釣り時々・・・結局釣り ~門川沖etc.釣行~

こんにちは!ポイント延岡店 横田と申します。

9月・10月は休みと海の状況が合わず

なかなか沖に出られなかったのですが

11月に入りようよく海も落ち着き

沖に出れるようになったので

まずは乙島丸さん(090-8665-0073)にお世話になり

門川沖磯へ念願の尾長狙いに行ってきました。

この日の為に色々と準備して

タックルは

竿:シマノ)極翔2.5-530

リール:ダイワ3500番台に

道糸・ハリスは5号通しの強気の仕掛けで

良型尾長に的を絞って釣っていたはずが・・・

釣れるのは

小尾長

大きくても

小尾長のお兄さんぐらいまでで

唯一まともに竿を曲げてくれたのは

ズミ君のみ😭

撒き餌を撒けば、写真ではわかりにくいですが

えげつないサイズも含め

🐟水族館状態🐟

この日の尾長君達は食欲不振みたいで

これといったドラマも無く

この日はエサやりのみで敢え無く終了。

磯がダメなら船からと

後日、由紀丸さん(090-3321-5345)にお世話になり

今度は門川沖へ船釣り行ってきました。

ここ最近は良型アジが好調という事で

その通り、朝一より

良型アジ😍が釣れ

その後も入れ掛りとまではいきませんが

ぽつぽつと釣れてくれ

アジが釣れない時間帯は

宮崎名物ニベ

マダイ

良型おじさんのダブル

極めつけは

我ながら3号ハリスで良く上げたと思う

特大サイズのニベ😓

五目釣りをしっかりと楽しめました♪

私の釣果は

こんな感じでしたが

同船者の方は、アジマダイ以外に

良型オオモンハタ石鯛スマガツオ

宮崎では初めて見た良型アオナ😍

うらやましい魚が色々と釣れておりました。

磯から船からと

🔥熱い門川沖🔥

是非行かれてみては如何でしょうか♪

 

~只今 LINE お友達登録募集中です♪~

タイムラインでは、ブログに無い情報やお得情報・商品入荷情報を随時更新

友だち追加数

お友達登録でタイムラインを要チェック!

 

【お得】11/14・15はPayPay決済がお得!!

皆様こんにちは!スタッフ西本です!

お得な情報のお知らせですー!!

11/14()11/15(の2日間限定で

超PayPay祭!フィナーレジャンボ」

開催です!!!

気になるキャンペンーン内容は・・・

期間中にPayPay決済をご利用いただいた際

3回に1回の確率で以下のいずれかがあたる抽選が実施!

当選者には次の内容でPayPayボーナスが付与されます☆彡

1等:決済金額の100%

2等:決済金額の10%

3等:決済金額の2%

付与条件は10万円以下となっております。

PayPayをご利用のお客様に

大変お得なキャンペンーン!

皆様のご来店お待ちしておりますー!!

また、只今大感謝祭開催中です!

こちらの大売出しも11/15(までとなっております!

お買い得商品多数ご用意しておりますので

合わせましてお見逃しなくご利用くださいませ😍😍

『アジ大漁乱舞♪シーズンイン!』わたこ~blog♪

こんにちは!

ポイント日向店 渡部デス”(-“”-)”

今回は延岡店のベイトキャスティングの

プロフェッショナル 谷渕さん

変態アジンガー(良い意味で)石川さんの3人で

尺アジハンティングに行って参りました🚗💨

先ずは、良型アジの実績ポイントへ!

しかし、ここでは波が高め💦

粘りますが、

アジアダーのただ巻きでヒラセイゴをキャッチしたのみ。

横を見ると谷渕さんが、こっそり良型を確保してました🐟

少し移動し、小さな漁港にIN🚤

常夜灯の下を見ると、アジが一面大漁沸き🤩

アジスタにアジキャロスワンプで即HIT🎣

風が強いのとレンジが深いので2.0gを使用。

石川さんのクロムツ事件の後、なぜか超絶バイトの嵐💥

(釣れたクロムツの反撃で、負傷😱)

が、何故か掛かりが悪い...

