バス釣りの仕掛けの作り方!バスフィッシング初心者への入門ガイド

バス釣りをこれから始める方に向けて、仕掛けの種類や作り方を紹介します。今回は初心者の方に向けてソフトルアーやハードルアーなど、バス釣りで使うルアーの種類とそれに合わせるタックルの選び方を含めた仕掛け作りの基礎を解説します。

 

 

 

 

 

バス釣りの「タックル」と「仕掛け」の基礎

ブラックバスを釣るにはタックルや仕掛けと呼ばれる釣り具が必要です。タックルは魚を釣るための釣り竿や釣り糸で、釣り場に合わせた長さや種類の選び方が釣果に影響します。

仕掛けは魚を釣るために必要な餌・針・錘を組み合わせた釣り具で、適切な針と糸の結び方や餌の付け方を覚える必要があります。

 

 

バス釣り用のタックルとは?

 バス釣りのタックルはブラックバスを釣るために必要な道具で、ロッド・リール・ライン・ルアーがあります。タックルの種類はスピニングタックルとベイトタックルがあり、それぞれ使用するロッドとリールが異なります。

ラインは、3種類のナイロンライン・フロロカーボンライン・PEラインがあり、使うルアーや釣り場に合わせて選択しましょう。ルアーは素材や形状の違うたくさんの種類がありますが、ハードルアーとソフトルアーの2種類に大きく分けられます。

 

 

スピニングタックル

スピニングタックルはベールの開閉だけでルアーを簡単に投げられるスピニングリールと柔らかいスピニングロッドを組み合わせたタックルです。

スピニングロッドは柔らかく軽いルアーを遠くに飛ばしやすい特徴がありますが、重いルアーのキャストに向きません。

 

ベイトタックル

ベイトタックルはラインを巻き取るスプールとハンドルが直結したベイトリールと硬いベイトロッドを組み合わせたタックルです。ベイトリールのスプールとハンドルが直結した構造は、力強い巻き取りができますが、スピニングリールに比べるとキャスト時のライントラブルが多くなります。

ベイトロッドは硬く、重いルアーを遠くまで飛ばしやすい特徴がありますが、軽いルアーをキャストしにくいです。

 

バス釣り用ラインの特徴

バス釣り用ラインはナイロンライン・フロロカーボンライン・PEラインの3種類で、伸縮性・傷への強さ・感度などが異なります。

 

種類 特徴
ナイロンライン 感度が低いが、伸びやすく、ライントラブルが少ない
フロロカーボンライン 感度が高く、傷に強い
PEライン 感度も高く、強度が高いが、傷に弱い

 

3種類のラインはタックルや仕掛けの特徴に合わせて使いわけます。

 

 

バス釣り用の仕掛けとは?

仕掛けは魚を釣るために使われる針や餌の組み合わせで、バス釣りでは小魚や虫をプラスチックや金属で模したルアーと呼ばれる疑似餌が使われます。バス釣り用の仕掛けは大きく分けると2種類あり、柔らかい素材のソフトルアーと硬い金属や樹脂素材を使ったハードルアーとなります。

 

種類 特徴
ソフトルアー ブラックバスが捕食する餌を模したワームで、小魚・虫・甲殻類を柔らかいプラスチックでリアルに再現
ハードルアー 金属やプラスチックで作られたルアーが多く、ソフトルアーに比べて水を押す力が強いことから、ブラックバスが気付きやすい

 

ブラックバスは釣り場や季節で捕食行動と餌が大きく変わるので、ルアーも形状・素材・カラー・動きが異なり、たくさんの種類があります。

 

ソフトルアーの仕掛けについて

ソフトルアーを使った仕掛けは、鉛を使ったシンカーと釣り針の役割があるフックをワームに組み合わせたリグが使われます。リグはシンカー・フック・ワームの組み合わせや、フックとラインの結び方やワームの付け方によってたくさんの種類があります。

 

種類 特徴
ノーシンカーリグ フックとワームを組み合わせたリグ、ワームの自然な動きを引き出せる仕掛け
ジグヘッドリグ フックとシンカーが一体になったリグ、フッキングが決まりやすい仕掛け
ネコリグ フックとネイルシンカーを組み合わせたリグ、警戒心の高いブラックバスに効果的な仕掛け
テキサスリグ フックとシンカーとオフセットフックを使ったリグで、根掛かりがしにくい仕掛け

 

