まさのデイドリーム『岩国沖編』

 

こんにちは‼

 

 

岩国店のスエナガです

 

 

 

 

先日、岩国沖ブレードゲームに行ってきました。

 

 

今回お世話になったのは、広島県廿日市から出ている

 

 

遊漁船 魚籠さんの3号艇です

 

 

 

 

初の岩国沖が、「釣らせる船」で有名な魚籠さん・・・

 

 

プレッシャーです、、、😂

 

 

 

 

 

スタッフの土居さんに、アドバイスをもらいながら、

 

 

 

タックル1

GR-2ライトジギング#2 ステラ4000XG ピットブル12 1.5号

サンラインSMショックリーダー25ポンド

 

 

タックル2

アブガルシアOFOS-76ML ツインパワーSW6000HG ジグマン1.5号

サンラインSMショックリーダー25ポンド

 

 

 

この2タックルを組み合わせ、使用しました☆

 

 

 

 

また、フック、スプリットリングは強度の高いものに交換しておくべし!

 

 

と推奨されていたので、

 

 

 

スプリットリングカルティバ ハイパーワイヤー

 

 

フックVANFOOK 1/0

 

 

にあらかじめ交換しておきました!

 

 

 

 

サワラ ハマチなどのキャッチ率を少しでも上げる

 

 

&大切なジグをロストしないためにも重要な事です。

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここからは実釣についてです😎

 

 

この日先陣をきったのは

 

 

 

「土居ちゃん」でおなじみのスタッフ土居さんでした👏

 

 

さすが先生、仕事が早いです😆

 

 

 

それからアタリが途切れますが、

 

 

次に入った場所では、ヤズ、ハマチが連発💥

 

 

 

しかし、本命のサワラまでが遠いです😢

 

 

 

 

 

手を変え品を変え、色々と試します

 

 

今年は60gが主流で、

この日も基本的には

 

TG60gをメインに使用していました。

 

 

特に反応が良かったのは

 

 

BOZLSS  TG MUSASHI

 

 

 

左右非対称なバランスで不規則な水平フォール、

 

 

ナチュラルなウォブリングが特徴です!

 

 

 

価格もTGの中では比較的抑えめなのもうれしいポイントです‼🤗

 

 

 

サワラハマチもめちゃくちゃ釣れます🔥💯

 

 

サワラバレやすいので、かけてからランディングまで

 

ポンピングはしないよう一定のテンションをかけ続けることを

 

意識しながら、ドラグは緩めでゆっくりとやり取りしてあげてください👍

 

 

 

最初に2タックルを紹介しましたが、

 

今年は水深40メートル以上のポイントが多く

 

 

使用ルアーのウエイトも60gがメインになってくるので、

 

SW機種の5000~6000番の方が、高速巻きしやすく

 

巻きも安定するのでオススメです

 

 

最終的に立派なサワラハマチ大漁

 

 

何より船内全員安打は素晴らしかったです🎉

 

 

こんなに楽しい釣りがあったなんて、、、😚🎣

 

 

皆様も是非、行かれてみてはいかがですか⁉

 

 

 

 

何か分からないこと等御座いましたら、お気軽にお申し付けください🙇‍♀️

 

 

炙りと、竜田揚げ

 

ビックリするほど絶品でした💯

 

 

皆さんの自慢の釣果、美味しい魚の食べ方等御座いましたら、

 

是非、聞かせて下さい👀

 

 

 

最後まで有難う御座いました!🙇‍♀️

 

 

それではまた🙌😊