石川先生は立て続けに良型アジをGET🔥

すると私にも...

めちゃ引く!!

上がってきたのはサバ😂

画像では小さく見えますが、結構な太さが...

その後、しっかり25㎝程のサイズをキャッチ🎣

ダブルHIT~♪

途中、数をかぞえると、すでに70匹ほど😳

ここまできたら、『目標3桁越え‼』

アカハタやサバも混ざりながら、

ポンポンポンと数を重ね、ついにその時が!

ででーーん♪

目標の尺アジは釣れませんでしたが、大満足で納竿💯

今回使用したワームは、

アジキャロスワンプ、ブリリアントが大活躍でした!

掛けきれないバイトが多かったので

がまかつ『鬼爪』があると便利ですよ!!

良型が狙える季節になりましたので、

是非、皆様もアジングに行ってみてはいかがでしょうか!

ヤマちゃんのウオ釣り日記~ティップラン編~☆11/6

皆さんこんにちわ!

 

3度の飯より釣りが好き!

 

どうもヤマちゃんです!

 

 

先日またまたティップランへ行ってきました!

 

 

前回が3.5号にあたりが集中したため

 

 

逆に今回は3.0号をメインとして展開!

 

 

開始早々から、

 

水深30mエリアで持ち上げるあたりが!

 

 

しっかりとフッキングも決まりイカ特有の

 

グイッグイッ!

 

という引きが!

 

テンションを抜かないよう巻いてくると

 

 

中層でスポンッ!

 

 

まさかのバラシ。。。

 

 

これは痛い!

 

 

すぐさま切り替え

 

 

場所移動後に集中力全開

 

 

着底後3シャクリして止めた瞬間!コンッ!

 

 

今度は綺麗に決まったようで

 

 

しっかりとキャッチ!

 

本命のアオリイカでした!

 

同船していたスタッフの松尾さんも同時ヒット!


たまり場だったようです!

 

その後はなぜか当たっても当たっても

 

 

上がってくるのはゲソばかり

ゲソ😆

ゲソ😆

今まではこんなことあまりなかったので

 

新たな課題を見つけましたね

 

 

次回の釣行に向けて修正してまた挑戦決定です!

 

 

それではまた近いうちに調査に行ってきます!

 

今回使用しましたルアーがこちら!

 

「エギ王TRノーマル3.0号&エギ王TRサーチ3.0号」

今回は3.0号にアタリが集中しました!

 

 

様々な種類のティップランエギ

 

お店にてご準備致しております

 

 

是非お試し下さい♪👍

 

 

釣行後はしっかりとタックルのメンテナンス

 

 

メンテナンスにはこれがオススメです♪

 

「ソルトウォッシュムース」

塩分や汚れなどを浮かせてくれるので

 

固着予防や錆び予防などにオススメです!

 

是非お試しくださいませ!

     

~今回の使用タックル~

  ロッド:ティップランロッド66M

     リール:スピニングリール2500番

          ルアー:エギ王TRノーマル&サーチ3.0号

 

LINEではセール情報やクーポンの配信をしています♪
↓↓↓是非友達登録をお願いします♪↓↓↓

友だち追加

中尾が行く男釣り!北山ワカサギ

みなさんこんにちは!

久留米店の中尾と申します!

 

今回、ワカサギ釣りに参加してきました。

お世話になるのは

フィッシングセンターうおまんさんです🎣

はじめてのワカサギ釣りですが

目標は3ケタで頑張って釣ります!

本日のロッドは攻棚ボートワカサギ70S

リールはポイントオリジナルのサグリハンターの紫

 

朝一は気温が1℃と低く、水温も冷たい状況でした!

