初船メバル釣行(^^♪

HPをご覧の皆様コンニチハ😄

八代店のう~さんで御座います😎

先日メバル研修がございましたので

参加して参りました🎣💪

今回お世話になった遊漁船は
熊本新港から出港する寿し丸さん🛥

朝7時に出港し長洲沖まで
レッツゴー🤩🚢

 

広いキャビンの中でウトウトしていると

着いちゃいました😜

 

今回使用したタックルは🎣

船竿にベイトリール🕺

仕掛けはハヤブサ船極メバル9号に

重り20号~25号🤗

餌はモエビもしくはワーム✨

準備を済ませ一投目

根掛かり😲

 

 

仕掛けを付け替えニ投目

・・・・

根掛かり😖

いやいや、メバルは根の荒い所にいるけど
このままだと、釣り上げる前に仕掛けがなくなる😱

根掛かりにビビりながらやっていますが、
なかなかうまく仕掛けを落とせず
ポイント移動😩

 

宇佐美のボヤき・・・🤐
いったい仕掛けをいくつ無くしただろうか?😔
もはやもう分からない😵根掛かりの外し方や回避の仕方は学習したが、肝心なメバルを釣ってない😒研修に参加した意味🚀お客様に何の説明が出来る❓根掛かりの外し方❓いやいやそれはあかん😖
気を取り直して、海底をイメージし根掛かりを回避しながらやっていると🙄🐥

 

 

コンコンコン🐸
来たのか🐌❓

残り仕掛けあと僅かという所で
やっと、やっと来ました😂👍

それからコツを掴み
立て続けに釣れ、7匹釣ることが出来ました💃


釣果はまずまずでしたが🦒
メバルはこれからがシーズンだそうです🎈

皆様も行かれてみてはいかがでしょうか🤣

それでは🐣

今期大注目のバスロッド!ダイワ「リベリオン」

 

バサーの皆様こんにちは!

🌸2020年春🌸がもうすぐそにまで迫ってますね!

新商品ラッシュを前に、

事前情報がぞくぞくと店舗に届いています!

本日はダイワの営業さんと一緒に来てくれた

 

バスプロスタッフ 梅田さんにお話を聞くことが出来ました!

 

 

梅田さん一押しの最新バスロッドは

REBELLION

(リベリオン)

 

遠賀川水系をホームグラウンドにしている梅田さんの

メインタックルはベイトだけでも5本!

(661M/MLBF・6101MRB・6101MHRB・731MHFB・731MHFB-G)

多く感じますが

実はベイトモデルだけでも21種類あります!

今回のNEWアイテム【リベリオン】は、

エアエッジの後継機種として登場したのですが

「初心者の方がバスに近づける竿」

「長く使い込める竿」

「昔からのバサーでもおっとなる竿」

などなど、高い評価を得ている期待されている竿!

 

 

その中でも”間違いない”スペックは610H!

一つ柔かいMがベーシックと思われますが、

近年のルアーが大きくなっている傾向からHくらいが

使いやすいとこの事🌸🌸!

梅田さん一押しのアイテム

731MHFB-Gも入荷予定ですので、発売されたら是非店頭でご確認を🌟

 

 

 

他にも、今期発売のバスルアーも少し見せて頂きました✨

ラトリンチューブホグは、パッケージ段階でラトルが入っており、

強い爪での波動と多めに入った塩で織りなされる

水の中への波動に加え、ラトルでのアピールが絶大😎😎!

梅田さんのインスタグラムには

ド迫力の釣果が盛りだくさんなので

是非のぞいてみてください🤩🎉

どれも発売が楽しみな商品ばかり!

入荷次第ご案内しますので

是非チェックをお願いします!

それではまた!

 

 

電動ジギング実釣 釣果編

みなさんこんにちは!!

宮武です!!

 

遂に電動ジギングです♪

 

 

電動ジギングと言えば、

七里・対馬方面で10kg越えの寒ブリと闘うイメージですが、

今回は小呂周辺の比較的近場で行って来ました♪

 

 

題して【電動ライトジギング】

 

 

ローマ字3文字ではELJ

(エレクトリック・ライト・ジギング)みたいな感じですか??

 

 

それはさておき、

近海の場合はサイズ自体は3~5kgのヤズサイズがメインですが、

 

 

メリットとして

 

・時化で中止になりにくい

・安定した釣果が出る

・移動距離が七里に比べ短い

・七里に比べ波が穏やか

・初心者や電動リールを初めて使う方にも優しい釣り

 

 

等々、宮武の勝手な解釈も含まれますが、

いきなり遠方の電動ジギングはちょっと・・・、

という初心者の方にはかなりオススメだと思います。

 

 

そして今回お世話になったのは

姪浜港出船の『P-Ⅲ』さん!!

いざ出発です♪

 

初心者にオススメといったからには、

参加メンバーも初心者が多く

電動リール初体験のスタッフ

この釣りを体験してもらいます!!

