軍曹の楽釣遊魚 第十八回 

軍曹の楽釣遊魚 第十八回

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント米子皆生店 島津 豪

どうも!!

米子皆生店の


軍曹


こと


島津


です!!



随分気温が下がって来たものの






まだまだ釣れるアオリイカ!!



と言っても、もうシーズンも終盤・・・

釣れたらいいなーなんて思いながら

気温が高くなる昼頃からの釣行



今回は店長にガイドしてもらいながら




島根半島の漁港をランガン!!





まずは観光地としても有名な

多古周辺

からスタート



流石観光地だけあって



海の透明度は抜群!!




数投すると数杯のアオリイカがエギを追って目の前に!!

海の透明度が高いのでしっかりイカの動きを見ながら




細かくシャクってじっくりフォール・・・





秋らしい可愛いアオリイカ!!






エギはエメラルダスダートⅡ3号の







サバ





この後もちょいちょいエギを追ってくるものの

なかなか抱いてくれなくなったのでエギチェンジ!!



エギ王QLIVEの2.5号

アジ







で・・・




さくっとGET♪





この後しばらくしてから移動




七類方面に向かいながら

漁港を回って行きます




















がいい感じ♪






台風後の濁りも抜けて海も回復傾向ですね




ちょっとした地磯にも上がり、






島根半島の釣りを満喫^^♪





釣果は

ぽろぽろ拾っていく

と言った感じで、

どちらかと言うと

のんびりゆる~く

釣って行きました








アオリイカ


以外にも



グレ














等々・・・

エサを撒けば小魚がワラワラと寄ってきていたので



フカセ





小物釣り


など





お子さんにも簡単にできる釣りが楽しめそうでした♪






私も今度延べ竿持って行って遊んでみます!!





今日からの三連休は是非

ご家族で釣りに行かれてみて下さい♪






やっぱり釣って楽しいね♪



それではノシ



軍曹’sタックル

ロッド:ツララ グリッサンド72

リール:エメラルダス2508PE-H-DH

ライン:PE1号 リーダー フロロ12lb

ルアー:エギ王Q、エメラルダスダートⅡ  2.5~3号


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント米子皆生店

鳥取県米子市皆生5丁目7-11

0859-22-1151



BIGなお持ち込み頂きました!!!

BIGなお持ち込み頂きました!!!

釣り人 常連様
釣行日 2017年11月02日
掲載日 2017年11月04日
釣魚 マダイ
釣り場 神奈川県

本日 BIG 真鯛 をお持ち込み頂きました!!

他にもたくさん!!!

どれも大きくスタッフも ビックリ

本日はお忙しい中お持ち込み頂き誠に有難うございます!!

またのお持ち込み・釣果情報おまちしております☆

いくのっちのアジ釣り~♪

いくのっちのアジ釣り~♪

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 江口

皆さんこんにちは!

POINT久留米店江口です

本日は仕事終わりに名護屋漁港までいってきました


サビキ釣りといつものブラクリで


今回使用した仕掛けはこちら



~サビキ釣り~






大漁ケイムラサビキ6号




ドンブリカゴ中




アミ姫

—————————————————————–




~ブラクリ~



☆スリムブラクリ3号

☆カツオのハラモ

———————————————————————

始めはブラクリで根魚を狙います!

底まで落し少し巻き、待つ、待つ、待つ。

なかなかアタリが無い為今回はブラクリを諦めて


サビキ釣りに!

実は私・・・



アミ姫



を初めて使ってみたんですけど

全然臭くないんです!

びっくり!

手も汚れにくくてまたビックリ!!



本当、おススメです

底まで落ちた瞬間、一発目でGET


アミ姫凄し

師匠とダブルHITも





江口「え?師匠は何やっているんですか?」

師匠「アジング~♪」

宮武店長・楢原さん・西村さん・伊藤さんは

アジングでアジを爆釣してました!

私もアジング挑戦しましたよ♪

詳しくはスタッフ楢原のブログをご覧ください

それではこの辺で


See You Again







フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント久留米津福バイパス店

福岡県久留米市津福今町598-9

0942-35-1321



坂元のらいとタックル研究所 秋の釣り物調査!若松近郊編

坂元のらいとタックル研究所 秋の釣り物調査!若松近郊編

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント若松響灘店 坂元



皆様こんにちは。

若松響灘店の坂元です。




若松近郊の釣果はどうなの?