ハードルアーの仕掛けについて

ハードルアーを使った仕掛けは、小魚を模した金属や樹脂製のルアーとワイヤーやフックを組み合わせて作ります。ハードルアーの仕掛けの良い点は、糸を結ぶためのラインアイとラインを結束するだけで簡単に扱えることです。

 

種類 特徴
クランクベイト ワイヤーやブレードを使わず、巻くだけで一定の水深を探れる仕掛け
スピナーベイト ワイヤーとブレードを使い、ブレードの光の反射で広範囲のブラックバスにアピール仕掛け
ビッグベイト ワイヤーやブレードを使わない150mmを超えるルアーで、大型のブラックバスに有効な仕掛け
アラバマリグ 複数のワイヤーにブレードとワームがついて、群れで泳ぐ小魚をイメージさせる仕掛け

 

【目次に戻る】

 

 

バス釣りのソフトルアー用タックルと仕掛けの作り方

ソフトルアー用の2つのタックルのうち、スピニングタックルは軽いソフトルアーを扱いやすく、ブラックバスの警戒心が高い釣り場で使われることが多いので、UL〜Lクラスの柔らかいロッドと2〜4lbの細いラインが使われます。

ベイトタックルは重いソフトルアーと太いラインを扱いやすく、障害物や木の奥までルアーを落とし込むことが多いので、M〜MHの硬いロッドと14〜16lbの太いラインが使われます。

ソフトルアーの仕掛けはワーム・フック・シンカーを使ったリグを使い、スピニングタックルではノーシンカーリグやネコリグ、ベイトタックルではテキサスリグを用意しましょう。

 

 

バス釣り用ソフトルアーに適したスピニングタックル

ロッド 長さ 6.4〜6.6ft
調子 UL〜L
適合ルアーウエイト 2〜10g
リール 番手 2000〜2500
ギア比 6〜6.2
ライン 素材 フロロカーボン
太さ 2〜4lb
仕掛け ノーシンカーリグ・ネコリグ・ダウンショットリグ・スモラバ

 

スピニングロッドの選ぶポイント

ソフトルアー用スピニングタックルはワームにアクションがつけやすいUL〜Lクラスのバスロッドを選びましょう。ロッドの竿の曲がりを表す調子はUL・L・ML・Mの4種類で、ULに近づくほど柔らかく、ソフトルアーを扱いやすくなります。

ロッドの適合ルアーウェイトは、扱いやすい仕掛けのノーシンカーリグに最適な2〜10gを選ぶことで、キャストやアクションがつけやすくておすすめです。適合ルアーウエイトはシンカー・ワーム・フックのすべてを合計した重量となり、適合ルアーウエイトを超えるルアーをキャストすると、ロッド破損の原因になりますので注意が必要になります。

 

スピニングリールとラインの選ぶポイント

スピニングリールは柔らかいロッドや細いラインと相性のよい小さい番手が最適で、スピニングリールの大きさを表す2000〜2500の番手を選びましょう。

ラインは感度の高いフロロカーボンラインと相性がよく、釣り場の底を探ることの多い仕掛けに適しています。

 

 

スピニングタックル選びのまとめ

UL〜Lクラスのバスロッドを選ぶ

ロッドの適合ルアーウエイトは2〜10g

リールの番手は2000〜2500

ラインは2〜4lbのフロロカーボンライン

 

 

バス釣り用ソフトルアーに適したベイトタックル

ロッド 長さ 6.6〜6.10ft
調子 M〜MH
適合ルアーウエイト 10〜30g
リール モデル バーサタイル
ギア比 7.1〜8.1
ライン 素材 フロロカーボン
太さ 14〜16lb
仕掛け テキサスリグ・ジカリグ・フリーリグ・ラバージグ

 

ベイトロッドの選ぶポイント

ベイトロッドは、杭や葦といった障害物や木の奥に潜むブラックバスを強引に釣り上げるパワーがあるM〜MHクラスを選びましょう。

Hクラス以上のロッドはルアーを操作する繊細さが少なく、ソフトルアーの細かいアクションが引き出しにくいのでおすすめできません。

 

ベイトリールとラインの選ぶポイント

ソフトルアー用ベイトタックルはハンドル1回転で80cm前後のラインを巻き取れる7.1〜8.1のギア比を選びましょう。杭や葦といった障害物や木の奥を探る釣りでは、ハイギアリールで効率良くルアーを回収できることで、釣り場のたくさんのポイントを効率良くチェックできます。