 

水深が50m前後で使用するジグの重さは150~180g。

かなりライトです♪

 

オススメジグは

ポイントオリジナルのピークエッジ150g!!

リーズナブルで良く釣れます♪

 

そして開始してしばらくすると、

底から10mまでの付近に群れの反応が?!

ご覧のように、群れにアタれば入れ食いです♪

 

 

サンマを追っかけているらしく、

運が良ければ大きなヒラマサも

HITするみたいです!!

 

この日は小型でしたけど、

ヤズに混ざってHITしていました♪

 

まずは近場で体験して、

遠方の寒ブリを狙いに行くのも良いかと思います!!

 

 

ヤズといっても群れにアタルと

ジグを落とす度にHITしてくるので、

結構疲れますよ(笑) 

電動で良かったと感じることができると思います♪

 

 

今回は久留米店の他に鳥栖店・柳川店

荒尾店・佐賀店のメンバーで参加しております。

 

各スタッフの詳しい釣果も近日中にブログUPされると思いますので、

ぜひぜひ閲覧されてみて下さい♪

 

 

今回は最初の群れ以降、

散ってしまったのかアタリが止まってしまいましたが、

船中30本を超えるヤズが釣れました!!

初心者や女性にも大変オススメです。

ぜひ、挑戦されてみて下さい!!

【再入荷】カマス釣りに最適な『グラスミノー M』入荷致しました!!

 

 

こんにちは😍

お待たせいたしました‼‼‼‼‼‼

カマス釣りに最適な,

エコギア『グラスミノー M』

入荷致しました💕💕💕💕

まだまだ耳川河口での

カマスの釣果上がっております。🎣🎣🎣🎣🎣🎣

エコギアのグラスミノーM

すぐ売り切れてしまいますので

お早めにお買い求めください<(_ _)>

 

明日は5の付く日です!!!!

みなさんこんにちは~!!!

佐世保店やまさきです~🐟💕💕

 

明日は25日!!!!

レッツゴーポイントの日です!✨😍

 

 

そして大好評頂いておりました

キャッシュレス決済キャンペーンは

1月31日を持ちまして終了致します。

(2月1日より通常ポイントになります)

 

そのため大幅なポイントアップは

明日が最後です~!!!!!😣💨

欲しかったリールやロッド、仕掛けのまとめ買いなど

是非ご利用くださいませー!!!!💕🙇‍♀️

 

 

みなさまのご来店をポイント佐世保店

スタッフ一同心よりお待ちしております🎣💕

チョコバット佐内~電動ジギング研修~

みなさんこんにちわ✨

チョコバット佐内です🎶

今回は福岡県 姪浜漁港より出船の

P-Ⅲさんにお世話になり🌟

電動ジギング研修へ行って来ました💪💪

当初の予定では七里沖に行く予定でしたが、

うねりもあり小呂島周辺で行うことに🐟

ベイトのサンマについていると事前に教えて頂きましたので

ロングジグで今回は研修に臨みました🧐

 

 

まず最初に使ったのはこのジグ💯💯

ポイントオリジナル 

🌈ピークエッジ 150g イワシカラー🌈

そこまで落とし電動で巻き上げながら

少しスローぎみにしゃくって落としの繰り返し・・・・・😋

 

 

そしてフォール中にHIT!!

上がってきたのは良型のヤズ☝

 

 

その後ヒラゴをもう一本追加😍😍

 

午後になり食いが渋くなったので

一徹ジグ155g シルバーカラーへ変更🔥

今度はショートピッチで少し早めにしゃくってると🐟🐟

見事HIT!

この日はシルバーカラーに反応がよさそうでした✨

またしゃくり方も様々ショートピッチやスローで釣れてたのですが、

どちらかというとスローでしゃくってる時のほうが釣れていました😎👍

 

 

今回は天候も良くなく、少しうねりが残ってたのですが

見事全員安打で無事終わることが出来ました🤩

是非皆さんも電動ジギング行かれてみてください‼‼

ジグやフックなどご不明な点がありましたら

佐内までお気軽にお聞きください🤗

以上!チョコバット佐内でした😎

 

 

 

 

☝最後に重要なお知らせです☝

大好評頂きました『キャッシュレス決済キャンペーン』

大変多くのお客様にご利用頂きまして誠にありがとうございました。

2019年10月より4ヵ月間ご利用頂きました当キャンペーンですが、

1月31日(金)をもちまして終了させて頂きます。

何卒ご了承頂きますよう、お願い致します。

お客様には大変恐れ入りますが、

お間違いのございませんようご注意下さいませ。

そして明日!!!1月25日は!

キャッシュレス決済キャンペーン+5の付く日
『最もポイント付与が高くなる日は明日が最後です。』
是非、この機会お見逃しの御座いませんようご利用くださいませ👍

超大物、現る!!!!

【日付】  2020/1/24
【釣人】  井田様
【釣魚】  グレ
【サイズ】  51cm 
【釣場】  但馬地磯
【釣り方】  フカセ

11時頃の釣果(^O^)

『念願の50UP!!』

50UPおめでとうございます🤩👏✨✨

 

いや~素晴らしい釣果ですね~😍👏!!

