ぽちゃ1ブログ 大村湾エギング

ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。

ちょこちょこと大村湾でアオリイカの情報がありましたので、

ショートタイムの調査に行って来ました。

満潮からの下げ潮の時間帯でのチャレンジ。

タックルは

エギングGR 86MにツインパワーC3000、

PE0.8号+フロロ2.5号(1ヒロ)にエギ各種。

先日のルアーパラダイス九州でカラーローテーションがキモと習いましたので、

3~4投げで対角のカラー(明⇒暗など)にチェンジしていくと、

着底からのシャクリでHIT‼

なんかクルクルしているなぁ…と感じながらGETしたのは

まあまあサイズのコウイカ。

その後も同様にシャクっていると、足元にアオリイカが浮遊。

あの手この手で攻めるも、ノーリアクション…

この攻防があと一回有って、ノーアオリで終了となりました。

短い時間でしたが、次回に繋がる釣行となりました‼

SLJ釣り研修!!~パート2~

こんにちは佐世保店の中村です😊

SLJ釣り研修の続きです!

まずは

近藤代行にアラカブがHITです!!

続けて

山崎さんもアラカブGET!!

連発して力岡さんの竿には

オオモンハタ&チビイカ!!

カワイイサイズ☺☺

森下さんはタイラバでイラGET!!

ライズジャパンのなみだま🐟

タイ以外も釣れるなみだまですよ~👏👏

船の上からでもベイトの群れは見えるのですが

魚は喰ってきません😭

ポイントを何カ所か回ていると・・・

山崎さんがイサキをGET!!

使った仕掛けはタイラバサビキ!

ジグで掛からないときはサビキがオススメ‼

針が小さいため色んな魚が掛かります🌟😊

ベイトの群れは今日1!

山﨑さんに続いて魚を釣ることができるのか!?

次のパートでお会いしましょう😆👍😆👍

為石沖でタチウオを釣る!~アシストフック作成編~

皆さん、こんにちは!

point 長崎新地店のかんばらデス😁

太刀魚ジギングで使用した

自作の

「アシストフック」について

お尋ね頂く事が多くなりましたので

作成方法をご紹介致します。😋

🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣

実際に使用した

釣行のブログは

🖱↓コチラ↓🖱

釣行ブログ①

釣行ブログ②

🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣

早速ですがアシストフックの作成編を

ご紹介致します。😎

準備するものは↓コチラ↓

パワースイベル4号、スプリットリング#2~3

熱収縮チューブ(夜光)、トリプルフック、

ケイムラ玉など😎

スプリットリングプライヤーと

ドライヤーを使用します。😊

①まず、スプリットリングを

専用のプライヤーで開いて

5個ほど接続していきます。😁

②その後、

トリプルフックを接続します。😏👍

③そしてスイベルを接続すると

この様な状態になります。😆

④出来上がったアシストフックに

集魚効果と糸絡み防止の為に

熱収縮チューブ(夜光)

を被せます。😎

⑤長さは長すぎず、短すぎずで

収縮する事も考えて

切りましょう。🧐

⑥イメージはこれ位です。😊

⑦ドライヤーで熱風をあてて

熱収縮チューブを

収縮させます。🔥

※この時火傷しない様にご注意下さい。

⑧上記の様に進めて頂くと

この様に仕上がります。

完成です😊

余談ですが

トリプルフックを

スプリットリングへ接続する前に

ケイムラ玉を通しておいて

スプリットリングやスイベルへ

接続する仕様も

オススメです。

自分で作った物で

ヒットすると

嬉しさ倍増ですよ😆

ご紹介した釣具は

point各店に在庫が御座いますので
是非お試し下さいませ😆

【お知らせ】
長崎新地店のLINEの
タイムラインはご覧になってますか?!

