リョウガブログ~遠賀川BASS~

こんにちは!香椎店の小野です!!

 

今回も遠賀川に行って来ました!!

風は強くないけど寒のタイミング、、、

 

ですが、春の魚は経験上、一度春モードで差してくると、冷えようがなかなかディープには落ちない印象なので、、、

 

それを踏まえてのエリアに入り、、、

面白いサイトフィッシングで46cmのメスキャッチ👍

 

この釣り煮詰めたら出します(笑)

 

その後は狙っていたタイミングにエリア移動!!

そこは濁りがかなり入っていたので、、、

アピール強めなブシドー(イマカツ)5gフリーリグを入れて、、、

ナイスバスを追加‼

ブシドーは濁ってるときほど使いたくなるワームで

近々リニューアル予定!!

再発売が楽しみですね♪

 

さて、春も進んでは戻ってを繰り返してますが、そろそろ春本番!!!

春爆味わうなら絶対にフィールドへ🔥

な季節感です!!!

 

詳しくはスタッフ小野まで♪

 

 

リョウガブログ~山口県ワカサギレイク攻略~

こんにちは!香椎店の小野です!!

 

今回は、山口県のワカサギレイクへ、知人のボートで釣行に行って来ました!!

 

エリアを見て回ると、、、

冬から春に行われるワカサギの遡上一歩手前な感じで最上流手前で群れていて、

寒の戻りのタイミングではあるけどバスも比較的シャローにいる状況❗

 

最上流一歩手前のブレイクワカサギの絡むエリアを撃っていくことに!!

後ろから魚探を見ても精度が上がらないので、

バックシータ―なりの騙し方で、

フィッシュフライエラストマー2.4の1.8gジグヘッドリグ

%P_LINK%4582497689556

ボトストを試してみると、、、

ワカサギをちゃんと食ってるナイスな40アップ🔥

 

フィッシュフライエラストマーは、テールアクションが微細に動き過度にアピールしないのでクリアな水質、ハイプレッシャー、強いアクション嫌うとき等々活躍間違い無し👍

また、ボディが若干ファットになってるので投げやすいのも、このサイズのワームにとっては助かるところです❗❗

 

詳しくはスタッフ小野まで!!

 

また行って来ます♪

 

 

リョウガブログ~遠賀川高比重ボトムジャーク好調~

こんにちは!香椎店の小野です!!

今回は、

時を遡り2月末大潮2日目遠賀川朝練へ♪

 

狙いは前日反応の良かった釣り、エリアの確認へ行って来ました!!

 

遠賀の春にめっぽう強いカバースキャットのボトムジャークの釣りを入れていきます💨

%P_LINK%4544565815717

%P_LINK%4993722983064

 

丁寧にコース取りして規模の大きい沈み物にコンタクトしだしたタイミングでラインが走り出し、、、

40アップキャッチ🔥

 

でしたが、、、

ここで初めて起こった珍事件(笑)

写真の通り、、、(笑)

ビックリしたのが、前日自分でラインブレイクしていた魚が同じカバースキャットを2個咥えて上がって来たこと、、、😂

 

執着心強くなりがちな季節ですが、針外させてくれたのと+良い経験になりました❗

 

そしてこの釣りは、選ぶラインに肝があり、、、

硬くて伸びの少ないフロロカーボン❗

 

おすすめ

%P_LINK%4513498126177

%P_LINK%4562398223202

伸びずらいラインでジャークの伝達率UPとボトムに寝かすので耐摩耗性強い方が〇

ラインの太さも最低16ポンド!!

ベストは20ポンドがオススメです♪

 

より詳しくはスタッフ小野まで!!

リョウガブログ~優勝!!!WJBTバストーナメント上流第一戦~

こんにちは!香椎店の小野です!!

今回は、遠賀川WJBT上流戦の開幕戦に行って来ました!!!

 

まず、

結果は見事優勝

当日の状況は、前日から爆風と冷えこみ続きのコンディション、、、😅

 

冷え込み爆風のセオリーのカバー撃ちをメインに各所カバーを周る作戦を決行!!

