みなさんこんにちは!
アナブキです!!
新商品のご案内です!
ワッパー3インチ 4インチ
今の時期 激熱で御座います。
表層攻略 フリーフォールには 是非!!
みなさんこんにちは!
アナブキです!!
新商品のご案内です!
ワッパー3インチ 4インチ
今の時期 激熱で御座います。
表層攻略 フリーフォールには 是非!!
【日付】 | 2019 /6/4 |
【釣人】 | スタッフ佐藤 様 |
【釣魚】 | シリヤケイカ |
【サイズ】 | 30cm 700g |
【釣場】 | 香川県 仁尾 |
【釣り方】 | エギング |
YO-ZURIアオリーQフィンエース3.5号 リアルきびなごカラーで!! |
こんにちは、行橋店の永松です。
今回はスーパーライトジギングへ行って来ました。
利用させて頂いたのは、若松北湊の『光生丸』さん。🛥
目標はハシリのイサキを仕留めること。
船長も丁度雑誌の取材があるので調査に行くとの事で、私と2人で修行の釣りとなりました。
修行というのは強風と叩きつける雨によるものです。😂
~タックル~
ロッド:スーパーライト専用ソリッドロッド
リール:D社3000番
メインライン:PE0.6号
リーダー:フロロ3号+5号のコンビ
フック:がまかつ ワーム329ハンガーHD 1/0
今回使ったジグはbeat『V scale』の60gをメインに水深50mくらいを中心に探りました。
イサキはあまり追っ掛けて捕食する魚ではなく、瀬の上昇流で待ち伏せするタイプの魚と思っていますので、ジグは軽くシャクってからのフォールを入れる感じでアピールします。
ポイント到着時から水面がパチャパチャ。😎
イワシの大群。
その下はサバ子の大群。
ジグにはフォール中にサバ子が掛かって来ます。😅
それからヒットして来たのは見た事もないくらい小さなヒラマサ。
それも何匹も。
途中には船の周りに泳いで付いてくるくらいの魚影の濃さ。
連発!
めちゃくちゃ幼い顔付きしています。🤣
船長もこのエリアで見たことないと言っていました。
『ヒラマゴ』
ヒラマサの子、ヒラゴより小さいからヒラマサの孫という意味で船長が命名していました。😄
たまに引きを楽しませてくれるサイズも。
このヒラマゴのアタリが減ってきたところでまあまあサイズのアコウがポツリポツリとヒットしてくれました。
それから風雨が激しくなり、本当に過酷な状況に。😬
強風、激雨に。
波は無いけどかなり釣り難い状況。
しかし全て私の大好物。🤣
諦めずに釣っていましたが、船長に漸く待望のイサキ。
しかも良型。
そして船長から「これで最後にします」のアナウンスで漸く私にヒット!
ヒラマゴでない事を祈りながら寄せて来ると、あの独特のイサキカラー。
しかも太い!😎
船長と2人、大喜びでこの釣行を締め括れました。🤣
イサキでこんなに嬉しかった事は無いですね。
その2日後の取材では良型イサキがヒットして大成功だったようです。
その模様は次回の『SW』で。
そして現在はイサキもコンスタントに釣れるようになっており、これから面白くなる釣りです。
釣ったイサキは炙りや白子ポン酢で美味しく頂きました!
めっちゃ美味でした!
さてここでお知らせです。
『光生丸』さんを利用してのスーパーライトジギング教室を開催致します!
開催日 6月23日(日)
予定時間
集合:5時半~ 出港:6時~
帰港:16時 解散:16時半(予定)
参加資格 ピーズクラブ会員様
※年会費・入会費は無料で申し込み時の入会可能。
※お一人様も大歓迎。ただし、高校生以下は保護者同伴。
定員 8名
参加料金 10,350円
※保険料・乗船料が含まれております。
釣具は各自ご準備となりますので
ポイントスタッフへお気軽にご相談くださいませ。
是非ご参加くださいませ!
