★ヒロハタ日誌★ 春の釣研修に行ってきました♪

皆様こんにちは、ヒロハタです♪

今回は毎年恒例の社員釣り研修の様子です😆

昨年は仮屋湾の筏研修でしたが

今年は柳川クリークでの淡水魚釣り💏


佐賀店・柳川店と合同で研修です👬

3~4人でチームを組み

淡水魚(ブルーギル以外)の総数で競います👍


私のチームは、お久しぶりの古賀さん

佐賀店の猿渡さん

年が近く釣り経験者のみのチームなので

バスだけを狙って行きます♪

他のチームは釣り初心者の方や、

バスをしない方が多く、

鯉や他魚種狙いだと予想し

本気でバスを狙いに行きます!(笑)

 


釣果は箇条書きで✍✍

朝一のポイントではスティポで1本

階段で釣れました♪

次は水門周りのシェードにサイコロラバーで2本目

次のポイントでは古賀さんがスモラバで1本‼

可愛いサイズですが価値ある1匹です👍

私は同ポイントで2本追加!!

その間、古賀さんは40upをラインブレイク💦

猿渡さんも次のポイントでデカそうなのをバラシ💦

そして私は鯉を狙って喰わせました(笑)

 

詳しいバスのヒットパターン等はまた今度

より詳しくブログで書きたいと思います!!


ラストポイントでは45Upが見えますがヒットならず。。。

時間になりましたので

釣り場清掃をして帰店します❣

最近ではクリークでもゴミが少なくなりましたね♪


お店に着いてからは結果発表!

優勝チームは久田店長チーム!

私のチームは残念ながら2位。

1位との差は1匹。惜しかったです😂

その後は全員でBBQをしチームポイントの

親密度がより深まりました💑

また、釣りに行きたいと思います!

それでは。

※店休日を設けての研修の為、

ご不便をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。

【25春釣り研修】

リョウガブログ~ロクマルチャレンジバス釣り~

こんにちは!福岡花畑本店の小野です!!

少し前になりますが、ロクマルチャレンジという事でリザーバーに行って来ました!!

季節的にまだプリ~ポストぐらいだろうと予測を立てて回るも急激な増水でシャローの魚っけも薄く水温低下も食らっている印象で浅いレンジの魚が少ない状況、、、

 

スポーニングエリア近辺を回って魚を探すと下流域の魚っ気が多いものの、ミッドスポーンの魚と関係ない魚がちらほらいる状況!

スーパーフィッシュローラー5のデカホバを入れるもチェイスどまりで喰う感じはせず、、、

上目線&ゆっくりなキーワードは間違いなさそうな反応なので、

スーパーフィッシュローラーコイケ13mmホバストにチェンジ!!

スポーニングエリア近辺をホバリングさせるとどこからともなく現れにらめっこした後本気食い!!

コイケを丸呑みした40アップ!!!

コイケ13mmには最近気に入ってる掛け調子のマスバリで深く掛かるから○

%P_LINK%4549018744279

 

その後から日ものぼりきり水温もどんどん上がってきたことで魚も浮き出してきて…

シャローのバンクに見えたバスに同じくコイケ13mmを投じて目線合わせてシェイク🖕

 

たまらず食った魚は45くらいに見えてたけど思っていたよりかなりデカイ???!

何とかいなして獲ったのは54.5cmのポスト気味のBIGでした🔥

その後は、ロクマルのペアリングベッドを観察したりで時間が過ぎていき、

スロープに戻るとバンク回遊の~35cmくらいのが沢山いたのでフィッシュフライ2.4ホバストで追加して終了デシタ⚡

 

詳しくはスタッフ小野まで!!

 

 

 

【釣果情報】BIG真鯛GET!

 

【日付】  2025/5/14
【釣人】  skya様
【釣魚】  真鯛
【サイズ】  92cm 8850g
【釣場】  福岡県 大島沖
【釣り方】  タイラバ

 

 skya様、貴重なお持ち込みありがとうございます😊

大島沖に見事!92cm/8850gのBIG真鯛をGET!

