【釣りいこかブログ】関門アジサビキのコツ!

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局のです。

 

 

関門ではテンヤ釣り終盤を迎え

これから関門アラカブ

 

関門アジアラカブ

リレー釣り

 

 

関門アジライト泳がせ

リレー釣りなど

 

 

 

アジサビキとのリレー釣りでの

出船も多くなってくる時期です。

 

 

 

美味しいお土産であり

泳がせ釣りでは肝心なエサとなる

 

アジ釣り

 

ちょっとした

コツを教えます!

 

 

まずは仕掛け

 

サビキのハリ8号~9号

ハリス3号の物がおススメ!

からみにくく、サビキに掛かったアジに

大物がかかっても獲れるかも!?

%P_LINK%4996774367721

 

 

 

 

コマセカゴ船釣り用のもの!

%P_LINK%4996774744690

良型アジ底の方にいることが多く

堤防用の物は

底に着く前にエサがすべて出てしまい

アジのタナがぼけてしまいます。

 

 

 

エサアミエビを使います。

チューブの物ではなく

冷凍のブロックのアミエビを

解凍したものをご用意ください!

 

 

 

釣り方

コマセカゴにエサを詰め

仕掛けを海底まで沈めます。

竿を1回大きくシャクリ

オモリが底に着くまで竿先を下げます。

そこからさらに10センチほど竿先を下げ

仕掛けが弛んだ状態アタリを待ちます。  

アタリを待っているときは

竿先を動かさないように注意!

 

15~20秒ほど待って

アタリがなければ

再び竿を1回大きくシャクリ

仕掛けを底に着け弛ませた状態で

アタリを待ちます。

これを3~4回繰り返すと

コマセカゴの中のエサがなくなるので

仕掛けを上げて

コマセカゴにエサを詰めましょう。

 

 

 

アタリがあれば

竿先がブルブル震え

手元にも振動が伝わります。

 

 

アワセはせずに

ゆっくりリールを巻いて釣り上げます。

 

 

 

脂がのった美味しい

良型アジ

たくさん釣りましょう!

 

 

 

 

皆様のご予約を

お待ちしております!

 

 

 

ご予約は

北九州釣りいこか倶楽部事務局まで!

 

お問合せ先
URL:https://tsuri-ikoka.com
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: LINE ID “@998cpish” で
友だち検索して友だち追加

 

 

 

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】