と・・・



お客様に良く聞かれるのですが


10月は天候不順


で釣りに行けない日が多く思うような釣果も無いまま過ぎて行きました。




最近になってようやく


天候回復の兆し


が見えてきたので


若松近郊へ




秋の釣り物を探しに


行って来ました。





まずは先日


あだっち


を誘って






若松運河でSLCG・・・







本命はカワハギ






でしたが


コダイ





フグ


に悩まされながらも


なんとか20cmぐらいのキスゲット!








今年はカワハギは少ないのですが


チョイ投げでもキス


は釣れるようです。





日を改め


イケジリオン


を誘って




ナイトゲーム!








脇田方面






に行き


アオリ狙いでランガン


していると足元で


コロッケサイズのアオリイカ


がヒット!






サイズは小さいのですが


貴重な1パイ


でした。




もしかして若松には


秋アオリ


は居ないのではと思っていましたが



2・5号か3・0号の





軽めのエギ


でじっくり狙えば釣れることがわかりました。




この後、




アジ狙いで場所を移動・・・







常夜灯の効いている場所





に入り


アジキュート1.9夜光クリアシルバーラメ




とアジデント1.0gでのジグ単









表層を狙ってみると






すぐに




アタリがでました。




・・・でも釣れるのは


豆アジ、コメバ


ばかりで中々サイズが上がりません。




夜が深まるにつれて


冷たい風


が吹き出しました。




一緒に釣っていた


イケジリオン


と別れ1人で釣りをすることに。



寒さが増し集中力も欠けてきだした頃、


キャロを使ってボトム狙いに変えてから


キャストしてみると・・・




コツコツッグッっと何かがワームを咥えているのが伝わってきました。




すぐに合わせを入れますが


タイミングが合わず


すっぽ抜け。






おかしいな?







キスかフグか?








アタリは何度もあるのに


正体がわからないまま


時間が過ぎます。





試しに最終兵器のガルプSWベビーサーディン2GWS






にワームを付け替えキャストしてみました。






フォール途中に・・・ コツッ

ん?






今度はアワセのタイミングが決まりうまくフッキングできました!







ジージーとドラグ






を鳴らしながら上がってきたのは


22cmの良型アジ


でした。




このワームに変えてから


20cmクラスのアジが連発!










ボトム狙いのパターン


がかっちりと嵌まったようです。





今から釣れそうな予感がしましたがとうとう


寒さに勝てず


撤収となりました。

そろそろ


若松のアジング


も良くなりそうです!





11月になりいよいよ秋釣り終盤です。






若松近郊の釣り場でもアジ、キス、クロ、チヌ、ヒラメ、青物、根魚、アオリイカ、イイダコ、カニなど

いろいろな魚が釣れてますので一度行かれてみてはいかがでしょうか。








ポイント若松響灘店では新鮮な釣り情報を毎日更新しております。

スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております!!
















若松近郊の釣りについてのお問合わせはPOINT若松響灘店坂元まで・・・









《タックル》

エギングGR832M

リールストラディック2500S

ライン PE0・8号 リーダー2号

SLCG







SSビンカンミニテンビン12号 フラッシュピンク

SSショート投げ仕掛け8号

エギング







エギボンバー2・5号 オレンジ金






アジング

アジングGR610S

ライン PE0・18号 リーダー1・2号

リール 2000番ハイギア

ジグヘッド アジデント1・0g

ワーム アジキュート1・9 夜光クリアシルバーラメ

ガルプSWベビーサーディン2 GWS













-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ポイント若松響灘店

営業時間 シーズン営業時間





月~土曜日 朝4時~夜8時

日曜祝日 朝4時~夜7時






ただ今、ロングラン営業やってます。

若松周辺で釣りをする際は是非お立ち寄り下さいませ。






















お得な情報



を配信中!
























