ハゼ釣りのタックル・仕掛けはこれでOK!

こんにちは!楢原です!😆👍

前回に引き続きハゼ釣りをご紹介😎

ハゼ釣りの竿は、

アジングメバリングブラックバスのような

ルアーロッドで楽しんでいただけます。

リールは1号~2号の糸が100m前後巻いておくと、

十分です♪

※楢原の使用タックルは最後に記載しております

※去年の画像です

用意する道具が比較的少ないので、

手軽に釣りへ出発できます。

以下を参考にいただければ準備万端です!

 

★ウェットティッシュ・・・手拭き用

★仕掛け・・・必需品!

★パワーイソメor砂虫or青虫・・・虫が苦手な方は疑似エサもあります!

★フィッシュグリップ・・・直接握らず、魚を持つことができます。

★プライヤー・・・口の中から針を外す、仕掛けを組み立てるときに便利♪

★はさみ・・・糸切りはもちろんですが、餌を切るのに重宝しますよ!

 

朝、昼、夕方も釣れますが、

夜釣りでもハゼは釣れます🎣

夜釣りの際は、ヘッドライトをお忘れずに!

 

エサ取りは主に「白エビ」です😅💦

ねちっこいアタリは白エビの可能性が高いです!

虫エサの場合は、

20gあると1人分として十分です。

 

オススメ商品、また釣り場などは、

当店ハゼコーナーにて展開しております!

ぜひ、ご利用くださいませ!

では、またお会いしましょうー♪

 

楢原のタックル

竿・・・エクスプライド264UL

リール・・・コンプレックスCI4+2500SHG F4

ライン・・・フロロカーボン4lb 75m(エクスレッド)

ウインターカタログ入荷しました♪

ポイント久留米店の楢原です!

これから涼しくなります秋。

そして到来する寒い冬。

いよいよ衣替えの季節ですね!

 

そして!

 

メーカーダイワ・シマノ

🧥「ウインターカタログ」🧥

入荷いたしました♪😍💕

 

2019年度の新しいモデル!👚

最新の釣装品が載っています😗❗

人気のサイズ、カラーをご希望のお客様!

是非、ご予約をお待ちしております♪

玄界島青物が接岸中!!

【日付】  2019/09/02
【釣人】  トモヒロ様
【釣魚】  ①ヤズ  ②ヒラゴ
【サイズ】  ①54㎝  ①1610g

②50㎝  ②1170g

【釣場】  玄界島
【釣り方】  ショアジギング

トモヒロ様よりのお持ち込みです。😍

玄界島にて朝マズメの釣果です。🤩

ルアーは80gを使用し、遠投したほうが反応が良いみたいです。

他は40㎝のネリゴも釣れました。✨

お見事です。

次回のお持ち込みお待ちしております。😁

ハゼ釣りをご紹介♪

皆さんこんにちはー!

ポイント久留米店楢原です!🤣

さて今回は9月の釣り物をもうひとつご紹介!🕺

 

それは、ハゼ釣り

 

有明海に面した筑後川、矢部川等、

下流域の泥地にはハゼが生息しています。

 

 

マハゼ

体長は10cm~25cmが釣れます。

15cm前後の時は黒い斑点があり、

大きくなると薄くなるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハゼクチ

体長は15cm~最大60cm以上。でかっ。

体は薄黒い線が伸びています。

大きくなると引きが強烈になり、

釣り人の中ではファンも多くいます。

生息域は有明海、八代海にしか生息していないので、

意外と珍しいハゼです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投げ釣り等でもよくねらわれるのが、

この2種類です。

2匹ともよく似ていますが、

尻尾側の黒い斑点が見分け方の大きな特徴ですね。

私楢原も見分けをつけるのが非常に難しいです。

 

そしてもう1種類。

仕掛けになかなか喰わず、

釣ったり食べたりする対象でもありませんが、

トビハゼという種類もいます。

 

この子、すっごくかわいいんです♪

釣り場で見かけたら、ぜひ追っかけてみてください!笑

 

 

ハゼは白身魚。

淡白な身はいろいろな料理でおいしく食べれます♪

私も天ぷらを食べさせていただきましたが、

あれは絶品でした・・・!☺

是非、皆様もハゼを狙ってみましょう!

