皆様こんにちは!
昨日は
34代表の家邊さんが
店舗へご来店頂きましたが。。。
.jpg)
その日の夜に
”ボートアジング”
へ参加させて頂きました!
お世話になりましたのは、近年”ボートアジング”に力を入れております、、、
”シースナイパー海龍”さん!
(35).jpg)
暗い時間帯からの出船です!
(70).jpg)
私はボートアジング初体験でたので、
家邊さんに直接ご教授頂きながらの釣行。。。
なんとも贅沢な時間です!
使用タックルは勿論
34!
ロッドは
ボートアジング専用ロッド
CER-62
.jpg)
リールは
2000番台の小型スピニングリール
に。。。
(81).jpg)
PEラインは34オリジナルの
”サーパスPE1.75号”
ジグヘッドは
ストリームヘッドの0.3g~状況に応じて変更!
.jpg)
ワームはこちらも
34のキメラ、タープル
メインで使用!
(96).jpg)
Sキャリーを使用し、シンカーは18g~28g
程度まで準備!
.jpg)
釣法はシンプル!
一度ボトムを取り、、、
ワンピッチで巻き上げながら
棚を探ります。
※アジはエサ釣りでもそうですが、魚があたる棚を探す事が重要です!
ワンピッチでアクションを付けたら
手を止めてステイします。
この
ステイしている時にアタリが出やすいです!
僅かなアタリを竿先で捉える事が出来たら
即アワセ!
(53).jpg)
これで
アジ爆釣
です!
(77).jpg)
この日は渋い日であったようで大爆釣とまではいきませんでしたが、、、
私の釣行日前日は
60匹オーバー
の釣れ具合だったようです!
(50).jpg)
これから更に釣り人口が増えそうな
”ボートアジング”
面白いです!
ちなみにこの釣りは、、、
専用ロッド&PE
が本当に重要です!
今回使用致しました
”34 CER-62”
は、、、
.jpg)
ボートアジング専用設計!
私も使用してわかりましたが、、、
オカッパリ用のアジングロッドとは
全く違う調子
です!
それというのも、
28gクラスのシンカーを使用するシーン
もありますので、、、
この竿でなければ
全体が入り過ぎてちょっと厳しい感じです。。。
ティップは柔軟
でアジの当たりを伝え、、、
合わせを入れた時や、リグを操作する際には
バットがしっかり耐えてくれます!
PEラインも極細
でなければアタリ、底取りが行いにくい!
ここで
”34 PEライン サーパス1.75号”
が活躍します!
本当い細いPEですので
操作性や潮の抵抗も受けにくく最高
です!
これから人気爆発しそうな
”ボートアジング”
、、、
詳しい仕掛け等知りたいお客様、お気軽にお尋ねください!!