ヒラッチの何とか上がりました!の巻 其の11
![]() |
|
||||||
皆様、こんにちは! ポンペイ展に行って来たヒラッチです!!! 感動です・・・2000年前の壁画とは思えない・・・・ ついでに金印も見てきました。初めて見ましたが、思ったよりも小さかった。。。 さて、今回は築港店近郊でのライトゲーム! 昼のサビキでは豆アジが中心に釣れていますが、 夜のアジングでは20cmぐらいの釣果が出ているんです!!! 店長も先日釣っていましたし、最近不調のヒラッチも釣らなければ・・・ 仕事終わり、乾パンを頬張りながら現着。 タックルは月下美人の柔らか~いアジングロッド。 スピニングに巻いているのはエステル0.3号、リーダーはフロロ0.8号。 ジグヘッドは34)ストリームヘッド0.5号、ワームは34)ジュニア(各色) こんな感じで準備完了。 店長も短時間だけという事で、すでにキャスト中。 ルアーマンの店長はさすがにササッと20cmくらいのアジをゲット! 仕事は終わった!とでも言わんばかりに颯爽と帰っていきました! 一人、居残ったヒラッチ。 近所にいるのはカップルかアジンガーばかり・・・ 色々な意味で燃えるヒラッチ。 しかし、 ジグヘッドが軽すぎて、手持ちのタックルでは飛ばせない・・・ チョンチョン動かしても竿先に重さが乗らない・・・ やっぱり道具のバランスって大事ですよね・・・ 中々アタリが取れないまま時は過ぎ・・・ どこにアジがいるのか、レンジが分からない・・・ こうなったら全層釣法だ!!! と、ワーム着水後にベールを戻し、ラインを張ったまま海底までテンションフォール! 表層から海底まで全て狙います!!!どっしり、座って!!! 特に何の変化もないまま、ラインの角度は90度近くに。 海底付近に達した時にコツンっと 絶対にアジじゃない反応! 巻いても出ていくライン!!
10分程たった一人の孤独な闘いの末、姿を現したのはシーバス!!! 66cmありました!!! 竿はまだしも、ラインの細さを考えるとヒヤヒヤもの・・・ これはやっぱり腕が・・・ 満足感で満たされたヒラッチ! 意気揚々を帰宅するのでした!!! 次回は3年連続、3回目の船アジ釣りの予定!!! 果たして出船するのか???? 船酔いするのか???? 結果は次回のブログにて!!! 以上、ヒラッチでした! |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント博多築港店 福岡県福岡市博多区築港本町8-7ポートハイツ築港本町1F 092-271-5781 |
---|