みなさま、こんにちは(^O^)/
先日、2025年秋冬の新製品が発表されましたね♪
さて、本日カタログも入荷しました~!!
秋冬も気になる新製品が目白押しです😆
店頭にてお渡ししておりますので、
お早めにご利用くださいませ!!
また、新製品のご予約も承っておりますので
お気軽にお問い合わせください🍀
【削除禁止】
みなさま、こんにちは(^O^)/
先日、2025年秋冬の新製品が発表されましたね♪
さて、本日カタログも入荷しました~!!
秋冬も気になる新製品が目白押しです😆
店頭にてお渡ししておりますので、
お早めにご利用くださいませ!!
また、新製品のご予約も承っておりますので
お気軽にお問い合わせください🍀
みなさま、こんにちは(^O^)/
大好評開催中の”夏の陣”
期間中は、有名メーカーのロッド、リール、クーラー
レインウェア、フローティングベスト、グローブ、
シューズ、キャップ、偏光グラス、ロッドケース、
タックルバッグ、エギ、タイラバ、ハリス・道糸などなど
機種限定で夏の陣特価!
その他お買得情報盛り沢山な
夏の陣の詳細はこちら→🍉🍉
さて!!
今年の夏の陣は期間中もやります!!
”ポイントに行こーやの日”
ポイント大幅UPの大チャンス♡
現金でのお支払いで
ブロンズ‣4p シルバー‣5p ゴールド‣6p
お買い上げ金額100円毎にポイントが貯まります😆
通常時での購入より、と~ってもお買得😋
毎月1と5と8のつく日は
毎月ポイントアップデーです!!
(①‣⑤‣⑧‣⑪‣⑮‣⑱‣㉑‣㉕‣㉘‣㉛)
ぜひこの機会お見逃しなきようご利用くださいませ🍀
みなさまのご来店、心よりお待ちしております!
こんにちは!
松江南店川島です!
突然ですが、私遂に鮎釣り始めました‼
前回高津川鮎釣り研修にて鮎釣りの楽しさを知ってしまい、道具を揃えることに!
とりあえずは近くの神戸川へ永瀨代行、出雲店田崎さんと行ってきました✨
鮎研修で聞いたことを思い出しながらおとりを泳がせていると、
早速HIT~🎉高津川と違い水深も浅く、川幅も狭く苦戦しましたがなんとかポツリポツリと釣ることが出来ました🎶
ちょっといいサイズの鮎も釣れました❗
昼からは大雨予報だったので、午前中勝負でしたが、何とか7匹GET出来ました!
神戸川初釣行でしたが楽しむことが出来ました👍
渓流は涼しくて気持ちいいですよ!
松江南店では鮎用品をたくさんご用意しております‼
竿や友船はもちろん、仕掛けや小物まで取り揃えてますので鮎釣り士の皆様お待ちしております❗
鮎釣りを始めてみたい方も是非当店スタッフまでお声がけください!
下記の店舗では、各自治体の『プレミアム付商品券や電子決済(QRコード)』でのお支払いが可能です!!
随時更新中です。釣具もオトクにお買い物♪ぜひご利用下さい!
