みなさんこんにちは😃
ジャッカルより
人気商品が再入荷しました♪
🐟ヴィヴィダス🐟
ジャッカルのスイムベイトになります👏
ぜひご利用下さいませ☆
みなさんこんにちは😃
ジャッカルより
人気商品が再入荷しました♪
🐟ヴィヴィダス🐟
ジャッカルのスイムベイトになります👏
ぜひご利用下さいませ☆
こんにちは!
まだまだ続きます、鮎掛け。
更なる大鮎を狙って😎岩野川にIN😗
午前中は渋々渋柿でしたねぇー!?
昼前にやっと一匹取れました😐
天然に変わればちょいちょいは釣れましたが、
なかなか渋かったです。
釣り終わり計測すると、
なんと26cm!!!
数は全くでしたが、満足の釣行でした!!!
2025鮎王
皆様お久しぶりです!
そろそろ鮎熱が燃え盛りそうな谷山店くにちゃんです😉
鮎熱が燃え盛るとか言っておきながら今回のブログはオフショアです笑
今回は熊本勤務だった時にオフショアのいろはを叩きこんで頂いた
熊本は水俣の遊漁船様『BlueTripper』様へ久々にお邪魔してきました!
やっぱり出港の際の朝陽は格別ですよね~
谷山から下道で1時間40分程で着きました!熊本と言っても長島、出水のすぐ近くなのでもう鹿児島という事にしておきましょう!
今のシーズンはデカいアジをSLJで狙います!シーズンも終盤に差し掛かっており、釣れるか不安でしたがそこは敏腕船長!キャプテン石塚が巧みなガイドで釣らせてくれます😍
船長曰く、渋い状況だったのですが何とかつ抜けは出来ました!バラシ、ポロリが無かったら15本は釣ってました😂
サイズも最大43㎝と申し分ないサイズ!このサイズになればもう青物並みの引きです笑
⇩使用ジグはコチラ⇩
%P_LINK%4589611480044
%P_LINK%4589611480082
アジは長くて今月末までかと!これからはネリゴやヤズといった青物主体のSLJが楽しめます!
船長はこれでもかってくらい優しい船長なので初心者の方でもとても優しく、釣れるまで?笑レクチャーして頂け、楽しく船釣りが出来ますよ😊
『遊漁船BlueTripper』
⇧クリックすると遊漁船様のHPへアクセスできます⇧
くにちゃんオススメ遊漁船様デス😆😆😆
そして今日、何やらかなりそそられる情報が入ってきました。
『天降川で25㎝のブリブリの鮎が掛かった』と。
はい、私くにちゃん完全に鮎スイッチ入りました。笑
次回は恐らく鮎釣行になると思います!今年も尺獲って3年連続尺鮎水揚げを狙いますよぉぉぉぉぉ!
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回もお楽しみに!それではっ🤗
こんにちは!
point佐世保店のレインマン溝川です!
今回は長崎新漁港出船の元勇丸さんで
イカメタル→泳がせのリレー釣行に行ってきました!
ちなみに仕事帰りなので今回も
寄り道フィッシング!!
昨年激ハマりしたこの釣り!
前半はイカメタルでイカを釣って
後半はそのイカをエサにしてアラやカンパチを狙う
夢のようなプラン♪
シーズンとしてはもう少し後のため、
シーズン前の釣行ですが、
テンションはマックス!!!
でしたが、前半イカメタルも後半泳がせも
やはり激シブ!!
前半のイカメタルでは
苦戦しながらも
20杯キャッチ!
船中では結構釣れた方でした♪
それもこれも
ヤマシタの
アッパー
や
スクイッシュ
のおかげ!
最初はリーダー選びで迷走していましたが、
リーダーを合わせてからは
スーパーラッシュでした♪
迷走しなければ30杯いけたか・・・?
まぁ収穫が多いイカメタルとなりました。
そして釣れたイカをエサにして
アラ狙いの泳がせ!
タックルかっこよ!
でしたが、残念ながら本命(アラ)当たらず。
リベンジ確定案件ですので
次回に向けての準備をスタートします!
また行ってきます!!
☆イカメタルタックル☆
ロッド:イカメタルGR3 C68MH-NORI
リール:バルケッタ200HG
ライン:PE1号
☆泳がせタックル☆
ロッド:海人落とし込み230H73
リール:オシアジガー1500HG
ライン:PE4号
【2025/7/7】
いよいよ明後日7/12は
佐世保店にてスペシャルイベント!
