ポイント二輪部釣行記 vol.12

ポイント二輪部釣行記 vol.12

投稿日 2017年06月16日
投稿者 ポイント香椎店 鳴海
こんにちは!



鳴海



です!!

先日、ウナギを釣りに行ったときに釣れた



キビレ




(前回釣行写真)



このサイズがいるならチニングでだって釣れるだろう!




と思ったので道具もろくに準備せず衝動的に釣りしてきました!!

もちろんチヌ用プラグやワームもないので

ロックフィッシュ用ワーム



リアルメソッド



『インバイトクロー』


テキサスリグで探ってみます!!

釣れないだろうな~と思いながらやっていると

突然


「コンッ!!!」



あたった!




少し待ってからアワセると

グングン引きます!!

下に小突くような独特の引き

前回釣った40cmより明らかによく引く!

足元2m先まで寄せたときに突然走り出し



まさかのラインブレイク!!


その後も諦めずに探りましたがダメでした~

最後に足元をヘッドライトで照らして水中を観察







ハゼ系の魚がたくさん!





カニやエビもよく見られたのでエサは豊富そうです!

夏から秋にかけてはハゼ釣りも楽しそうです!!




またチニングリベンジ行ってきます






以上!



鳴海



でした~



ヒラッチの何とか上がりました!の巻  其の11

ヒラッチの何とか上がりました!の巻  其の11

投稿日 2017年06月16日
投稿者 ポイント博多築港店 スタッフ平川


皆様、こんにちは!

ポンペイ展に行って来たヒラッチです!!!

感動です・・・2000年前の壁画とは思えない・・・・

ついでに金印も見てきました。初めて見ましたが、思ったよりも小さかった。。。

さて、今回は築港店近郊でのライトゲーム!

昼のサビキでは豆アジが中心に釣れていますが、

夜のアジングでは20cmぐらいの釣果が出ているんです!!!

店長も先日釣っていましたし、最近不調のヒラッチも釣らなければ・・・

仕事終わり、乾パンを頬張りながら現着。

タックルは月下美人の柔らか~いアジングロッド。

スピニングに巻いているのはエステル0.3号、リーダーはフロロ0.8号。

ジグヘッドは34)ストリームヘッド0.5号、ワームは34)ジュニア(各色)

こんな感じで準備完了。

店長も短時間だけという事で、すでにキャスト中。

ルアーマンの店長はさすがにササッと20cmくらいのアジをゲット!

仕事は終わった!とでも言わんばかりに颯爽と帰っていきました!

一人、居残ったヒラッチ。

近所にいるのはカップルかアジンガーばかり・・・

色々な意味で燃えるヒラッチ。

しかし、

ジグヘッドが軽すぎて、手持ちのタックルでは飛ばせない・・・

チョンチョン動かしても竿先に重さが乗らない・・・

やっぱり道具のバランスって大事ですよね・・・

中々アタリが取れないまま時は過ぎ・・・

どこにアジがいるのか、レンジが分からない・・・

こうなったら全層釣法だ!!!

と、ワーム着水後にベールを戻し、ラインを張ったまま海底までテンションフォール!

表層から海底まで全て狙います!!!どっしり、座って!!!

特に何の変化もないまま、ラインの角度は90度近くに。

海底付近に達した時にコツンっと


待望のアタリがありました!!!


軽く合わせると走り出すライン!

絶対にアジじゃない反応!

巻いても出ていくライン!!



座っている為、上半身と両手の操作でいなすヒラッチ!!




10分程たった一人の孤独な闘いの末、姿を現したのはシーバス!!!

66cmありました!!!

竿はまだしも、ラインの細さを考えるとヒヤヒヤもの・・・

これはやっぱり腕が・・・


満足感で満たされたヒラッチ!

意気揚々を帰宅するのでした!!!

次回は3年連続、3回目の船アジ釣りの予定!!!

果たして出船するのか????

船酔いするのか????

結果は次回のブログにて!!!

以上、ヒラッチでした!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント博多築港店

福岡県福岡市博多区築港本町8-7ポートハイツ築港本町1F

092-271-5781



はまみータイラバに挑戦!!

はまみータイラバに挑戦!!

投稿日 2017年06月16日
投稿者 ポイント大野城店 浜

皆様こんにちは!

はまみーこと浜です!

先日船をチャーターしてタイラバに挑戦してきました

メンバーはこの5人☆


神代さん(博多諸岡店)

柴田さん(那珂川店)

八尋さん(粕屋店)



鳴海さん(香椎店)

神代さん、柴田さん、八尋さんはスロージギング

鳴海さんと私はタイラバで挑みました

今回お世話になった船は芥屋漁港から出船の





「玄海丸」



さん

とにかく釣れるようにアドバイスからご指導まで

親切にして下さる船長さんです♪

船長のどうぞの合図で一斉に竿を落とし

その瞬間!鳴海さんにいきなりヒット




可愛いマダイでした(*^_^*)


※全員自動膨張着用しています



うわーいいなーとみんなが羨ましがっていると

スロー組が連続ヒット!!!