ベイトリールのハンドルは左巻きと右巻きを自由に変更ができないので、購入前に自分に合ったハンドルを確認して購入する必要があります。どちらが良いかわからない場合は、利き手側にハンドルがあるリールを選びましょう。

ベイトタックルのライン選びでは、障害物でラインが傷つくことが多いので、フロロカーボンを選択することをおすすめします。

 

 

ベイトタックル選びのまとめ

M〜MHクラスのバスロッドを選ぶ

ベイトリールのギア比は7.2〜8.2のハイギア

ベイトリールのハンドルは、左右の交換ができないので要注意

ラインは14〜16lbのフロロカーボンライン

 

 

バス釣り用ソフトルアーに適した仕掛けの作り方

バス釣り未経験者は、豊富な仕掛けに応用できるノーシンカーリグ・ジグヘッドリグを最初に覚えてください。

他のネコリグ・テキサスリグといった仕掛けは、ブラックバスの警戒心が高い釣り場や障害物の攻略に役立つので、ソフトルアーのバリエーションを増やしたい方におすすめです。

 

 

ノーシンカーリグ

ワームの種類 シャッドテールワーム・グラブ系ワーム・ストレートワーム
ワームのサイズ 4〜5inch
フックの種類 オフセットフック
フックのサイズ 1/0〜2/0
ラインの結び方 ユニノット

 

ノーシンカーリグはシャッドテールワームやグラブ系ワームを用意し、サイズを合わせたオフセットフックをヘッドから刺します。刺したオフセットフックの針先はワームのボディに隠しましょう。

 

 

ジグヘッドリグ

ワームの種類 シャッドテールワーム・カーリテールワーム・グラブ系ワーム
ワームのサイズ 3〜5inch
フックの種類 ジグヘッド
ジグヘッドのサイズ 1〜5g
ラインの結び方 ユニノット

 

ジグヘッドリグはシャッドテールワーム・カーリーテールワームのヘッドからジグヘッドを刺し込みます。ジグヘッドを刺し込むときは、ワームがズレないように、針先が出る位置に事前に印をつけましょう。

 

 

ネコリグ

ワームの種類 ストレートワーム
ワームのサイズ 4〜6inch
フックの種類 マスバリ・ネイルシンカー
フックのサイズ #6〜2
ラインの結び方 ユニノット

 

ネコリグはストレートワームにマスバリを水平に刺し込み、ヘッド部にネイルシンカーを入れます。マスバリの位置はストレートワームの中心からややヘッド側に刺し込みましょう。

 

 

テキサスリグ

ワームの種類 甲殻系ワーム・カーリーテールワーム
ワームのサイズ 4〜5inch
フックの種類 オフセットフック
フックのサイズ 2/0〜3/0
ラインの結び方 ユニノット

 

テキサスリグはワームにオフセットフックを刺し、バレットシンカーを通したラインを結束します。シンカーストッパーをラインに取り付けるとワームとシンカーに一体感が生まれ、障害物を探る時に根掛かりしにくくなります。

 

 

ソフトルアーのまとめ

ノーシンカーリグとネコリグは警戒心の高いブラックバスにおすすめ

ジグヘッドリグはフッキングが決まりにくいときにおすすめ

テキサスリグは根掛かりがしやすい障害物を探るときにおすすめ

 

【目次に戻る】

 

 

バス釣りのハードルアー用タックルと仕掛けの作り方

ハードルアー用タックルの2つのタックルのうち、ベイトタックルはたくさんのハードルアーが扱いやすく、ML〜Mクラスの柔らかいロッドと10〜16lbの太いラインが使われます。

スピニングタックルは軽いハードルアーと細いラインが扱いやすく、小さいルアーを遠くにキャストすることが多いので、L〜MLの柔らかいロッドと5〜6lbの細いラインが使われます。

ハードルアー用の仕掛けはクランクベイトやスピナーベイトのルアーを使い、スピニングタックルではシャッドや小型のミノーを用意しましょう。

 

 

バス釣り用ハードルアーに適したベイトタックル

ロッド 長さ 6.6〜6.10ft
調子 ML〜M
適合ルアーウエイト 10〜30g
リール モデル バーサタイル
ギア比 5.5〜6.2
ライン 素材 ナイロン・フロロ
太さ 10〜16lb
仕掛け クランクベイト・ミノー・バイブレーション・スピナーベイト

 

