いました(笑)


各店舗にて取扱いしております








さて私たちふたりといえば




闘志メラメラ


どうやら


釣りファイター

本日はじめのタイラバに


オレンジストレート

をチョイス・・・


ふむふむ。

私は宮崎船長より

「最近、これがよく釣れてるよ!」

教えてもらった


オレンジドラゴンカーリー


で勝負




みんなが釣り始めている中

寒さで指先をうまく動かせず

仕掛け準備に出遅れていた私

(笑)

慌ててタイラバを海へ投下したところ



1投目に早速HIT!!

上がってきたのは・・・?

30㎝弱の小鯛でしたが









鯛!


(笑)

なんとか











を逃れました(>_<)!!


やったー






船長ありがとうございます!!


そこからはおとなりの

久田さん

とは一言も話さず(笑)


真剣勝負!!!

しかし風が強い!!波もある!!


アタリはあるけどなかなか食べてくれない・・・!!!!

そんな中、



沈黙を破ったのはこの男・・・

常にめちゃくちゃいい笑顔



や~よし

(笑)


まさかのタコゲット!

ww




おかげで超元気出ました(笑)

その後

や~よし

も小鯛をゲット







ちなみにこちらの

や~よし

前回のタイラバ釣行で


70オーバー

の大鯛を釣ってる強者です(*^^*)

さてその後は船内で

ガラカブ

がちらほら・・・

あれ・・・



は・・・・・?



久田さん・・・・・・?


船酔いによる敗北者もちらほら・・・・・・・(;ω;)

波も高くなり昼過ぎに納竿となりました(ToT)/~~~

ということで

結果

ですが・・・・・


☝この写真、少し大きく見えますね(笑)

もはや小さいも大きいもないんですけど

(笑)

皆様の


応援


のおかげで



廣石の勝利です❤\(^o^)/





ありがとうございます!!!!!


さみしい釣果報告となり本当に申し訳ありません(;ω;)










アンケート調査の結果を見て

久田さんがいじけてたのはここだけの話です(笑)



宮崎船長大変お世話になりました(>_<)

今年もよろしくお願いします


★☆★


釣果が思うようにいかなくても

釣りに出られるだけでめっちゃ幸せ!!


満足!!

この度もとっても楽しかったです



荒尾店の皆様ありがとうございました


★☆★


ただ今回の結果では納得いかないので(笑)

近々


リベンジ釣行


に行ってきます!!

次回の対戦もお見逃しなく(^o^)/

それでは改めまして

今年も

しょこたんのフィッシングライフ❤

どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

皆様の


釣り豆知識

を私にも教えてください!

明日も皆様のご来店


釣具のポイント熊本流通団地店

にて

お待ちしております♪







LINE@はじめました!





お得な情報配信中!!!




内容はご登録してからのお楽しみ










いいね❤



もお待ちしております!






↓↓

↓↓



友だち追加数





201701熊本釣行







フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント熊本流通団地店

熊本県熊本市中央区平成3-22-23

096-334-5751



スナップのススメの岡田・・・

スナップのススメの岡田・・・

投稿日 2017年01月15日
投稿者 ポイント伊川谷店 おかぴ

冬の釣り・・・メバリング・・・寒い・・・

今回は、岡田の






メバリングオススメアイテムの紹介





をしていきますよ♪

私がメバリングで、必須としているアイテムが・・・




ACTIVE

アジスナップ SS バリューパック


メバリングではジグヘッドのスイミングの釣りを行う時にはほぼ100%装着しております

実際に装着してみましょう♪

ワンタッチで・・・

簡単装着

私の考えるスナップを付ける利点は、ジグヘッドの交換ラクちん

交換ラクちん以上に私が、スナップをつける利点は・・・




ズバリ!!



スナップを付ける事で、


ノット部が可動


してくれるということです

私はスナップ無しで、ジグヘッドを結ぶときは、


フリーノット(ループノット)


を利用しております。

可動してくれることによる利点は・・・

どんな角度で引いても、


水平姿勢


でスイミングしてくれること!



楽ちんなだけでなく、こういう利点もありますので、是非お試しください



おめでとう~ございます!!

おめでとう~ございます!!

投稿日 2017年01月14日
投稿者 ポイント出雲店 いしかわ











































当店で

















ご購入されたお客様が

見事に



















\(^o^)/




























\(^o^)/




こちらの竿で

今年も釣りを

楽しんでくださいね






ダイワ★シマノカタログ入荷しましたよぉ~\(^o^)/

ダイワ★シマノカタログ入荷しましたよぉ~\(^o^)/

投稿日 2017年01月14日
投稿者 ポイント新下関店 くわの


HPご覧の皆様♪ こんにちわっ(*^_^*)♪


一気に寒くなりましたねっ!






