これであなたもポケモンマスター!!今日から予約開始です⚡⚡

こんにちは!!ルアースタジアムです⚡

毎回大好評の

Pokemon Fishing

本日から予約受付中です😆😆

例年通り

◇ピカチュウ/スロージッタータイプ(3種)

◇カイオーガ/クローラータイプ

◇コダック/クランクタイプ

の3種類にプラスして今回は

ピカチュウ/スロージッタータイプ

アイアンテール ver.

が新しく登場⚡⚡

その名の通りテール(尻尾)アイアン(金属)に変わり、

水中を反射し、キラリと輝くフラッシング効果を発揮✨

⚡視覚と波動で魚を強烈に誘う“バトル仕様”に進化しました⚡

※お一人様各1アイテム1個まで(最大で各1アイテムずつの6個まで購入可能)
※予約には全額入金が必要です。

数には限りがありますのでお求めの方はお早めに💦ご来店下さい🚗😆

皆様のご来店お待ちしてまーす⚡⚡

【秋のミドゲー?】T.Okaiのパワーフィッシング!#36

 

 

誰もが憧れる

ショアレッド

 

 

陸から釣る

マダイを求めて・・・

 

 

最近ベンチプレスを

100kgでセットを

組めるようになりました

 

 

T.Okaiです

 

 

 

よろしくお願いします

 

 

ということで

 

 

今回は

 

 

 

我らが若松運河

 

ミドルゲームです

 

 

 

 

 

ショアレッドというと

 

なんとなく春のイメージがありますが

 

 

関門テンヤとかでは

今も釣れてるので

 

まだ普通に釣れそう?

 

な感じがしていて

 

 

 

2ヶ月ぶりくらいの

ミドゲー開拓です

 

 

 

安定

デコイ ボトムドライブ5g

 

%P_LINK%4989540824603

 

 

今回は

 

 

ケイテック イージーシャイナー3’’

 

 

%P_LINK%4560262578021

 

 

組み合わせ

 

 

 

 

キャストして

ボトムちょい浮かし

ボトムドリフト

 

 

 

 

 

 

 

 

ガツッっと

 

喰って来たのは

 

 

 

 

 

 

45cmほどの

良型キビレ

 

 

若松運河では

メインで釣れてくれる

 

頼もしいヤツです

 

 

 

 

そのすぐ後には

 

 

 

 

おぅ!?

 

 

40㎝程ですが

 

ショアレッドです!

 

 

まさかの期待通りにいっちゃいました

 

 

 

他にも数バイトありましたが

 

掛からず・・

 

 

もしくは良型カサゴ

 

 

 

 

 

 

同行の仲山代行

 

 

 

 

ミドゲー初挑戦

かわいいマダイを釣ってました

 

 

 

 

まだまだ狙って釣れる

感じですね!!

 

 

 

短時間釣行

タイムアップ

 

充実した釣行でした

 

 

そろそろヒラメ

混じってきそうな時期になりました

 

 

 

 

 

 

あとちょろっと探った

ソルトクランクでも

 

 

 

良型カサゴ

 

これもまたこれから

面白い釣りです

 

 

 

 

またしごおわ

チャレンジしてきます!

 

 

 

 

 

~使用タックル~

ヤマガブランクス ブルーカレント85TZ/NANO

シマノ 14ステラC2500HGS

Xブレイド ペンタグラム 0.4-200

シーガー グランドマックス 2号

 

 

 

 

 

 

これからのイカシーズンに持って来い🦑のイベントです🦑🦑

こんにちは🦑ルアースタジアムです🦑🦑

来たる

8/18(土)15:00~20:00

当店ルアースタジアムにて開催します、、、、、🦑

その名も

🦑ガチャガチャ抽選会🦑

ヤマシタのエギを2本購入毎に1回挑戦でき

その景品は、、、、、、

ヤマシタ非売品グッズなど!!!

これからの秋のイカシーズンに向けてエギを調達し、

ガラガラ回して、非売品グッズ貰って、

イカ釣って、イカの笑油だれに漬けて、、

こーーれもう、カンペキでしょー😆😆😆😆

そしてなんとガラガライベントの次の日8/19(日)

テトラワークスミーティング 詳しくはコチラ

なんと2日連続激アツイベントーーーー👏👏👏

来週の18・19日の土日は

ぜっったい予定を開けて!ルアスタへ!!ご来店下さい!!!