 

荒れてよりタイトにものについたりカバー最奥につきやすい時はビフテキ、、、

 

風が収まったり、カーバーの凹凸で風裏等になっているタイミングは旧コイケ+ギャップジグ3.5g(ラバーレス)のパワーフィネス(PF)で狙っていきます!!

 

爆風時のビフテキではいい反応が得られず、、、

 

風が止んで釣れそうなタイミングにPFを水深のある張り出した枯れアシに吊るし、、、、

旧コイケ+ギャップジグ3.5g

52cm/2320g🔥

 

この一本で優勝出来ました!!!!

 

今回釣れた旧コイケですが、カラーに対して気を使っていて、、、

当日は、エリアにより水の色がバラバラなタイミングで、水色に対してシルエットが出過ぎないようにカラーチェンジしていました!!(具体的なカラーに関して詳しくはスタッフ小野まで)

 

それはなぜか??

それは球体に毛が付いて何かよく分からないのがコイケシリーズが魚を引き付けると思っていて、、、

 

水色に対してシルエットがはっきりし過ぎると、何か分からないものだったのが、

はっきり見えすぎて魚に判断の余地を与えてしまうと感じている為カラーローテは必須‼

そしてギャップジグは旧コイケを使ったPFに最適な形状なフックです!!

%P_LINK%4589765483434

ゲイブ幅があり、フッキングもかなり良く掛けたらバレないのが特にいい所♪

 

詳しくはスタッフ小野まで!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リョウガブログ~柳川クリークBASS FISHING~

こんにちは!香椎店の小野です!!

 

今回は、今大人気の柳川クリークに行って来ました!!

 

(駐車場は、釣り人向けに開放されている、100円パークがあるので是非そこに駐車をお願いします🙇)

この早春のタイミングは、3寒4温と言われて、寒い日と暖かい日が交互に来て

どんどん季節が進んでいくタイミングですが、、、、

 

釣行当日は見事に寒のタイミング且つ爆風という障害物や風を遮れるもののない柳川クリークには最悪の状況、、、😅

 

こうなると、ボトムの沈み物に魚がべったりついてしまう状況に😱

濁りが入ってる状況だったので、

クランクベイトをボトムに当ててリアクションで反応させるパターンを試していくと、、、

 

40アップ頭の5連発!!!

 

 

今回使用したルアーは、

基本1.2mダイバーのランボルト120V(イマカツ)

小粒でリアクションで何度も通して仕掛ける時もプレッシャーを掛けずらく場を荒らさず複数本取りやすいルアーデス🔥

 

上記ルアーではボトムに当てれない+強風で杭のピンにキャストが決まらない時は、、、

IK-180!!

という風に使い分けてのカウント💥

また今回は、ボトムに張り付いているタフコンディションだったので、浮力の高いクランクは板オモリを貼ってスローフローティングに調節👍(ボトムから離れずらくバイトチャンス増‼)

と、前半は反応も良く好調でしたが、、、

 

夕方は、爆風続き&潮周りの干満の影響かハードベイトへの反応が悪くなり、、、

アウトサイドの深み+杭の絡むストレッチを旧コイケ1.8gDSのスローダウンゲーム✌

 

これがハマりさらに追加!!!

 

寒の戻り柳川クリークを計6本釣り、

完全攻略してきました!!

詳しくはスタッフ小野まで♪

 

 

 

リョウガブログ~遠賀川 高比重ノーシンカーの釣り開幕?!!~

こんにちは!香椎店の小野です!! 今回も、遠賀川へ行って来ました♪

 

二月末の大潮で魚のモードがより冬から春に変わってきてる感じがしたので、

春のメジャーエリアでカバースキャットを使った高比重ノーシンカージャークの釣りを試してみる事に‼

 

 

沈み物に2ジャークで当てていると、ラインが走りだしフッキングするも、、、

 

ラインが沈み物にコンタクトしていて、冬の間バーサタイルに使う為の16ポンドフロロじゃ耐えきらずにラインブレイク😿

(高比重ジャークの釣りはボトムにラインを沈める釣りで障害物に擦れるため20ポンドフロロをお勧めします🙇)

 

ラインを20ポンドに巻き替えた後、気を取り直しおんなじアプローチ♪

 

速攻で、微妙な違和感から魚の生命感を感じてフッキング‼

 

背中の筋肉ヤバめな45アップ🔥

 

 

この釣りは毎年ミッドスポーン直前まで春の遠賀の定番になるので是非お試しを🤩

 

詳しくはスタッフ小野まで♪

 

リョウガブログ~2kg登場!!?早春大潮の遠賀川~

こんにちは!香椎店の小野です!!