↓↓↓ご登録お願いします↓↓↓

































友だち追加数





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

若松近郊オススメタックル!!
問い合わせ先 ポイント若松響灘店

福岡県北九州市若松区安瀬64-73

093-752-5711



とってもお買得な3日間♪

とってもお買得な3日間♪

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント出雲店 いしかわ


みなさま、こんにちは~(^O^)/

今日から

3連休

という方も多いのでは



3連休は釣りに行こう~

と考えている方には





朗報




です



11/3(金・祝)~5日(日)


まで

ポイントオリジナルの



ロッド・リール・ルアー・エギ







平常価格の10%OFF




でご奉仕致しま~す

これは見逃せないですよ~

ご釣行の前には是非

ポイント出雲店


みなさまのご来店スタッフ一同

心よりお待ちしてま~す







LINE@







お友達大募集中です(●^o^●)


















イベント開催・釣果情報・入荷情報



などを


配信中です





LINE@だけの

マル秘情報







不定期に

割引クーポンの配信

ありますよ~






ご登録がまだの方は


コチラを

ポチっと

お願いします







スタッフ内山の『山陰青物釣行』

スタッフ内山の『山陰青物釣行』

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント西広島バイパス店 うちやま


こんにちは!!

またまた萩に釣行してきました

波が高い予報だったので中止のつもりでしたが、やっぱり行きたい!!

と、0時に急に思い立ち、バタバタで準備!!



今回はなんと大好きな根魚は封印!!




60オーバーのクエが獲れ、何となく一区切りつき、ほかの魚を狙ってみようと思ったからです



久々に苦手な?青物を狙ってみます!!




希望の磯に上がれましたが、やはりうねりがやばく、暗いうちは安全な場所で待機し、

立とうとしてる場所に波がくるか観察

なんとか大丈夫そうで、明るくなってから釣り開始!!

サラシが激しいので、ヒラスズキをねらいましたが、姿をみせず。。。

前回はサラシもないのにかなりヒットしたのに

青物トップを投げますが反応なし!

ベイトも見えず、反応もないので瀬替わりをしました

すぐにトップにチェイス有り!!

しかし何ともいえない控えめな出かたで、のりきらず!腕のせいですね!!

ベイトがかなり小さいのも関係してると思い、バイブレーションの早巻きでチェック




一発でヒット



まさかヒットすると思っておらず、PE1.0号にシーバスロッドで更に瀬をまたいで投げており

ドキドキのファイトでしたが、なんとかいいコースで走ってくれ、無事キャッチ

ハマチかと思ったらヒラマサでした!

体高がスゴイ



なんとこのパターンで2連発!!




それもなんとかキャッチし、釣果的に満足したので、あとはトップでがんばります

オシアペンシル別注ヒラマサ160Fで控えめアクションで誘うと。。。

2回目のアタックでのって、なんとかトップでも一本キャッチ

最大でも70ちょいと小型ですが、ひさびさ青物楽しめました

来春からの青物シーズンは本格的にやってみようと思います!!

美味しそうだったので2本持ち帰り

(実際に脂がのって美味でした)





今回はお手軽沖磯タックル






コルトスナイパーS1000XH-3+ツインパワーSW8000HGにPE3号



オシアVR1000MH+ステラSW5000HGにPE1号



両方3ピースでバッグに刺して沖磯のランガンに超便利です!!

近いうちにまた行ってきます!!

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

誘い出しはとりあえずこれ!
問い合わせ先 ポイント西広島バイパス店

広島県広島市西区田方1-29-27

082-273-8101



ほなみ’キッチン~009サワラの南蛮漬け~

ほなみ’キッチン~009サワラの南蛮漬け~

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント佐世保店 はまさき

風邪ひいて声枯れてます。笑

佐世保店のはまさきです

今回は美味しい美味しい

のぼりーから頂いた脂が乗ったサワラで




サワラの南蛮漬け



を作ります!♪




~ 材 料 ~

サワラ・・・1切

玉ねぎ・・・1玉

片栗粉・・・大さじ3




お酢・・・大さじ7




しょうゆ・・・大さじ7




みりん・・・大さじ9




さとう・・・大さじ2

まずは魚を3枚おろしにして

食べやすい大きさににカット!





片栗粉をまぶして

一度、油で揚げていきます!

揚がったら、バットに移して油を切り







の調味料

とまぜたものに揚げたサワラと

薄切りにした玉ねぎを漬け込みます!

冷蔵庫で冷ましながら味を染み込ませていきます!

30分ほど冷やしたら出来上がりです!





とても脂が乗っていて美味でした♪

ぜひお試し下さい\(^o^)/


以上!ほなみ’sキッチンでした~




【山田’sキッチン】【サワラ】【魚料理】【サワラの南蛮漬け】








今週の磯・船情報!

今週の磯・船情報!

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント時津店 はまむら

こんにちは~!

時津店のはまむらです

今週の

磯船情報

を配信します!