仕掛けにあたりはありましたが、なぜかかかりません😂

理由はなんと

ワカサギが小さかったんです!

そこで、針の大きさを小さくしてみました。

2.5号の針を、2号に変更。

そんな中、やっとワカサギが釣れました!

あたりと針にのる感覚が違っていて、あせりました😂

 

次のあたりは重い!釣り上げてみると

 

なんとワカサギの4連掛け!

ますます焦りました😱

どうやら、お魚が一番活性の上がる

時合にあたったようです!

短時間で数が沢山釣れますので、

このチャンスを逃がさない様、一生懸命釣りました!

撮影も忘れていました。。。

私の釣れている姿を見て、

楢原さんも大喜びです!

納竿後、重量を測りました!

総重量1030g!(楢原さん、私、鳥栖店吉岡さんの合計です)

約400匹の釣果でした!

私自身も、なんとか100匹釣れました☺🎣

皆さんもぜひ北山ダムのワカサギ釣りに行かれてはいかがですか?

スタッフアジングダービー中間発表!

みなさま、こんにちは。ポイント鳥取店です。

ただいま、釣りのポイントアプリを利用したオンライン釣10ダービーを開催中です。(9魚種の対象魚+特別賞、それぞれで上位表彰あり)みなさま、エントリーカードはGETされましたか?アオリイカやシーバスなど旬の魚がターゲットですのでぜひ、ご参加ください!

https://www.point-i.jp/events/1815008

 

負けじとポイント鳥取店でもスタッフダービーを始めております。スタッフ全員が大好きな「アジング」で勝負、期間はオンラインダービーと同じく、11月末まで。ショアからのアジング釣果、2匹の長寸合計で鳥取店のアジング王を決定します。釣果のアジはメジャーと共に撮影し、順位も当店のアジングコーナーにて発表中ですので、みなさまも誰が栄冠を勝ち取るか予想してみてください。

 

 

 

 

11/7現在 エントリー状況

☆トックマン・・・56.5cm

☆マエケン・・・NoEntry

☆ゴリさん・・・NoEntry

☆よっしー・・・13.0cm

☆谷やん・・・NoEntry

☆イッシー・・・64.0cm

☆しんちゃん・・・NoEntry

☆こうちゃん・・・15.0cm

 

 

スタッフ釣果に、ぜひご期待ください!みなさまからの釣果情報や、アプリでのダービー参加もお待ちしております☆

軍曹の楽釣遊魚 第百二六回

どうも‼

米子皆生店の軍曹です

 

 

 

 

話はちょっと前のお休み前日まで遡り

 

 

 

 

 

「明日休みかぁ、でも風強いしお家で引きこもろうかな」

 

 

 

 

 

 

FR庄原HP「ドナルドソンの放流やるよ‼」

 

 

 

 

 

 

 

「行くしかねぇ‼」

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで

先月に引き続きまた行ってきました‼

フィッシャーリゾート庄原^ω^♪

 

 

 

 

 

 

もちろんオープン10分前に到着

暖かいコーヒーを飲みながら受付の順番を待ちます

 

 

 

 

 

 

既に沢山の人が竿を振っているなか、

軍曹イチ押しポイントには広いスペースが‼

 

 

 

 

 

 

前日の放流予定のブログを見て来た人が多いのか、

みんな放流場所の近くに集まっている様子

 

 

 

 

 

 

 

この日は朝から濃霧&小雨

絶好のローライトコンディションなので

いつもより少し軽めの3.5gスプーンからスタート

 

 

 

 

 

 

周りが朝一高活性のトラウトを釣るなか、

一際デカい&賢い魚に的を絞るのが軍曹流

 

 

 

 

 

軍曹的庄原攻略法は単純明快

「とにかく飛ばしてレンジを意識する」だけ‼

 

 

 

 

 

 

庄原の広さを知っている人なら分かるかもしれないですが

軍曹は奥側のスプリンクラーまで飛ばします

 

 

 

 

 

 

一等地に陣取る

デカくて綺麗なトラウトのみを狙う方法ですが、

これがハマると・・・

こんな感じで良型がバッシバシに釣れてくれます♪

 

 

 

 

 

遠過ぎて目視できないので確信は持てませんが、

スプリンクラーによる

高い酸素濃度安定した水温そしてにより、

そこに陣取る大型トラウトはかなりリラックスした状態です

 

 

 

 

 

そこに突然派手なスプーンが落ちてくる!