みなさまのご来店お待ちしております!!
皆様、こんにちは!!!
広島八木店、店長のヤンマンです!!!
エイエイ!!!
先週に引き続き、鮎釣りに行ってきました~♪♪
そしてまたまた高津川!!!
今回は、鮎釣り研修です!!!
昨年、一昨年と参加させて頂きましたが、
完全に素人でしたので、呑み込みが遅かったです。
講師の方の説明も、半分くらいわかっているつもりで、
わかっていなかったかも・・・。。。。。
しかし今回は少し鮎釣りについて学んでいるので、
講師の方のお話がすんなり入ってくる!!!
シマノ様、がまかつ様にご協力を頂き、今年も開催できたこと、
大変嬉しく、心から感謝しております!!!
鮎は敷居が高いと思っておりましたが、
基本を学べばすんなりと釣りが楽しめますよ♪♪
今回は若手のメンバーが中心となり、鮎の楽しさを学んでいきます~!!
それでは、高津川の鮎釣り研修スタートです!!!
エイエイ!!!
最初の画像がコチラ
「今日の相棒からの、いざ入水!!!」
今日の相棒です!!!シマノのスペシャル競FWH90です!!!
最高の軽さと、最高の感度。。。パワーもあり、オールラウンドに使えます!!!
入水、入水!!!
入水、入水!!!やってきました高津川!!!
それでは水中の様子をみていきましょう!!!
濁ってますね~
鮎のはみ跡がありますね~
昨年厳しい釣果に終わってしまった「八木店の仰木さん」は、
講師の方からレクチャーを受けており、昨年のリベンジなるか???
各自、講師の方にアドバイスを頂きながら、釣りをスタートします!!!
一番手手前の青い竿が私です!!!
スペシャル競、かっこいい~~!!!
もう少しうまくなったら、購入を検討します(笑)
今回は、全員安打を期待しましょう!!!
見ているだけで涼しい♪♪
やっぱり夏と言えば「鮎」ですね~~!!!
続いての画像がコチラ
「鮎飯、塩焼き、山賊焼き!!最高のお昼ご飯!!」
鮎の塩焼き~!!!
最高においしかったです~~
山賊焼き~!!!
これも美味でした~~!!!
極めつけは鮎飯!!!
これはマズイ訳がない!!!
美味い???
否!
超美味い!?
否~!!!!!
絶品!!!超絶品!!!!!
そりゃ~皆、夢中で食べますわ!!!!
自然に感謝!!!ごちそうさまでした!!!
最後の画像がコチラ
「本日の釣果!!!」
まだまだ素人です・・・。。。
格好はいっちょ前になってきたでしょ???
サイズは20cm前後が多かったですよ~~
あれ、ここどこだったっけ???
「高津川」!!???
いい場所だね~~!!!
昨年は悔しい結果に終わった、八木店の仰木さんも満足の釣果!!!
偏光レンズを落とすわ、アクエリアスは流されるわ・・・・・
災難の一日でしたが、最後に偏光とアクエリアスが戻ってくるミラクル(笑)
あなた、持ってますね!!!!流石です!!!!
?????
?????
まさか・・・・・
ちゃっかり釣ってました(笑)
流石ルアーマン!!!!
あれ、この人誰だったけ~~???
みんな大好き「ご〇〇さん」!!???
いい笑顔だね~~!!!
「どこかで出会ったら、いい鮎釣ってたね」って声かけてあげて下さい(笑)
道具揃えて、一緒に釣り行きましょう!!!!
と、言うことで最高の鮎釣り研修でした!!!
釣って良し、
食べて良し、
川に浸かって良し!!!!
夏は「鮎」一択か!!!???
広島エリアでは、今年から八木店、西広島店が、
新規で鮎用品の取り扱いをスタートしました!!!
まだまだ売場も、スタッフの腕も成長過程ですので、
温かい目で見守って下さいね!!!
今日、僕は釣りました~~!
次回も頑張ります~!!!