【黒崎一帯】



イシダイ:~2k

マダイ:~5k

底物はまだ釣れてます!

日中はクロ・イサキがぼちぼち

釣れてるみたいですよ!


【能瀬・ハナレ・七人ヶ瀬】



クロ:~36cm

イシガキダイ:~1k

能瀬・ハナレではアベレージ30cmの

クロがあがってます!釣る人で5~6枚

前後の釣果があがってますよ!


【平瀬・白瀬・神楽島】


クロ:~40cm

イシガキダイ:~50cm

40cmオーバーのクロがぼちぼち

あがってます!ルアーでは青物が

釣れてるみたいですよ!!


【端島・中ノ島】


ヤズ:~1.2k

ヒラス:~3k

クロ:~51cm

青物が好調です!

また、クロも50cmオーバーがあがってます!

数はぼちぼちです!


【三ッ瀬】



ヒラス:~3k

クロ:~1k

クロはぼちぼちの釣果。

ヒラスはバラシが多いようですが

上がってますよ!!


【大瀬戸沖 ウキ流し】



クロ:~40cm

イサキ:~40cm

マダイ:~1k

クロはぽつぽつあがってます!

イサキは好調です!また、マダイが

手の平から1kg前後まで上がってます!


【大瀬戸沖 落とし込み】


ヒラス:~7.7k

ブリ:~7k

スマガツオ:~1.2k

落とし込み絶好調です!

ブリが大漁に釣れています!

根魚も混ざってますよ~!

以上です!

台風あけ、最初の週末ですね!

しかも3連休!

時津店は元気に4時からオープンしてますので

エサなどは時津店でお買い求めくださいませ





のぼりーのチョイっと五島ヒラマサ釣行!! ~ボイルを撒いて~

のぼりーのチョイっと五島ヒラマサ釣行!! ~ボイルを撒いて~

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント佐世保店 のぼりー



スタッフのぼりーで御座います。

連休を頂き、初日は遊漁船「シーズナル」さんを

利用してボートフィッシング。詳しくはコチラ→







クリック。


一度帰宅して、仮眠を取って

午後9時、出船で五島に向かいます。


連休2日目

今回は、シーズンが開幕した



上五島ヒラマサカゴ釣り


を体験する研修で

経験者を含む、4名での釣行です。

お世話になったのは、佐世保の宮津港から出船している







渡船「レインボー」



さん。

1時間前より荷物を積み込み、出船です。

船を走らせている間も、仮眠。

寝れたような寝れなかったような・・・。

午後11時半頃、目的地に到着したようです。

そこは、真っ暗などこかの島。

一緒に磯に降り立ったのは、


経験者の諫早店桑原代行。

島と言っても、岩場です。

ここはどこ??

便利な世の中、スマホを取りだし


GPSで位置を確認。



五島列島を通り越して、

小値賀島の西に浮かぶ離島みたいです。

釣りは陽が昇ってからスタートなので、

仕掛けを作って、準備を済ませてから


野宿。

朝を待ちます。

午前6時起床。

午前6時半を過ぎるとだんだん明るくなり、



朝がやってきました。


~使用タックル~

ロッド ダイワ)大島磯 5号遠投53

リール シマノ)PAアルブリードCI4 太糸仕様

ライン ナイロン10号  フロロハリス10号


今回はカゴ釣りです。

何年ぶりのカゴ釣りだろう・・・。

もう何年も前になりますが、

島根県で勤務していた頃にやって以来です(笑)






朝日が昇り始め、

桑原代行が投じた1投目から流れたオキアミボイルに

ヒラス&ヒラマサがボイルしだします。

私も準備をして、エサを付けて2投目。

仕掛けのアタリウキが沈みます。


ヒットーーー!!


ファーストヒットは想像以上に早く訪れました。



あまり経験のない磯竿での強烈な引きに、

ランディングに手間取ってしまい、桑原代行に助けてもらいました。

ファーストヒットは、

本命のヒラス!!

デカいと思いましたが、

平均以下のサイズということでした・・・。

タモを使わず、ブッコ抜きサイズだそうです。

嬉しいのでサイズに関係なく、キープ!!

続いて、

連続ヒット!!

