激渋澁谷の釣行録2025~クロ釣り編第一章~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の澁谷です!😆

 

今回は「雄正丸」さんにお世話になりスタッフ中野クロ釣り行ってきました!

 

最近は急激に水温が下がって喰い渋ってるとの前情報でしたが

一投目からヒット!!💥

しかしドラグを締め忘れて針外れ😅

 

その後も昼前までは出払う潮でMAX47cm

合計4枚を釣り上げました!

 

 

(クロ二枚とイサキは中野さん釣果↓)

 

よく肥えてます😋👍

 

潮が巻くようになってからは釣りきれなかったので

今後の課題となりました🔥

 

ぜひみなさんもクロ釣りにご釣行下さい!

また、直前のドラグの締め忘れには注意しましょう!😅

 

今回お世話になった瀬渡し船

雄生丸

出船場所

黒崎港

電話番号

090-4513-1078

【新商品】オーナー「キャストリング シールドワイヤー」

みなさんこんにちは!

佐世保店のハマサキです😊

今回ご紹介する新商品はこちら!!

\オーナー キャストリング シールドワイヤー/

キャスティングゲーム特化型のワイヤー線径&最強素材👍

●ルアーアクションを損なわない自重と強度バランス。
●フック錆びを遅らせる亜鉛ZNコート。
●ルアーへのもらい錆びを防ぎ、ルアー内ワイヤーの断線を防ぐ。

#8・#9・#10サイズが入荷しました!

気になる方はポイント佐世保店まで!!

佐世保店Instagram📱

新商品・人気商品入荷速報、イベントのご案内・釣果情報などを更新中♪

フォローしてチェックしてみて下さいね😉🍀

『QRコード』または、インスタの『ポイント佐世保店』で検索!

【新商品】オーナー「スティンガートリプルエクストラ STX-60」

みなさんこんにちは!

佐世保店のハマサキです😊

今回ご紹介する新商品はこちら!!

\オーナー スティンガートリプルエクストラ STX-60/

GT・マグロ・大型青物に!👊

掛かるカーブポイント!!

ストレート先に近いフックアップを実現😎

バーブのサイズを従来よりも小型化。

配置位置も従来よりフトコロよりに配置することでスムーズに貫通👍

~推奨プラグサイズ~

2/0・・・160mm

3/0・・・190mm

4/0・・・220mm

5/0・・・240mm

男心をくすぐられる商品だ。。。(Byミキティー)

気になる方はポイント佐世保店まで!!

佐世保店Instagram📱

新商品・人気商品入荷速報、イベントのご案内・釣果情報などを更新中♪

フォローしてチェックしてみて下さいね😉🍀

『QRコード』または、インスタの『ポイント佐世保店』で検索!

メバルがダメなら旬のアラカブ!

西海橋下でメバル狙い!

の予定でしたが、ノーバイト・・

早々に諦めて、アラカブ狙い!

タックルはそのまま、

ジグヘッドを若干重たくして

底をトントンしながら狙います。

アラカブは裏切りません

産卵シーズンで美味しい魚です。

(小さいサイズや、食べない分は逃がしましょうね)

ワームはガルプ

ジグヘッドは5g前後が使いやすいです。

潮が緩い場所だったので、3gに変更してます

使ったジグヘッド

アジフラット3g、湾岸PROヘッド5g

~タックルデータ~

アジングGR3 510S

アジングリール2000番

PR0.4号、リーダー2号

 

 

【おすすめ】ヤマシタ「エサ巻きテーラ ウキ釣りセット」

みなさんこんにちは!

佐世保店のハマサキです😊

今回ご紹介するおすすめ商品はこちら!!

\ヤマシタ エサ巻きテーラ ウキ釣りセット/

冬の風物詩 ヤリイカ釣り!

長時間発光で夜釣りに抜群の効果を発揮します!

ケミホタルを装着すればさらに強烈アピール😎

エサとなるキビナゴや鶏のささみを

ワイヤーで巻き付けて待つだけ!!

テーラ仕掛けセット、ケミホタル、リチウム電池

冷凍のキビナゴ、鶏のささみご用意してます♪

平戸・生月方面で釣れているようです!

気になる方はポイント佐世保店まで!!

佐世保店Instagram📱

新商品・人気商品入荷情報・イベントのご案内・釣果情報などを更新中♪

フォローしてチェックしてみて下さいね😉

『QRコード』または、インスタの『ポイント佐世保店』で検索!

かっちゃんブログ「ヒラスズキ編」

 

 

皆様こんにちは🙌

 

ポイント長崎女神店の田中です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もヒラスズキを狙って磯歩きに行って来ました💪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントについて初めに投げたのは「チョビーSF125」!!

 

 

 

 

 

 

このルアーめっちゃおすすめです!!

 

 

 

%P_LINK%4510001631166.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サラシが馴染んだタイミングでキャスト!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

速攻ヒットするもえら洗いですっぽ抜け😿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所を変え少し足場の高いポイントでは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

X-80マグナムに変更し、ただ巻きでアプローチすると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩の割れ目から反転バイト!!ギランッ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおいいサイズ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慎重に手前まで寄せぬきあげ!!!!!