皆様のご来店お待ちしてまーーーす!!!😆😆

🔥激🔥ア🔥ツ🔥イベント開催します🔥🔥🔥

こんにちは!!ルアースタジアムです😊

なななななななななんと!!!

ルアスタにて激アツすぎるイベント開催します🔥🔥

題して

テトラワークスミーティング

8/19(日)11:00~16:00

イベント当日は、テトラワークス開発責任者である

アジおじさんでお馴染みの

萩原トオル氏にご来店いただきます😲😲

テトラワークス製品やアジング攻略の秘訣などを

直接聞ける大チャンスです🌟🌟

イベント当日は萩原トオル氏に来て頂くだけでなく、

◇希少ロッドであるリアクトの展示即売

◇イベント限定カラーのUV恋アミPGの販売

◇イベント限定アパレル販売

◇イベント限定ガラガラ抽選会

⇧⇧⇧

(テトラワークス製品¥2,500お買い上げ毎)

などなど、、、たっっくさんの楽しい企画を準備してます!!!

これ、、、くるしかないですよね!?!?

お客様が最大限に楽しめるように張り切って準備して

お待ちしてますので

8/19(日)はお時間作って

ルアースタジアムへお越しください🚗!!!

皆様のご来店おまちしてまーーーす!!!!!!

光田のKeep Casting! GAME148 ~山口県阿武川ダム~

こんにちは

ルアースタジアム 光田です😄

今回は阿武川ダム釣行です

今回一緒に行くのは、なななんと後藤店長

ルアパラ九州の影響もあって、ソルトそして商品紹介の人のイメージが強いかもしれませんが、実はしっかりバスアングラーとして青春を送っていたお方

リック・クラン、スキート・リースなど話に上がるのは往年のアメリカンバスプロアングラーのレジェンド達が多いですが、40代でバスにハマっていた方には刺さる話題ばかり

直近だと、

POPEYE200号店は入店して左にあったバスボートコーナーがカッコ良かった話

オリジナルワームのクリンクルカッツやMOVEにお世話になった話

先日はフロリダリグどこ行った?って話

で盛り上がりました(笑)

そんな後藤店長も春に岡井さんと遠賀川に行って、AKパンチにハマり

クランキーダーターやTDハイパークランクなどのレトロで特殊なクランクの使い方を光田と岡井さんから聞いてからは、メタルリップのクランキングにハマり

今や空いた時間があれば、ジャックハンマーを片手に遠賀川に一人釣行する程に

------------------------------------

そんな後藤店長から

「阿武川いつ連れて行ってくれるんねっちゃ」

と頼まれたので

「じゃあ10月頭で行きましょう!ただタイミング的に鮎が絡む上流エリアに行けなくなる上に、本湖は魚散ってターンオーバーして難しくなると思います(;´∀`)」

と答えるも、たぶん「行きましょう」の後はあまり聞いてなかったみたいで

「よしよし、何がいるかね!?これはもう釣れたやろ!!」

とテンション高めでそこからしばらくはバスコーナーを運動会前の子供のようにずっとソワソワ行き来していました(笑)

釣行日当日が雨で確定した前日に、ダメ押しで期待させ過ぎないようにしようと思って

「冬水位に向けて増水中で定時放水のみ、湖流も止まって朝夕の気温差でターンオーバーが始まるタイミング、かつ明日は冷たい長雨なので魚が絞りにくく・・・うんちゃらかんちゃら」

と理由も説明しましたが、たぶんこれもあまり聞いてなかったと思います(笑)

とそんな感じでレアな組み合わせでスタート

------------------------------------

釣行時の水位はこんな感じ

減水していた夏水位の時に湖岸線にびっしり生えた草木が浸かり始めている状況

今はここから更に2m前後水位があがっています

予想通りチャネルラインはしっかりターンオーバーの影響で泡だらけ

早々に見切りをつけて水質の良いインサイドにある立ち木の絡む水中岬

ターンオーバーした水を避けつつ、フィーディングも起こりそうな地形

水質は3mくらいのボトムが見える程度にはクリア

折角の阿武川ダムなので後藤店長に魚をキャッチしてもらいたいので、良さそうなエリアは初手からスローダウン

魚のポジションを確認するためにもデカミドストをチョイス

サカマタシャッド5inch(deps) × 3gアウトバーブジグヘッド#1/0(イチカワフィッシング)