何だ、この釣りは。。。

目の前では、ヒレを出してヒラスがエサに向かってボイルしています。



朝マズメで5本キャッチに成功しました。

このまま釣れたら、クーラーに入らん。

諫早店の桑原代行も、

私の倍以上は魚を掛けていました。

潮止まりになり、単発でボイルが起こるものの続きません。

釣り方ですが、

カゴに水を絞ったボイルを入れて、ツケエにもオキアミボイル。

エサが沈まないように、発砲シモリを針の近くに付けます。


目立たないように、発砲シモリは黒くマジックで

塗りつぶすのが良いそうでマネします。

エサを付けた仕掛けを投入すると、

アタリウキが引っ張られたり沈んだり。

釣り方としては、サヨリ釣りと同じです。

2つのウキが離れたら、アワセ!!みたいな。

撒き餌が重要なので、オキアミボイルは多めに準備。

今回はオキアミボイル8切を8角、

24kgをバッカン2つに分けて持っていきました。

釣りを続けていると、


投入した仕掛けのアタリウキと、

浮力の強いカゴに付いた大きなウキが

一気に水中へと引き込まれていきました。

強烈な横への走りで上がってきたのは、

なんと、

カツオでした

昨日はマグロ、今日はカツオ。

2日連続で、思いがけない魚と出会いました。

ヒラスを追加して釣っていきますが、サイズが伸びません。

すると、諫早店の桑原代行にこの日一番の大物がヒット!!

バラシもありましたが、良型を上げていきます。

ボイルが遠のき、半ば諦めかけていた終了2時間前。



私の竿にもこの日1番の大物がヒット!!

先程までの60cmクラスのヒラスとは倍以上の引きの強さ。

立っていられず、座り込んで耐えるほど。

桑原代行に助けて頂いて上がってきたのは、



ヒラス70cm!!






最後に、私なりのBIGと出会えました。










結果は、ヒラスが10ヒットで9キャッチ。

カツオが1本。

クロが40cmほどを頭に3枚でした。

午後2時納竿の8時間フィッシングは初体験の連続でした。

釣りを終えて片づけをしていると、

つり人の後にエサがあることを学習しているのか

鳥が集まってきて、散らばったボイルを食べていました。

渡った磯は、

美良島の「シケシラズ」という場所でした。(あとから聞きました)

正面には、

五島列島、小値賀島や中通島などが望めました。

天候が良くて本当に良かった!!

足場は斜めのゴツゴツした磯でしたが、1級ポイントだったようです。

帰りは船の甲板で、五島列島クルージング。

最後は、西海橋の下を通って、帰港です。

上五島ヒラス、ボイルカゴ釣り。

全国から、釣り人が集まるというヒラマサの聖地でした。

機会があったら、、、また行ってきます!!




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐世保店

長崎県佐世保市大和町978-6

0956-34-0041



まいど、おおきに! ☆山陰☆ vol.78【秋磯】

まいど、おおきに! ☆山陰☆ vol.78【秋磯】

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント米子皆生店 やまだ



みなさん、こんにちは!

先日、秋の釣り研修で七類の磯へ行ってきました

山陰エリアのスタッフと久々に再会し、いざ磯へ!!

私の班は神谷さんと髙瀬さんと渡礁

前日までかなり海が荒れていた事もあり、うねりが抜けていない状況

なかなかのうねり。

こういう日は、足元の潮位と沖のうねり加減をしっかり見ておく事が『吉』

何分かに一回、大きな波がやってきます・・・・

それでは、釣って参りましょう!!

開始から1時間ほどは餌取りの姿が見えない状況でしたが

うねりが落ち着くタイミングで魚影がポツポツ

餌がしっかり効いてくると、荒れた中でも元気な魚たちが遊んでくれました

この日は、グレ・フグ・ブダイ・アジ・ネンブツダイ・カワハギが多くいました

秋磯はこれからが本番!!

みなさまも、癒しの磯へ出かけてみては如何でしょうか






今回も元気な魚たちに感謝感謝です!!





【営業時間のご案内!】



月曜日~木曜日 5:00~22:00


金曜日、祝前日  5:00~


オールナイト




土曜日




オールナイト




日曜日、祝日


オールナイト


~20:00



※本日、11月2日(木)は

オールナイト営業です













ポイント米子皆生店では・・・




お友だち大募集中!!!


LINEをご利用で登録がまだの方は


友だち追加をぜひお願いします!




















友だち追加数






















クリック!









みなさまのご登録、お待ちしてます



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント米子皆生店

鳥取県米子市皆生5丁目7-11

0859-22-1151