ヒラメ好調です!!

【日付】  2019/01/19
【釣人】  工藤様
【釣魚】  ヒラメ 
【サイズ】  70.5cm 3870g
【釣場】  宮崎県 方財
【釣り方】  ルアー

釣れたてのヒラメのお持ち込みを頂きました?

バルトの4インチで釣れたそうです!!

おめでとうございま~す?

次回のお持ち込みもお待ち致しております。

 

 

 

 

 

落し込み釣りで青物を釣る!

皆さん、こんにちは!

point 長崎新地店のかんばらデス😆

1/15に

「第八文丸」様を利用して

🎣落し込み釣り🎣に行ってきました😀

先日のブログにて店舗の皆さんの釣況を

お知らせしまして

今回は

私の釣果です🎣

↓使用したタックルはコチラ↓

竿は伝衛門丸

「旭舷LIVE BAITゲームGR240M」

を使用しました😀

落し込み釣りにオススメな

低価格・高性能な落し込み専用竿です😊👌

リールはシマノ

電動リール

PEラインは300m巻いて 

ナイロンリーダー 100lbを6ヒロ

PRノットで結束しました💪😁

仕掛けは ↑コチラ↑

ハヤブサに依頼して

pointオリジナルで作成頂いた

「落し込みスペシャル仕掛け」

ケイムラ&ホロフラッシュ🤩

エサ付抜群の

パラシュート仕様🙄

※パラシュート仕様とは・・・

針は強靭イサキ針で

仕掛けの糸は「フロロカーボン」です😁

当日私が使用した号数は

「針11号・ハリス&幹糸16号」です😊

オモリは80号を使用しました🎣

🎣↓気になる釣果がコチラ↓🎣

ブリ 1匹目!

ブリ 2匹目!

大きさは90センチと93センチありました😊👍

使用した竿は

「旭舷LIVE BAITゲームGR240M」

エサの反応も明確にわかるので

オススメです🙌😊

当日は潮が悪くて

エサの付き(掛かり)が安定せず

それが一番苦戦しました。

当日のエサは

18~20センチ程「アジ」や

30センチ程の「サバ」でした🙄

釣り場は野母崎沖~樺島沖で

水深が60~80メートル

水深45~70メートルで

エサを探して

優しく・ゆっくり

海底まで落とす

(海底から1m上げる)

と言う流れで

釣りを行いました😊

途中潮の流れが悪く絡む事もあり

仕掛けが結構なくなりました😱

これから釣行予定の方は仕掛けを

多めに持って行かれるのを

オススメします😀👍

【お知らせ】
長崎新地店のLINEの
タイムラインはご覧になってますか?!

長崎新地店のLINEのタイムラインでは
商品の入荷情報釣果情報も公開中です!
レア商品の入荷案内スタッフの釣果速報等も
随時更新しておりますので是非ご覧ください♪

記事を見たら是非イイネして下さいね♪

コチラから友達追加できますので
まだ登録されていない方は
是非登録をお願い致します!★

🖱↓コチラをポチっと↓🖱

友だち追加数

ナイスサイズ~!

【日付】  2019/1/19
【釣人】  白江様
【釣魚】  スズキ
【サイズ】  64cm1890g
【釣場】  徳島県
【釣り方】  ルアー

 

ナイスサイズお持ち込み頂きました?✨

すごいです!!

寒い中お持ち込み有り難うございました!

 

御五神フカセ釣行!!

 

【日付】 2019/1/15
【釣人】 スタッフまつばやし
【釣魚】  グレ
【サイズ】  47cm 
【釣場】  愛媛県 御五神島
【釣り方】  フカセ釣り

 

 

今年も御五神へフカセ釣行に行って参りました!

なかなかグレが浮いて来ず、苦戦しましたが

47cmの良型グレを釣り上げる事が出来、楽しい釣行となりました!

 

 

ガンチク太郎の釣りランド【周防大島アジング】

ガンチク太郎です!?

仕事終わりに岩国men’sで周防大島へ!

当日のお客様情報では

「ダメっす。全然釣れンス。」との事。。。

 

しかし

 

そんな事じゃ僕達のアジング熱は冷めない2019冬。

 

 

 

神代さんの車へ凜とした表情で乗り込み出発!

 

 

 

という事でコンビニでホッカイロを購入。

 

 

そして大島到着ぅ!!!?

早速店長が1匹釣りますが、その後が続かず。

 

しかし今回の釣果1匹目に活躍してくれたのもやっぱりコレ

 

オンスタックル マゴバチ 赤

周防大島、マゴバチ最強です。

 

その後反応が良かったのはこの2種のワーム!?