※画像は過去の釣果写真です

【新商品】美味しい笑油がやってきた!「イカの笑油だれ ピリ辛」

こんにちは!ポイント久留米店楢原です♪

 

大・大・大人気の!!!!

イカの笑油タレ。

 

なんと!

辛味のアクセントを付け加えて

新たなる仲間が登場!!

 

「イカの笑油タレ ピリ辛」

ピリリっとした刺激が

💕さらに食欲をそそります♪💕

 

イカを漬けるのは勿論美味しい!🦑

そして!

お料理に加えて頂いても美味しいです♪🥂

 

👺付けてよし!👺

👺掛けてよし!👺

👺漬けてよし!👺

 

是非、ご利用くださいませ♪🎉

楢原の渡る世間は南蛮漬けばかり

楢原です

(・∀・)

さて今回は、

名護屋漁港で釣りましたアジを

おいしく食べようかと思います!!!!

今回の料理はこちら。

「アジの南蛮漬け」

※野菜で見えず、申し訳ございません!

 

これがおいしいんですよ♪😋

 

まずはアジをさばきます。

お腹のちょうど真ん中から、

おしりの所までカットします。

アルティメットシザース、

小さなアジにも対応できますよ♪

 

 

開き終わりましたら、

指を入れて内臓を取り出します。

 

お腹を事前に切ることで、

内臓をきれいに取れだせます。

頭をスットーンと落とし、

ぜいごをジョリジョリ剥ぎます。

 

お腹にもちいっちゃいトゲがあるので、

ここもカットしちゃいます。

下処理はこんな感じになります。

 

 

続いて調味料を作ります。

みりん、砂糖、醤油、お酢。

そして味の素を入れます。

十数分煮込み、沸騰してきたら火を止めます。

それからひとまず冷まし、

その間に野菜を切って準備しましょう。

 

次に油を入れて、アジを揚げる準備に入ります。

 

 

片栗粉をビニールに入れて、

アジの切り身を投入。

 

 

ガサガサガサガサガサ・・・

 

 

全身に片栗粉が付きました。

そして程よく温度が上昇した油の中に投入。

 

 

じゅわーっとアジが揚がっていきます。

キツネ色になってきたら大丈夫です。

 

 

 

 

因みにこの状態でも、

塩を少しまぶして食べることができます。

これもまたおいしいのです😋🎊

南蛮漬けの途中に

おつまみとして食べれるのも醍醐味♪

 

 

冷めた調味料を、容器に入れます。

野菜を入れます。

 

 

そこにアジを入れます。

 

 

こんな感じになります。

あとは少し冷まして、冷蔵庫へ。

 

完成!

1日目は少し味付けが薄く感じるかもしれません。

しかし、2日目、3日目と過ぎると、

味付けが徐々に濃くなります。

アジの全体に浸透してきた証拠です。

日に日に味が変わるというのも、

飽きが来ないのです!

美味し!🧐

 

 

今回は27匹での調理。

約60分~80分ですね。

調味料を作るのに少し時間がかかりますが、

慣れてくるともっと早くなります!🕺💯

アジをたくさん釣るとさらに時間がかかります(笑

当たり前ですね🤣

 

是非、釣ったアジを

おいしく食べてみましょう!

 

次は何を作りましょう・・・

なめろうか、アジハンバーグか。

それともアジフライ!?

沢山アジ釣りたい!

身が沢山取れます♪

では、またお会いしましょう!

【新商品】ハヤブサ イカメタルリーダー 入荷!

