joe正代のエギング日記【春イカ開幕。編】

最近ラーメン屋さん巡りをやってます。

joe正代です✌

オススメのラーメン屋さんを教えてください。

 

 

 

 

春イカ開幕を求めて

時には宮崎へ行ってみたり

山陰へ行ってみたり

仕事終わりに若松へ行ってみたり….

繰り返す連敗の日々。

 

 

 

 

もうすでに10連敗くらいかましてやってきた

満月の大潮。

 

 

ここで決める。

多分イカよりも気合い入ってる。

 

 

 

狙いは産卵に入ってくるであろう

春イカ。

水温は春とは言い難いが信じる!

狙いのコースはまだ生え始めて間もないであろう柔らかくヌメヌメしてる

ホンダワラの上、切れ目

シャローのエギで丁寧に引いてくる。

 

 

 

 

ビタッと潮が止まったタイミングで

ちょっとだけイカが浮く。

そんなことを何度か経験した事があります。

 

 

今回もそんなタイミングな気がしたわけで

ちょっとだけエギを浮かせて引いてみると

 

 

ズゴンと竿を持っていかれ

待っていました!とフルフッキング⚡

確実にキロアップの引き

途中藻に潜り込んでいく凶暴さ

待望の春イカの登場

 

 

全てに興奮して

震えた。

1.5キロくらいの十分な春イカ

今年も始まりました🌸

 

使ったエギは

エギ王K ブルーポーション シャロ―

%P_LINK%4510001594713

春イカ一発目は得意のエギで仕留めました!

 

また頑張ります。

 

 

【お持ち込み釣果】初船釣りでGETだぜッ!!

【日付】  2025/04/12
【釣人】  生きる乳酸菌様
【釣魚】  マダイ・ヒラマサ
【サイズ】  マダイ:79cm 5,050g
【釣場】  山口県 川尻岬沖
【釣り方】  タイラバ

 

 お持ち込みありがとうございます😆

初の船釣りで見事BIG真鯛GET🎣‼

スゴすぎます😆😆😆

船酔いしながらもリールを巻き続けるのは

まさに釣り人ですね😊✨

おめでとうございます🎊‼

更なる大物を楽しみにしてますよ😁‼

 

 

  

アオリイカお持ち込み頂きました!

 

【日付】  2025/4/12
【釣人】  
【釣魚】  アオリイカ
【サイズ】  34cm 1,515g
【釣場】  県南
【釣り方】  エギング

 

お持ち込みありがとうございます😊

 

県南にてアオリイカ1,515gの釣果です🎶

 

一緒にお話をさせて頂きましたが

一昨日の雨で昨日は潮が濁っていたのですが

本日は濁りが少しとれたようで

エギを認識しやすかったのかもしれませんね😁

 

にしても、羨ましい釣果!

(昨日、W平は四浦にてボウズ、、)

 

すみ潮ブルーも効きましたね!!

 

またのお持ち込みをお待ちしております☺

  

 

  

【お持ち込み釣果】来週はたぶんサヨリが入れ喰いでしょう…

 

【日付】  2025/4/12
【釣人】  マリー様
【釣魚】  アラカブ
【サイズ】  25cm
【釣場】  福岡県 若松方面
【釣り方】  穴釣り

 

マリー様よりお持ち込みいただきました!

いつもありがとうございます✨✨

穴釣り(アジの切り身)でアラカブが大漁!!

いつもお見事です!!

「軍艦波止で大きなサヨリが釣れていた」という貴重な情報も

いただきました!!

来週もお持ち込み楽しみにしております🎣 

  

光田のKeep Casting! GAME127 ~福岡県柳川クリーク~

こんにちは

ルアースタジアム 光田です😁

 

冬アニメから春アニメに変わるこのタイミング・・・

バスも徐々に春モードに変化していっています🌸

バタバタしていてなかなか投稿できていませんでしたが、山口県のワカサギレイクでワカサギの遡上する夕方にあわせて、水深2m前後のシャローでハードベイトで連発したり・・・

レイダウンミノーMID110F(NORIES)

水温10℃からはフローティングジャークの浮上でスイッチを入れるのがキモ

 

ジェティーシャッド62SP(NORIES)

土バンクを砂煙立ててボトムノック

この日は潮回りで強制的に越冬から目覚めたであろう瞳孔が開いた状態のまだ冬ボケしているレギュラーサイズの連発で、ダブルヒットもありました。

ただ数日後には同フィールドでビッグサイズが連発しており、春の予感をそこかしこに感じます🌸

 