初ミドストの店長にアクション説明しながら地形を解説

「水中岬のボトムに追い込んで喰わせるイメージで、跨ぐように投げてカウント入れてアクションして・・・」

なんて話していたら、キュィーンと入るティップ

サクッと釣れた45クラス

店長に釣ってもらいたかったこともあって複雑

ともあれローライトが活きたフィーディングフィッシュをキャッチ

ロッドは店長にいつものデカミドストタックルを貸していたので、ハードベイトスペシャルの660MLS-Sgtを使用していました

シェイクしやすいし、中層引くだけなら感度そんなに要らない釣りなので全然問題なく使用できます🤔

この後似た条件のエリア、定時放水のタイミングでカレントの出やすい岬などにエントリーするも不発

そして強くなる雨・・・

------------------------------------

寒がりな後藤店長は早々に寒さを訴え始め、着替えと替えのレインスーツまで登場

雨量が増した事で上流に差す魚に期待し、筋の上流方面へエントリー

筋上流部のインターセクションのボトムで、ベイトとベイトにつくバスの反応を発見

思い付きでTNトリゴン60(JACKALL)のリフト&フォールを投入

1投目で明らかなビッグフィッシュの重み

数秒間ファイトするも惜しくもバラし・・・

リアクションで喰わせたため口の周りにフックが掛かっていたのか、フックがしっかり伸ばされていました、残念😓

------------------------------------

その後は反応が少なくなったので最上流エリアへ

期待していた濁りや流れの増加は無く、流入する水温も本湖側と差が無いため、ゴミだまりも発生しておらず、片方の筋は不発

もう片方の筋も同じように濁りや流れは無い状況

丁寧にやりましたが、反応もないのでUターンしようとしていたところ

「光田さん、なんかサバくらいのバスがおるよ」

と後藤店長

指さされた方向を振り返ると普通に良いサイズのバス

しかも尾ヒレを振って岸際のカバーも見て移動しているフィーディングモード

「店長!このコース!シェイク!巻いてください!」とか言ってたら、キャストからコースまで120点のアプローチをしてくださり、言い終わる前にはバスを掛けてくれました😁

サカマタシャッド5inch(deps) × アウトバーブジグヘッド3.0g#1/0(イチカワフィッシング)の黄金コンビ

今まで何十本とこのジグヘッドでバスを釣っていますが、自分のせいでエレキに巻かれた一本以外はバラしたことが無いです

デカミドストのフックでお悩みの方は是非使ってみてください

自分の事のように嬉しい45クラス

大人二人で思わずグータッチ😍

大人が雨に濡れながら本気になれる遊びなんて釣りくらいです

------------------------------------

そこから桟橋に戻りながら、要所を見て行くプランで2D魚探に映った反応を見てシューティングしたり、水の良い適当なワンドの適当な場所で釣ったり

どこにでもいるけど何でもは喰わない状況

なかなかヒントが貰えず、また状況的に入りたかった水通しの良いディープフラットエリアはことごとく先行者に入られて、釣りができず😥

と二人してずぶ濡れになった釣行は私のガイド力が及ばず、阿武川ダムの魚に触ってもらうという最低限の目標達成で終了😇

本当の阿武川ダムのポテンシャルを見せてあげる事は叶わず納竿となりました

後藤店長!!

次回は良いと思うタイミングにリベンジさせてください🙏

絶対に思わず吠えたくなるような魚をイケてる釣りで釣らせます🔥

------------------------------------

⇩⇩後藤店長視点のおもしろブログはこちら⇩⇩

ミッション★阿武川ダムに魅せられて

------------------------------------

#25フィッシングマイスター

永松の釣り2025 船カワハギ編!

こんにちは、ルアスタおいちゃんです。

 

 

今回は大分の船カワハギに行って来ました。

 

カワハギ釣りはもう四半世紀挑み続けています。😅

 

 

カワハギは永遠のライバル。

 

 

 

 

魚の習性や潮の動きなど、時間経過の変化に対応していくテクニカルな釣りなので、喰わせ方やアタリの取り方などの毎回勉強になっているのです!