長崎新地店のLINEのタイムラインでは
商品の入荷情報釣果情報も公開中です!
レア商品の入荷案内スタッフの釣果速報等も
随時更新しておりますので是非ご覧ください♪

記事を見たら是非イイネして下さいね♪

コチラから友達追加できますので
まだ登録されていない方は
是非登録をお願い致します!★

🖱↓コチラをポチっと↓🖱

友だち追加数

六連島で釣り研修開催【エサ釣り編】

新下関店スタッフで六連島にて釣り研修を開催しました。

サビキ釣りやちょい投げ、またフカセ釣りやルアー釣りなど様々です。

竹崎を6時25分発の渡船に乗り、約20分で到着しました。

かなり長い波止場なので色んな釣りができますよ👍

足場も良くて初心者にもオススメですね😄

サビキ釣りでは型は小さいですがアジがよく釣れました。

少しサイズアップしたアジもいましたが単発気味でしたね。

サビキ釣りは初心者でも楽しめますよ。

ちょい投げでもベラ、カサゴ、フグなどと一緒にシーズンのキスも釣れます。

ブラクリで探り釣りも面白いと思いますよ。

また人気の「赤玉」を使ってメジナ(グレ、クロ)も狙ってみました。

海水で調整すればすぐに使えて便利ですよ❗

小型が多かったですがよく釣れます。

帰りの渡船では年配の方に「この間はセイゴが釣れた」とお聞きしました。

シーズンに合わせていろいろな魚を狙ってみると面白いですよ☀

是非一度釣行に行かれてみてはいかがでしょうか?

マエケンケンずっこけ珍道中!!

🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑

🦑白いか開幕宣言🦑

🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑

 

みなさんやっとお待たせしました!!

 

ついにこれをこれすることが出来ました😭👏👏

 

なかなかこのご時世で大好きなシロイカに行くことできず・・・

 

うずうず・・・・ウズウズ・・・😗

 

やっと解禁されたので

 

さっそく鳥取店のしんちゃんで有名な

 

大谷さんと行ってきました♪

 

戦いの場はずっ~~~~~~と前から決めていた

 

 

博  文  丸

 

 

 

なんといっても船長がおもしろくて居心地が良き☺

 

鳥取店一押しの遊漁船となってますのでぜひみなさん乗ってみては

 

さてさて

 

シロイカに行けるという事で前日からテンションMAX‼‼

 

たっくさん準備していざ行ってきました!

 

船に着くとなんと

 

関西のポイントメンバーも

 

姫路店・・・・助永さん

 

 

播磨店・・・・重信さん

 

この二人なかなかの強者ですので

 

関西の方はこの二人に聞けば間違いなしですよ😉

 

さぁ~~~~~いざ出船🛶

 

この横顔からやる気スイッチを感じますね♪

 

 

 

さっそく釣り場についてすると

 

隣で船長にHIT!!

 

わぁ~~~~~~~~空気の読まない船長だこと(笑)

 

な~~~んてふざけていると私にもHIT😝😝😝

 

いや~~~~久しぶりのシロイカでテンション上がって写真撮り忘れ😅

 

のあと船中みんな爆発😙

 

ここからはダイジェストで

 

 

 

 

 

 

この日は潮があまり動いてなく仕掛けがまっすぐになるくらいだったので

 

イカメタルが結構有利でした😎

 

ですが後半やはり船の周りはスレてしまいなかなかイカメタルでは釣れてませんでしたが

 

オモリグの人は明暗部で数釣りが出来てました!!

 

ですので必ずイカメタル・オモリグ両方用意しておくのがベストです👍

 

船中平均30~40杯

 

最も多く釣った方が70杯越えと

 

ここ最近では釣果1番だったそうです☺

 

やはり私の思いがイカに伝わったのか

 

日頃の行いが良かったのか(笑)

 

久しぶりのシロイカ釣行楽しましていただきました😙

 

そして終わって帰ろうとしたときに

 

70杯越えしたシロイカの達人から嬉しいプレゼント頂きました

 

なんとシロイカのステッカーを頂きました

 

 

釣りで地元を盛り上げようという

 

熱い思いが入ったかっちょいいステッカー

 

ほんと有難う御座います

 

もし気になる方がいましたらぜひ私に聞いてください🤓

 

そして今回使用したシロイカ用品はこちら↓↓

 