そして今回のブログのメインは最近メディアでも注目されている

福岡県柳川クリーク

まだ冬の気配が強かったPOINT BASS fes.柳川クリーク以来のフィールドに行って来ました🚗

今回は桜も咲いて日中はロンTでも過ごせるような陽気に包まれた春の柳川クリーク

経験値の少ないフィールドの春はワクワクしますね

ただ同じ県でも遠賀川とは季節の進行具合は全然違っていて、浅くて太陽光を遮るものが少ない柳川クリークは2~3週間分くらい季節が進行しています

柳川クリークといえばの100円パーキング(通称:精米所前)に10時くらいに到着

管理しているおっちゃんから「こないだポイントの人とプロの人が大きい傘みたいなので撮影しながら釣りしよって、よー釣りよったよ。みんな上手やなー。あんたも見習って頑張りーよ!」と・・・

あー・・・それはクリークのプロのH畑さんとH田さん、そしてK森プロのポイントチャンネルに上がってるあの動画やな(笑)

 

と思い当たる節しかない会話から釣行スタート

田植え準備なのか理由は分からないけど、全体的に減水している状況

そして何より会話も難しいような爆風・・・🌀

いつ来ても爆風なのは仕様なんでしょうか(笑)

 

そんな中いつ来てもオイカワがいっぱいいる流れ込みに行って、スイムチェックがてらジグヘッドワッキーをポイっと投げるとビッグサイズが食い上げバイト

が、ファイト中に流れ込みから流れて来た大根の葉っぱに引っ掛かってバラし・・・(笑)

大根に巻かれたのは初めての経験です

 

しかし、ファイト中に魚の額に噛み傷が見えたので十分なヒントです✍

噛み傷とは!?ってなった方・・・是非⇩の動画を見てください

【バス釣り】春を制覇せよ!スポーニング攻略法 徹底解説!【前編】

【バス釣り】釣り方解説!スポーニングの進行度に合わせた攻略法【後編】

 

気を取り直して、この筋のスポーニングエリアになり得る角(どん突き)の手前の少し水深がある垂直護岸に移動

風を避け、かつシェードが出来るサイドの壁にマルノミフラット60(NORIES)をキャストしシェイク巻き

※大人気のマルノミフラット60ですが4月中に再販予定です!

 

すると足元でバイト

が、足元過ぎてしっかり合わせが効かず、またしてもバラし・・・

ミス続きですが、気を取り直してどんどんハードベイトで攻めます

 

次はスポーニングエリアになりそうな凹みがそこかしこにあるクリークに移動

季節感的に大型のメスはほぼ一回産卵しており、2度目3度目の産卵を待機している状況

凹みでスポーニングした産卵直後のメスが、少し『外』のカバーやストラクチャーを起点にウロウロしているか、風や流れを避けられるスポーニングエリアの『外』や『側』のカバーや縦ストに寄り添い浮いていると想定

スポーニングエリアの『外』や『側』のナニカ・・・

ここ教科書に出ます

大事なことなのでもう一度

スポーニングエリアじゃなくて、ちょっと『外』や少し『側』のナニカに産卵直後のメスがいます

 

スポーニングエリアから1mしか離れていない事もあれば、数十m離れている事もありますが、スポーニングエリアの『外』や『側』のナニカに産卵直前直後のメスが居る時期です

繰り返しになりますが、春バス攻略の解説動画を是非見て下さい👀

 

あとは、天候・風・流れ・水温・シェードなどのフィールドコンディションとナニカの種類に合わせてルアーセレクトすれば・・・

ワーミングクランクショットTG(NORIES)でグッドコンディションのメス

※ちなみにTGじゃないオリジナルのワーミングクランクショットも近々再販予定です

TGとの使い分けは、オリジナルの方がアクションが気持ち大人しいです。

今回は少し荒れ気味だったので、TGを選択しました。

 

