こんにちは!内山です。
山陰の青物もいいかげん終わりくらいですが、これからはヒラスズキが良くなってくる時期。
マルスズキも少なくなり、狙いやすくなってきます。
産卵も絡んで、正直なところ急に姿を消したりするので手ごわい相手ですが、ボウズ覚悟で通うしかないですね。
前回は波はよいものの、ベイトがおらずヒラスズキはゼロ。。。
代わりに90オーバーのヒラマサが遊んでくれましたが。

※前回の魚です。
今回は時化すぎで苦戦!うねりが強く、潮位の高低差がありすぎてなかなかいいレンジをトレースできません。
あれこれルアーやレンジ・コースを変えて狙います。
岸寄りのラインで竿が止まる大型っぽいアタリ!
トルクのある引き!エラ洗いしたのはまあまあサイズ!
波でずり上げするたびに波にさらわれ、ランディングに苦労しましたがなんとか捕獲。

ランカーヒラスズキ♪
やっぱりたまりません。
ランディングで鱗がかなり取れてしまったのが残念。。。

同じラインで55センチくらいの食べごろサイズも♪

美しい。。。
ヒットルアーは2本とも ブレイズアイ エヴォルーツ120F

スローでもしっかり動いて、何より飛行弾道がブレないのが最高!
ミスキャストしにくくオススメです。
ヒラスズキはほかにバイブレーションに一回触っただけでヒットせず。
ヒラゴもまだトップで釣れました。

雪に閉ざされるまではボウズ覚悟で通ってみます。
山陰に行けなくなったらライトゲームかな。
ではまた!!