しかも泡によってシルエットもボケて見切られにくい!

要は落ちパクリアクション食いではなかろうかと思うのです

 

 

 

実際釣れるのはほぼ着水後の2~3巻き以内、

バイト自体は着水後からカツッカツッ‼とずっとあります

 

 

 

 

あとは着水後どこまでフォールさせるのか、

その後どの深さを巻いてくるのかを調節すれば

良い感じで釣れてくれちゃいますよ~^ω^

写真を撮ったらすぐにリリース‼

ちゃんと泳ぎだすまで

しっかり支えて蘇生してあげましょう

素手で触るのも厳禁です‼

 

 

 

 

 

 

 

午前中で二桁近い釣果が出たので早めのお昼ごはん

軍曹と言えば庄原の特選カレー^ω^♪

勿論大盛り券×2枚&福神漬けガッツリ‼

最近は外のテラス席で食べるのがマイブームです

 

 

 

 

 

 

で、カレーを食べながらポンドを観察してると

この日はやたらシャローでもじもじしている魚が多い感じ

軍曹のサイト用偏光レンズカラー「アクションコパ―」を通すと

こんな感じで魚のシルエットがくっきりはっきり

 

 

 

 

 

「じゃぁ午後はシャローエリアでサイトだ‼」

 

 

 

 

 

 

 

そこからはひたすら見えているトラウトにアプローチ

スプーンは使わずにプラグのみで腕試し

 

 

 

 

 

 

 

軍曹的これで釣れたら面白いルアー上位勢

ガンクラのジョイクロ70

 

 

 

 

 

浮かせてふわふわさせていると

沢山のトラウトが見に来てはUターンの繰り返し

 

 

 

 

 

 

そろそろ替え時かなと思った瞬間に

ぬるぅん・・・と吸い込まれるジョイクロ70

 

 

 

 

 

 

「喰った‼そおおおおい‼‼‼」

 

 

 

 

 

フッキングもがっちり決まってファイト開始

 

 

 

 

 

 

そんなに大きいサイズじゃないけど

とにかく暴れ方が尋常じゃない

 

 

ロッドの角度やドラグを微調整しながら

何とか寄せてきてネットイン‼

激渋イケメンブルックトラウト

これは文句なしにかっこいい♪

尖がった口と歯が優秀なフィッシュイーターであることの証‼

綺麗な見た目と思いきや、じつはワイルドなトラウト達

 

 

 

 

 

めっちゃかわええやん^ω^♪

 

 

 

 

 

ジョイクロでも釣れたし、

残り時間もあと少し

 

 

 

 

「あとはゆるっと流して終わりかな~」

と1.8gのスプーンを中層でトロトロ巻き

 

 

 

 

 

 

 

「いやぁ~今日は結構釣れたし良かった良かった」

 

 

 

 

 

 

 

とろとろとろとろ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐんっ‼‼‼‼

じゃぃーーーーーー‼‼

 

 

 

 

 

 

「ほぁっ⁉何か食った⁉何か食った‼‼」

 

 

 

 

 

完全にぼーっとしてたところに

突然の重いバイト唸るドラグ

 

 

 

 

 

 

 

ぷちパニックになりながらも

近い距離で掛かったので何とか寄せてきて

無事にネットイーーーン‼

ネットの中を見た瞬間に

「こんなに綺麗な魚がこの世に存在するのか‼」

と思うほどに傷一つ無い、ヒレも揃った魚体

 