この魚はスポーニングエリアとなった凹みの『外』の一段下にあるこぼれ石狙い

風も強く吹き抜けていたため魚はボトム付近、でも抱卵しているメスはなるべく体を温めたいから浮きたい。この事からボトムのこぼれ石の上に浮いていると予想。ただ通常のクランクだと産卵直前のメスには強い。シャッドだと爆風でのキャストやレンジコントロールがシビア。あとは、なるべくギリギリで気づかせてリアクションを誘い、かつ吸い込みの弱いこの時期にしっかり口にフックが入る質量と浮力の小さいスモールクランクベイトというチョイス。最後にこぼれ石付近のボトムに当て過ぎないようにレンジコントロールし喰わせた一本でした。

ノーマルサイズのクランクだと外掛かりになるシーンでもフロントフックがしっかり口内に掛かっています👈

こういう細かい部分を考察しながら無数の選択肢の中からルアーを選び自分で動かして正解に近付こうと試行錯誤するのがバスフィッシングの魅力です💖

 

その後は、東西に伸び朝から晩まで太陽光が当たり続ける季節の進行が早そうなクリークで、スポーニングエリアとなるドン突きの少し外側にある沖のブイの係留ロープ(フローティングカバー)マルノミフラット60(NORIES)のシェイク巻きで丸見え突き上げバイト💘

同じクリークにあるスポーニングエリアになりそうな階段近くの水中の壁の上をラッテリー(NORIES)のジグヘッドワッキーのスイミングでかわいいメスの突き上げバイト💘

風は収まる気配が無いですが、魚が夕方に向けて上目線になって来ていると感じたので、トップウォーター投入

この時期、毎年投げまくっている半プリ・ポスト・アフター攻略の最強ルアー

レイダウンミノーウェイクプロッププラス(NORIES)

スポーニングエリアの近くにある風を避けた縦護岸にタイトにキャストしお辞儀するように優しくアクションしポーズを繰り返していると

ゴミを突き破るようなバイト・・・が魚の喰い方が下手で掛からず・・・😰

ちなみに同じ個体と思われる魚が3回アタックしましたが一回も掛からず・・・😰

 

そしてこの後、別のクリークの同条件の場所でもレイダウンミノーウェイクプロッププラス(NORIES)をキャストしていると、50cmクラスのビッグフィッシュがバイト

が、ファイト中に足を滑らしてしまい、ヨロヨロしている時にテンションが抜けてバラし・・・😱

 

悲しい・・・😭😭😭

 

ですが、スポーニングの進行もはやくトップにも反応し始めた柳川クリークをしっかり堪能してきました🌸

 

今度はトップウォーターメインでリベンジに行きたいと思います👊

 

■ROD
RoadRunner VOICE HardBaitSP HB511L
■REEL
CALCUTTA CONQUEST DC 51
■LINE
FC SNIPER 10lb
■LURE
WORMING CRANK SHOT TG                  MARUNOMI⁡ FLAT 60

■ROD
RoadRunner VOICE HardBaitSP HB630L
■REEL
CALCUTTA CONQUEST DC 101
■LINE
FC SNIPER 12lb
■LURE
⁡RAYDOWN MINNOW WAKE PROP PLUS

■ROD
RoadRunner STRUCTURE NXS STN650LS “NEKO RIG & JIGHEAD WACKY”
■REEL
VANQUISH 2500SHG
■LINE
SUNLINE FC SNIPER 4lb
■LURE⁡
5-1/4 LATTERIE 1.3gJHW

【お知らせ】4/19(土)「プログレ展示即売会」当店で開催!

【お知らせ】

4/19(土)若松響灘店にて

「プログレ展示即売会」

開催致します!

若松響灘店 4/19(土)13:00~18:00

今回の展示即売会はなんと!若松響灘店でも開催します✨

関門コウイカで高い実績のある

「クジラー大甲シリーズ」を展示即売!

実際に手に取って確かめるチャンスとなっております🤚

・メーカースタッフ来店

商品の使い方やコウイカ釣りの攻略など聞けるチャンス!

・購入特典

イベント当日、プログレのコウイカ関連商品を

お買い上げで「ステッカー」をプレゼント🎁

超お得な企画ぜひご利用ください🦑

4/19(土)はぜひ若松響灘店へお越しくださいませ🚙

みなさまのご来店心よりお待ちしております!

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

🔰若松響灘店は釣り初心者さん大歓迎!

釣り場・仕掛けなどご不明な点がございましたらご来店の際に

若松響灘店スタッフまでお気軽にお尋ねください💗

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

【若松響灘店 営業時間】

【いつでも餌蔵 好評営業中】

24時間いつでも使える無人店舗

店休日・営業時間外にお買い物したい時など

時間を気にせずにお買い物ができるようになるのでとっても便利!