こんな時は、あったか~いお部屋で・・・・・

ダイワ★シマノの総合カタログを見ながらアレコレ妄想しませんか?



新製品♪ 沢山載ってます!!!







欲しい物が沢山すぎて困ってしまいますよっ


わぁ

月下美人!かっこいい


わぁぁ~

シーボーグ!2017年限定だって!




わぁぁぁ~

ウエア関係もGOOD!








★お早目にご来店下さいませ~\(^o^)/★





シマノとダイワのカタログが入荷しました♪♪

シマノとダイワのカタログが入荷しました♪♪

投稿日 2017年01月14日
投稿者 ポイント小倉湯川店 安岡


HPをご覧の皆様こんにちは


スタッフの


やすぴー


です♪♪

皆様は今年最初の釣りには行かれましたか?

やすぴーはまだです((+_+))



天候も不安定


ですので、

なかなか釣行に出掛けられない事も多いですよね・・・

そんな中、待望の!!!



シマノ





ダイワ

のカタログが

入荷致しました~\(◎o◎)/




こたつの中でごろごろしながら

新しいカタログを見る



のも

寒い冬ならではの過ごし方の

1つではないでしょうか(●^o^●)

当店ではレジカウンター前に



カタログコーナー




ご用意しております

ちなみに当店スタッフも

カタログを拝見…




はたぼぅ


こと


秦代行



「およ!?およよよよ?!」




ほすぃぃぃいいぃいぃぃ

!!!!」



また


貴族


こと


スタッフ太田




「ふむふむ…なるほど…どれにしようかな…」


「ぬはっ?!

これは買わなければ

!!!」








スタッフも驚きの新作



盛り沢山となっております!!!

カタログからの



ご予約







お取り寄せ


なども

承っておりますので

お気軽にスタッフまで

お声掛けくださいませ

皆様のご来店

心よりお待ちしております







長崎の磯・船情報!

長崎の磯・船情報!

投稿日 2017年01月14日
投稿者 ポイント時津店 はまむら



こんにちは!

時津店のはまむらです☆彡

寒波がやってきましたね

寒すぎます!!!!!

でも、寒ク゛レは好調です(^^)

今週の釣果情報をお届けします!

畝刈(沖テトラ・本島・ハナレ)

クロ:40cm以上

テトラでは40cmオーバーのクロが連発!

本島・ハナレでは40cmオーバーが好調です!

黒崎(黒崎一帯)

クロ:~45cm

クロはまだまだ好調です!

合わせてイサキもあがってます!

式見(平瀬・神楽島)

クロ:~50cm

平瀬・神楽で最大50cmのクロ釣れてます!

行くなら今デスヨ~(^^)

南部(端島)

クロ:~50.6cm

端島が凄く好調です!!

最大~50.6cmのクロの釣果。

多い方で~10枚前後の釣果です☆彡

南部(三ッ瀬)

クロ:~1.9k

まだまだクロが好調です!

多い方で1人10枚前後の釣果です(^^)

五島西沖

クロ:~3k

尾長グレ絶好調!!!

100Lのクーラーが満タンになるほどの釣果。

大瀬戸沖

ブリ:~10kg

アコウ:~800g

いよいよジギング&タイラバの時期がやってきました!

タイラバでマダイも釣れ始めているようです!

詳しくはけいせい丸さんHPをご覧ください(^^)

寒くなりましたが魚は美味しくなりますね♪♪

しっかり防寒をし、風邪ひかないようにしてくださいね~




achieve result !! 冬バス編

achieve result !! 冬バス編

投稿日 2017年01月14日
投稿者 ポイント熊本富合店 山本


皆様こんにちは!

富合店スタッフ山本です

今回のブログは2016年の釣り納め釣行です。

もちろん狙いは

バス!!

お店で冬のバスの釣り方を教えて!っという声を多く頂いたので

夜勤明けにちょろっと立岡池へ

冬は、リアクションの釣りか、食わせの釣りか極端です。

釣り方というより、場所の見極めが重要な気がします。

夜勤明けで食わせの釣りをするのは面倒だったのでこの日はリアクションの釣りで!

少しのシャクリでもルアーが移動しすぎない様、立ち位置を高く取り

1投の間に何回リフト&フォールを刻めるかといった感じの釣りです

竿は、9時半から12時くらまでの間で動かします

ぽーーんとナイスなバスが釣れてくれました。

エリアさえ合うと、釣れてくれます♪

詳しくは、富合店スタッフ山本まで~

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント熊本富合店

熊本県熊本市南区富合町清藤字突田30-1

096-358-1671