みなさんこんにちは!
エリアトラウティストのおかっちこと岡田です😎
冬の釣りものといえば管理釣り場での「エリアトラウト」がありますが、
本日はシーズンちょい早でのトラウト釣行に行ってきたご様子をお伝え致します😉
今日は、西広島バイパス店の野村代行・山本さんとご一緒させて頂きました!
およそ一年ぶりのトラウト!血が騒ぎますゾ!!!

さっそく釣りを開始しますが、
走りの時期という事もあり、
チェイスはあるものの、なかなか口を使ってくれません🙄🙄🙄
桟橋エリアは捨てて「シャローエリア」で釣りをするものの、
こちらも中々に渋く、むしろ未だにバスが回遊している状況…

【いや釣れるんかい😂流石です😂😂😂】
様々な試行錯誤の末、
本日のトラウトは中層・クランク・浮上アクションで
「リアクションバイト」を誘うのが効果的と判明!!!
一早くパターンに気が付いたのは山本さん!
さっそく良い型のレインボーをキャッチ😃

去年の反省を活かすべく山本さんのルアーをパクリまくった私も、
同ルアー・同バターンでヒット😆😆😅😅😅
一方野村代行、手前での見えジャガーをキャッチ!
(見える魚って釣れるの!?!?)
良い顔の魚です😘

そこから渋い時間が続きましたが、
とあるルアーをまだ使っていない事に気づき、投げてみる事に…
中層で低活性???
「使うならココだ、間違いない😎」
トラウト業界で一世を風靡した「セニョールトルネード」
が見事にハマり、ナイスなレインボーをキャッチ!!!

ひらめきを実行に移し、釣果に繋げられるのもエリアトラウトの魅力の一つだと思います!
ルアーは多いに越した事は無い!
ガチのエリアアングラーが大量のスプーンやらクランクやらを持っているのも納得ですよ..
釣り場で万策尽きた時の絶望といったらもう……
どんなルアーでも釣れる代わりに、
その日トラウトが最も刺激されるサイズやカラー、波動、水押し、アクション等を適切に提示する必要のある深すぎるゲーム😶😶😶
今回のパターンを経験できたことで、究極のトラウティストに一歩近づけた気がしています😎
その後も色モノやデカすぎるレインボー、アルビノなどを釣り、
久々のエリアトラウトを堪能させて頂きました。


【ブリブリのレインボー!トップで釣れててヤバイ😇😇😇😇😇】

そしてなんと😮!
人生初の毛ばりにも挑戦してきました😁

糸の重みを利用して、遠心力でキャストするそうで、
けっこうコツがいります🙄🙄🙄🙄

しかし、ルアーとは異なり、
毛ばりはほぼエサみたいなものなので、
渋い時間帯でもひたすらに「待ち」の釣りをすることが出来ます。
ラインメンディングをしてインジケーターを眺める姿はフカセ師のそれに似て、
エサ釣り感覚でトラウトを狙う楽しみも覚える事が出来ました😘

そんなこんなで、
渋いように思われたエリアシーズン序盤でも、
ぼちぼちの釣果で終了することが出来ました🤗🤗🤗
水温の下がりきるシーズン本番では、さらにサイズも釣果も出てくるはず!
トラウティスト岡田の戦いは続きます😎
以上、おかっちでした!