 

今回は二月末の満月大潮初日を狙いに遠賀川へ♪

天候等を含めて狙えるなら特に夕マズメかなと思い、狙うべきエリアの下見を日中行っていきます!!

 

気にしていたのは、

水色風の当たり方、前日から降った冷たい雨と冷え込みで水温が何度下がったかを見ていきました!(夕方フィーディングが起きそうかの指標になるので)

 

冷たい雨と冷え込みの割に水温は落ちておらず、夕方は狙いのスポットへ🔥

 

水を逃がしつつ濁りの中での存在感のある、

エスケープツインのフリーリグをアプローチ‼

 

まさかの

47cm/2290gの我儘ボディの2kgフィッシュ💨

雨続きで濁りが入っていたのでカラーはシルエットの出るブラックブルー👍

遠賀超定番のツインはやっぱすごいですね!!

 

これから水が落ち着いてくると、カラーを薄くしたり

イマカツ エリートクロー3.5HF等もオススメです♪

 

詳しくはスタッフ小野まで!!

また行って来ます!!!!

 

 

リョウガブログ~早春の遠賀川 BIGBASS~

こんにちは!香椎店の小野です!!

今回もまたまたまた、遠賀川に行って来ました💨

 

暖かい日が続いて、釣行二日前くらいからまとまった雨が降ってウキウキでスタート✌

 

冬から春のタイミングで濁りを活かせるフィーディングスポット等を強い釣り(マグナムクランク、スピナーベイト、クランク等)でスピーディーにチェックするも、何かバスと合わなく、

夕マズメになっても一向にバイトを取れないので展開を変更!!

 

狙うエリアの特徴はあまり変えずに、強い釣りに反応してくれないフィーディングフィッシュに照準を合わせスローダウン‼遠賀の定番クロー系のフリーリグ!!

 

使ったのは、

イマカツ エリートクロー3.5HF🔥

 

アプローチするとすぐに、、、

48cm/2150gの春らしい魚をキャッチ🤩

口の中には消化中のベイトが!!!スポーニングに向けガンガンエサ追ってます💨

水中はどんどん春へと移り変わっているのを、

ひしひし感じる釣行になりました♪

 

詳しくはスタッフ小野まで!!

 

また行って来ます!!

 

 

 

 

リョウガブログ~早春?!遠賀川プリスポーン攻略~

こんにちは!香椎店の小野です!!

 

今回は、遠賀川に行って来ました!!

 

朝は、フィーディングを意識しながら回るも無反応、、、😅

 

 

日も上がってしまいドピーカンの風が吹いてる状態だったので、

風をプロテクトしつつ、水温上昇で魚が浮きやすいストラクチャーに狙いを変更!!

 

風裏になるハードストラクチャー+浮きゴミの絡む超一等地に、

エグダマtype LEVEL3.5g+MPS2.4を吊るすと、、、

 

ティップが抑え込まれて出てきたのは、、、

 

52.5cm/2250g春らしいスーパービッグ🔥

そして、今回はパワーフィネスだとPEが擦れてラインブレイクを起こすようなシチュエーションだったので、ベイトフィネスアプローチ👌

 

個人的吊るしジグの使分けは、

BFだと、コスモ(ボトムアップ)

%P_LINK%4589765482833

 

PFだと(BFも可)、エグダマtype level(レイドジャパン)

%P_LINK%4580362937641

 

より濃いカバーでPFの場合、MCハンガージグ(イマカツ)

%P_LINK%4582497692129

 

 

それぞれ針の軸の太さ違いをタックルの強さ、

カバーの質で使い分けてます‼

(針の軸の線形も、曲がらずよく刺さりばらさない為に大切なことです)

遠賀川は水温も11~13℃とそろそろ本格的な春もすぐそこまで!!!

 

トレーラーワームのお話等より詳しい所はスタッフ小野まで♪

 

また行って来ます!!