皆さまこんにちは!
行橋バイパス店のだーやまです
今回も毎度恒例の青物狙いです!
最近、雨を挟んでだんだん渋くなってるような気がしてるのですが…
やはり虚無。
それも朝マズメ。
唯一、サバが湧きまくって何回かヒットさせたものの全バラシ。
埒が明かんと思って移動。
最近、青物が連日釣れているというのもあってどこもかしこも大賑わい。
…が、泳がせ釣り、ルアーともに釣れてない様子。
そもそも回遊してない?ん〜…でもそんなことあるんかな…
実はおるんやないかと思い、サイレントアサシンを装備。

カラーはもちろん、我らの漢のブラック!
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
投げて巻いてみるとその一投でヒット!!

一投一撃!気持ちえぇ〜!!
いちばん気持ちのいい思いができました(笑)
これ…隣で釣りしてる方や知り合いの方にやられると凄い悔しい気持ちになるのですが、逆にする側って凄い気持ちいいんですよね(笑)
色んなジャンルの釣りでこういう現象は起こるので分かる方には分かるかと思います(笑)
気持ちいい展開とはいえ、やっぱり渋い状況なのは変わらず。
この後は案の定当たりがなくて終了。
ヤズは持ち帰って…

炙り刺し!!
脂はノリノリなものの、前の個体よりはサッパリしていました。

今回も白飯テロ。
ヤズの炙り、生わさび、白ごはんの最強で最凶なコンボです!
さてさて、今回は…というより今回も?漢のブラックに救われた釣行に。
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
めちゃくちゃ渋い状況下でも一人勝ちに導いてくれる、そんな力を秘めているようにも思えます!
今回使ったのは120Fですが、シーバスロッドやライトショアジギングロッドでやる場合は129Fや129Sもおすすめ!
%P_LINK%4969363954657
%P_LINK%4969363980311
こちらの方が少し重く、投げる際も竿を曲げこみやすいです。
大型の個体も混ざる北九州各地の釣り場ではそのままのリングやフックでは伸ばされることも。
〜60cmほどまでなら問題ないですが、それを超える大きさを狙う場合はリングとフックを強化するのがおすすめ!
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
小型も大型も安心です!
連日釣果が出ていて超オススメですのでぜひご利用くださいませ!
ポイント公式アプリではサイレントアサシンで釣れたシーバスを対象に、サイズを競いあうオンラインダービーもやりますので、そちらにもぜひ!



シーバスも青物もサイレントアサシンの漢のブラックで狙っちゃいましょう!
次回もお楽しみに!
〜Tackle Data〜
・Rod
%P_LINK%4996774275316
・Reel
%P_LINK%4550133162664
・Line
%P_LINK%4996774274753
・Leader
%P_LINK%4940764558446
〜今日のヒットルアー〜
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001

