横須賀佐原店です!💕
今回ご紹介したい新商品はこちら‼

【アブソリュートフリーズ ライト 32L 】
冷気を逃がさない密閉性と剛性を兼備!
最軽量モデルで、ペットボトルや保冷剤がぴったり収まる
考え抜かれたサイズ!
GWは釣りに行こう!🎣
皆様のご来店心よりお待ちしております!!
⭐LINEでお得な情報配信中⭐
🌸釣具のポイント横須賀佐原店では
LINEのお友達を大募集中です!!😉
インスタグラムも始めました!!!
入荷情報等お得情報を毎日更新致します!!
フォローお待ちしております!!!😍😍

横須賀佐原店です!💕
今回ご紹介したい新商品はこちら‼

【アブソリュートフリーズ ライト 32L 】
冷気を逃がさない密閉性と剛性を兼備!
最軽量モデルで、ペットボトルや保冷剤がぴったり収まる
考え抜かれたサイズ!
GWは釣りに行こう!🎣
皆様のご来店心よりお待ちしております!!
⭐LINEでお得な情報配信中⭐
🌸釣具のポイント横須賀佐原店では
LINEのお友達を大募集中です!!😉
インスタグラムも始めました!!!
入荷情報等お得情報を毎日更新致します!!
フォローお待ちしております!!!😍😍

みなさんこんにちは 与次郎店にしきよです
ゴールデンウィークも目前という事で
今回はアジ釣り調査へ行ってきました
少し足を延ばして垂水方面へ
朝マズメはアジングでも釣れました

その後はサビキやカゴ釣りで釣果を伸ばすことが出来ました
透明のバケツに入れて観察するのもおすすめですよ

手軽で楽しいアジ釣りおすすめですよ

ご不明な点は釣具のポイント与次郎店まで
皆さま こんにちは!
姫路網干店 大久保です😎
当店では、本日22日(土)・明日23日(日)は
毎年大人気のイベント…
『偏光グラス受注会』を開催中!
メガネ屋さんに来ていただきまして
メガネ店ならではの視力測定も行って頂き度付きの偏光グラスを
作成することも可能です🧐✨
また、釣種やスタイルに合わせたレンズのご提案
顔にピッタリのフレームをアドバイスして頂くことも…!!
そして、お客様が既にお持ちの偏光グラスにお好きなレンズを
入れる事も出来ますので、レンズを替えたいなあ~とお考えの方
必見のイベントです😳💯
是非、本日・明日の2日間限定のイベントですので
お見逃しのないようご来店くださいませ!🚙💨
皆さまのご来店心よりお待ち致しております!🎶
皆様こんにちは!!!😊
お久しぶりの投稿ですww
今回は・・・小学生以来の潮干狩りに行ってきました‼

場所は・・・木更津にある「牛込海岸」です。
アクアラインを横目に潮干狩りができ、駐車場やトイレ、足洗い場、
海水を持ち帰る為の水道も完備されており、初心者からお子様連れのファミリーにもオススメです😎😎
※ここでワンポイントアドアイス!
として、アサリが少しでも採れたら
その周辺を良く探してみるとたくさん採れると思います👍👍👍

サイズはバラバラですが、
3人で一時間半で4キロ程採れました😊😊

楽しすぎて来月も行く計画を立ててます💪🚙
次はどこへ行こうかな・・・
それでは・・・🎣
皆さんこんにちは
ポイント谷山店為元です
今回は益口さんと
遊漁船アルバ丸さん
にお世話になり
ボートキャスティングに
行ってきました💪
出船して5分程した所で
ヒラスズキがボイル‼
このパターンは、
、、、

マニックフィシュ
で水面をちょんちょん
するだけ‼

益口さんとダブルヒット🔥
その後はボイルが落ち着き
サラシ撃ちへ
船が揺れ思った所へ中々投げる事が出来ず
キャストが上手ければもう少し釣果が伸びそう
そんな中で

ようやくヒット
ヒットルアーは
メガバスより

X-80マグナム
そして
今回私が使用したロッドがコチラ

シマノより
ムーンショットBS S610M
10g前後のミノーから30g超のバイブレーションやブレードまで、
幅広いルアーに対応できサラシ撃ち、トゥイッチ及びジャーキング
も出来るのでボートキャスティングを始めてみたいという方には
オススメの一本です🎣
その後はボートキャスティングから
SLJへ
次回、SLJ編もブログアップ致しますので
お楽しみにしていてください💕
~釣具のポイントより皆様へお願い~
これから先も釣りを楽しむ為に、
釣場でのゴミの持ち帰りにご協力をお願いします。
ゴミの放置や夜間の騒音等による迷惑行為により
釣場が閉鎖される可能性もあります。
当店ではレジにて「ゴミ持ち帰り袋」を用意してます。
これから先、末永く釣りを楽しむ為にも
釣人の皆様のご協力が不可欠です。
何卒、ご理解ご協力を御願い致します。
みなさんこんにちは 与次郎店にしきよです
先日のALBA丸釣行の前に
少しフリリグ調査へ
しかしショートバイトが多くなかなかフッキングしません
そんな中待望のアタリが‼
上がってきたのは良型のマゴチ

アジングロッドだったのでかなりスリリングなやり取りを楽しめました
ワームはケイテック クレイジーフラッパー

定番アイテムはやっぱり強いですね
回収中にシーバスのチェイスもあったのでシーバス狙いも面白そうです
簡単に始められるフリリグおすすめですよ
分からない事があれば釣具のポイント与次郎店まで
皆様こんにちは!
ダイワより待望の新商品
「リーディング」入荷致しました!