凄いですね👍今晩のおかずが楽しみですね😄

次回のお持ち込みも楽しみにお待ち致しております😆

 

下の段落からフリーで本文をご記入下さい。上記ポイン太くんの吹き出し

に収まりきれない文字数分を入力して下さい。画像挿入もOKです。

この文章も消去して下さい。

  

【新色商品】誘って掛ける『ソルティガ ラフライド140F』の新色が入荷しました♬

皆様こんにちは♬

ポイント粕屋店よりご案内です♬

脇です( ^^) _旦~~

 

特殊形状で飛距離が向上

着水と同時に気泡をまとってアピール強

大好評を博し現在も重宝されている

 

ダイワ・SALTIGA

 

『ラフライド 140F』に

福岡の遊漁船クルーズ船長の監修のもと

ニューカラーが登場しました♬

 

 

140Fは小型がゆえにアングラーの

皆様のアクション1つ1つが重要になっています♬

緩急を付けた誘いで魅了し喰わせる!!

 

釣り人と青物との

駆け引きが楽しめるルアーとなっています♬

 

ぜひこの機会に大型青物釣りに

チャレンジされてみてはいかがでしょうか♬♬

それでは次回のご案内をお楽しみに♬

オススメ『活かしクーラー角型』

皆さんこんにちは!

釣具のポイント久留米店です😆

オススメ商品のご案内です(*‘∀‘)

 

🐟『活かしクーラー角型』🦐

長方形の手軽な大きさ👍

エアーポンプを入れるポケットの他、

取り外し可能な網!

そしてなんと!

エビなどをすくうことができる、

ネット付✨

使い勝手便利な活かしクーラー✨

 

大きさは、2L4L6Lとあります( ゚Д゚)

 

是非、ご利用くださいませ(^^♪

★★★久留米店限定企画★★★

アームストロングダービー開催中!!

只今、久留米店ではお持ち込み限定でアームストロングダービー

と題しまして、テナガエビダービーを開催中で御座います!!

釣ったテナガエビの腕の長さで順位を競い合うダービーとなっており

どなたでも参加可能となっていますので、

大きなテナガエビが釣れた方の

お持ち込みをお待ちしております🔥🔥🔥

アニマル釣行記 vol.1

こんにちは😁point粕屋店アニマル徳永です!!

先日、店休日を頂き、粕屋店メンバー

釣研修に行って来ました!!

 

 

 

 

 

場所は宗像の地島

昨年、近藤代行・脇さんがアオリイカを釣った場所。

期待大です!!

 

 

 

 

 

 

田中店長はフカセでクロ狙い

 

 

 

 

 

 

 

近藤代行、脇さん、アニマルはエギング

 

 

 

 

 

 

 

小川さんはサビキでアジ狙い

 

 

 

 

 

 

 

しかし・・・・

フカセは、スズメダイ・・・

エギングは、反応無し・・・

サビキも反応無し・・・

このままでは、ヤバイ・・・・

こういう時は、アレしかない。

最近、店長が推しているあの魚。

『アラカブ』

 

 

 

 

 

 

 

アニマルはワームで狙ってみます。

リグは『フリーリグ』

ワームは『ジャコバグ2.6″』

投げてみると、1投目からヒット!!

しかし、バラしちゃいました・・・

 

 

 

 

 

 

 

なんとか小さいですが、

アラカブHIT!!

アニマルは小さいのしか釣れませんでしたが・・・

アタリも多く10匹以上釣れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、店長と代行もブラクリで参戦。

 

 

 

 

 

 

2人は20cmUPの良型を釣っていました。

エサの方がサイズ・数共に良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2人の釣果を見て小川さんも参戦。

すぐアラカブGET!!

 

 

 

 

 

 

 

最後までエギングをがんばっていた脇さんもGET!!

 

 

 

 

 

 

これにて、全員安打で無事に研修終了です。

皆様も釣りに行く際は是非、

『ブラクリ』を持って行ってください!!