ベイトロッドの選ぶポイント

ベイトロッドは使うハードルアーの種類に合わせてML〜Mの調子を選びましょう。柔らかいMLのベイトロッドは、ファイト中にバラしてしまうことが多いクランクベイト・ミノー・バイブレーションのバラシを軽減できます。

硬いMのベイトロッドは、フッキングミスの多いスピナーベイトやチャターベイトをしっかりフッキングできます。

 

ベイトリールとラインの選ぶポイント

ベイトリールはラインが絡まるトラブルのバックラッシュが起こりやすいので、バックラッシュを抑えられる機能があるリールを選びましょう。ダイワのSVスプール、シマノのDCブレーキを搭載したモデルがおすすめです。

ラインは伸びやすさでフッキングに違いができることから、ルアーに合わせてナイロンラインとフロロカーボンラインを使い分けます。伸びの多いナイロンラインは簡単な力でフッキングが決まるクランクベイト・ミノー・バイブレーションに最適です。伸びが少ないフロロカーボンラインはフッキングに力が必要なスピナーベイト・バズベイト・チャターベイトと相性がよいです。

 

 

バス釣り用ハードルアーに適したスピニングタックル

ロッド 長さ 6.4〜6.8ft
調子 L〜ML
適合ルアーウエイト 5〜15g
リール 番手 2500S
ギア比 6〜6.2
ライン 素材 PEライン
太さ 0.6号
仕掛け シャッド・小型クランクベイト・小型ミノー

 

スピニングロッドの選ぶポイント

スピニングロッドは、ハードルアーをアクションしやすい柔らかさと軽量化を両立したL〜MLクラスで、素材にグラスとカーボンを含んだロッドを選びましょう。

スピニングロッドの長さは6.4〜6.6ftがおすすめで、ハードルアーのキャスト精度が向上し、ロッドワークを使ったアクションをつけやすくなります。

 

スピニングリールとラインの選ぶポイント

スピニングリールは、シャッドや小型ミノーにロッドワークでアクションをつけやすい自重が200g前後の軽いモデルを選びましょう。

ラインはハードルアーを遠くまで飛ばせるPEラインがおすすめです。注意点としてPEラインは杭や葦といった障害物に当たると簡単に切れてしまうので、ルアーとPEラインの間に50cmほど傷に強いフロロカーボンラインを挟みましょう。

 

 

バス釣り用ハードルアーに適した仕掛けの作り方

バス釣り用のハードルアーの仕掛けはラインを結束するだけで使えるクランクベイトやシャッドを最初に覚えましょう。

アラバマリグやビッグベイトは大型のブラックバス狙いに活躍しますが、仕掛けの作り方が難しく、扱えるタックルが少ないことからバス釣りの経験者向きとなります。

 

クランクベイト/シャッド

クランクベイトやシャッドは、ベイトタックルの場合はナイロンラインを、スピニングタックルの場合はPEラインの先端に付けたフロロカーボンラインを、ラインアイに付けられたスプリットリングにユニノットで結束します。

クランクベイトやシャッドを頻繁に付け替えるときは、ルアーを簡単に交換できるスナップをラインに結束して、スプリットリングに取り付けてください。

 

アラバマリグ

ワームの種類 シャッドテールワーム
ワームのサイズ 4〜5inch
フックの種類 オフセットフック
フックのサイズ 1/0〜2/0
ラインの結び方 ユニノット

 

アラバマリグは、複数のフックを取り付けられる専用ワイヤーにオフセットフックやジグヘッドをセットし、4〜5inchのシャッドテールワームを取り付けましょう。

アラバマリグに取り付けるシャッドテールワームはノーシンカーリグとジグヘッドリグの作り方と同じです。

 

ビッグベイト

ビッグベイトは重量が50〜100gと重く、ユニノットではキャスト時のラインブレイクにつながりやすいので、結束強度の高いパロマーノットやハングマンズノットでフロロカーボンラインとラインアイを確実に結束します。

ビッグベイトに結束したラインは結び目や先端部分が切れやすいので、20〜30回のキャスト毎に、結び目から20cm前後をカットして結び変えてください。

 

【目次に戻る】

 

 

バス釣りの変わり種ルアーに適したタックル

変わり種ルアーのタックルは、自重が50gを超えるアラバマリグやビッグベイトをキャストできるH〜XHの硬いベイトロッドと20lb以上の太いラインが使われます。

変わり種ルアー専用のベイトタックルは使えるルアーの種類が少なく、バス釣りに初めて挑戦する方には難しく感じるでしょう。

 