※各商品券の詳細につきましては、発行元の自治体へお問い合わせ下さい。
【プレミアム付商品券】ご利用可能券種・店舗一覧 |
《兵庫》
・はばタンPay+(プラス)第4弾
有効期限:2025年7月31日(木)~2025年10月31日(金)
対象店舗:摩耶海岸通り店・伊川谷店・高砂明姫店・姫路網干店・播磨店
※電子版のみ
《鳥取》
・J-Coin Pay
有効期限:2025年2月26日(水)~2028年1月31日(月)
対象店舗:米子皆生店
《福岡》
・第8回 Paycha
有効期限:2025年7月25日(金)~2025年12月25日(水)
対象店舗:八幡本店・ルアースタジアム・小倉湯川店・小倉赤坂海岸店・若松響灘店・小嶺インター店
《佐賀》
・鳥栖市プレミアム商品券
有効期限:2025年7月1日(火)~2025年12月31日(水)
対象店舗:鳥栖店
※紙(とっとちゃん商品券)…専用券、共通券
※電子(とっとちゃんPAY)…専用券、共通券
《宮崎》
・第7弾日向市プレミアム付商品券
有効期限:〈電子商品券 PayPay〉2025年8月1日(金)~2025年12月31日(水)
有効期限:〈 紙 商品券 〉2025年9月28日(日)~2025年12月31日(水)
対象店舗:日向店
・みやこのじょうすくすくPay
有効期限:2024年4月1日(月)~2025年9月30日(火)
対象店舗:都城店
《長崎》
・いさはや地域振興商品券
有効期限:2025年7月16日(水)~10月31日(金)
対象店舗:諫早店
※共通券のみ
・佐世保e振興券(させぼeコイン)
有効期限:2024年4月1日(月)~未定
対象店舗:佐世保店
釣りのポイント公式アプリ
『オンラインダービー2025 SUMMER』
を開催いたします!
2025年7月18日(金)~9月15日(月)まで
エントリー写真を撮影する際はエントリーカードが必要になります。
入手方法は次の2通りです。
①店頭にて受け取り
開始前日の7月17日(木)より、ポイント全店にて期間中配布いたしますのでスタッフにお申し付けください。
②ネットでダウンロード
こちらからPDFをダウンロード! お客様で印刷してご使用ください。
⇒エントリーカードをダウンロード
※開催期間外のエントリーは無効となります。
※今回よりエントリーサイズの大きさが持ち運びやすいように小さくなりました。
シロギス×2匹(1匹あたり15cm以上)
・写真を撮る際は釣った対象魚と
①エントリーカード、②メジャー も一緒に撮影すること
・ 目盛りの分かりやすいメジャーで計測し、一緒に撮影すること
・長寸で順位を競います。
※同サイズの場合、投稿日時が若い方が上位となります。
※重量は順位に影響する事はございません。
01.「釣りのポイント公式アプリ」 をダウンロード
02. アプリ内「釣りコミュニティ」に登録
03. ダービー欄から「ダービー2025 SUMMER【シロギス×2】」にエントリー
≪エントリー方法≫
①アプリ内「釣りコミュニティ」を開く
②画面右下の魚マーク→”ダービー”を選択
③ダービー一覧の中から、”ダービー2025 SUMMER【シロギス×2】”
→”このダービーに参加する”を選択
④エントリー完了です
04. 釣った魚・メジャー・エントリーカードを一緒に撮影。
05.「ダービー2025 SUMMER【シロギス×2】」を選択して釣りコミュニティに投稿
最終結果発表は店頭・オンラインにて9月下旬ごろを予定
【順位賞】
1位~3位→ 賞状 + 景品
【抽選賞】
エントリー頂いた方を対象に抽選で景品をプレゼント!
※正確にエントリーされたもののみが抽選の対象となります。
期間内であれば何度でも更新が可能!
・釣行の際は、釣り禁止場所や危険な場所を避け、マナーを守って安全に。
・ エントリーには配布の「エントリーカード」が必要です。ない場合はエントリーが無効となります。
・ エントリーは該当の2匹のみ撮影してください。
・ メジャーのたるみや不正と思われるものはペナルティとして入力頂いた長寸から-2cmさせて頂きます。
メジャーを魚の上に乗せての計測も-2cmとさせて頂きます。
・ ①魚種の選択、②魚の長寸 ③参加ダービーの選択は必ず記入してください。
→ない場合はエントリーが無効となります。
・ 魚の長寸は正しく入力してください。入力された長さが実際と異なると運営側で判断した場合、修正させて頂きます。
・ 開催期間中の釣果がエントリーの対象になります。7/18(金)より前、9/15(月)より後にエントリー頂いたものは無効となります。
・ 合成やその他不正とみなされる行為について運営が不正と判断した場合、-4cm~のペナルティまたはエントリーが無効となります。
・ダービーにエントリー投稿された際は、ランキングにご自身のエントリーが表示されているかお確かめください。もし表示されていない場合、エントリー投稿に不備がある可能性がありますので、再投稿をお願いします。
※表示されるまで十数分ほどタイムラグがある場合がございます。
≪ダービーエントリーの際のよくあるミス≫
①記事の投稿ジャンルに『釣果』を選択していない。
②魚の長さが入力されていない。
③参加ダービーが未選択(事前エントリーが必要になります)
・ 上記以外の点につきましても、運営の判断によりエントリー無効、ペナルティとさせて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
・ 応募写真の著作権は撮影者にありますが、使用権は主催者が有し、主催者は広報宣伝・プロモーション等の目的で、雑誌・インターネットなど各種広報物で無償使用させて頂く場合がございます。
皆さまのエントリー、お待ちしています!