 

というか、釣りは何でも楽しむのがモットーのおいちゃんなのです。😎

 

 

 

今回は大分の安岐港こざくら丸さんにお世話になりました。

 

メンバーは武次店長率いる下永さん濱田さんの新下関店メンバー、大分下郡店より単独で平山代理、八幡より中村夫婦と本社スタッフの和田さん、そしておいちゃん

 

 

 

朝5:30出船。

 

 

鈎はカワハギ鈎やキツネ鈎、丸セイゴ型等で結んで準備しました。

 

 

仕掛けはハリス止め付きのビーズで作った自作品。

 

 

カワハギと言えばアサリ餌が主流ですが、大分では海エビが昔から使われていて、その日その時々で喰いの違いを見て変更していきます。

 

 

そのため鈎やハリスの太さもエサによって変えたり、エダスの長さも変えます。

 

エダスが長いとアタリが分かりにくいですがバラシにくいという利点。

逆に短いとアタリが分かりやすいですがバラシやすいという欠点。

つまり潮が動く時間帯は長く、潮止まりは短くが良いかと思ってます。

 

 

 

さて、楽しみにしていたカワハギとの戦いが始まりました。😁

 

 

開始早々から同船者に良型カワハギがヒットしている模様。

 

 

 

おいちゃんにも連続でアタリはあるもののヒットには繋がらず、冷静さを装いながら内心焦りを感じました。😅

 

 

やっぱり久々の船カワハギは面白い!

 

アタリがあっても鈎掛かりさせきらないところが面白い。😂

 

 

 

 

何度か仕掛けを入れ替えて漸く今シーズン初のカワハギゲットです。😁

 

 

この日の序盤は海エビ餌への反応が良く、アサリは残って上がってくることが多くありました。

 

 

なので鈎はカワハギ王9号にハリス4号メイン。

 

ハリスが太そうですが、エビ餌の場合は投入や回収時にエビが回転して幹に絡むことがあるのでその対策です。

逆にアサリ餌の時は吸い込み重視で2~3号。

 

 

 

潮が動いている間は船中パラパラとアタる感じで順調に釣れている感じでした。

 

 

 

潮が緩くなり始めるとアタリは無いのにエサだけ盗られる状況。😅

 

 

こんな時は吸い込みの良いアサリ餌で、エダスの長さも調整してアタリを出して行きます。

 

 

状況に合わせて仕掛けを変化させるのがこのカワハギ釣りの面白さですね。😎

 

 

同船者が釣れない状況で自分が釣れればその対応方法が合っていたという事になりますね。

 

 

 

 

みんな楽しそう。😁

 

 

 

そんなこんなで良型だけをキープしてなんとか納得の釣果に。

綺麗に並べると身も内臓も潰れなくて綺麗に処理できます。

 

 

 

やっぱりめちゃくちゃ面白い。

 

カワハギ釣り最高です!

 

 

これから水温の低下で群の密度が高まるはずです。

 

そうしたらもっと面白くなると思いますので、是非皆様もエサ盗り名人のカワハギ釣りに行かれてみてはいかがでしょうか。

 

 

八幡本店1階にはカワハギ商材を沢山揃えております。💪

 

分からない事があればスタッフまでお気軽にお尋ねください。

 

 

 

さてさて。

カワハギと言えば秋の味覚??ですよね。

 

まずは『薄造りと肝和え』で。

 

 

肝はしっかり味付けして身を絡めながら食べるスタイルです。

 

これぞカワハギの真骨頂っていう美味しさでした。😁

 

 

刺身で残った切り身はフライにしてからの・・・

 

 

それ逆じゃね?シリーズで『カワハギの逆サンドイッチ

 

 

カワハギのフライでパンを挟んでみました。😆

 

白身の癖の無いカワハギはフライなどでも美味しいです。

 

 

 

と、こんな感じで今回の船カワハギ釣りは終了です。

 

 

漸く気候も秋めいて来ました。

 

皆様も釣りに出掛けましょう!

 

ではまた何か釣りに行ったらご報告致します!

明日から….激アツ企画盛沢山なセール開催です😆🎉

こんにちは!!ルアースタジアムです🌟

10月に入り、だいぶ涼しくなりましたね😊

🐟魚が最も釣れるシーズン🐟

秋がもうすぐ訪れるという事で、

開催します!!!!

。。

豊漁祭BIGSALE

秋の大抽選会

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

セールの詳しい内容はQRコードからcheck👀✨

大抽選会は、、、、

¥5,000お買い上げ毎に一口

最大20口まで応募出来て

ちょーーーーー豪華景品ばっかですよね😮😮😮

私はプレイステーション5が欲しいです🤐🤐(笑)

ステラが、、、イグジストが、、、、

シーボーグ、、、オシアコンクエスト、、、、、

iPadやAppleWatchが、、、、

¥5,000で当たっちゃうかもしれないんです、、!!😆

¥5,000以上のお買物を考えている方は

ぜったいにこの機会逃さないでくださいね!!😊

いよいよ明日からこの激アツセール開催ですので

是非!お見逃しなく👀✨

皆様のご来店お待ちしてまーーーす!!🌟

 