 

神代さんが23㎝の良型を釣り上げ☝

※後に写っている人は神代さんです。

その後脇田さんが29㎝の良型も!?

パターンは1.5gのタングステンジグヘッドで

底をチョンチョンして待つ。というパターン

なんとかガンチクは9or10匹釣って安堵?

 

楽しい釣行となりました!?

また行って来ます??

以上、ガンチクでした!

中原ブログ。【磯フカセ・リベンジ】

皆様どうもこんにちは。

スタッフ中原です?

去年の初グレ釣りで本命が釣れなかったのが

とても!とても!悔しすぎたので

リベンジする為に、

愛媛県・宇和島方面へ行って来ました!??

今回もお世話になります、「濱田渡船」さん!

向かうは御五神エリア!

この日は朝一

生憎の雨模様でしたが

磯を見れば、そんなの関係無くなる位

?燃えてました?

 

最初は半誘導仕掛けでスタート。

アタリが分かりやすい

「釣研 T-J」を使用していましたが

やり始めは沖に向かって走る潮だったので、

「キザクラ GTR・B」の全誘導にチェンジ。

 

何度かアタリはあるものの、

ほとんどがエサ取り君。。

 

本命のアタリは、大体よそ見してたり

撒き餌を撒こうとする瞬間にウキが動いたり

なかなか噛み合わず悪戦苦闘・・・。

(こんな事って結構ありますよね?)

 

そんなこんなで、お昼の時間まで

つんつるてんだった私は、意気消沈モードに。

 

もうダメだぁ~と思っていたら

 

やけに背の高い安西先せ・・・じゃなかった

松尾さんに

「諦めたらそこで終了バイ!」励まされる。

 

その通りだよ。

 

何の為のリベンジだ。

 

やってやる!やってやるぞ!

 

 

少し元気出たので、松尾さんと並んで再スタート!

 

 

潮の流れが変わって、当て潮になっていたのと

竿1本ちょっとの深めでアタリが続いていたので

「釣研 ゼクトL 1号」に水中ウキ、

ハリス1.75号2ヒロ+グレ針6.5号に変えて

重たい仕掛けにチェンジ。

早めに仕掛けが落ちるように、

G5を1つ打ちました。

 

少し沖目に投げて、次第に手前の撒き餌と

同調するように意識すると

スゥーーーーーと入ったので

しっかりアワセる!

 

やりとり中は、興奮を通り越して

やけに冷静だったのを覚えています。

最後に浮いてきたグレを、隣の松尾さんにタモ入れしてもらい・・・

リベンジ、成功。成し遂げたぜ!?

 

タモ入れした後に

グレを釣ったという実感が湧いてきて

10分くらい足が震えて動けませんでした(笑)

 

タモ入れ後すぐに道糸が切れたので

相当擦れてたと思いますが、

なんとか釣れてラッキーでした✌✨

最終的に私が1枚、松尾さん3枚の釣果。

サイズも40あるなしのが混ざったので

良い釣行になったと思います!

 

釣ったグレは、グレしゃぶと

皮を焼いた刺身に!

ついでに釣れたカワハギは、肝醤油と刺身で頂きました?

 

ではでは!

ミック!ポイント初売りマキエ最高!

【日付】 2019/1/19
【釣人】  岡野様
【釣魚】  クロ
【サイズ】  46.5cm 1660g
【釣場】  大分県 米水津
【釣り方】  フカセ

 

岡野様お持ち込みありがとう御座います(*^_^*)

46.5cmクロはビックリサイズですね\(◎o◎)/!

いい引きで楽しかったでしょうね

更に大漁で羨ましい限りで御座います。

次回のお持ち込みお待ちしております

 

 

 

 

周南デイズ☆もはや恒例の御五神釣行!

みなさんコンニチハ!

釣具のポイント周南店 まつばやしです♪

 

初売りでは、たくさんのご来店誠に有難う御座いました!!

みなさま、もう初釣りは行かれましたか?!

 

私は、毎年この時期になると無性にフカセ釣りに行きたくなります。

 

 

どこの磯に釣行しようかなと考えていると、西広島バイパス店の平嶋店長から

御五神釣行のお誘いがッ!

 

これは行くしかないっ!

 

 

 

て事で、広島エリアの精鋭達とフカセ釣行に行って参りました!