 

変わり種ルアー①アラバマリグ用タックル

ロッド 長さ 7〜7.2ft
調子 H〜XH
適合ルアーウエイト 20〜60g
リール モデル 丸型
ギア比 4.8〜5.6
ライン 素材 ナイロン
太さ 20lb
仕掛け アラバマリグ

 

アラバマリグ用ロッド選びのポイント

アラバマリグ用のロッドは、自重が50gを超えるアラバマリグをキャストしやすいH〜XHのベイトロッドを選びましょう。アラバマリグを扱えるH〜XHのロッドは、操作性のよい短めの7〜7.2ftの長さが使いやすいです。

 

アラバリグ用のリールとラインの選ぶポイント

アラバマリグ用のベイトリールは太いナイロンラインを80〜100m巻ける深溝スプールのリールを選びましょう。

ラインは伸びやすくアラバマリグにヒットしたブラックバスがばれにくいナイロンラインを選び、キャストやファイト時のラインブレイクを最小限に抑えられる太めの20lbを用意します。

 

 

変わり種ルアー②ビックベイト用タックル

ロッド 長さ 6.10〜7.5ft
調子 H〜XH
適合ルアーウエイト 30〜100g
リール 番手 パワーモデル
ギア比 5.5〜6.3
ライン 素材 フロロ
太さ 20〜25lb
仕掛け ビッグベイト

 

ビックベイト用ロッド選びのポイント

ビックベイト用ロッドは複数のビッグベイトを1本のロッドで扱える30〜100g前後の適合ルアーウエイトを選びましょう。

ビッグベイトの重さが200gを超える時は、適合ルアーウエイトの上限が300gクラスのロッドを選ぶと、キャストやアクション時のトラブルが少なくなります。

 

ビッグベイト用のリールとラインの選ぶポイント

ビッグベイト用のベイトリールは太いフロロカーボンラインを80〜100m巻ける深溝スプールのリールを選びましょう。

ラインは傷への強さから障害物の近くも安心して探れるフロロカーボンラインを選び、3回の釣行を基準に新しいラインに巻き替えてください。

 

【目次に戻る】

 

 

バス釣りに適した仕掛けでブラックバスを釣り上げよう!

バス釣りの初心者は簡単にキャストができるスピニングタックルとソフトルアーを用意し、豊富な仕掛けに応用できるノーシンカーリグとジグヘッドリグの作り方を覚えましょう。

また、ルアー選びだけでなく、合わせるタックルや仕掛けによって釣果は変わってきます。もし仕掛け作りに迷った際には店舗スタッフにもお問い合わせくださいね。

 

【目次に戻る】

 

 

 

 

 

 

 

 

%C_LINK%2055157

%C_LINK%2025095

%C_LINK%1980415

%C_LINK%1978838

ノムコーの向こうへ!!

こんにちは!!

ノムコーこと野村です😎

出勤前に弥栄ダム調査隊員の一人として働いてきました!

個人的に1番魚のストックを感じるエリアに絞って釣り開始!

すると早々に

 

バイト‼

おそらく3月最初の大潮で差してきたバスちゃん登場でした~

アタリはかなり激しく、ビックリ(笑)

ゴンっとあたり、そこから軽くなったので突進系のバイトかなーなんて思ってましたが手前方向に走ってただけでした😆

巻きアワセをしたら沖方向からあがってきましたので

恐らく地形変化の少し沖を回遊していたバス見たいです。

久しぶりにワームで釣ったので脳汁出まくりでした(笑)

釣ったリグはこれ↓

レイドジャパン

フルスイングのイモチューン

通称カットスイングです👏

フックは絶大な信頼を置いている

ハヤブサ

ライトニングストライク5/0

イモ系はどこでも使えるので

ぜひやってみてくださいね~🤗

【ノムコー激推し!!】Dゾーンパワーブレード入荷です!!

こんにちは!!

釣行写真とお店での見た目が違いすぎて

「え、同じ人!?」と言われます。

ノムコーこと野村です。。

(最近の悩みです笑)

はい、そんなことは置いといて

 

弥栄ダム実績ルアー

エバーグリーン

Dゾーン各種入荷してます

 

早春は活性が低く、

バスがルアーに気付いても

スイッチが入らないことが多いんですが

Dゾーンはワイヤーが柔らかく

その恩恵も受け大波動

 

 

その唯一無二の波動で

リアクションのトリガーを

引くことができます

 

実際弥栄ダムの大型もこの波動にはイチコロですからね♡

皆様もぜひⅮゾーンの魔力を体感してみてください!!

