権ちゃんの釣りへ行こう! 邪道エギング解説!その1

こんにちは権藤です😎👍

『邪道エギング』盛り上がってきましたね🔥🔥

今回は邪道エギの種類についてご説明します👍

V0からV3までラインナップがありますが鉛の重さと接着位置が異なってるため、沈下速度が大幅に変わってきます‼

使い分けとしては

V0:15g 潮の流れが緩い時。イカが浮いてきている時。

V1:16g 基本はこれ。幅広い使い方ができます。

V2:19g 少し流れがあったり、風が吹いている時に有効。

V3:27g 激流、水深がある時に有効。エギ自体が重い為、固めのロッドではいと扱い辛いです。

使い分けとカラーチェンジが大切な釣りになります🧐

V1のグロー3色は持っておきたい所です👍👍

次回は釣果の伸びるスッテプラスについて解説します😋

お楽しみに😎👍👍

2020年有明船メバル盛り上がってます♪

※画像は2019年1月の釣果で御座います

 

皆様こんにちは!

ポイント久留米店楢原です♪

 

 

1月上旬から大変盛り上がっております

🛥「有明船メバル」🛥

 

20cm~25cmサイズが

お1人様辺り20~30匹釣れており、

好釣果が続いているとのご報告が御座います♪😍

 

三池港に遊漁船が多数御座います♪

 

 

久留米店から三池港までは

約1時間程の距離です🚗

※夜間の道路状況により前後がございます

 

 

シーズン中でしか巡り合えない

良型メバルの他、

 

30~50cmの真鯛も釣れております

 

 

高活性の際には

3連掛け、5連掛けもできちゃいます♪🎣🎣🎣

 

餌はモエビを使用致しますが、

ワームでもメバルを誘うことができちゃいます♪✌✨

 

シーズン突入の有明船メバル!

是非、行かれてみてはいかがでしょうか♪

電動ジギングのオススメ!③

※紹介画像は2018年度の釣果画像です

 

皆さんこんにちは!

ポイント久留米店の楢原です♪

 

前回はフックの選び方についてご案内いたしました♪

🖱フックの選び方(クリック♪)🖱

🖱おすすめジグ「一徹」(クリック♪)🖱

 

 

今回はアシストフックに取り付ける

オススメ商品のご案内です♪

 

 

それがこちら

ナカジマ「タコハチベイト(夜光)」

 

夜光発光水深100mだからこそ猛烈に光る

75mm警戒されるフックを覆い、ベイトの認識を与える

 

魚に悩ませる隙を与えないアイテムです♪

 

アシストフックの長さにもよりますが、

当店おすすめの

ヴァンフック「スピアSA-60 5/0」

 

サイズ感・見た目共に

💘相性抜群です💘

 

 

当店宮武店長の釣果実績でも

大活躍の1品です♪

 

しかし、夜光だからこその注意点がございます

パターンが途中で止まります🐟

発光仕掛けは日が昇った際の僅かな明かり。

潮が緩やかになるタイミングで姿が見えてしまったり、

目立ちすぎる発光で警戒心を強める場合もあります。

活性が高いタイミングで数を確保する場合

もしくは低い場合に1本を獲る場合等

要所要所で着脱を行いましょう!

🕺宮武店長ブログはこちらです♪(クリックどうぞ♪)

 

 

電動ジギングのオススメ!②

※紹介画像は2017年~2018年の釣果画像で御座います

 

久留米店楢原です!

前回は熱く電ジギを語りました♪

今回はフックについてご紹介🕺🌟

 

シングルアシストフック

ツインアシストフック

 

まずこちらの2種類の使い分けをご説明いたします。

🗡シングルアシストフック🗡

文字通り、1本針。

針が1本しかないので、

掛かりの深さが、

ずば抜けて優れております🦈

特徴は『バラシが少ない』

強引なやり取りを行おうと、

上顎を貫通するとなかなか抜けません🎣

大物とのファイトでは確実な威力を誇ります

 

⚔ツインアシストフック⚔

文字通り2本針。

針が2本ありますので、⚡掛かりが速いです⚡

特徴は『速掛かり重視』

サイズ問わず、魚種問わず。

多段掛け(体のいろいろな場所に掛かる)の即効性が特徴👌

 

ちなみに寒ブリを狙うときは

シングルフックをオススメ!