【日付】 | 2019/6/6 |
【釣人】 | 花谷様 |
【釣魚】 | 黒鯛 |
【サイズ】 | 43cm |
【釣場】 | 徳島県鳴門筏 |
【釣り方】 | 筏ダンゴ釣り |
本日大漁お持ち込み頂きました!
いつもご利用頂いております花谷様、有難う御座います! 鳴門のイカダで大漁でした! エサはコーン、さなぎ、オキアミなど多種でアタリも多く魚をゲットしました! お疲れのところ有難う御座いました! またの釣果期待しております! |
こんにちわ!🤩!
ポイント日向店 スタッフ渡部です!!
今回は!
キスを狙いに行って参りました!
当店の新鮮なキスゴ虫を持って延岡新港にIN
久しぶりのエサ釣りにワクワクドキドキです😆
緊張の一投目!!
底をじっくりとトレースすると...
コツン。 グググ!!!
キターーーー!!!
針が外れないようにゆっくり上げてくると
シロギス😘😘😘
幸先よく本命をキャッチ!!
「今日は釣れる!」
そんな事を思っていた時期もありました...
二投目。
ガツン!と大きなアタリ!
ヒイラギフィーバー突入!!!
それから、1時間この子が
釣れ続けました。😅
キスのアタリも増え
なんとかキープサイズもゲット!
アタリも多くかなり楽しめました!😍😍😍
皆様も是非、砂浜の女王シロギスを
狙ってみてはいかがでしょうか?
皆様こんにちは!播磨店古澤です😊
先日のお休みに、釣り仲間に誘われてショアジギングに行って参りました!
前日に電話で
「南芦屋浜ベランダがツバス祭らしいよ」
だったら調査に行ってみよう🚗🚗
向うは芦屋浜ベランダ!!
初めての場所です。
果たして釣れるのか。。。
と、夜明けと共に
祭開幕!!!!!
あちらこちらでボイルが発生😆
周りもボコボコ釣ってました👍👍
サイズはちょっと微妙でしたが(笑)小さくてもそこは青物!
なかなかの引きで楽しめました\(^o^)/
使用ジグは
ポイントオリジナル【ランダムウウォークZ 28g アカキン】
左右非対称のボディでヒラヒラと誘います😘
この日はボイル中の仕様なので、表層早巻です!
周りの方はジグサビキを使用している方が多かったですね~
私の友人もジグサビキで釣っていました🐟
しっかりとサビキ部分に食ってきていました!
タックルボックスに忍ばせておくと、意外と良いかもですね☺
大きくなって明石、播磨に来てくれることを願い、リリース😌
その後、神戸空港に移動し、一発逆転の大物を狙うも。。
撃沈。。。
ライトゲームで遊びました(笑)
ちゃっかり釣ってます。
仕様ルアーは
メジャークラフト【ジグパラヘッド ダートタイプ 1.25g】
tict【ギョピン1.7インチ ナノラメチャート】
最近ギョピン愛用してます💕
めっちゃ釣れます。オススメです!!
と、暑くなってきたのとなにも釣れなくなったところで納竿です。
あのボイルは圧巻でした!興味がある方は行ってみて下さい😊
近くにトイレもあるのでファミリーにもオススメですよ😄
これからも色々な場所に行ってみたいですね!
では!!!
【日付】 | 2019/06/04 |
【釣人】 | N様 |
【釣魚】 | 真鯛 |
【サイズ】 | 58cm |
【釣場】 | 明石沖 |
【釣り方】 | タイラバ |
明石沖で海豚さんの船にて真鯛が大漁でございます🤩
ジャッカルのオレンジ80gが大活躍だったそうです!!
お疲れの中お持込みありがとうございます😍😍
またのお持込みお待ちしております!!
【日付】 | 2019/06/03 |
【釣人】 | エギング大好き様 |
【釣魚】 | アオリイカ |
【サイズ】 | 41.0cm 2,380g |
【釣場】 | 長崎県 五島 |
【釣り方】 | エギング |
本日、アオリイカのお持込みを頂きました♪
なななんと!!! 自己新記録!2,380g♪🦑 待望の2キロオーバーに、 お客様も「おぉー!」と喜びの声が! |
嬉しい待望の2キロオーバーですね♪🎣💯
おめでとうございます!L(>∀<L)
次回お持込みも、お待ちしております!