光田のKeep Casting!”遠賀川プリスポーン攻略”コーナー紹介編

こんにちは‼

ルアースタジアム 光田です😊

 

最近は随分暖かくなってきて、段々と春に近付いている気配がしますね🌸

そして、春といえばブラックバスのスポーニング(産卵)行動が行われる時期です🐟

 

 

一年の中で大型のブラックバスが釣れる可能性が高いとされている季節・・・

 

こんなお腹でっぷりのウェイトのあるバスが釣れるタイミング・・・🐷🐷🐷

 

ワクワクしているバスアングラーも多いのではないでしょうか⁉

 

 

そんなスポーニング期を攻略する上で最も重要なのは水中の季節感です👍

 

今回ルアースタジアムのバスコーナーでは『季節感』をテーマに遠賀川・遠賀川水系のプリスポーン期(産卵前)からアフタースポーン期(産卵後)までのそれぞれの攻略法とおすすめアイテムやルアー、意外に知られていない注意事項なんかも紹介しています‼

 

 

また『季節感』と言われても・・・

 

という方のために遠賀川の水中の『季節感』がほぼリアルタイムでわかるような仕組みもありますので、釣行前のご準備は是非お立ち寄りください‼

 

 

『季節感』をうまく捉えられれば、2kgを超えるような遠賀川のビッグバス達にも出会えますよ‼

 

 

 

 

【注目の新商品】MMZ DEKA入荷です!!

こんにちは!!

注目商品入荷いたしました!!

その名も!

MMZ DEKA !!

今回のデカはオリジナルのNAMIと

サイズダウンしたCHIBIがありましたが

そのフルサイズバージョンです✌

 

オリジナルサイズは

『よく釣れる!!』

と定評がありましたので気になる存在、、

 

特に

弥栄ダムなど広島、山口のリザーバーでは

ロングワームが活躍する場面は

多々ありますので期待大‼

そんな商品なんです✨

 

是非、喰わず嫌いしていた方も

この機会に使ってみては

いかがでしょうか👍

 

 

ノムコーの向こうへ!!

こんにちは!!

ノムコーこと野村です😆

 

いつもは弥栄湖メインで釣りをしていますが久し振りに??

違うリザーバーへ行ってきました✌

 

これからの季節絶対的に必要になってくる

ダウンショットからスタートしますが反応無し、、💦

 

 

ちょっと季節感が早かったかな、、

てことで信頼と実績、

ミドスト投入デス。🤩

 

そして答えはすぐに!!

 

 

この時期の割に元気な

春を意識したバスでした!!

 

 

季節が進行するにつれて

まだまだお腹が大きくなっていくであろうメスでした‼

2月も中旬となりいよいよ春目前!!

春爆目指して張りきっていきましょう~🔥

光田のKeep Casting! GAME029 ~福岡県・遠賀川~ 

こんにちは‼

ルアースタジアム 光田です😆

 

冬期営業期間に入り毎週火曜日が店休日になったため、休みを利用して昼から遠賀川へ行って来ました🎣

 

先週末、久しぶりにまとまった雨量の冷たい雨☔が降り、そこから2日間は風も弱い穏やかな快晴☀

濁りも入り表水温の上昇が期待できる天候なので、カバー周りで浮いた魚を狙って、前回のブログに書いたような水深の切り替わりにあるゴチャゴチャしたカバーを求めて本流支流の様々なポイントをジャークベイトとパワーフィネスでランガン🚗

 

冬ど真ん中の尖った季節なので、有効なルアーやアプローチも絞られてくるため大きく路線変更はせずにやる事を絞ってタイミングを当てに行きます❗

 

何か所か良い場所だけを巡っても無反応・・・⤵⤵⤵

そこは冬なのでいくら正解な事をしていても簡単に答えは返ってきせん😅

 

次にどこに行こうかなと考えていた時に、2年前の同時期に支流の上流域のカバーでスモラバを吊るして釣った冬バスをふと思い出したので、久しぶりに行ってみる事に👍

 

⬇⬇⬇このバスです⬇⬇⬇

吊るし練習中に長時間シェイクで釣った魚で、魚体がめっちゃかっこよかったので記憶に残ってます😆

 