前作からバランスを見直したことにより、パワーアップ!
グリップ部はゼロシートの採用で大幅な軽量化を実現!

ライナップも豊富なので各エリア、
釣り物にマッチする一本をお選び頂けます!
気になる方は是非千葉蘇我店までお越しくださいませ!
みなさんこんにちは!
佐世保店のハマサキです😊
今回ご紹介する新商品はこちら!
\マルキュー アミ姫 ハピネスサイズ/

サビキ釣りのエサで人気の「アミ姫」シリーズに
大容量2倍サイズの『アミ姫 ハピネスサイズ』が新登場🎉
アミ姫同様に粒がしっかりしたアミエビが
水中でフワフワッと漂ってターゲットに猛アピール😎
キャップを開けて絞り出すだけ!
お子様も女性の方も手を汚さずにカゴに入れられます😌
フルーティーな香りで、アミエビのにおいが苦手な人もノンストレス✨
シェアして使うのもアリ!🙆
アジのサビキ釣りにいかがですか?🤭
気になる方はポイント佐世保店まで!!
皆さんこんにちは
ポイント谷山店です❗
本日も谷山近郊の釣り場調査へ
行ってきました😀
天候は晴れ☀
風がありましたが釣り人は数組
お話を伺うと🧐

カサゴ
が釣れていました‼
おめでとうございます
写真はありませんが
その他にもサビキ釣りで
豆アジも釣れたとの事でした🤩
また堤防を歩いていると

これは
、、、
アオリイカ
ではありませんか‼
キロちょっとはありそうでした
谷山近郊の釣り場は
本日も絶好調🔥
それではまた行ってきます
~釣具のポイントより皆様へお願い~
これから先も釣りを楽しむ為に、
釣場でのゴミの持ち帰りにご協力をお願いします。
ゴミの放置や夜間の騒音等による迷惑行為により
釣場が閉鎖される可能性もあります。
当店ではレジにて「ゴミ持ち帰り袋」を用意してます。
これから先、末永く釣りを楽しむ為にも
釣人の皆様のご協力が不可欠です。
何卒、ご理解ご協力を御願い致します。
こんにちは!
今日は、これからシーズンを向かえる・・・あれ!!
大分が誇るブランド魚「関アジ」いよいよ釣れ始めてます!
大アジが上がりだしてます!!

さて、関アジですが、いつでも出船OKと言う訳ではなく、なんとなく大潮が釣れる気がしますが・・・・潮がぶっ飛んで釣りになりません!!
全く潮が動かないもダメ!!じやぁいつ?となります。
たいていが中潮や小潮まわりで出船している事が多く、釣りをする時間帯に潮の上げ下げがある時間帯がベストとなるのです。
いつでも予約を入れて大漁!!と言う訳もないのです。各船で予約表を確認して頂くと、全日関アジ釣りになっていないのは、そうゆうことです!!

仕掛けも様々ありますが、現在の主流はと言うと、お馴染みのツイストパール、そしてケイムラツイスト。この2色が主流となってきております。
関アジ仕掛けは、針がアジ針ではなく、サバにも対応できるフトコロの広い伊勢尼形状の針が多いですね。
ここ近年、少しハリスが長い14㎝タイプや20㎝タイプのアジサビキも流用されております。
私が前回使った仕掛けは20㎝タイプのサビキを使い良く釣れましたよ!!
カゴですが、アンドンビシ100号~120号が使われております。
おすすめの形は下記カゴです。

写真で見て頂くと、コマゼブロックがきれいにブロック状に残っております。
これはヘラで上から真っすぐ切って、長四角のブロック状にして、上の蓋を開けてポンと入れる事が出来ます。上蓋式のカゴが非常に使い易いです。
横タイプのものも使用可能ですが、手返しを考えるとこの上蓋式のカゴがおすすめです。
アミコマセブロックはグチャグチャに崩してしまわない様にしましょう。
半解凍状態の固まりをカゴに入れた方が、コマセカゴにエサも長く残るのでぐちゃぐちゃに崩さない様にしましょう。
サビキの上には、2ミリの50㎝のクッションゴムを入れます。
竿はガイド付きの7:3のショートロッドが流行っていましたが、やはり6:4調子の長いロッドがオススメです。
6:4調子ですと、50ー270 や 50ー300 がオススメです。
私は、7:3の30-270を使っています。
柔らかい竿がオススメです。

最近は、イサキ五目も6:4の50-270 50-300が使われております。
なぜか? 魚が大きすぎてバレます。水深もあるので、表層でバレたりが多いです。
上記を参考にしてください。
電動リールですが、現在PEは3号~4号300M。3号でも十分です。
私はPE3号に8号のリーダーを入れて使用しております。イサキも同様です。
リールの番手は、ダイワだと300番 シマノだと1000番程がオススメですね。
水深もあるので、高価にはなりますが、パワートルクのあるリールがオススメです。
大分で、これ1台で何でもと言われる方は、個人的にはシーボーグ300Jがオススメです。小さ過ぎず、大き過ぎない。そしてパワーもありです!
2月に1回行きましたが、再度近いうちに行く予定を立てております。
次回使う仕掛けはこの仕掛け!!
14㎝ハリスのポイントオリジナル仕掛け!!
これを使ってみたいと思います。
また行きましたらレポート致します。