※本アプリにおけるダービーは弊社が独自に行うもので、Apple社とは一切関係ございません。
みなさま、こんにちは!!
米子皆生店スタッフ徳重です!
さあ、いよいよ待ちに待った「山陰シロイカ」ハイシーズンです!今週は鳥取東部、来週は赤碕から出船予約してます♪お願いだから、中止だけはやめて!!
前回に引き続き、6月下旬から7月上旬のシロイカ釣果をまとめてご紹介しましょう!本格的に数も釣れだして、いよいよ「夏本番!」といった感じになってきましたよ♪
まず今年の傾向ですが、「イカメタル」の釣果が好調のように感じます。
「オモリグ」をやっていてもダブル仕掛の上によく抱いてきます。先月~今月上旬は上の潮だけが滑っていて、ボトムの潮が効いていないタイミングで、オモリグエギよりドロッパーへの反応がよい日が多く、悩まされました。
灯りが効けば意外と上のタナでも釣れる事があります。水面から20~15mとかでも全然抱いてきます。
ベイトの反応がビッシリ映っているような時は、底から5mくらいの隙間があると、その棚(ボトム)にイカが固まっているように感じますが、実際は浅棚でも釣れてしまうので余計に難しく感じます。
40号でも流されそうな時は諦めがついてボトムをベッタリ狙いますが、潮が緩い時は「中層で数を伸ばす」「底付近で型を狙う」のどちらかに照準を合わせないと満足できる釣果にならない日がまだあります。
潮が緩い時、「チタンオモリグリーダー」は形状記憶合金を使用することで、半強制的に仕掛が張るのでアタリが出やすく、仕掛が絡みにくいのはもちろん、感度の面でも非常に有効です!
アタリカラーに関しては「ピンク」、「オレンジ(にんじん)」、「赤緑」、など、
エギングの定番・シロイカの定番カラーに実績があります。
また、明るい時間帯はフラッシュブーストやケイムラカラーもオススメです。特にフラッシュブーストのイワシやアジなど、リアルベイトのクリア系は強い印象です!
昨年に引き続き、「ゼブラカラー」もよく釣れておりますので、ローテの中心に据えてもいいかもしれません。
7月の上旬までは群れが薄く、圧倒的に釣れる色もハッキリしませんでしたが、数が~70杯と釣れる時には、スッテ・エギのカラーで明らかに差が出るので、どんな状況にも対応できるよう、地味~派手・暖色~寒色・ケイムラや夜光、ラトルの有無など万全に揃えておくと安心です。⚡⚡⚡
今年はとくに「ド派手なピンク」で釣れてますよ!
シンカーは20~40号まで万遍なく使います。6月は25号スタート→潮が緩ければ20号、のパターンもありましたが、最近は30号スタート→後半は35~40号、のパターンが増えてます。
40号でも流される時は、まず隣の人とシンカーの号数を必ず確認して、可能な限り揃える。
隣の人の号数などが把握できていれば、キャスト~誘い~回収を交互に行うようにするだけで、ライン絡みはかなり減るはずです。
サバやフグが怖いですが、やはり「夜光カラー」のシンカーが有効です!