HITルアーは、EGUDAMA Type LEVEL 4.5g [ RAID JAPAN ]SWITCH ON TRAILER [ NORIES ]の組み合わせ✨

 

そんなこんなで、2年越しの2匹目のドジョウを狙いにポイントに入りお目当てのカバーまで籔漕ぎ🤠

 

水も濁っていて上手く流れも巻いており、ウッドチップがカバーに引っ掛かってしっかりとシェードができている🤪

 

これは確実に魚が居るなと丁寧にパワーフィネスでスモラバをアプローチ🤫

 

今回は水が濁っているので、EGUDAMA Type LEVEL [ RAID JAPAN ]よりラバーが太く水押しが強いカメラバ4g [ NORIES ]SWITCH ON TRAILER [ NORIES ]の組み合わせで細かく丁寧にアプローチ👍

濁り+シェード+高気圧という事もあり、表層からロングシェイクでゆっくり誘っていく・・・

 

・・・

・・・・・

・・・・・・・うんともすんとも(不発)

 

状況は絶対に良いはずだし、色々周った感じこれ以上のカバーは無いと思い時間を空けて再アプローチ・・・

 

・・・

・・・・・

・・・・・・・うんとry😭

 

これだけ丁寧に撃っても反応が無いので、移動しようと思ったのですが諦めが悪いので最後の手段を使う事に😠

 

””喰わせ””でダメなら””リアクション””

 

カバーでリアクションってどうするの?って思う方もいるかもしれませんが、【カバーメタル】っていう必殺技があるんです😋

 

ルアーは、インザベイトバス12g [ NORIES ]✅

先程までスモラバで丁寧に撃っていたウッドチップにピッチングでアプローチ

 

ウッドチップの下で優しくリフト&フォール↕↕↕

 

すると・・・

 

2回目のリフトでグッと抑え込まれるような違和感がっ⁉⁉⁉

 

厳寒期ならではの、グッドコンディションのナイスバス‼‼‼

 

下手くそですが【カバーメタル】のイメージを絵に描いたので、どうぞ✍

 

使う場所はこんな場所⬇⬇⬇

・水深の切り替わりにある枝振りの良過ぎないブッシュカバー

・リップラップやテトラのような高低差のあるストラクチャー

・濃すぎないウッドチップカバー

⇒枝振りが良過ぎる、もしくはチップが濃すぎる時はさすがに使えないので、素直にジグを撃ちましょう‼

 

 

もちろんカバーにフックむき出しのルアーをキャストするので根掛かりは発生します⚠⚠⚠

 

そのため、根掛かりが発生しても外しやすいルアーであるという条件があります‼

① 3/8oz以上の重めのメタル系ルアー

② トレブルフックが一つだけ付いてるルアー

どちらも必須な条件です❗

 

デラク― [ JACKALL ]インザベイトバス [ NORIES ]メタルワサビ―[ NORIES ]Bt Spin [ SHIMANO ]などが該当します👌

 

ただ元々ダブルフックが付いているルアーでもトレブルフックに換装すれば、同じように使用できます💪

 

 

そして合わせて絶対に必要なモノが『根掛かり回収機』です⚠⚠⚠

写真にあるようなDAIWAさんの根掛かり回収機でも良いですが、持ち運びが重たいので前回から何度か紹介しているオモリ×スナップの簡易根掛かり回収機を必ず準備しておいてください‼

 

今回の魚が吊るしを見切ってリアクションに反応したのか、たまたまそのタイミングで差してきた魚かは判断できませんが、吊るしの次の一手として【カバーメタル】是非冬バス攻略の手札に加えてみてください‼‼

 

 

そして最後にお得なお知らせです‼

 

1/28~1/31限定でLINEクーポンとアプリクーポンが配信されます🈹🈹🈹

 

それぞれルアーを含む商品の御購入2,000円以上もしくは5,000円以上で使用できる割引クーポンです‼

 

冬バス対策のルアーを買うもよし、春のスポーニングに向けたルアーを買うもよし🎉🎉🎉

 

是非ご活用ください👏👏👏

 

 

残りわずか!オススメ商品のご紹介

こんにちは!

ポイント東広島店です。😀✨

オススメ商品のご紹介です。🎶

ケイテックの「スイングインパクトFAT」4.8Inch!

霞デザインオフィスの「踊る接骨院」3.2Inch!

どちらの商品も残りわずか!💨💨

お早めにご利用ください!