 

ミッション★阿武川ダムに魅せられて

「今日から勤務される

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

警備のバイトの方ですよね?」

 

 

 

 

 

 

 

20台半ばの警備会社の方から

 

 

 

 

黒崎駅でナンパされた

 

秋の訪れを感じ始めたとある日。

 

 

 

 

燃えるようなバス釣りがしたい

 

 

 

 

 

という事で急遽決まった

 

 

 

 

 

阿武川ダムアタック。

 

 

 

 

 

 

もちろんお供してくれるのは

 

 

 

 

 

 

この人

57cmを釣っても残念がる

光田の兄貴※年下

 

 

 

 

 

少年野球チームに

 

 

 

大谷翔平が居るくらいの

 

 

 

 

ド級の助っ人が居るから

 

 

 

 

 

 

安心安全快適な釣りになる事間違いなし。

 

「オレね

 

 

 

 

 

ちょっとね

 

 

 

 

 

本物になって

 

 

 

 

 

くるぅぅぅぅぅ!!!」

 

 

 

 

 

 

 

前日勤務終了間近、

 

 

 

みんなにそう言い残し、

 

 

いざ阿武川ダムへ。

 

 

 

 

 

当日の天候は雨、

降水確率100%

 

 

 

 

 

 

本来雨を嫌う人種なものの、

今回は別。

 

 

 

 

その先に待ち受ける楽しい釣りが待っている。

 

そんなワクワクなワタクシとは裏腹に

 

 

 

 

 

 

 

 

やたら厳しい釣りになりそうと

不安げな光田の兄貴。

 

 

 

 

 

「店長、今日の雨は厳しい展開になるかと思います。

本格的な秋というよりかは、

今回の雨が季節を大きく進ませるきっかけか、

ターンオーバーしきれない程度の

どーじゃらこーじゃらで§ σ Σ π ψ3&#・・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

「アニキ!

 

 

 

 

 

 

そんな事言っといて!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また今日も

 

 

 

バクゥゥゥゥっと

 

 

 

 

 

 

やっちゃうんでしょ!?」

 

 

 

 

 

 

 

 

みたいな下りを永遠と繰り返し

無事到着。

雨はしとしと。

サクッと準備を済ませ

いざ、夢の舞台へ。

とりあえず、今日のメインタックル

40代バスアングラーの方から

「なつけー!!!!!!」

 

 

 

 

 

 

という声が聞こえてきそうな

94スコーピオンクイックファイア

 

 

ロッドは

クランキングの神様

リック・クランシグネチャーモデル

のクランキングロッド

※バットの太さはワタクシの親指より全然太くてクソ重い

※決してエンタメ枠ではなく、本人はいたって真剣

と、

初代メタニウムDCに

B.A.S.Sプロアングラーの

スキート・リースシグネチャーモデルの

これまたクランキングロッド。

※ブランクス真っ黄色のイカしたロッド

 

 

 

 

ボートスロープから佐々連川筋へ流しながら

ディープクランクを投げ散らかす。

頼もし過ぎる後ろ姿は

この後待ち受けている爆釣劇を表しているかの様。

 

 

 

 

 

地形変化やキャストコースを的確に教えてくれながら

状況判断確認でサカマタシャッド5inのミドストで

サクッと

45cmクラス!!

「アニキ!

 

 

 

流石っすね!!

 

 

 

もうちょっと!ほらっ!!

 

 

 

喜んで!!」

 

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

光田さんの表情通り

 

 

この後はうんともすんともいわず、

 

 

時間が過ぎて行く。

 

 

雨は激しく降ったり弱まったり。

バスは来ないが

やたらと蝶々🦋が絡んでくるのみ。

 

 

 

ショアラインを流しながら佐々連川筋最上流のバックウォーターに

 

 

到着。

 

 

 

魚の姿が確認出来なかったものの、

 

 

 

魚の陰を発見!

 

 

 

「光田さん、

なんかサバっぽい30cmくらいのが見えたけど・・。」

 

 

 

 

という事で、

 

 

サカマタシャッド5inchのミドスト

※借り物 借りるんか―い!

 

 

 

 

 

をキャスト。

 

すると!

 

 

岩陰からすっ飛んできてバイト!!!

 

 

「店長!!

デカいですよ!!!」

 

 

 

 

上がって来たのはサバサイズではなく、

45cmクラスの良いサイズ!!!