 

この日は、南風の影響からか、気温も暖かく、

また、風もあまり吹いてなかった為、非常に釣りやすい状況でした。

 

とりあえず足元にコマセを巻いて海の様子を伺うと

 

大漁のカワハギが浮上!

 

0号ウキがもぞっと沈み、軽く聞いてみると、フッキング!!

 

ワッペンサイズのカワハギでした!

 

その後もなかなかカワハギ達の層を突破出来ず、

ガン玉を追加し、沈めて行くとヒット!!

 

ようやく、グレが掛かったかと思いましたが、

上がってきたのは、良型のイスズミ・・。

 

 

手前の横に走る流れに見切りを付け、

ワンドのオーバーハングしている場所に重点的にコマセを打ち

 

竿一本分くらいでヒット!!

 

 

根に突っ込む走りを見せ、これはグレだと確信!

 

 

なんとかキーパーサイズゲット!!

 

 

その後もおんなじ感じでサイズアップ!

結構な重量感でしたので、実際に測って見ると

47cmありました!

港に戻って記念撮影して終了となりました!

 

御五神には時折、とんでもないデカイ魚がヒットし、

成す術無くラインを切られ、ポカーンとしてしまう。

でも、いつか釣り上げたい!

そんな思いにさせてくれる魅力的な釣り場です!

 

是非、みなさまも御釣行されてみてはいかがでしょうか?!

 

スタッフおおたに!! 久々のカゴ釣り!

こんにちは★

安芸坂店  おおたにです!!

久々にカゴ釣りでマダイを狙ってきました!!

まさかの寝坊と渋滞に巻き込まれ、

到着時間が1時間半遅れ。。。

釣場に付くと下げ潮が効いていました!

本来であれば潮が緩んでいる時間帯にしっかり、

餌を撒きたかったのですが。。。。

本流に乗せるとあっというまに仕掛けが流されてしまうため、

引かれ潮にのせ本流との潮目までを狙います!!

数投目にウキがいきなり沈み、

アワセを入れると一気に手前に走ってきます!!!

この感じは頭にコブのある魚ですが、

案の定とれませんでした。。。。

そのあともう1発アタリがありますが、

マダイではなくチヌでした!!!

結局マダイは釣れませんでしたが、

ウキが消し込むアタリはいつ体感しても爽快です!!

比較的簡単な仕掛けで大物が釣れるますので、

是非「カゴ釣り」にチャレンジしてみて下さい!!

 

 

 

 

 

 

ホリPの釣るなら今でしょ!! 船間編

皆様こんにちは!

谷山店のホリPです^^

さて、休みの度にどこかへ釣りに行っていますが、

今回は初のフィールド【船間】へ?

前日までは久志に行く予定でしたが、

風が強い予報でしたので、急遽風裏となる大隅半島へ

初めての場所という事もあり、

今回は久志でお馴染み、

【松風】の船長、時任さん

に御一緒させて頂きました

3時30分のフェリーに乗り?

一路船間を目指します。

桜島フェリーを降りて、1時間30分~1時間45分程かかりますので、行かれる際には参考までに

今回お世話になったのは、

船間漁港より出船する

【佐恵丸Ⅱ】さん

(荒田船長 090-4354-9841)

港に付き、驚いたのが堤防の高さ

今まで見たどの堤防よりもインパクトがありました‼

太平洋側のスケールの大きさに圧倒されてスタートです!

さて今回乗った瀬は

【小松崎】

足場も高く、足場もかなり良かったです!

足場が高い為、長めのタモがあった方が良さそうです

今回使った集魚剤がこちら

マルキュー

【爆寄せグレ】

【VSP】

【グレVol.1】

+オキアミ2角

状況に応じてパン粉も用意していきました

ここでタックル紹介

シマノ

【18プロテック 1-530】

【17BBXハイパーフォース C3000DXXGSR】

ラインも今年からPEラインを!

かなり細めでやってます!

さて、釣果はと言いますと、

午前中はポツポツ釣れ、

午前中は44cmの尾長が最大!

昼からは、

アタリが遠のく時間が長かったものの、

根気強く撒き餌を撒き続け14時頃から時合突入!

しかもほぼ口太!

更に良型!!

この日はハエ根がキツく、

獲れなかった魚も何匹か。。。。。

最後に掛けた魚はかなりの大きさでした・・・

またリベンジへ

最終的に8匹+シマアジ

【口太47.5cm 尾長44cm】

初めてのフィールドでしたが、

かなり楽しめた釣行となりました

来月あたりにまた行ってきます!

フカセの事ならぜひ

ポイント谷山店までお越しください^^