では、ドロン♪
ただいま夏で1番お安いビッグセール
「🍉夏の陣🎇」開催中です(≧◇≦)💕
明日より3日間限定✨
スペシャルウィークエンドがスタート🚩
第1弾としまして『非売品うちわ』プレゼント🎁
期間:7月11日(金)~7月13日(日)
期間中1,000円(税込)以上ご購入頂いた
お客様に限ります(≧◇≦)💕
※無くなり次第、終了となりますので
予め、ご了承下さいませ🙇
週末までは『戻り梅雨☔』も心配なさそうです
明日はポイントもUPのお得な日になります
お友達をお誘いの上、遊びにいらして下さい👍
ご来店をスタッフ一同、お待ちしてます🙇
みなさま、こんばんは🤗
来週になると『戻り梅雨』という噂も🐸☔
今週末までが釣り日和みたいなので
みなさま、是非、どうぞ👍
はい❗お得情報のお時間です👍
只今、『夏の陣』真っただ中🚩
欲しい商品はGETされましたでしょうか❓
何と7月1日~スタートで7月27日まで
27日間のロングセール✨
特価の商品をお得にGETして下さい✨
そして、そして~
明日ははポイントUPでダブルでお得な日~🤗
明日、7月11日は『1』が付くので
ポイントUPの日~ヾ(≧▽≦)ノ🚩
ブロンズ会員様:1ポイント⇒4ポイント
シルバー会員様:3ポイント⇒5ポイント
ゴールド会員様:5ポイント⇒6ポイント
まだ残念ながらポイントカードのご登録が
お済みでない方もすぐにご入会OK👌💳
毎月1と5と8のつく日となれば🤔
(1日・5日・8日・11日・15日・18日・21日
25日・28日・31日) と月のうち
約3分の1ほどポイントUP
なんて素敵なんでしょう(´▽`*)💕
ポイ活でざっくざっく貯めて
欲しかった商品や春の新商品なんかを
GETしちゃうチャンスですヾ(≧▽≦)ノ🚩
もっともっとお買い物が楽しく
なっちゃいますね☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
皆様のご来店、お待ちしております✨
こんにちは!
徳島藍住店 米田です!
シマノより人気商品サーディンウェーバー
入荷しました!
鳴門ジギングでイチオシのアイテムです
是非ご利用下さいませ
ご来店お待ちしております‼️
皆様こんにちは‼
八代店の松田です😁
今回は
鰻を釣りに行ってきました‼
前回のシーバス釣行の際に
鰻を見つけていて、
YouTubeで色々調べていたら
鰻を釣って
食べたいなと思い
初めての鰻釣りに
挑戦してみました😆
釣り方は
ぶっこみ仕掛けに
ミミズを付けて
投げて待つだけ‼
アタリを待っていると・・・
すぐに鈴が鳴って
釣り上げて見ると
キビレでした😅
その後すぐに
鰻が釣れてくれました😊
2時間くらいの釣行で
数匹釣れてくれました‼
食べるのが楽しみですね😋
鰻を釣る際には
遊漁券が
必要になってきますので
※氷川の遊漁券は当店では取り扱っておりませんm(__)m
仕掛けは取り扱っておりますので是非。
ルールを守って
楽しく釣りをしましょう‼
こんにちは
ルアースタジアム 光田です😁
彼女、お借りします 4期が始まってテンション上がってます😍
最高気温35℃の夏の阿武川ダムに行って来ました🌻
春から継続していた減水も終わり、石灰岩と赤土のショアラインが剥き出しの夏の阿武川ダムの景色に🍧
これからの時期は雨がガッツリ降らない限りは、一日の中で数回行われるダムサイトの定時放水でしか水が大きく動きません🌵
リザーバーの夏と言えばバックウォーターと誰しもが想像するような最上流のカレントの効いた夏に良いエリアは、阿武川ダムの本湖のボートスロープからでは距離がかなりあります🐫
そのためエレキとバッテリーの残量やタイムマネジメントがしっかりできない限り、最上流アタックはオススメしません💦
もしレンタルボートで最上流アタックをお考えの方は、最上流を攻める上での立ち回りとバッテリーの節約の仕方などをお伝えしますので事前に光田までご相談ください👍
となると、どのように夏の阿武川ダムを攻略していくかというと、定時放水の時間をどのように過ごすか、そして定時放水以外の水の動きにくい時間をどう耐えるかが立ち回りの鍵になります🌟
水位表はこちら
そして今回の釣行から水分を全て冷凍ペットボトルに変更
3リットル分用意し、しっかり熱中症対策
正直これからは3リットルでも足りないです
これからの時期、荷物は増えますが絶対に水分は余るくらい持って行ってください