 

今年はグレも好調のようです🎵

またのお持ち込お待ちしております!!

 

  

明日25日はレッツゴーポイントの日♩

皆様こんにちは 🌟

明日25日(土)は

レッツゴーポイントの日 😎✨

お買い上げポイント大幅アップの大チャンス 👍

 

 

大好評開催中のキャッシュレスキャンペーン

突然では御座いますが、

1月31日(金)で終了致します 😭

 

そのため、

 

「 5の付く日 」

「 キャッシュレスキャンペーン 」

 

最強のお買い得な日になるのは

明日25日が最後です 🤩‼‼

 

 

是非この機会お見逃しなく 🏃💨🏃‍♀️💨

皆様のご来店お待ちいたしております 💫

 

千野釣行VOL.77「肥前アジング編」

今回は予定していた寒ブリジギングが中止になり、

急遽、肥前方面に今が最盛期のアジングに行ってきました!

夕方からの釣る予定でしたが早めに着いたので
何か釣れるかもしれないと思い、
アジングワームをキャスト!

するとドラグが出る小気味良い引き!
上がってきたのはキビレチヌ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後もセイゴの群れにあたり
しばらく、入れ食い状態に!

ウォーミングアップも完了!

日暮れ前になったので水銀灯がある波止へ移動!

釣りをしながら水銀灯が点灯するのを待ちます。

今回も安定の爆釣ワーム
マグバイト ブーティーシェイク 点発光カラー
そして、今回は前回のバラシ連発の反省から
ジグヘッドを変更し、刺さり抜群のフック!

そして、水銀灯が点灯するし、しばらくすると
中層ただ巻きでヒット!

小型ながらアジゲット!

その後、毎回ヒットのまさに入れ食い状態!

この機会に手持ちの全てのワームを使用して、
ワームへのヒットの仕方の違いを調査してみます。

しかし、ワームを変えても連続ヒットは続き
ます。しかも、ほとんど、上層でヒットします。

しばらく、入れ食い状態を楽しんだ後

潮止まりの時間を迎えアタリが止まります。

しかし、ブーティーシェイクはそれでもポツポツ掛かります。

これが他のワームより釣れるワームの力です。

再び、潮が動き出すとまた、連発タイム!

少しずつもサイズアップしてきます。

十分堪能したので今回のアジング終了!

サイズは23cm止まりくらいでしたが、

釣れた数は50匹以上の好釣果!

大満足のアジング釣行でした。

新鮮なアジフライを作りながら、アツアツ
カリカリの揚げたてのアジフライを食しながら
ビールを堪能!
幸せをだな〜と何度も呟いていました。

という事で今回の千野釣行
これにて おしまい!

ヤマちゃんのウオ釣り日記~天草ライトゲーム編~

皆さんこんにちわ!

 

3度の飯より釣りが好き!

 

どうもヤマちゃんです!

 

今回は私用の為天草に帰郷

 

ついでと言ってはなんですが!

 

時間があれば釣りに!!ということで

 

行ってきました!しかし

 

 

残念ながら天気は!🌧

 

雨だけならまだしも

 

 

明け方は雷という悪条件!⛈

 

 

悪条件というよりは

 

 

釣りは危険といったほうが正解かもしれません!

 

 

しかし予報とは違い晴れ間も見えだしたので

 

 

いざGO!

 

 

雨雲が近くにあったので超短時間勝負

 

 

まずはアジ狙いで沖に向かっキャスト!

 

 

5秒ほどカウントの後巻き始めると

 

コンッ!

 

アジ特有の気持ち良いアタリがあり!ゲット

 

30分ほどたったぐらいからすでに雨がぱらつき始め

 

 

帰ろうとしたその時!

 

 

テトラポットの脇でメバルボイル発生!

 

 

とっさに投げ食わせるも

 

一瞬でテトラに巻かれラインブレイク

 

結び直しいざ挑戦!

 

 

今度はテトラから少し離れた所で

 

 

ボイルが

発生!

 

 

キャストもきまり巻き始めると

ゴンッ!

 

アタリが強く!びっくりしましたが

 

 

何とかキャッチ!その魚がコチラ!

良型のメバルさんでしたよ♪

 

この後は案の定大雨!

 

短時間でしたがナイスな魚が取れたので大満足でした!

 

 

釣行後はしっかりとタックルのメンテナンス

メンテナンスにはこれがオススメです♪

 

「ソルトウォッシュムース」

 

汚れや塩分を浮かせてくれるので

固着予防や錆び予防などにオススメです!

 

また次回の釣行のためにはコレ!

「PEラインコートスプレー」

ラインの表面をコーティングすることにより

 

摩擦に強くなったりガイドの抜けが良くなるので

 

飛距離Uにも繋がりますよ♪

 

是非お試しくださいませ!

     

 

LINEではセール情報やクーポンの配信をしています♪
↓↓↓是非友達登録をお願いします♪↓↓↓

友だち追加数