【25春釣り研修】

『フィッシングパークひらの』様でエリアトラウト研修!

皆さんこんにちは!

釣具のポイント久留米店です(*^-^*)

 

先日は久留米店スタッフ社員研修にて

エリアトラウトに行って参りました(^^♪

お世話になりましたのは

『フィッシングパークひらの』さん!

フィッシングパークひらのさんでは、

初めてエリアトラウトをご経験される方にも

安心して利用いただけます!😊

『レンタルタックル』

竿・リール・ルアーの一式を貸し出し頂いており、

ルアーを忘れてしまった際も、現場にて購入もできます♪

釣り方等が解らない場合は、

スタッフさんからレクチャー頂けちゃいます!✨

※前日17時までに、メールアドレスへのお申し込みが必要となります

※レンタルタックルは数量限り御座います

フィッシングパークひらのスタッフ様より、

『トラウトフィッシングとは』

『釣り方』

『船・陸・エリアトラウトの違い』

等、様々な事をご教授頂きました(*^-^*)📝✨

 

天候、気温、魚のコンディション、時合い

釣りスキル、年齢、老若男女

 

エリアトラウトは

それら全てに左右されない!🔥

 

誰でも手軽に釣ることが出来る✨🎣

 

その楽しみが皆様に伝われば・・・( ゚Д゚)

 

それではいざ、実釣開始!

 

釣りのフィールドは主に2か所。

 

【第1ポンド】

受付の目の前に御座います。

 

【第2ポンド】

受付から坂を下ったすぐそばにあります。

 

 

当日は快晴で、魚達も活性が高い様子🎶

トラウトルアーは様々な形状が存在し、

動きや動かし方が千差万別!

 

 

『フィッシングパークひらの』にありますフィールドは四角形で、

初めて釣りをすると

なんの変哲もないのに、

 

どんなふうに釣ればいいのだろ?🙄

 

と思われるかもしれません。

実はこれこそ、楽しみ方の一つ!!

 

エリアトラウトは

奥の奥の更に奥まで、

奥が深い釣り!!🔥

 

朝イチの時間帯は

色が濃ゆい緑釣れていましたが、

 

少し日が高くなった時間には、

正反対の明るいオレンジ色で釣れてました!

 

 

表層を攻めるトップルアーで釣れたと思えば

 

 

棒!?

みたいなルアーで釣れることも!

色々な形が存在するんですね・・・!🎣

 

 

経過時刻に応じて

状況はコロコロと変わります🐟

他釣り人の方が少ない場合は、

場所を移動しながら釣りをしていただけます🚶

 

また、ルアーを追いかけたり食べたりなどの

パターンがハマれば、

1投1匹で釣れ続けます!🎣🎣🎣✨

釣竿は基本的に、2m前後のルアーロッドであれば

アジング、ブラックバスなども兼用はできます。

しかし、専用の『トラウトロッド』を使用いただければ、

釣果に差が出る事間違いなし!

 

 

宮武店長は、レンタルタックルを使用。

ヴァルケイン

『ブレイクスルー ゼロバージ』

 

アジング、ブラックバスロッドの場合、

竿の張りが強く、

ルアーを咥えた弾かれてしまう事が多く発生します。

ブレイクスルーシリーズにおきましては、

メーカー様が1本1本、釣り方や使用ルアーに応じて作成され、

操作性とファイトのやりやすさを追求✨

小さいスプーンを操作でき、

ニジマスのバイトにも対応可能!