やはりバラさないことが大事です♪

 

根魚等のお土産を狙うときは

ダブルフックで挑みましょう♪

 

船釣りでは数釣り、サイズ共に楽しめており、

なんと堤防からもブリが盛り上がっております

アジの泳がせショアジギング遠投カゴ釣り

この冬ならではの寒ブリを狙ってみましょう!

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.130

皆さんどーもI.T.Oです。

新年一発目の釣行は、権藤代行、楢原さんが

名護屋漁港にイカ調査に行くとのことだったので

便乗してアジ釣りに行って来ましたよ~

今回のお供は、サビキでアジは釣った事はある

中尾さんにアジングを伝授すべくやって来ましたよ~

最初は難しいフォールの釣りはせず

アジングの基本!

1gのジグヘッドを投げてゆっくり巻く

表層の釣り方を伝授します。

最初は巻くスピードが分からず苦戦しますが

投げるごとに巻くスピードを変えてアタリが

出るスピードを見つけると

中尾さん初アジングフィッシュ!やりました~!

表層の釣りはリトリーブスピードが合うと

誰でも簡単に釣れるので是非試してみて下さい。

私もぽつぽつ釣れました~

今回のヒットワーム達です。

まだまだアジング釣れますので、

是非行かれてみて下さい。

次回はサイズ狙いで行って来ます。

 

電動ジギングのオススメ!①

※ご紹介の画像は2019年度釣果画像で御座います

 

皆さんこんにちは!

楢原です!

 

1月に入り、

ジギング電動ジギングライトジギング

更にタイラバにて、

寒ブリが好調に釣れております!

現在も遊漁船は壱岐、対馬方面へと昇っておりますが、

少しずつ七里が曽根、勝本沖でも

大型のブリが釣れだしております😭

呼子沖ではタイラバの際にブリが釣れてます!🕺

シルバーグローピンクラインに好釣果!

当店でも販売しております

一徹も釣れております♪🐟

縦に動くアクションが寒ブリには絶大な威力!

電動だからこそできる

ハイピッチスローピッチ

今の時期でしか味わえない寒ブリの引きを

そして油たっぷりの美味しい寒ブリ

是非狙ってみましょう!😋❤

楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原です

 

今回は

イカ調査に行ってきました!

対象は

ヤリイカ、ケンサキイカ、スルメイカ

とにかく1杯を釣るべく、

名護屋漁港へ🚗

 

当日は11時30分より実釣開始。

 

満潮時刻ぴったり、海は岸際までヒタヒタ。

 

チャンスがあります♪

 

 

 

本日は塩締めきびなごを使用しました。

 

塩締めキビナゴの作り方はこちらをクリック↓

https://www.point-i.jp/blogs/1691105?author_id=56

 

ちょうど潮止まりのようで、

アジング班の伊藤さん、中尾さんは未だ反応なし。

邪道エギの権藤代行、楢原も反応なし。

たまにアタリがありますが、

メバル等の猛攻。

キビナゴがぐっちゃぐちゃに・・・。

 

 

それから、私以外の3名は探検に出かけ、

私は荷物番兼イカ調査を続行。

 

 

 

それから1時間程すると、

 

 

中尾さん、伊藤さんが

アジヒットの報告

 

それから権藤代行も

イカを釣ったと画像が送られてきました!

 

 

いかんいかん。

何も釣れていない。

 

 

と、焦っている時に

アタリが!!!

 

しかし外れました。

 

 

 

もう一度エギを投入し、同じスポットへと巻いて、

丁寧にシャクルと、

 

 

 

 

ぎゅうぃ~ん

 

来ましたぁ♪

念願のイカちゃんです!

