皆さんこんにちは
岩国店のこうしろです。
久しぶりに九州まで行く計画があったのですが
天候があまり良くないと言う事で
中止になってしまい・・・
たまたま朝日丸さんのイサキ釣りに
空席がまだあると言うお話だったので
急遽イサキ釣りに行ってきました。

朝一に入ったポイントから
周りでは良型が上がっていたのですが
何故か私の仕掛けには反応なし・・・・
アタリらしき反応がまたくなかったわけではないのですが
上がってきたのはマメアジが2匹・・・・
リールも今回は念入りに設定しておきましたし
ラインでもタナは何度も確認しているので
タナは問題ないはずなのですが
付けエサも獲られていない事がしばしば・・・
シーズン終盤なので渋いのかとも思うものの
ぽつぽつとイサキは上がっているので
何かうまくいっていないのは間違いなく・・・・
しばらくして場所移動で入った次のポイントでは
ようやく待望のアタリがでだしました!
が、上がってくるのは20cm前後の小型
通称『ウリボウ』ばかり・・・・
でも、棚が狂っているのではないような気もしますが・・・
なかには一度にウリボウが3匹掛かっている事も・・・
(4本針仕掛けでした)
粘って粘ってようやく30cmクラスを1匹GET
が、その後もウリボウかスズメダイがたまに掛かるもサイズアップできず・・・
再びポイント移動があり
時間的にもこの場所が最後のポイントになりそうな感じでした。
仕掛けを投入しシャクリを繰り返し待つものの
何かがかすかに触るような反応はあるものの
はっきりしたアタリは無い状況・・・
仕掛回収の声がかかり
巻き上げようとして
電動リールのスイッチを入れ
竿掛けにロッドを掛けたそのときに
電動リールのスプールが停止しました・・・
???
何が起こったのか
根掛かり?
でもそこまで深く沈めた覚えもありません。
グイグイと竿先が引っ張られていたので
魚なのは間違いなさそう・・・。
ポイント移動の際に
大物が出る場所との事だったので
ドラグが緩めてあったのは間違いないのですが
かなり頑張る魚のようです・・・。
竿掛けから外してやり取りすることも考えましたが
下手にテンションが変わってバラす危険性もあるので
今回はタックルを信じて
ドラグを調整しつつ竿掛けに置いたまま巻き上げる事にしました。
で、上がってきたのが
この日最大の
46cm