あきゴンのドタバタ釣行記2025#53 鮎釣り編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回ブログの続きで

今回は球磨川遠征 Day.3です😆

#25フィッシングマイスター

前回、前回のブログはコチラから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

球磨川遠征 Day.1

 

 

球磨川遠征 Day.2

さぁて!!

3日目も初日、二日目同様

川辺川でオトリ確保作戦😎

の、

はずが。

まさかの、まさか。

昼までにスカタン

喰らいました😇

予想外の釣果に

同様を隠せない

27ちゃい成人男性。

まじかぁ。

しかし、遠征最後は

球磨川で〆たい。

よし。

 

 

 

 

前日に釣ったこの2匹に

頑張って頂きますか😇

1日休憩したんだから

行けるっしょ??

いや、むしろ

1日置いたから弱ったかな・・・?

そんな自問自答を繰り返すも

私にはこの鮎達しか残っていない

背鈎を打って

鉛を背負わせ

球磨川の激流に放り込む

 

 

釣れてくれました😭

オーナーばりの

大鮎秀尖10号のダブ蝶が

ばっちり背掛かり😉

しかもよく見ると下の鈎!

鮎の追いがそんなに強くなく

距離があったんでしょう🤔

 

 

%P_LINK%4953873316418

背掛かりだったので

釣れたてホヤホヤの鮎は

グイグイ元気に球磨川を

泳いで下さります😄

下らせて・・・

5分くらいかけてゆっくり

上に引き上げていくと・・・

カツン。

ガシャガシャ

ガシャガシャ!!

ギュインン!

 

これが・・・

たまりません・・・😍

脳汁ドバドバです😝

 

 

 

 

太くて良い鮎だ・・・😎

最終的にはこいつが

一番デカかったんですが

ちゃんとオトリに使いましたよ😂

その後もじっくり、じっくり

攻めながら球磨川の鮎の引きに

1人でニヤニヤ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局7匹掛けて

5匹キャッチでした👏

返し抜きの練習で

2匹バラしてしまいましたが

球磨川で安定的に

鮎を釣れることになったのに

自分で勝手に成長を感じました😂

 

 

さて、気になる一番デカいサイズは?

 

 

 

 

 

 

29.3cm😭

尺までジャスト1cm・・・

しかし、この1cmが

デカいんだろうな・・・

と、つくづく実感・・・

さてさて、今年中にわいは

尺と出会えるのか・・・?

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行5匹

 

合計231匹

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です