 

 

鯖柄の背中にうっすらと見えるパーマーク

真っ赤なヒレに白い縁取り、深いブルーのアイライン

 

 

 

 

イワナヤマメの交配種

スネークトラウトのメスですね

 

 

ちなみに雄の方はかなり厳つい顔になります

 

 

 

 

 

 

最後の最後でムイット リンダな魚が出たので

大満足でこの日は納竿‼

※ムイット リンダはポルトガル語でとても綺麗の意味

 

 

 

 

やっぱりエリアトラウトは楽しいですね♪

天然渓流も良いけど、ここでしか釣れない魚が多い!

そしてサイズも50?60?

いやいや80cmも夢じゃない^ω^♪

 

 

 

 

 

そんな魅力溢れる管理釣り場

 

 

是非皆さんもチャレンジしてみてください‼

 

 

 

 

 

それではノシ

 

 

軍曹’sタックル

ロッド:ツララ/グルーヴィー60

リール:ダイワ/ルビアスLT2000CXH

ライン:エステル1.8lb

 

ロッド:ツララ/グルーヴィー70

リール:ダイワ/ルビアス2000 軍曹カスタムver

ライン:PE0.4号 フロロ6lb

 

ロッド:ツララ/クプアス48

リール:シマノ/アルデバランBFS XG

ライン:PE0.6号 フロロ6lb

 

 

坂元のらいとタックル研究所 電動ワカサギ釣り!北山湖編

皆様こんにちは。
若松響灘店の坂元です。

 

11月に入りワカサギの釣果も上向いているようです🖕

 

今、北山湖のワカサギが好調と聞いていたので私も行ってみることにしました。

昨年豊田湖には何度かワカサギを釣りに行ったのですが北山湖は初めての場所です。

 

前夜からナビを頼りに車を走らせ北山湖付近までたどり着きました。🚙

車中泊出来そうな場所があったので軽く食事をとり明るくなるまで車内で寝ることにしました。

想像していた以上に外気温が低くある程度は着込んではいたものの寒さでなかなか寝付けません。

ようやく朝になり周囲を見渡すと一面霜が降りて真っ白。

寒いはずです・・・

 

今回車中泊で【リアルメソッドインフレータブルエアマット】【リアルメソッドインフレータブルエアピロー】を初めて使用しましたがどちらもキャップを緩めるだけで自然と空気が入り使用できるという優れもの、エアマットのクッション性も良く快適でした。

釣り好きアウトドア好きの方にオススメのアイテムです

 

車内で体を温めてから移動しフィッシングセンターうおまんさんに到着。

 

手漕ぎボート魚探をレンタルしてうおまんさんに教えていただいたポイントに向かいます。

魚探で魚の反応を見ながら良さそうなポイントを見つけワカサギタックルをセッティング。

 

これから釣ろうとしたとき電動リールが動かないというトラブルが発生⚠

 

なんと原因は電池切れ😅

 

初歩的なミスに反省しつつ岸まで電池を取りに行き再びポイントに戻り釣りを再開しました🎣

電動の穂先に糸を通しハヤブサ瞬貫わかさぎ仕掛1.5号狐針ブドウ虫、紅さしを付けて準備完了。

シンカーは5gを選択。

 

このポイントの水深は7mぐらい、底付近に魚の反応が見えたので仕掛けを落とすと着底と同時にアタリが出ました🌟

合わせてから巻き上げるとかわいいサイズのワカサギが掛っていました。

底から少し上の棚をキープして仕掛けを落とすとすぐにアタリがありワカサギが次々に掛かってきます。

 

アタリを少し放置して追い食いさせるとすぐに3匹、5匹と掛かってくるので外すのが大変・・・😅

 

釣れるサイズは5cmから9cmほどなのですが途中12cmぐらいのメガサイズも掛かってびっくり!