みなさまこんにちは😁

ハヤブサよりイカメタルリーダー入荷いたしました‼

スピーディーな手返しを実現した超ショートスペック✨

底取り簡単で自然に誘えるオモリグ仕様と揃えております⭐

オモリグ仕様の特徴としまして

・幹とハリスをまっすぐつなぎながらシンカーも装着できる【オモリグサルカン】

・エギを装着しやすく、トラブルを軽減する【ローリングラウンドスナップ】 となっております‼

ぜひ一度おためしくださいませ🎶

ご来店お待ちしております🎣

 

ラインのおともだち大募集中です😍

当店よりお得な情報、どんどん配信してまいります🎉

どうぞご登録宜しくお願い致します🕺

 

 

友だち追加

レイドジャパン 2WAY、ヘッドスライドなどなど入荷しました!

皆さまこんにちは!スタッフ信国です!

 

本日、レイドジャパンのバスアイテムが多数入荷しました‼🤩

 

 

新商品の「ヘッドスライド」をはじめ、大人気の「2WAY」「デカダッジ」「レベルシャッドスプリンターMR」など多数の人気アイテムが入荷しております!✨🤗

 

ヘッドスライドはもちろん、5g、7g、9g、11gそれぞれ入荷しておりますよ!😊

 

さらにAタイプのレイドジャパンの自動膨張も!!🤩

 

※「2WAY」はお一人様2点まででお願い致します。

 

 

皆さまのご来店お待ちしております!

楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原です

(。∑。)

秋雨前線の影響で

福岡、佐賀周辺には雨予報。

でも、

夜中0時ごろの降水確率が

40%

行けそうですね。

ということで仕事帰りに、

やってきました。

 

名護屋漁港。

 

そして雨も降ってました。

えーーー(・ω・)ーーー・・・

 

しかし、

来たからには釣ります!

本日は私楢原と、

白水さん、そして中尾さん!

中尾さんはなんと、

釣りが初めて!!

 

今回は初めての釣りにチャレンジです!

本日使用しましたエサはこちら。

★えびぱん

★あじvol.1

チヌべらでよーくコネコネ・・・

海水を少し加えることで、

エサが膨らみます。

使用仕掛けはこちら。

★大漁ミックスサビキ3号

※アジが10~15cmのため、小さい号数

★プラドンブリカゴ 中 6号鉛

 

 

早速、仕掛けを中尾さんと作り、

白水さんも仕掛けを落とし。

・・・コンコンコン!

 

 

いましたー!

 

 

イサキの稚魚もいました。ベラかな?

(下の茶色いお魚)

 

ダブルヒット、シングルヒット

コンスタンスに訪れます。

 

中尾さんも初めてのヒット!

アジの引きを楽しんで頂きました♪

針を外すのも初めてなので、

どうすればいいかあたふた・・・

これは、

100匹目指せるのでは!?

 

と思いきや。

 

 

ピカ・・・ゴロゴロ・・・

はい、終了!

 

 

雷はとても危険です。

竿は材質上、電気を通します。

まだ遠い場所で音がしても、

竿が雷を引き寄せます。

無理せずに納竿をお願いします!

 

ということで、

無念ですが納竿となりました!

私と中尾さんは合計27匹。

白水さんは24匹。

合計51匹!

1時間も釣れませんでしたが、

これだけ数が釣れたら文句なし!

大変楽しい釣りでした

♪ホク(。>ω<。)ホク♪

アジが釣れてれおります♪

是非、皆様も

サビキ釣りに行かれてみてはいかがでしょうか!

久留米店スタッフ雨にも負けず~予告~

まいど!!!西村です!!😎😎

最近雨続きで気分的にも少し下がってしましますね~💦

 

しかし!!!

 

そんな雨の天気をもろともせず、当店スタッフの熱き男達が昨晩

アジング&サビキ釣りに調査に行っている模様です!

 

昨晩送られてきた写真の数々、、、、

 

久留米店NEMフェイス中尾さんも好釣果の予感です!!

 

果たしてどの様な釣行になったのか

 

また、本日スッタフ楢原さんが噂のバスワームマックスセント片手に

バス釣りに行っているとか行っていないとか、、、、😳

 

今後の久留米店スッタフブログ激熱の予感です!!!!😎

 

どうぞご期待ください!!!🤩🤩🤩