ご登録は無料!営業時間内に店舗にて受付中!

(ご入店には「顔認証登録」が必須となっております🙇)

顔登録に必要なものは点!

①デジタルカードorバーコード付きのポイントカード

②顔写真入りの身分証明書

皆様のご利用・ご登録をお待ちしております!

【インスタグラム】

毎週木曜日には若松近郊の釣り場の釣果情報も更新中!

人気商品・新商品の入荷情報もインスタグラムでお知らせします!

チヌが釣りたい男のチャレンジ

 

こんちわーっす!

赤坂海岸店 坂口です!

 

 

先日のブログで宣言した通り

釣れるまで無限チヌチャレンジ

に挑んでおります

 

 

今回も早速当店近郊釣場にて

チャレンジスタート

 

 

今回はオキアミ

チヌベストの白を混ぜてみました

 

 

 

 

 

 

 

というのも前回のブログをご覧いただいた

常連様から白の集魚剤を

オススメ頂いたので早速使ってみた次第です

%P_LINK%4905789004446

 

 

仕掛けはウキ下を竿一本分とった半誘導で

ウキは2Bに

ガン玉を段打ちしております

針はチヌ針の2号です

 

 

餌を投入し始めて1時間ほど経過したころ

潮の流れに微妙に変化が出てきました

白の集魚剤はこういうときに

潮の流れが視覚的に確認出来て非常に良きです!

もちろん濁りが大好きなチヌにとっても

プラスになる要素になりますよね

 

 

チャンスタイムっぽいよなぁと

ウキを見つめていると

すーーーっと

ウキが水中へ吸い込まれました

 

 

 

 

心臓が

 

 

 

 

 

ドクンッッッ

 

 

 

 

 

と跳ね上がり

 

 

1拍おいて合わせると

手元に伝わる明らかな重量感

 

 

「良型!」

 

 

 

 

 

心の中で確信し

ゼッタイにばれてくれるなよ😫

とドキドキしながらタモ入れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上がってきたのは

完全ノッコミの良型チヌ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「っしゃぁ!!」😆

 

 

 

 

 

 

 

ホントひさかたぶりに

魚を釣って声が出ました笑

 

 

ということで

チャレンジ企画

よもやの1発クリアー

 

 

めでたく終了!😁

 

 

 

 

 

なんですが

せっかく始めた企画なので

このまま続けてみたいと思います笑

 

 

色んな集魚剤を使ってみたいという思いもあるので

順番に色々とレビューしていこうと思ってます😚

では次回のチヌチャレンジも宜しくお願い致します

 

 

ではまたノシ

 

 

新商品 レクター71F入荷致しました

 

皆様こんにちは😁

 

 

リップレスフローティングミノーレクターが

 

 

ギュッと小さくなって登場しました!!

 

 

 

小型ながら抜群の飛距離で、広範囲の水面直下を攻略

 

 

更に水面直下で大きく発生する『ゆらぎアクション』が

 

 

シーバスのバイトを誘発してくれます😆

 

 

是非この機会にお試し下さい

 

 

皆様のご来店お待ちしております🙇

 

 

【お持ち込み釣果】春風向かい風の中のアジ!

【日付】  2025/4/12
【釣人】  山﨑様
【釣魚】  アジ・コノシロ
【サイズ】  22cm 110g
【釣場】  福岡県 若松方面
【釣り方】  サビキ釣り

 

山﨑様よりお持ち込みいただきました!

サビキ釣りにて、アジ22cm・コノシロ25cm!

超!大漁です👏👏お見事です!!

おめでとうございます🎊

いつも良型大漁、羨ましい限りです✨

またのお持ち込み楽しみにしております! 

【お持ち込み釣果】関門でコウイカ

【日付】  2025/4/12
【釣人】  ラブライバー様
【釣魚】  コウイカ
【サイズ】  
【釣場】  関門
【釣り方】  ボトムエギング

ラブライバー様よりコウイカのお持ち込みです!

ボトムエギングにて5杯、流石の釣果でございます!!!

4月に入り、関門エリアのコウイカが好調となっているようです!

お手軽にすることができるので皆さまもチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

また、行橋苅田店ではお持ち込み釣果も大募集しております!

皆さまのご来店並びに釣果のお持ち込みをお待ちしております!!