皆様のご来店をお待ちしております。😁

光田のKeep Casting! GAME028 ~福岡県・遠賀川~ 

こんにちは‼

ルアースタジアム 光田です😆

 

早速、新年2回目のブログです🐯

 

今回は遠賀川・遠賀川水系へ新年のご挨拶もかねて短時間釣行🎣

 

持ち込んだタックルは、ジャークベイトとパワーフィネスの2本💪

 

時間も短いのでやる事を決め、それに適した場所だけを周る事に🚗

 

冬は特に魚がいい場所に集中する傾向にあり、水温的にも有効なルアーは限られているので、迷いを産まないためにも少数精鋭で釣りをするのがオススメです👌

いろいろ持ち込めば持ち込む程、足を止めていろいろ考えてしまい、心が折れるので「釣れない時はしょうがない」くらいのノリで挑むのが一番です‼

 

ただ冬にフィールドに通いこめば、間違いなく春の魚に繋がります🌸

今までも冬に得た季節感やヒントが春のビッグフィッシュに繋がった経験がいっぱいあります✨

と、そんな心構えでオフシーズンなんて人間側の言い訳は設けずに寒くてもフィールドに行く訳です☺

 

家を出る前に入るエリアはあらかた絞っていて、前日吹き荒れていた北西風をブロックするワンドや水深の切り替わりにあるカバー帯、そして水深があるけどカレントが直接当たらないカバーがあるエリア👌

これらはほとんどGoogle Mapで見つけられるので、釣りの準備の時に天候と一緒に要チェックです‼

あとは実際にフィールドに行って確認です🚗

 

ちなみにこんな感じで木の根っこのようなものがワシャ―と水中に入ってゴチャゴチャしているカバーはバス大好きです❤❤❤

 

そして一ヵ所目😄

 

まずはカバー周りをジャークベイトで探って行きます‼

わずか数投目でカバー際でロングポーズしているジャークベイトの背後に薄っすら黒い影が・・・⚠⚠⚠

 

しばらく時間を空け入り直して、影が浮いてきたカバーにパワーフィネス投入‼

ルアーはカメラバ5g×スイッチオントレーラーの組み合わせ👏

※メーカーHPより画像お借りしてます

 

シェイク開始数秒で抑え込まれるティップ💥💥💥

 

フッキングと同時に抜き上げたのは冬らしいグッドコンディションの良い魚🌟🌟🌟

おそらくジャークベイトにつられて浮いてきたままだったんでしょうね😊

 

と幸先よくスタートを切りましたが、その後は何も起こらず納竿となりました👼

 

※ジャークベイト用タックル

■ROD
RoadRunner VOICE LTT650M
■REEL
MILLIONAIRE CT SV 70HL
■LINE
Shooter FC SNIPER 12lb
■LURE
LAYDOWN MINNOW MID REGULAR SP(廃番です、ごめんなさい)

 

※パワーフィネス用タックル

■ROD
RoadRunner VOICE JUNGLE 680JMHS
■REEL
19 VANQUISH 2500SHG
■LINE
PITBULL 8+ 1.5
■LEADER
BLACK STREAM 3.5
■LURE
KAMERABA 4g × SWITCH ON TRAILER

 

書き忘れていましたが、ハイシーズンより一回のバイトが遠い季節です💦

そんな貴重なチャンスを確実に掴むために特にフックには最新の注意を払いましょう💪

常にキンキンのシャキシャキにしておいて損はないですよ👍

 

 

最後に話は変わりますが、先日ユメニティ直方で開催された『遠賀川水系河川整備計画【変更原案】に関する説明会』に参加して参りました。

例年増えているゲリラ豪雨などの異常気象で引き起こされる洪水に対してや遠賀川をより良くするために行われる向こう30年前後の工事計画についての説明と意見交換の場です。

遠賀川流域に住む住民として、遠賀川水系で釣りを楽しむ釣り人として、聞いておきたいなと思っての参加です。

 

意見交換の場では、「釣り人や観光客を呼べる遠賀川に向けての施策」「農薬や家庭用排水流入の抑止についての対策」「大水時の魚の逃げ場の整地」について水辺に立つ釣り人でしか気づけないような内容を意見してきました。

説明会の資料は一般公開されており、こちらから確認できます。

お暇な時にでも是非ご一読ください🙇

 

 

冬バスの攻略方法や説明会で話された補足事項や詳細について、知りたいなって方は遠慮なく光田までお声掛けください☺