クロヒデのTAKE it EASY!27【渓流編】

みなさんこんにちは!

行橋店フィッシングマイスター、クロヒデです!

 

さて、今回も渓流へ行ったわけなんですが・・・

今回は少し遠出して、

 

 

九州渓流最大級のポテンシャルを秘めた

 

 

日本三大秘境の一角

 

 

耳川水系へ行って来ました!

 

 

まさに九州トラウトアングラー憧れの地と言っても過言ではありません!

 

数年前までは頻繁に通っていましたが、3年ほどは足を運べていませんでした。

 

 

この日のコンディションは、数日前の雨で増水&濁り。

 

 

 

 

状況を鑑みて最上流部へ突っ込んで行きます。

 

 

 

 

 

 

車を止めてからは林道を一時間山歩き・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜぇぜぇ言いながら入渓!

 

 

 

 

とりあえずはいつも通り45mmサイズのミノーで様子をみますが・・・

 

 

 

 

なかなか思うように魚からバイトをもらえません。

 

 

 

 

 

 

 

追っては来るけど、途中で反転したり、

はたまたノーチェイス。

 

 

 

 

 

 

 

 

流れが強すぎてヨレから出るのを嫌がっている。

はたまたルアーがバイトレンジまで到達する前に流されている。

濁りでそもそも気付いてない?

 

 

 

 

 

ので、ルアーチェンジ!

 

 

するとパクっと!

 

 

 

 

 

 

 

 

出した答えがコレ!

 

 

 

『山波商店/イズル60S』

%P_LINK%4945826381024

 

 

源流部で60mm!?

源流部ではボリューミーかもしれませんが、

増水時はコレもアリ。

 

 

 

 

何より60㎜特有のアピール力と

素早い沈下!粘りのある泳ぎでルアーがヨレを出る前に勝負を付ける!

 

 

 

 

 

イズルに変えてからは結構な確率でバイトまで持ち込めます!

 

 

 

 

 

 

キャプチャーに入れて魚を愛でるタイム!

美しい・・・

%P_LINK%4945826380935

 

 

 

 

その後もイズルが爆発します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狭くなったバイトゾーンで仕掛けて喰わす!

 

 

 

 

 

 

 

 

イズルが今日のコンディションにはベストマッチ!

 

 

 

 

 

 

 

源流で60でもなんのその!

 

 

 

それなりに厳しい状況でしたが、つ抜けは余裕でした。

 

 

 

 

 

 

 

途中遡行困難になったので引き返し、ランチタイム!

ただのカップ麺も外で食べると5倍は美味いですね。

軽くて持ち運びもしやすいし。

 

 

 

 

という事で!

予定より早かったですが脱渓!

 

 

魚が釣れてホクホク

 

 

とは言え舗装されてない道をまた一時間歩くのはしんどいですね。笑

 

 

 

是非!今回ご紹介した道具たちも使ってみてはいかがでしょうか!?

さらっと書きましたが、詳しくは店頭でお話します。笑

 

 

以上クロヒデからでした!

 

 

%P_LINK%4945826380935

%P_LINK%4945826381024

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です