 

【買う前に専用ロッドを使ってみたい】

そんな方は是非、

レンタルロッドをお借りしてみましょう(*^-^*)/

 

エリアトラウトは女性でもお子様でも、

安全に、

そして挑戦しやすい釣りジャンルとなっております✨

 

また、様々なレクチャーを直接受けることもできるため、

初心者の方にもオススメです🎣

 

是非、フィッシングパークひらの」様にて

エリアトラウトをやってみましょう!😆

 

【25春釣り研修】

 

博多湾胴付きタチウオ仕掛け

 

ども

まつもとです

 

 

 

 

 

 

突然ですがわたくし

 

知的好奇心が大変強い

 

性格をしておりまして

 

 

 

すぐ

 

いたらん

 

ネタを考えがちです

 

 

「これってどうなの?」

なんて思いついてしまうと

確認したくてたまらない

 

 

 

 

 

そんな希少種でございます

 

 

 

 

 

いつも疑問に思っていること

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

博多湾の船タチウオ釣りと言えば

 

・テンヤ釣り

 

・ジギング

 

このどちらかで狙うのが主流

 

 

 

 

 

そこで思う訳です

 

 

 

 

 

他のやり方ではどうなのよ?

 

 

 

 

ひらめいたのがコチラ

 

 

 

 

 

ポイント各店で長年

 

 

ひっそりと販売され続けている

 

 

 

 

 

ベストセラーの胴付き

ワイヤー仕掛け

 

 

 

 

 

これタチウオ仕掛けに

 

使えるんじゃね?

 

 

 

 

 

知的好奇心発動

です

 

 

 

 

この仕掛けに

波止釣り用のタチウオ

仕掛け(2本針)

 

 

部分にセット

 

 

 

さらにキビナゴをセットし

 

 

 

船で走る

到着

釣れる!

サイズは関係ありません釣れるという事実が大事なのです

 

 

 

ふっ

 

まあ予想通りです

 

 

釣れると思っていました(汗)

 

 

 

 

 

操作は簡単

 

仕掛けを底に落として

 

ハンドル数回転で底を切る

 

 

そして待つだけ

 

 

 

難しそうな誘いなんて

全く必要ありません

待つだけです

潮の流れでキビナゴが勝手に泳いで誘いになります

 

 

それだけじゃ

面白くない

 

 

そんなアナタには

 

キビナゴの代わりにワーム

 

 

付けちゃいましょ

根魚来ます

 

ふっ

 

 

これも予想通りです

 

予想通り過ぎた結果でしたが

 

 

今回の知的好奇心

 

 

十分満たされました

 

 

 

 

結論「博多湾タチウオは

胴付き仕掛けでも釣れる」

 

テストには出ませんがw

知っておくと釣りの幅が

広がるかもです

 

 

 

次回また知的好奇心

 

うずき始めたら

 

また変なネタを投入したいと思います

 

 

 

 

それではまた

続く

大野城ロッキー 第14戦!!

こんにちは!

ポイント大野城店の轟です🚗🚗🚗

 

今回は鹿児島にある祖父の家へ釣り合宿に行ってきました!!

 

1日目はタイラバ!!

 

リアルフィッシャーの新商品『烏賊ダマ』

マキマキしていると、、、

 

 

かわいいアラカブちゃんが釣れました😍

 

その後も『烏賊ラバ』をひたすらマキマキ

 

 

少しサイズアップ!!

 

今日は大量発生してたのか

その後もアラカブしか釣れません😅

 

 

インチクをしていた弟には良型のキジハタ!!

 

ポイントオリジナルインチク『リープシュート』

 

根魚爆釣しますのでタイラバに行く際は

1つ持っておくことをオススメします👍

 

昼から天気が悪くなる予報なので

1日目は午前中だけで終了。

 

2日目はエギング!!

風が収まるのを待って10時に出船。

 

実は今シーズンエギング4連敗中。

今回は船なので5連敗だけは避けたいところです(笑)

 

ポイントを転々として船でラン&ガン!!

 

エギ王K『ムラムラチェリー』変えて一投目でヒット!!

 

 

400gの秋イカサイズですが

久々のアオリイカにテンションアップ😆😆

 

アオリイカが溜まっていたのかその後も連発!!

 

 

 

サイズアップして600g!!

ヒットエギはエギ王K『モエモエグリーン』

 

 

風とうねりがある時は

安定フォールのエギ王Kが効果抜群!!

 

春イカサイズは釣れませんでしたが

5連敗は阻止することが出来ました👍

 

以上ロッキーの鹿児島合宿編でした😎