しゅん君の旬を釣る!~磯でライトゲーム編~

皆様こんにちは!

しゅん君こと、大津店スタッフ石山です!

 

今回も、どうしてもメバルが釣りたくて、

またライトゲームに行ってきました!

ただ前回までと違って、今回はある程度水深があって、

海藻類がしっかり生えているであろう小磯へ!

勿論同行者は小野澤さんです!

いつもはジグヘッドしか使わない小野澤さんですが、

今回は、プラグを使う様です!

タックルは、二人ともアジングGRⅡで、

私が78Tで小野澤さんが75Tです。

ポイントへ着くと、ウミホタルがいっぱいいます。

写真では分かりにくいですね・・・

とてもキレイでしたよ!

でもウミホタルって夏の風物詩だったような・・・

水温が高いのかな?

まあ、そんなことを気にしつつ、釣り開始!

すると、アマモが少し引っ掛かってきますが、

どれも、鮮やかな緑色をしています。

やっぱり水温が高いです・・・

そりゃメバル釣れねーわ(笑)

聞くところによると、横浜~東京方面では、

結構な数が釣れているとの事。

湾奥では水温が下がっているんですね!

横須賀~三浦にかけては、おそらく今月末からが

本格シーズンかもしれませんね。

 

しかし!

そんな状況でも、少しはメバルが居るはずだ!と、粘ってみます。

すると開始30分程で、私に待望のアタリが!

まあ、バラしましたが・・・

その直後、小野澤さんにヒット!

メバルです!!!!

ようやく顔を拝むことができました!

ヒットルアーはファルケンR「プロバー38SS」

小野澤さんがリリースして、直後、

同じ場所でヒット!

小野澤さんが!

 

その後はアタリもなくなり、場所移動。

すると今度は私にヒット!

小さいですが、嬉しい1匹!

今年の初メバルです!

ヒットルアーは、私もプロバー!

小野澤さんの真似をしました(笑)

 

今度はファルケンR「ロビン45S」でもヒット!

その後も小移動を繰り返し、ぽつぽつ釣っていきます。

結果は、小野澤さんが5匹キャッチで、私が4匹

すこし希望が出てきた釣行でした!

横須賀以南のメバルの本格シーズンはすぐそこみたいですよ!

皆様も是非、ライトゲームにチャレンジしてみてくださいね!

★海釣王にわっちはなる★#53 フカセ釣りリハビリ編

まいど!皆様こんにちは★

あきもちょです★

新年あけましておめでとうございます🙇🏽

ご挨拶が遅くなりすみません😂

さてさて、今回は!

新年明けて、初釣り🎣

舞台は隠岐の島💕

利用した渡船は【浜吉丸】

大変お世話になりました🙇🏽

参加者は

出雲店 にしやん店長withあきもちょ

松江店 銀ちゃん

鳥取店 石谷さん

そして、今回はシマノさんから・・・!?

【ファイヤーブラッド】をお借りして

竿の良さを体験+鈍った腕を鍛え直しにリハビリです😂

※メインはリハビリです

にしやん店長、石谷さんペア

あきもちょ、銀ちゃんペアで磯に上陸🚶🏽🚶🏽

まずは、フカセ釣り初心者の銀ちゃんに

仕掛けから釣り方を教えるた為、1時間半ぐらいは

隣で色々教えました👍🏽

教えた結果・・・

ウマヅラハギ・・・

ごめん、銀ちゃん・・・😥

その後はある程度一通り出来るようになってきたので

あきもちょも仕掛けをささっと作り、釣行開始🎣

ちなみに、今回使用したロッドは

ファイヤーブラッド グレ

デクストラル 1.3-500

ハイドロスコープ 1.6-530

どんな感じなのかはグラフを参考に・・・😥

これは1.3-500使用した時の曲がり方です🎉

残念ながら1.6-530は写真撮り忘れていました。ごめんなさい🙇🏽

ざっとですが、1.3-500と比べると

粘り+パワーみたいな感じのロッドかなと感じました☝🏽

気になるお客様が居られましたら、お気軽にお声掛け下さい🙇🏽

その後は・・・?

コッパとウマヅラの猛攻に遭いましたが

ゲストも!!!

水温が温かいおかげで

イサキGET✌🏽

その後はアタリさえなくなり

瀬替えをさせて頂きました😭

これがとでました!

コンスタントに釣れる釣れる‼

サイズは足裏サイズ~30cmちょいが釣れて

かなりのリハビリになりました!