このサイズのワカサギ初めて釣りました👍

夢中で釣っているといつの間にか水槽の中がワカサギでいっぱいになっていました。

アタリが途切れないのでやめるにやめられない状態でしたが十分な釣果が得られたので昼過ぎに帰ることにしました。

帰りがけにうおまんさんに重さを計っていただいたところ総重量で800gありました。

今回、北山湖でのワカサギ釣り初挑戦でしたが電動タックルで快適に釣りが楽しめ十分な数も釣ることができました。

北山湖は魚影も濃く初めてワカサギ釣りをしてみたいという方にもおすすめの場所です。

 

ワカサギ釣りは今からが本格的なシーズンとなります。

当店ではワカサギコーナーもご用意していますのでご来店の際はお気軽にお声掛けください。スタッフが親切丁寧にアドバイスさせていただきます。

 

ワカサギの天ぷらはサクサク感が最高です!!

 

揚げすぎてメガ盛りになりました!

 

 

 

《釣行データ》
釣行ブログNO.9
2020.11.11
時間 AM8時~PM12時
釣り場 北山ダム
釣り方 電動ワカサギ釣り
魚種 ワカサギ

体長 5~12cm

総重量800g

《電動ワカサギ釣りタックル》
ロッド レイクマスタ―SH M03S
リール レイクマスターCT-T
ライン PEライン0.3号
ハリス フロロ0.6号

仕掛 ハヤブサ瞬貫わかさぎ仕掛 1、1.5号 袖針、狐針

オモリ シンカー5g

エサ ブドウ虫、紅さし

友だち追加

スタッフ田中の船タチウオ釣行

皆さまこんにちは!!

小松島店スタッフ田中です🚙🚙🚙

今回はレジェンド井上D、中越さんと

夜勤組三人で

船タチウオテンヤ釣りへ行って来ました🎣🎣🎣

お世話になった遊漁船は

香川のゴーイングメリー 大塩船長!!

TEL 090-8286-7294

カワハギ用タイラバタックルで挑みました!!

最初は、ポイントオリジナル

光るタチウオテンヤ

こちらにトルネードサンマを

巻いて使用しました😎😎

ですがアタリは有っても

なかなか掛かりません💦💦

なので波止用のミニテンヤに

40号のナス型オモリを付けて

シルエットを小さくしました🔥🔥🔥

すると

ようやくファーストフィッシュ🎣

指3本ぐらいです🎉🎉🎉

その後はジグを使ったりエサを換えたりと

試行錯誤しながらやりました

ジグで一匹🎶

ブランカ150g

パープルゼブラグロー

ですが回りは自分たちの倍以上釣ってました💦

残り30分

見かねた大塩船長が

救いの手を差し伸べてくれました😭

タナの探り方合わせ方

追わせ方エサの工夫法など

丁寧に教えてくれました🙏

その通りにタナを探ると

ホントにその通りに連発に釣れました🧐🧐🧐

この感覚を忘れず

またリベンジしたいです

今回行った小豆島沖は水深が40~70mの

ポイントを回りました⛵

専用タックルではない

2タックルを持って行った自分は

タイラバ用のカウンター付きリールに

カワハギロッドの組み合わせが

使いやすかったです🌟

よろしければ参考にしてみて下さい!!

 

徳島小松島店『ヤマガブランクス ROD祭!! 展示受注会』開催!!

Takamiya

『ヤマガブランクス ROD祭!! 展示受注会』を開催いたします!

 

日時:11月18日(水)~23日(月・祝)徳島小松島店

 

新商品や人気機種など約100アイテムを一挙展示!!

 

気になっていたあのロッド…

是非触れて日本製の品質をご体感ください!

 

【イベント特典】

期間中、ご購入・ご成約いただいたお客様にオリジナルロッドベルトステッカーをプレゼント!

 

皆様のお越しをお待ちしております。