神代さんはいきなりのダブルヒット

ってことで4ショットをパシャリ



あれおかしいなこれ5ショットになるはずなのに(-_-;)



釣れないわたしを見かねた鳴海さんが

「コレを使って底チョンチョンに変えてみて!」

鳴海さんの指導の下

底についたら2回くらいシャクってまた着底を繰り返すと

初ヒット!!けっこういい型!やった♪



しかも高確率で魚が喰い付いてきます

使ったジグはこれ!

マイクロフリップのアカキン☆

潮が動き出すまでひたすらチョンチョンで根魚をゲットしました!

満潮になった頃仕掛けをタイラバに戻して再チャレンジ!

よーしマダイ釣るぞー!!

釣るぞー!釣るぞー!

つっ!・・・釣れん。

そこで釣ったほとんどの魚がイワシを食べていたことに気付き


(鳴海さんが(笑))

カラーをオレンジからイワシ色のシルバーブルーに☆

すると






アラカブや

イサキがヒット

船長の熱心なご指導を受け

スロー組もヒラマサやヤズをゲット




本命のマダイは釣れなかったものの色んな魚種が釣れて

楽しかったです♪

最後に船長と神代さんとパシャリして終了☆

マダイとのリベンジを胸に誓い

はまみーの釣り修行は続く・・・

ーEND-

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント大野城店

福岡県大野城市瓦田4-15-24

092-588-0721



【おすすめ】まさに生エサ!!「マニック95」限定生エサバージョン

【おすすめ】まさに生エサ!!「マニック95」限定生エサバージョン

投稿日 2017年06月15日
投稿者 博多築港店 スタッフ脇


みなさまこんにちは!!






わき衛門より


生エサに見えるルアーの御案内です♪♪

その名も、、、



『ベイルーフ マニック95・115』限定生エサ!!!

マニックの特性はそのままに

小魚を模したカラーリングが冴え渡っています♪

大量入荷で皆様をお待ち致しています!!




気になった方は





ポイント築港店






におこしください!












ここで嬉しいお知らせ♪♪














ご存知の方もいらっしゃると思いますが




ポイント築港店







LINE@友達登録を始めました♪♪








LINE@限定の








お得なクーポン





情報の配信


を予定しております!








ぜひ!お友達になってください!






お願いしますっっ  (●^o^●)






友だち追加数







↑↑↑↑↑














博多湾アジングに行ってみよう!やってみよう!

こんにちは😁

博多築港店吉元です!

 

今回は仕事終わりに平川代行と少しだけ近郊の釣り場を調査に行ってきました😄


帰ってやる事があったので、私は30分だけ!
と超短時間釣行です👍

現場に着いて5分で準備!

キャスト・・・・

ライントラブル😓
5分ロス

仕切り直してキャスト、、、

キャスト、、、

根掛かり😂
更に5分ロス

あまり釣りできてない(汗
そんなこんなで25分経過😱

 

あと2?3投してもう帰ろう!

キャスト

、、、??

ヒット!!

時間も無いのでゴリ巻き(笑


近くにいた代行に写真をお願いし即撤収🚗
しっかり30分で切り上げました👍



潮回り的にその後良くなりそうでしたが、、、
後ろ髪引かれながら帰宅しました💨
しかし、それでは終わらず・・・・
数時間後、帰ってご飯を食べてたら代行からメールが!
アジングでナイスサイズのシーバス😱


詳しくはコチラ代行のブログをご覧ください✌
↓↓↓

ヒラッチの何とか釣り上げました!の巻🖱

ただいま博多湾内にベイトと一緒に良型のアジやシーバスが大量に入ってます👏


時合いに当たれば入れ食いも🎣🐟🐟🐟🐟

行くなら今!博多湾アジングが熱いです
当店からすぐのポイントで釣れてますよ👍

 

気になった方は ポイント築港店に遊びに来てください

本日6月16日から3日間はスペシャルウィークエンドと題しまして
大変お得なイベントも開催中です🌟

 

ち・な・み・に💕
タイムラインでこの時のポイントとヒットルアーを近日公開いたします!
コチラから是非友達登録お願いします!

↓↓↓↓


友だち追加数

 


LINE@友達を大募集中です♪♪


LINE@限定の

お得なクーポン情報の配信をしております!


ぜひ!お友達になってください!