さて、前置きが長くなりましたが、近場の境港を後回しにして、ここ2週間ほど頑張って攻略している、「赤碕沖♪」
今月の頭ら辺は水深30m前後でも釣れていましたが、ほんのちょっとの差で大きく釣果も変わり、気まぐれです笑。
しかも境港の遊漁船と釣場がほぼ重なるタイミングもありました!(境港の船は東に走り、赤碕の船は西に走り、結果、大船団!!)
釣果の気まぐれ具合も、もちろんですが、特に型が小さくなったり、大きくなったり、日替わりの落差が激しい!大きいのだけ釣りたい!!💢💢
実際は小さいのだけ釣ってます汗・・・😣
大剣の割合が減ったので、沖漬けの用意は必須!
人気の「イカスポっと」も超便利です!
袋詰めが超快適、時短にも一役買ってくれます。
遅い時間にはイカメタルで中剣サイズも釣れました♪
赤緑のメタルに好反応。
💥💥💥
小さなエギやオレンジゼブラでも釣れました。
この時は釣れだす時間帯が特に遅く、21時過ぎまで、どうなる事かと心配になっていました。(汗)
🎣🎣🎣
最新の釣果!
この日も赤碕港から出港。お隣の釣り人とタナを確認しながら「イカメタル」で調子に乗る始末・・・
TOP50杯~くらいでしょうか?ちなみに、今回は私ではありませんでした・・・。
精進します。😅
この日もオレンジゼブラ、ド派手ピンクが大活躍!
定番のEZスリム「ケイムラパープルヘッド」も安定して釣れました!
まだまだ釣って楽しい、食べて美味しいシロイカ釣りを満喫するぞ!
また調査に行って来ます!!(明後日)
シロイカ用品が、めっちゃ安い、
「夏の陣」開催中!!
ぜひお立ち寄りください!
よろしく、どうぞ!!
こんにちは
先日高津川へアユの友釣りに行ってきました👾
場所は高津川支流の匹見川へ
本日の同行者は私を鮎釣りの世界に引き込み
そして沼らせた漢
ポイント山口小郡鮎釣り店の近藤店長です
(勝手に店長だけがそう呼んでるみたいです)
まー、勝手に師匠と呼んでおきましょう👹
本日はのんびりスタートの11時頃に入水
師匠は瀬から、私はトロ場からスタート
見える鮎はわんさか
ギラッギラしてます
1匹目にだいぶ苦戦しましたが、、、
(抜き上げの時に2匹バラした時は背筋凍りました)
囮が野鮎に変わった瞬間から入れ掛かり
川をぶった切る様に泳ぐ野鮎を見ると
釣れてしまうやろそんなんと思ってしまいます
まさに循環の釣り
この循環にちょっとしたミスをしてしまうと急に釣れなくなるなんともシビアな釣り
これがたまらなく面白い
休憩も挟みながら17時前頃まで
川に浸かり結果は20匹弱
アベレージは17.8㎝
中には20㎝を越える個体も
なんなら仕掛けを吹っ飛ばされました
鮎さん申し訳ない😭
そんなこんなで楽しめました
師匠、相変わらず釣ってました
師匠のブログはコチラをクリック
次は神戸川に行ってみます!!!
こんにちは!!鳥取店です!!
絶好調のシロイカ釣り🚢🦑
スタッフも釣ってますよ~!!!
今年は『イカメタル』が激アツ🔥🔥🔥
皆様も是非、シロイカ釣りで
山陰の夏の夜をお楽しみください🤗💕
皆さんこんにちは!
松江南店の有田です
【25鮎高津】
今回は
高津川鮎釣り研修に参加してきました
当日は
シマノ様、がまかつ様より
道具はお借りしました!!!
竿は
仕掛けはコチラ
午前中は3匹
お昼ご飯
鮎ご飯、アユの塩焼き食べましたー
鮎ご飯美味しいのでオススメです!!
午後からは風が吹いて
苦労しましたが
何とかGET!!!!
結果は6匹!!
道具を揃えて頑張ります!!
【25鮎高津】