築港店の
のだみです
今回
初!㊗
ジギングに挑戦致します。
お世話になります船は
🌈クルーズ🌈
デス
東浜漁港より
出船しています。
使用致しましたタックルは
ロッド:JIGGING-GR S63 #1 TYPE-V
リール:ダイワリール4000H
PE:3号200m
リーダー:10号
小物
リング:コンビリング82-CR サイズは5
アシストフック:DJ-88 ツインパイク2/0
ルアー:CBマサムネ カラー#13 95g
早速出船です。
暫くすると
目的地に到着!
初めに
博多諸岡店の松下店長と船長から
ジグの動かし方を教えてもらいました。


まず
1.竿を持つ手は軽く竿を握るようにします。
2.竿を上下に動かします。
上下にする際はフワッと竿を挙げて
スッと降ろします。
3.リールのハンドルは竿が上の時は上にあげます。
竿が下の時はハンドルを下にさげます。
4.これをリズミカルにやっていきます。
リズミカルにできるようになりました。 私の場合は、ジグの動きをイメージしながらやってみると
とはいってもできるようになるのに
時間がかかりましたが(笑)
ようやく波にのれたときに
後ろでキャスティングをされているかたが
良型のヒラマサをGET!
プロは違う!!!
と感動していると
のだみの竿にもHIT!
初HIT!
にあせるのだみ(笑)
とにかく合わせて
釣ることが出来ました。
記念すべき
第1回の釣果は?
「アコウ」
※CBマサムネグリーンゴールドでHIT!
でした🐸
その後も
何度か練習を重ねているときです。
底にルアーが着底してシャクリの練習をしようとすると
大きなアタリが!!!
竿先が思いっきり曲がり
ギィギギギィーと
糸が出ていきます。
これは~!!!
キタ=====!!!!
ここからは
のだみと魚の戦いをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓
HITした瞬間・・・ビックリしました!
ハンドルが回らないです。

.jpg)

ゆっくりと左に動いていきます。
まだまだ抵抗されています。
竿を起こして巻きながらゆっくり竿をさげる
の
アドバイス通りにずっと続けていきます。

汗が止まりません。



もうすぐでご対面です。

ようやく
釣れました!!!
皆様ご迷惑をおかけいたしました。
余りの大きさに
感動と嬉しさと怖さに涙してしまいました。
船中の皆さんの応援のおかげです。
ありがとうございました。
綺麗にフッキングしています。
初めての膝のせ写真です。
船中の皆さんのご協力の元
膝のせをさせていただきました。
ありがとうございました。
サイズは
122㎝ ・15.3kg
今回お世話になりました
「クルーズ」← 詳しくはこちらを🖱
その後の釣果はいかに???
後半をお楽しみに!