【再入荷】BOMB SLIDE

【再入荷】BOMB SLIDE

投稿日 2017年06月15日
投稿者 久留米津福バイパス店 江口




皆さんこんにちは!

POINT久留米店江口です

今回は再入荷のお知らせです!


BOMBSLIDE

が再入荷致しましたよ

比類なきバックスライド

最奥で喰わす甲殻類系ソフトベイト

バックスライドフォール

ステイアクション

その全てでベイトチャンスを得る事が出来る

高密度・高比重ソフトベイト

私も近々バス釣り行ってこよ~っと






皆様のご来店お待ちしております






アジのはずがシーバスに!!!

アジのはずがシーバスに!!!

釣り人 スタッフ平川
釣行日 2017年06月15日
掲載日 2017年06月16日
釣魚 シーバス(スズキ)
大きさ 長さ66cm
釣り方 ソルトルアー(ショア) アジング
釣り場 福岡県福岡市中央区
スタッフヒラッチの釣果です!
築港店近郊釣り場にてアジングをしていたところ、
釣れたのはシーバス!
66cmの良型でした!!!
詳しくはヒラッチまで!

夜の博多湾が熱い!!

夜の博多湾が熱い!!

釣り人 スタッフ吉元
釣行日 2017年06月15日
掲載日 2017年06月16日
釣魚 アジ
大きさ 長さ20cm
釣り方 ソルトルアー(ショア) アジング
釣り場 福岡県福岡市中央区
スタッフ吉元の釣果です!
築港店近くの釣り場にて!
アジングでの釣果です!!!
詳しくは築港店まで!

釣りキチ!釣りゴリ君! vol.22

釣りキチ!釣りゴリ君! vol.22

投稿日 2017年06月15日
投稿者 ポイント香椎店


どうもです!

葛西です!!!

タチウオが釣れなかった

2日後

タイラバに行ってきました!!

今回もお世話になったのは

秀幸さん!!

さーて!行きますよ~!!

着いてすぐ最初に入れるのは

もちろん



金チャラ!!


周りではカナトフグのオンパレード!!

私にもヒットして



カナト祭り



(笑)

そうこうしているうちに

潮も緩んできた時

後ろの方が



イカメタル





パラソル級




釣っているではありませんか!!

やるしかねえ!!!



かき氷


の浮きスッテをつけて

投入!!!

そしてすぐにヒット!!!

上がってきたのは


カナトフグ

お前じゃないねん…

気を取り直して入れ直すと

再びあたりが!!

やった~!イカちゃんだ~!!

その後もイカメタルをしていると




急に潮が動きはじめます!!


急いでタイラバに付け替え

食いそうな角度をつけた時!

フォールで抑え込むようなアタリが!!!

あわせると



ジジジーーッ!!!




と40m程走られます!!



こいつはビッグだぜ…

30分程戦って

あがってきたのは




70の鯛ちゃん!!




120cmあるとか騒いでたのは内緒です(笑)

満足しながらまいていると

ゴツゴツとあたりが…

オリャー!!

とあわせ




60の鯛ちゃん!!





感無量です!!

ヒットは全て金チャラ!!

金チャラ最強…

この後はあたらず納竿です!

釣らせてもらえる

秀幸さんはこちらまで↓

090-1972-1091



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント香椎店

福岡市東区香椎団地1-20 香椎フェスティバルガーデン内

092-682-4381



まるてんブログ~折本隆由プロご来店♪~

まるてんブログ~折本隆由プロご来店♪~

投稿日 2017年06月15日
投稿者 ポイント姪浜店 まるやま





みなさまこんにちは!


日本代表戦は録画してでも90分間フルで見続ける

まるやまです(^^)

本日は


スペシャルゲスト


のご来店がありました!!



折本隆由プロのご来店です(^O^)






本日は


アーマードシリーズ


についての特性を

語って頂きました



これまでのPEラインと何が違うのか??

簡単に言うとこんな感じでしょうか(>_<)







1.摩擦に強い

2.PEラインよりも伸びないから感度が良い!









3.ラインの傷んでいる箇所が分かるから

バラシが少なくなる!!










実際に折本プロにサンゴを使って、摩擦テストをして頂きました!







従来のPEラインでこすると10回ほど

こするだけで切れましたが






20回以上こすってもアーマードプロは切れませんでした


これまでのPEラインと同じではないのが

よくわかります





PEラインというよりも、PEラインの繊維に

フロロ繊維を混ぜこんでいる為、ナイロンラインに近い素材です。

アジングやロックフィッシュ、エギングなどの

ショートバイトの釣りや障害物の多い釣りでは

この

アーマードプロ







シリーズは強いでしょうね(^O^)



巻き替えをお考えの方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?