仕掛けづくり・リーダーはこのエステルラインで決まり💯

 

感度抜群でチヂれても引っ張れば真っすぐなる🤗

 

新商品のフラッシュシンカー

 

なんとオモリが光業界初の商品

 

喰い渋ってるときに大活躍間違い無し😉

 

 

コチラも新商品

 

コチラのシンカー細長いので

 

シャクリ抵抗が全くありません

 

また転がらない形になってるので船の上で転がる心配なし😉

 

ではではみなさんシロイカ爆釣目指して

 

いろいろ準備整えていきましょう☺

 

やっぱりシロイカって楽しいね😜

ぶっきーのなんも言えねぇ

みなさんこんにちは!

ぶっきーです!

 

先日 アオリイカを求めて

県南までエギングへ行って参りました!

 

同行してもらった友達の情報では

アオリイカより コウイカの方が釣れてる 

 

ぶっきーはアオリイカが釣りたいのです!

アオリ求めてしゃくります!

 

・・・・・

 

竿が持っていかれるアタリ!

 

アオリ きたあぁー!!

 

上がってきたのは コウイカ

しかも、1.5kgとビッグサイズ

釣れたのは嬉しいですが

アオリじゃない・・・

 

まぁ良し!

ではっ!

サカモstyle☆今季3度目!尾長チャレンジ!!

 

 

こんにちは

ポイント宮崎恒久店のサカモトです(^^)/

 

早くも7月に突入し、夏も中盤☀

まだまだ安定しない空模様に

近郊河川ではダム放流の文字が・・・

待ち臨んでいた鮎デビュー戦が中止😭😭😭

 

川が駄目なら海へGO~💨💨

ということで

今季3度目の尾長チャレンジへ😎🔥🔥

 

今回も当店スタッフの大海さんが同行!!

私よりドップリハマってますwww

前回のブログ(大海の釣り日記)←クリック

 

今回はあえて前回とは違う瀬に乗せて頂き、

開始一投目に幸先よく

36cm尾長グレ🐟

 

その後続くか!!?と思いましたが

思いのほか連続HITとはいかず・・・🤔

タナを変えながらグレの居る層を探り

なんとか35cmクラスを追加!

 

タナを見つけてからは

28~39cmクラスの尾長

コンスタントに追加していき、

 

キープバッカンの中も程よく潤い、

 

苦戦していた大海さんは・・・??

 

色んな魚と格闘しておりました😂(笑)

彼自身、なにかコツを掴んだようで

更にフカセの深みにハマったみたいです(笑)(笑)

彼の今後のフカセロードが楽しみですね😎☆

 

詳細は後日、【大海記】にて☆★

 

 

昼過ぎから当て潮にも悩まされましたが

お互い情報を交換し合いながら

コンスタントに追加していき、

終盤には磯際で

 

スコーンッ!!

 

とウキが勢いよく消し込むアタリ‼

 

どこか尾長とは違う引きだなと思ったら

40アップの口太でした🤩✌✌

 

かなり丸々しており

ウエイトも申し分なし👏👏

 

その後も数本の口太を追加し、

お互いに今日一のグレをバラしたところで

納竿となりました~👋

 

今回はサイズに恵まれませんでしたが、

41cmの口太頭に足の裏リリース含め

30枚以上の釣果。(下画像はキープ分)

 

尾長の最大は39cmで、

アベレージが35cm前後でした👍👍

 

また今回は前回ご紹介した

【チモトガードの海風】

 

の可能性を更に確かめたく

1日通して1.7号のハリスで挑みましたが

前回同様チモト切れは1回も無く、

また、【TバックOBANE】との相性も良く

口元に当たる部分(糸)はしっかりと保護◎

 

釣り終わりの同船者にお話し聞くと

皆さん何回もチモト切れがあったとか・・・

そんな方には是非使って頂きたい‼

チモト切れで魚の口に針を残さない対策にもなりますので

尾長狙いには使わない手はないと思います🔥

是非、尾長狙いの方はお試しください❗❗

当店にてご購入いただけますよ🕺🎶🎶

 