楢原です
( ・ ω ・ )
さあやってまいりました!!
イカ原本領発揮!!
<(・川・)><(・川・)><(・川・)>
イカメタルに行って来ました♪
いつもお世話になっております、
惣英丸さんです。
さていざ出陣。
中潮。干潮から上げ潮スタートです。
水深60m前後。
鉛は60g~80gで底が取れる程度の流れです。
2枚潮になる場面もありましたので、
100g等の重さを持っていくと
底どりがしやすくなります。
そして朝イチのアタリは、
ぼちぼちな感じです(・ω・ )
潮が止まったり、
少し動いたりの緩い環境でしたので、
動きだしにアタリが集中しておりました。
また朝の高活性に有効なのは、
やはりコレ♪
デュエル「EZ-スリム」!
私自身数々の実績を誇る
ウキスッテです。
シルエット、漂う姿。
まさしくリアルベイトをイメージさせることで、
イカの活性を利用して
釣果を伸ばすことができます!
前日の大雨の影響か。活性が高まらず、
ウキスッテへの反応ばかりが続きます。
鉛へと追従する高活性なイカは、
コウイカばかりとなっている状況<(・川・)>
そうなると、重要となるのはウキスッテの種類!
高浮力且つ、水平姿勢、
フォールからの立ち上がりの良い
ウキスッテがオススメです♪
最近の楢原トレンドは、
キーストン「ウキプラ」です!
流れの抵抗を受けにくく、
一定のレンジを水平姿勢でキープします。
おまけに、
抵抗の低さからフォールスピードも上昇♪
このウキプラを
熱く語りたい!!!!!
ということで、次回ブログまでお待ちを。
文字数が大変なことになります♪
天候は曇りで、涼しい1日となりました。
しかし、うねりがまだ残っている状況。
そこで、ウキプラとはまた別に
高浮力なウキスッテが御座います!
シマノ「フワフワスッテ」♪
これまた高浮力!
そして特徴的なのが、
リアクションのあるウキスッテ。
フワフワスッテは
「S・M」の大きさを変えることで、
潮流の変化に合わせて動きを
変化させることができます。
お昼頃にはウネリが弱まり、
イカの活性が高まる頃。
フワフワスッテのアクションにひかれ、
いよいよ待ちに待ったダブルヒットまででました♪
鉛スッテへの活性が低い時は、
ウキスッテの出番。
ころころ色を変えるのは手間・・・
にも思えるかもしれませんが、
これが実は楽しい部分でもあります♪
色、姿勢が大きな釣果に繋がります。
当たりを見つけた瞬間は、大きな喜びになりますよ♪
私個人の釣果は、ヤリイカ12杯。コウイカ4杯でした。
80m以上の深場では1時間で15杯釣れているとのことで、
60m前後はもう少し先になるかもしれません。
しかし、釣れております!
スタートのイカメタルの醍醐味である、
「誘い」の楽しさを味わえるのは、
今だけ。
6月下旬からは、「数釣り」の楽しさが待っています。
期間限定のイカメタルシーズンを、
是非是非楽しみましょう!
今回使用しましたタックルはこちら。
イカメタルGRⅡ C66UL”NORI”
イカメタルGRⅡ C68L”KAKE”
【日付】 | 2019/06/01 |
【釣人】 | 岩田様 |
【釣魚】 | 真鯛 |
【サイズ】 | 36.9cm 690g |
【釣場】 | 長崎県 壱岐沖 |
【釣り方】 | タイラバ |
岩田様より、タイラバの釣果です♪
良型の真鯛が盛り沢山!🎣 高級魚のアラ、キジハタ、アラカブ!🎣🎣 でっかい連子!🎣🎣🎣 美味しいお魚さんが釣れました!🐷💯
|
岩田様、お持込み頂き有難うございました!