この日の№1は銀ちゃんの36cm☝🏽(多分)

40㎝の口太グレとは遭遇できず

時間が来てしまったの納竿・・・😥

久しぶりのフカセ釣行はとっても楽しい釣行となりました‼

あと、苦手分野のリハビリが出来ましたので

2月は近郊釣場でもう少しリハビリをし

3月に待っている乗っ込みチヌシーズンに備えます😊

※全くグレは関係ありませんが・・・💨

にしやん店長ペアは

そろそろブログ更新すると思いますので

気になる方はそちらも閲覧してください🧐

それでは、また行ってきます👋🏽

アジめっちゃ調査し隊!

「大島・上関アジ、Doなの!!」

 

 

よく聞かれます。ガンチクです。

 

 

その度に「Doなんです!」

 

 

困らせてます。ガンチクです。

 

岩国ジョークはここまでにしておきまして

この季節も周防大島や上関アジまだまだ釣れています!😂

 

写真はありませんがナイトアジングでかなり釣れました。

 

今回はスタッフチャン土居、脇田、ガンチク(アジめっちゃ調査し隊3名)

で仕事上がりに上関までアジの釣れているサイズの調査へ🐟

 

 

 

2時間弱の調査。

息子や娘が家で待つ調査隊の時間は短い。

 

 

 

結果、上関のアジは20~25センチとまずまずのサイズ!✨

 

ですが全員安打で楽しめました!

 

 

チャン土居とガンチクの持ち帰り分だけの写真ですが

3人で30匹弱釣れました。

酷い顔ですがダブルヒットも多数!

 

 

寒いですがアジよく釣れます!😘

 

マグバイトのブーティーシェイク2.5が好反応でしたよ👌

 

メバルもガンガン釣れます。

 

是非挑戦されてみて下さい(^^)/

やったまんの釣行日誌【ヒラスズキ編】

皆様こんにちは。

西広島店の矢田貝です。

西広島店にロックショアブームがきています!!

今回は以前から当店ロックショアのスペシャリスト内山代行が釣っている

ヒラスズキに興味深々だった為沖磯ヒラスズキに挑戦してきました。

タックルや釣り方などを教えて頂きスタッフ國實さんと行ってきました。

5時に磯に到着し7時過ぎの夜明けまでひたすら待機。

そして夜明けとともに開始!!

開始から1時間程経過し、ノーバイト。

ここで少し深いレンジまで探ってみることに。

ルアーはシマノ『MDレスポンダー』

変えて1投目

 

 

人生初のヒラスズキゲット!!

めちゃくちゃ感動しました。

 

 

顔がかっこいい。

この一本で満足。

そこからランディングミスでばらしたりなど・・・(笑)

國實さんも釣りました!!

アピア『ドーバー82S』

 

時間は残り2時間。

もう一匹釣りたい。

シマノ『サルベージソリッド85ES』で少しレンジを入れて

スローリトリーブ。

足元まで丁寧に引いてきてピックアップ直前に反転する魚体。

あ、喰った。

大焦り(笑)

水に浸かり強引にランディング。

まさかのランカーヒラスズキ。

 

 

喜びと共に足の震えが止まらない。

 

 

こんな出会いに本当に感謝。

 

 

ヒラスズキハマりました。

また挑戦してきます。

☆タックル☆

ロッド:エクスセンスS908MMH(シマノ)

リール:ステラ4000XG(シマノ)

PE:アバ二 シーバスPE  Si-X(バリバス)

リーダー:剛戦 X リーダー42lb(GOSEN)

 

 

やったまんの釣行日誌【ボートシーバス編】

皆様こんにちは。

西広島店の矢田貝です。

今回は『遊漁船魚籠2号艇』

にて半日ボートシーバスへ行ってきました。

水温も下がってきて反応が薄いのかなと思っていたら

全然魚は元気でした。

シーバスとチヌのチェイスが見えるくらい!!

マルジン『UK IWASHI WORM』にまずはチヌ

 

 

良い喰い方です。

 

 

お次はシーバス!!

 

 

 

ミスバイト&バラしが非常に多い一日でした。

タックルセッティングを考えなおします(笑)

次回ヒラスズキ編

☆タックル☆

ロッド:ワールドシャウラ2753R-2(シマノ)

リール:ステラ4000XG(シマノ)

PE:アバ二 シーバスPE Si-X 1.5号(バリバス)

リーダー:ショックリーダー25lb(バリバス)

ルアー:UK IWASHI  WORM(マルジン)

 

 

 

土居ちゃんの「弥栄ダムでバス」いっ釣行きますか!【78】

皆様こんにちは!!

