楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原です

( 3 ω 3 )

 

さて今回は、

手長エビ釣りです!

 

え!?もう釣れるの!?

はい!釣れるんですよ!!!

 

ということを実証するため、

やってきたのは筑後川近くのクリーク(。´ω`。)

 

ちょっと仕事終わりに行くことになりましたので、

時刻は既に夕方6時。ヘッドライトもありませんでした。

日没までの1時間勝負。

 

さて実釣開始寒い!!!

昼間は20度に迫るほどの暖かさだった反面、

夜は風も吹いてきました。

服装はというと、上着はたった2枚。

 

ウキを垂らして急いで釣らなければ!

直後、アタリが来ます。

1分ほど待ち、ゆっくりと上げると・・・

ポロリ。

落ちました。どうやらまだ小さい様子。

続いて餌を付け替えて投入。アタリがあり、1分待ってあげると・・・

ポロリ。

ポロリ。

痛恨の3バラシ・・・

まずい。寒いです。

 

どっぷりと夜が深まるころ、、、当たりが来ました。

5分ほど待ちました!それからゆっくりあげると・・・!

 

針に掛かってまし ポロ・・・

石段に携帯ライトを照らし、必死に探しました!

 

いました・・・!

 

ちょっと可愛いサイズですが、

メステナガエビを捕獲。そして川へリリース。

2号針でさえ渋い掛かり方です。

 

恐らく5月頃には大きくなると思います。

ということで、成長段階を追うべく、

4月中に何度か行って参ります!

 

では、またお会いしましょう!

★本日の使用仕掛★

・のべら 7尺

・テナガエビ 玉ウキ 2号

・砂虫 10g

むらさきブログ4月キス投げ釣り編

こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます

いよいよ4月になりキス釣りが楽しくなる時期でございます。

今回は天草東海岸で投げ釣りを行いました

今回も遠投が必要で水深が深いポイントを狙ってみました。

竿とリールはライトショアジグタックルです。

仕掛はニューBBフロート天秤20号と

ささめの投げ釣り仕掛2本針と3本針を使用しました。

     (前回と同じ写真を使用しています)

エサはキスゴ虫を使用しました。

遠投して着底を待ちます。

糸を送り出して着底後にゆっくり巻き上げました。

なかなかアタリはありません

やはりキスはいないのでしょうか?

今度は潮の流れの下の方に向かって遠投しました。

着底後ゆっくり糸を巻き上げてくると、

コツコツっとアタリがありました

ここで合わせを入れずに巻き上げを止めた状態で待ちます

さらに追加でアタリがあり、アタリが続きます

しっかり合わせを入れて巻き上げて、

良型のキスを釣ることができました。

元気に跳ねるキスでした。

その後も釣れ続きますが、越冬ギスサイズが釣れません

さらに場所を少し移動して水深の深い所に投げて、

置き竿でアタリを待ちました。

アタリはなかったのですが、

竿を跳ね上げてみると、少し重いです

合わせを入れて糸を巻き上げると、

ガラカブが釣れました。

さらに釣り続け、岩場のポイントを避けて、

遠投して置き竿でアタリを待ちました。

しばらくして糸を巻き上げると、何かが釣れています。

糸を巻き上げ、キスが釣れていたのですが、

3本あったはずの針が1本しかないのでは?

根がかりの感触はなかったけど切れてしまったのでしょうか?

どうしたのだろうと思っていたら、

この1匹のキスがなんと針を3個も飲み込んでいました

(写真がわかりにくく申し訳ございません。針3個飲み込んでいます。)

とっても欲張りなキスでございます。

こんなこともあるんだと釣りをしていて楽しいです。

この後は潮の流れが悪くなりアタリがなくなってきました。

まだまだ大きなキスが釣れていないということで、

根がかりを恐れずキスがいそうなポイントに遠投してみました。

着底後しばらく置き竿にしていると、竿先が動いています。

すぐに竿を持たず、しばらく待ってみます。

竿を持ち上げて合わせを入れると、何かがかかりました

ガラカブか真鯛がかかったのかと思いましたが、

キスの2連掛けでうれしい釣果となりました。

さらに25センチ級のキスも釣れました。

投げ釣り楽しいです。これから釣果は良くなると思われます。

またまた私は投げ釣りの魅力にハマってしまいました。

またチャレンジしたいと思います。

point熊本富合店は私が使用した道具やキスの投げ釣り仕掛

やエサなど多数ご用意いたしております。

釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をご利用くださいませ

 

キロオーバーのアオリイカ!!

【日付】  2019/04/07
【釣人】  坂田様
【釣魚】  アオリイカ
【サイズ】  35.5cm 1,810g
【釣場】  長崎県 平戸方面
【釣り方】  ティップラン

 

本日坂田様より、アオリイカお持込み頂きました!

なんと胴寸35cmオーバー!

重さは1,180gのキロオーバーです!!

初めてのティップラン初めてのキロオーバーアオリイカ釣果

との事でした♪

坂田様、おめでとうございます!!!!!(。>∀<。) 

 

  

 

【オススメ】渓流釣りなどにオススメ!「大関・キングリバー」

みなさんこんにちは🌞

川平です(^^)ノ

今回ご紹介するのはコチラッ‼

大関・キングリバーです✨

極大ミミズ大関は

渓流エサ釣りやスズキ釣りなどにもオススメです👍

大きなミミズなので針にもつけやすく、

大きなシルエットで

BIGフィッシュを狙えます✨✨

キングリバーは、

国産ブドウ虫で、

渓流エサ釣りでは代表的なエサとなります🎣

まゆに入っている状態なので、

元気もあり使いやすいエサになります‼

渓流解禁しお昼間はポカポカ陽気となってきました‼

ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか🤩

 

 

【新商品】ウォータープルーフクーラークッションタックルバッグ

ポイント久留米店楢原です!