命にかかわるので熱中症対策は手を抜かずに行いましょう
ちなみにスポーツドリンクオンリーで一日過ごすと、血糖値が上がり過ぎてインスリンが過剰に分泌されるので昼過ぎくらいに集中力がガクッと落ちてしまいます
麦茶とスポーツドリンクを同量にするだけでだいぶ変わります
昼ご飯は塩気のあるモノと果物ゼリーなどにすると身体もかなり楽です
ボートスロープのあるワンドには稚鮎やオイカワが溜まっており水族館状態🐬
そして表水温は出船時で29℃、昼までには間違いなく30℃超え🔥
出船後、魚探に映し出される水中のゴミやチリの映るレンジ、ボートの取った後にできる泡がどこにできるのか・水面に浮かぶゴミの位置を見ながら、ボディウォーターと呼ばれる湖全体の湖流の筋の位置を確認しながら本湖を横断するように移動
この日の水中のゴミやチリの映るレンジは約3~4mなので、サーモクラインは4m前後と判断
湖全体が高水温になる本湖のサマーパターンでは、
① 深さ(z軸)における水温の境界となるサーモクライン(水温躍層)
② 平面(xy軸)における水温の境界となるボディウォーター
で、これらに如何にベイトや地形やシェードが絡んでいるかが重要だと考えています🎣
高水温になればなるほど水中の溶存酸素量は減っていくので、ブラックバスのような大きな魚になればなるほど高水温の水の中を泳ぐと酸欠になってしまうため、高水温のサーモクラインの上層の水を嫌う傾向にあります👀
そのため少しレンジを落とし、サーモクラインの少し下をサスペンドしているか、水質や水温が安定している水通しの良いディープフラットなどが良くなってきます
対して、ベイトフィッシュと呼ばれる小型の魚は元々個体が小さいので活動に必要とする酸素量も少ないのでサーモクラインの上層に留まる事が多いです
そういった状況の中でも、フィーディング意識の強いブラックバスは、表層の水が良くなるタイミングでサーモクラインの上層のベイトフィッシュを捕食するために中層にサスペンドして機会を伺っています😎
上層の水が良くなるタイミングとは、
・朝イチ
→暑い太陽光から解放される夜に表水温が落ち、また朝陽が差し込み事によって夜間に活動を止めていた植物プランクトンが光合成を行ないはじめ溶存酸素量が表層から増える
・雨や風
→雨や風の影響で表水温の温度が下がり、また上層の溶存酸素量が増える
・流れ
→滞留している水に比べて、水に動きがあることで溶存酸素量が増える
です❗
こういったタイミングに、ボディウォーターと呼ばれる湖流の筋が絡むエリアでサーモクライン付近のレンジをしっかり攻める事が、ずばり本湖のサマーパターンだと捉えています
これらを踏まえて、エリアとタイミングを絞ってサーモクライン付近の4m前後のレンジ攻略
SHOT OVER 5(NORIES)を3~4mの岬やブレイクやハンプにアップヒルで当ててリアクション
グリグリグリグリ・・・からの巻き感がフッとなくなる無重力バイト多発🎉
TDハイパークランク1066Ti(DAIWA)のテロテロ引きで中層バイト🌟
ボディウォーター × 立ち木エリアではTAC JIG 3/8oz(NORIES) × お化け👻フラッグツイン(NORIES)のジグスト🔥
ボディウォーター × ベイトフィッシュの群れには、ダイラッカ38g(NORIES)の中層しゃくり⚡
特にこの日は、ダイラッカ38g(NORIES)とTDハイパークランク1066Ti(DAIWA)の縦横のピッチ遅めのフラッシングルアーでのリアクションが反応が良く条件の良いエリアでは連発もあり、終わってみればほぼハードベイトだけで10バイト近くありハードベイトでのサマーパターンを楽しみました🌈
ちなみにダイラッカ38g(NORIES)などのビッグスプーンの釣りはバレやすいので、フックをスイベル内蔵の4本鈎のピアスクアッド(RYUGI)に変更するとバラしが半減するのでオススメです⭐
%P_LINK%4905789112899
%P_LINK%4905789112905
%P_LINK%4941430208276
今回紹介したボディウォーター絡みの中層を攻めるテクニカルなパターン以外にも、シェード × 岩盤でのフォールベイトや水通しの良いディープフラットでのライトリグというわかりやすいサマーパターンもあるので、熱中症対策をしっかり整えて夏の阿武川ダムを楽しみましょう🌞
汗だくになった後の阿武川温泉は最高ですよ🔥