 

 

 

 

すぽっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ

 

 

 

 

 

またバラし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

気を取り直し磯歩き・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

サラシが潮で広がり無数のシモリが点在するポイント!!

 

 

 

 

 

波のセットを待ち波が落ち着いたタイミングでキャスト!!

 

 

 

 

すると!!  ヒット!!!

 

 

 

 

3度目でようやく釣れましたーーーー!!!!!(安堵)

 

 

 

 

同じポイントで少しコースを変え狙ってみると連続ヒット!!!

 

 

 

 

 

体高のあるかっこいいヒラスズキでした😆😆😆😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は何もないまま納竿となりました。

 

 

 

 

 

ヒラスズキ最高に楽しい釣りです!!!

 

 

 

気になる方は当店スタッフまでお問い合わせください!!!

寄り道フィッシング~メバルがダメならアラカブだ!編~

こんにちは!
point諫早店のレインマン溝川です!

 

積雪や寒波、出張などで
なかなか釣りに行けていませんでしたが、
先日の仕事帰りに
メバル&アラカブ調査
に行ってきました!
今回も橘湾!

 

少し欲を出して最初はプラグで
狙っていましたが、
無反応。

 

ワームに変えて
底まで落とす
際を通す
と変化を加えましたが、
無反応。

 

ライトワインドに変えて
ボトムをはねさせていると
アラカブが連続ヒット♪

 

落とせば当たる!
と言っていいくらいに当たり、
非常に癒されました♪

 

メバルは産卵絡みでちょいシブですかね~。

また調査に行ってきます♪

 

☆使用タックル☆
ロッド:Groovy60S
リール:ツインパワーC2000S
ライン:PE0.3号+フロロ6lb
※フックは全てバーブレス仕様!
 魚へのダメージは最小限で!!
 小型の場合や捕獲しない場合は
 優しくリリースしてあげましょう!
【2025/2/17】

 

そーまの釣行記  ~メバリング~

みなさまこんにちは😎

佐世保店の新粥です🐎

先日、同店スタッフの岩永店長と共に西海橋下でメバリング

して来ました!

使用したジグ・ワームは👇

ジグ:XOOX AJI FLAT 3.0g

ワーム:クリアブルー セクシービー レクシー 2.0inch

ワームはケイムラをチョイスしたのですが、ずっとケイムラケイムラしてたので👍👍👍でした!

釣りを開始しますが、波のうねり、流れが速く、根掛かりを連発してしまいました😅😅

魚のアタリがなく、場所を移動しながら探っていくと

ドンッッ💥

 

カサゴが釣れました👍

近くにいた方の話によると、今は産卵の為に岸まで来ているそうです!

メバルはダメでした😅

それではまた行って来ます~😆

ミヤの奇妙な釣険 ~ダゴチンでいうところのチン~

サムネイルにひかれてアクセスいただいた

スタンド使いのみなさまこんにちは

 

J.P ポルナレフです

 

 

嘘です、みやはらです

 

最近、時化や魚の低活性という理由から

フカセ釣りに行くことが出来ていなかったのですが

とにかく久しぶりに竿を伸ばしたい

という理由により最大風速10m/sという予報のなか

 

 

三平丸さんにお世話になり、長崎県は佐世保市

黒島へ行って参りました

三平丸さん↓

長崎県佐世保市相浦港

電話番号:090-8225-1517

船長:岡 龍一さん

 

当日のコンディションはコチラ

 


 

予報通り爆風ですね🙄

白波がウノ、ドス、トレスとたくさんあります

(スペイン語が出てしまいました、失礼致しました(?))

 

やってみると案の定コンディションは芳しくなく...

 

 

こんな状態です

写真だけだとわかりにくいので赤ペン先生みやはらが

詳しく解説していきます

 

 

いわゆる二枚潮状態でして、ウキがトゥモローの方向へ流れる始末。

 

 

なんとかしなければ!とウキを全層ウキにチェンジし、

ガン玉を段うちして対応していきます

%P_LINK%4941702002489

(キザクラの全層ウキの中では比較的軽めなので、近~中距離で扱いやすいです

クセが無く使用感が良いので初めての全層ウキにオススメ)

 

きゃーないたーと思いながらも釣っていると昼過ぎに風が止まり

良い本命潮が効き始めたタイミングが!

 

 

視えた隙の糸‼

 

 

釣れるならココだろうと思っていたポイントへ仕掛けを送り込むと

 

 

ドーーーンと来てくれましたチンです(チヌでいいだろ)

 

 

型も45㎝と悪くないサイズです

これを機に今日から釣り具のポイントの魚柱

を名乗っていこうと思います

(何その流派)

 

この後も釣り続けましたが、この日はなかなかに状況が厳しく

この一匹止まりに

やはり水温が10度前後ともなると低活性になってしまうようですね😣

 

 

帰宅後なんちゃって炙りで食して今回の釣行は幕を下ろしました

 

なかなか厳しい状況が続いていますが、

向上心を持ち頑張ってくれる魚達も居ますので

我々釣り人もその頑張りに応えるべく

釣りへ行きましょう