(b>ω・)b~♪

 

リアルメソッド新商品が入荷しました!

 

「ウォータープルーフクーラークッションタックルバッグ」

折りたためるタックルバッグ♪

クッション素材搭載ため、衝撃にも強い!

また保冷剤を入れる事で、

簡易クーラーとしても利用可能!

 

サイズはM、Lの2種類!

 

是非、ご利用下さい!!

店長の旬を釣る!若松の夜遊び編!

仕事が終わって、遠投カゴ釣り

アジを狙いに行って来ました

釣り場は、大型狙いで沖波止を予定していましたが

西風が強く断念!

風裏となる洞海湾方面へ

21時を過ぎて釣り開始!

1投目からヒット!

その後も5投連続ヒット!

今回も超入れ食いの予感が・・・・! 

その後も良いペースで16~25cmのアジが釣れ続きます!

古西先輩もいつものサビキ釣りで

ヒシャクでも大量のマキエを打って

根こそぎアジを寄せる戦法です!

スタートは苦戦したようですが

途中から入れ食いモードになっていましたが

「今日は型が小さい」と少しご立腹状態(笑)

当日は食いが浅いのか!?

型の良いアジはバラシがいつもより多く感じました

時には竿引きのアタリがあり

尺超えと思って大事に寄せて抜きあげると

40cm近いサバ!

記念撮影をしてすぐにリリース!

この後もアジの入れ食いは止まらず

キーパーバッカンも一杯になり

リリースを繰り返します。

入れ食いが続いた為

今回も2時間弱でマキエが無くなり納竿となりましたが

丁度潮止まりの時間帯でしたのでタイミングは良かったです。

2時間の短時間でしたが

16~25cmのアジを2人とも

40~50匹位釣っていたと思います

(元気の良いアジは今回も優しくリリースしました)

今、若松ではチヌ同様、アジも絶好調です。

釣り方も遠投カゴ釣り・

サビキ釣りどちらでも釣果が上がっています

(食いの渋い時は、遠投カゴ釣りでツケエサを付けた方が有利です)

皆様も是非、美味しいアジを釣りに行かれてはいかがでしょうか?

詳しい情報につきましては

ポイント若松響灘店、吉田・古西まで

お気軽にお問い合わせください。

お店でお待ちしております。

4月12日より誕生祭BIGSALE開催します!!

 

皆さんこんにちは!!

 

先日花見に行き春の訪れを感じてきました

どうもよっしーです😎🌸

 

いよいよ4月12日(金)

誕生祭\BIGSALE/開催致します😳👏

普段お安くならない有名メーカ商品等

お買い得商品盛り沢山となります!!

こちらのセールは5月6日(日)GW最終まで

ぶっ通しで開催致します.

これからの春の釣行のご準備はポイント播磨店まで🚗

 

また只今、ポイント播磨店のLINEから

お得なクーポン配信中です✨

まだ友達登録がお済でないお客様は是非この機会に

追加お願いします☺👍

⇩        ⇩

友だち追加

 

 

皆さまのご来店お待ちしております🌟🌟

サビキ釣りでの、危ないお魚

みなさんこんにちは!

久留米店楢原です!

(。`・∀・´)

 

前回、前々回のブログでは、

「釣行編」↓クリック↓

https://www.point-i.jp/blogs/1439127?author_id=56

「お料理編」↓クリック↓

https://www.point-i.jp/blogs/1441239?author_id=56

をご紹介いたしました。

 

今回は、危険魚についてお伝えします。

 

サビキ釣りの際にも、危険魚はつきものです。

 

例えば皆さんご存知、フグ。

体内、主に内臓の中には毒があります。

食べたら大変な事になりますので、持って帰ってはだめです!!

 

つぎに、バリ(アイゴ)。

 

防波堤のコンクリートに色が似ています。実はこの魚も、

毒魚です。サビキ釣りで釣れる事があります。

 

背びれには白い棘が生えています。うっかり刺さってしまうと、

刺された場所がとても痛くなり、数日以上続く場合があります。

なので、安全の為にもフィッシュグリップは必需品です。

 

他にも様々な危険魚がいます。

まずお魚を触る時はフィッシュグリップで掴みましょう!

 

では、また次回お会い致しましょう♪

 

【新商品】これからのエギングシーズンに!ヤマシタ「エギ王LIVE ディープ&シャロー」

こんにちは!

くるみんです(^ω^)♪

本日私がオススメする商品はコチラ!!

エギ王LIVE ディープ&シャロー

ヤマシタの人気エギ エギ王シリーズから

NEWモデル登場!!

《ディープ》

軽快ダートとファストフォールでテンポよくイカを誘う!

《シャロー》

軽快ダートとスローフォールで浅場のイカをじっくり誘う!

どちらも490GROW採用でイカに好アピール!!

春イカシーズンにイカがでしょうか👏👏

また、長崎エリア(長崎店・時津店・諌早長野店・佐世保店)では

4/1~6/2までアオリイカダービー開催中🦑

アオリイカの釣果が御座いましたら是非エントリーお待ちしております😍😍

☆営業時間のご案内☆

こんにちは築港店です😆
いつもHPをご覧いただきまして誠にありがとうございます😊

🌸営業時間のお知らせを致します🌸

🦀通常営業時間🦀
月曜日~金曜日:あさ10時~よる8時
    土曜日:あさ9時~よる8時
 日曜日・祝日:あさ9時~よる7時

店休日:火曜日

🌈※火曜日がセール期間中、祝日の場合は営業致しております。🌈

皆様のご来店楽しみにお待ち致しております😊