なのにあったかいですね⛄☀

そのせいなのか弥栄のデカバスどうやらシャローに浮いてるようです🐟

以前の調査で目星をつけていた場所に行くと

デカバスを発見🧐

 

今年初めてバスを目視出来ました🔍

どうやらたまたまいいタイミングで入ったみたいです😆

 

観察しているとどうやら流れが強くなった

タイミングで岸際何か食ってる様子🐟🦐

 

ならばと少し離れた沈み木にスモラバをひっかけてパワーフィネス!!

冬でもこの釣りはかなり有効🎣

 

気が付くとそのまま何の疑いもなく

「ガブッ!!」

今年の初バスは文句なしの弥栄モンスター💪💪

冬はタイミングが重要そうです!

逆に冬はタイミングが合えばデカバスが獲れるチャンスですよ🤩🤩

是非チャレンジしてみて下さい😆🎣

 

 

 

マイクロンのちまちまルアーフィッシング! その73

みなさんこんにちは!!☀

ポイント福山蔵王店のスタッフ佐藤です!!

今回もフィッシングエリア帝釈さんに行って来ました!!🎣🎣

今年は暖冬の影響もあり、比較的アクセスしやすいですが、

山は気温が急激に下がることもありますので、

道路状況や防寒対策にはお気お付けください!

 

さて、今回は午前中くもりで午後から雨の予報!!☁☁🌧🌧

大好きなスプーンを使って探っていくと、、

ポロポロと釣れます!!🎣☀

が!!

イマイチ反応が悪く、

当たってもフッキングしない渋めな状況。😭

周りを見てみると、

スプーンのズル引きや

デジ巻きなどでボトムをスローに探るのが釣れている様子・・・🔥🔥

早速マネをしてみると・・・

釣れました!!🐟🐟

このパターンが正解のようで、

この後も同じパターンでちょくちょく釣れ続き、

今回もあっという間に閉園時間!!

ストップフィッシングとなりました。❄❄

帰り道、暖かい天丼とそばを食べて帰りましたとさ🍵🍜🚙🚙

 

という事で、冬のエリアトラウトシーズン到来です!

ブラックバス用のタックルやアジ・メバリング用タックルでも遊べます!!

みなさんも一度挑戦してみては如何でしょうか!!🎣🎣

 

 

今回のおすすめオリジナル商品はこちら!!

REALMETHOD

「EVAロッドホルダー付ライトタックルバッグ33」

エリアトラウト・アジング・メバリングなど、

ライトゲーム全般にオススメな多機能型、タックルバッカンです!!

バッカ内部には小物を置ける便利なトレイや、、、

ロッドホルダーも2本ついて、

外側にはポーチも付いていてめっちゃ便利!!🤩

価格もリーズナブルなのでライトゲーム用のバッカンをお探しの際は、

是非一度手に取ってみてくださいね!!👍👍

 

それでは!!

安打製造機水谷君(フカセでアジ入れ食い!)

こんにちは!

安打製造機水谷です!

今回も倉橋でグレ狙いへ!

今回の集魚材も赤玉グレと鬼あわせグレを使用しましたよ👍

竿はISO FUKASE GR1.5 530を使用しました☀

気温が上がると魚が沢山マキエに寄ってきました!

本命のグレは釣れますが相変わらずサイズは。。。(笑)

ウキはG2を使用!

サヨリとアジの群れが凄いので狙ってみると入れ食いに!

アジのサイズも25センチを超える良型が!

サヨリも良型でした!

エサで狙うアジも楽しいですね!

また行って来ます!

【予約受付中】シマノ)メタニウム

みなさま、こんにちは(/・ω・)/

本日は、こちらの商品のご案内です😊☀

🌈シマノ)メタニウム🌈

軽量で操作性が高く、守備範囲が広いテクニカル系オールラウンダーに、

マグネシウム一体成型のコアソリッドボディ😳

軽量自重はそのままに、超高強度真鍮ドライブギアを搭載😆✨

🍀RIGHTモデルは2020年3月、LEFTモデルは5月発売予定🍀

 

こちらも既に

ご予約承り中です(≧▽≦)🎶

 

気になるお客様は是非当店スタッフまで

お問合せください🤩🌟

achieve result!ヒラメ

皆様こんにちは!

富合店スタッフ山本です😎

今回はこの子

ヒラメちゃん🐟

岬の脇にある流れと障害物によって出来るピンスポット

 

肉厚マッチョなヒラメでした~🐟