その日の晩御飯は

釣りたて‼グレの煮付けでお腹を満たしました😋

 

脂もしっかりと乗っており

ご飯が進む進む(笑)(笑)

最高に美味しかったです😚😚😚

是非皆さんもご賞味あれ~~~~

 

 


 

~タックルデータ~

ロッド:シマノ≫ファイアブラッド1.2号-510

リール:シマノ≫BB-XハイパーフォースC3000XGSUT

ライン:東亜ストリング≫レグロンワールドプレミアム 1.75号

ハリス:ダイヤフィッシング≫ジョイナープレミアム 1.7号

ウキ:釣研≫フローズG5、ゼクトG3 グレックス≫レヴォルM G8

針:がまかつ≫口元尾長 7号

利用瀬渡し船:

千津丸・甲斐船長(090-3011-9673)


 

※只今、多くの地域でゴミ問題が発生しており、

釣り場がなくなってきている状況です。

当店ではゴミ袋を‘‘無料’’で配布しておりますので

お気軽に当店スタッフにお申し付け下さい。

 

これからもキレイで長く楽しく釣りが出来る場所を

釣り人みんなで守っていきましょう☆

 

クリック釣具のポイント釣りコミュニティ

まだ参加(登録)されていない方はこの機会に是非♪

釣れた魚をドンドン投稿しよう✨✨

 

 

 

 

 

【新色】クレイジーオーシャン 『メタリスト』

皆さんこんにちは!

本日ご紹介します商品はコチラ☆

クレイジーオーシャンより『メタリスト』です!

新色で『芋カラー』が登場!!

・安納芋

・焼きいも

・紫イモ

人間に続いてイカもイモが好きなのか・・・(笑)

何ともそそられるカラーですね♪

皆様のご来店心よりお待ちしております!

【新商品】ボトムアップ「コスモ」

皆様こんにちは!

今日の注目商品は

【新商品】ボトムアップ「コスモ」

数多のテクニックを高次元対応する

”オールインワンスモラバ”

 

抜け易さ重視のラインアイやこだわりのカッティングスカート、ワームキーパーはもちろんの事、ノガレスのフックを採用するなど、どこでも使えるこだわり満載のスモラバ!!

是非!お試しください!!

 

ウィン下島のボイルン日記。~龍生丸さん編~

みなさま、こんにちは!

ズッキーニを食べました。なんかおしゃれになった気がします。

どうもウィン下島でございます!!

先日、相坂さんがブログを書いてくれていましたが、

オールナイト3人組で「シロイカ」に行って来ました!!😎

釣果については相坂さんが書いてくれていたので、

今回私が使ったエギと便利なギアについてご報告!!😋

さて、今回お世話になったのは御来屋港から出船されています

「龍生丸さん」原田船長お世話になりました!!

とっても気さくな船長さんでひょっこり登場してくださいました(笑)

ベテラン船長さんでとても安心して釣りに集中することが出来ました!!

有難う御座いました!!!

コチラが予約電話番号です→→→090-7129-1434

さて今回、オモリグ一本縛りで行ったのですが。、、、、

この日はちょっと渋い日だったようで・・・・

 

しかしそんな中、救ってくれていたエギがコチラ!!

「キーストン モンローエギ」!!!

カラーはピンクグローとブルー系。

じゃっじゃ~ん!!

 

モンローエギ特有の夜光の光り方+ぴたっとした安定フォールが織りなす

ジャパンクオリティの最高傑作エギです!!🤩

この日何度も救われました~~~。

ぜひ、タックルボックスに忍ばせておいてください♪👍

&今回から使用し始めた便利ギアがコチラ!!

「バレーヒル ボートメタル/スッテケース60」

※使用イメージです。

↓↓↓↓

正直言います。

か・な~~~~・り使いやすい!!☺

何と言っても小さいドロッパーが取り出しやすいのがありがたい!!

そして穴あきになっているのでそのまま洗えるのもありがたい!!

というように、楽しいシロイカシーズンをより楽しむための道具選びも

重要かもしれません😬

 

 

 

 

 

それでは、また次回お会いしまショウ!!