 

 

ヒットしたのはスッテ。

「EZスリム 夜光リアルボタンエビ95mm」

 

イカメタルでもおなじみです♪

それからはイカのアタリが無くなりましたので、

アジングに変更🎣

すると、すぐにアジが掛かりました♪

 

釣れたのは約20cm前後。

 

その時、ぽろっとアジが落ち、

 

 

猫に取られました。

Hey!!!!!Cat!!!!!!

※漁港の猫は相当人に慣れており、

なかなかその場を離れません。

パン、おにぎり、エサのキビナゴ等も獲られます。

車のドアを開けていると、平気で中に入ってきます。

常に道具箱、もしくはクーラーに収納をしておきましょう。

いよいよケンサキイカがスタート!!

まだ数釣りの情報はございませんが、

これから盛り上がること間違いなし!!🕺💫

 

当店では邪道エギ・エサ巻テーラコーナー展開中♪

 

例年は2月末までとなります!

このシーズンを、お見逃し御座いませんよう

釣りに行ってみましょう!!

権ちゃんの釣りへ行こう! 邪道エギング開幕!

邪道エギング開幕!

こんにちは権藤です😎

この時期熱くなるのが

『邪道エギング』

邪道エギングとは専用エギにエサを巻きイカを狙う釣り方になります。

通常のエギングとの大きな違いはエギにエサを巻くということ!

アミノ酸たっぷりのエサに引き寄せられ一度エギを抱いたら中々離しません😍

色々なイカが釣れるので寒い冬でも熱くなれます🔥🔥🔥

邪道エギングに必要な物

・エギングタックル

・邪道エギ

・エサ

エギには付属のワイヤーでしっかりと餌を取り付けます👍

基本アクションはコチラ

いざ実釣!

しばらくすると竿先に感じる程のアタリ

上がってきたのは小型のケンサキイカ

 

同行した楢原さんにもケンサキイカHIT😋

群れでは入って来ていないようで単発に終わりました😭

隣でアジングをしていた当店スタッフの伊藤さんと中尾さんは

コンスタントにアジを釣ってましたよ🤣

今から盛り上がる『邪道エギング』

是非行かれてみてはいかがでしょうか✌✌

次回は詳しく解説していきたいと思います👍👍

邪道エギングの準備!④

※釣果画像は2018年の画像です

 

皆様こんにちは!

ポイント久留米店の楢原です🤩✨

 

前回に引き続き邪道エギングのご案内です♪

 

なんと先週!

 

スルメイカの釣果情報が入ってきました♪😳

 

場所は呼子方面🌊

 

冬の海が到来してきたようです❄😭

 

お客様も邪道エギコーナーをお立ち寄り頂き

 

餌巻テーラ邪道エギの準備をされております!

 

シーズン開幕のようです♪

 

そして今回は、

前回の途中となっておりました

「塩締めキビナゴの作り方」

 

こちらをご紹介いたします

身が引き締まり、崩れにくくなる

キビナゴを使用するには必需となります!🧐

 

 

まず、キビナゴを全て出した後、

トレイに塩を敷き詰めます。

その上にキビナゴをのせます

  

更にその上から、塩をかぶせます

この状態で1日冷蔵庫にて保存。

翌朝、

キビナゴの水分が出てきております

水分を捨てた後、

キビナゴの身に残った水分を

タオルでふき取ります

🦑🦑完成✌‼

塩敷いて

キビナゴ乗せて

塩被せて

置いておく

これだけで長期保存&エサ持ちUP

是非、試してみて下さい♪

権ちゃんの釣りへ行こう! 新年野池攻略

新年一発目~!!!

こんにちは権藤です😎

新年明けましておめでとう御座います😊

今年も宜しくお願い致します👏

令和2年一発目のターゲットはもちろん

『ブラックバス』

ということでまたまた近郊野池攻略!!

ルアーは最近絶好調の

マックスセント

『クリッターホッグ』

3/0フックに5gのビフテキシンカー💯

をブッシュカバーに投入

あまり動かさないのがコツですね✌

小さいアタリを見逃さず送り込んで送り込んで

『鬼フッキング』

今年1本目は42cm💯

満足したので早々撤収!

今年もブラックバスを盛り上げていきますよ🔥🔥

詳しくは権藤までお尋ね下さい😎👍