※土砂降りでレインを衣装チェンジ

苦労した一本に一安心・・・

 

 

その後も魚の姿は無く、

 

 

光田のアニキが何とかして釣った

この2本。

厳しい状況でも釣るところが流石の一言。

 

 

 

バックシートのワタクシは

 

雨に打たれ過ぎて

 

野良猫のようになりながらやり抜きとおすも、

 

初の阿武川アタックは終了。

 

そんなに甘くなかったものの、

 

それ以上に熱いものがこみ上げる貴重な体験となった一日でした。

 

~帰りしな~

 

一日中雨に打たれ

 

 

 

40代のおじさん野良猫カスタム仕様となり、

 

 

 

着替えも濡れていた為、

 

 

 

野良猫カスタムに部屋干し臭が特装合体し

 

 

 

更には光田さんの眠気対策の

 

 

 

あたりめが加わり、共同特装合体した車内環境だったものの、

 

 

 

なんなら二人とも同じ匂いのため、

 

 

 

何も気にすることなく帰宅。

 

 

 

帰宅して気が付いたおくされ様の匂いに

 

 

 

秋の訪れを感じた一日だったとさ。

ライトゲーマーみやっち釣行記~毎週仮屋湾遊漁センター~

皆様こんにちは😎

 

 

 

結構お久しぶりになってしまいました

 

 

 

 

 

みやっち健在で御座います😆

 

 

 

 

風邪もひかず、病気もせず、元気に売場で暴れております😍

 

 

 

さて、タイトルからお分かりの通り、

 

 

 

今回は、仮屋湾遊漁センターへ行って来ました😍

※インスタに飛べます!

 

 

本当にいつもお世話になってます😘😘

 

 

 

 

私の長所でありながらお財布事情の短所になりつつある

 

 

 

 

『何事もハマったらハマり倒す』

 

 

ほんと、楽しくて仕方ない😘

 

 

休みの度に仮屋湾へ

 

 

でも前々から計画するのではなく、

 

 

休み前日いつものようにっ

 

 

 

仕事から帰宅し、夕飯とお風呂を済ませゆっくりしている時に

 

 

 

急に行きたくなるんです仮屋湾に。😅

 

 

 

 

 

 

もうこれはなんと言ったら良いのか、、、

 

 

 

憑りつかれました、仮屋湾の魅力に

 

 

 

 

過去4釣行程をダイジェストでお送りしまーーーーーすっ

 

 

 

 

まずは初めましての方にもわかりやすく

 

 

 

 

 

 

仮屋湾遊漁センターとは? 

初心者の方・ご家族様・友達同士やカップルまで

楽しく釣りすることが出来る釣り堀施設となっています😋

 

 

 

 

 

しかーーーーーーーし

 

 

 

 

「仮屋湾には夢がある」

 

 

 

他の釣り堀では基本マダイや青物(ブリ)の放流がメインです😗

 

 

でも仮屋湾遊漁センターでは

 

 

 

 

定置網で獲った魚を放流している為、

なんでんかんでんいます(笑)

 

 

 

 

マダイブリはもちろん、10kgオーバーのヒラマサカンパチ

 

シマアジイサキアジイシダイコロダイコショウダイ・チヌ

 

 

ヒラメクエGTまで狙うことが出来ます💪

 

 

 

 

そう、、、、、

 

 

 

 

 

 

仮屋湾ドリームがここにある

 

 

 

釣り初心者の親友カップルとの釣行でも見事にやってくれました🙌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青物からシマアジまで初心者でも釣れてしまうんです🖐

また別の日には

 

 

 

 

八幡本店 ふるふる古野さんとルアスタ向井さんとの釣行

 

 

 

 

 

 

 

 

映え写真を撮りながら遊んでいましたが

 

 

 

釣果もしっかり出します😆

 

 

 

 

 

 

 

ワタクシみやっちの仕掛けは

PE0.8号にリーダー3号ハリスを2.5号1m結束し、

チヌバリを結びます。

ハリから25cm~30cm離した所にBのガン玉を1つ打ちます

ハイ簡単仕掛けの完成

 

 

 

 

 

 

 

 

ビックなマダイや

 

 

 

 

 

肉厚シマアジも釣れます

 

 

 

 

 

自作出来ない方は仕掛けのセットもありますよ

 

 

 

 

%P_LINK%4510001583106

 

 

 

%P_LINK%4510001583113

 

 

 

 

 

そしてロッドリール持っていないよーという方でも安心

 

 

 

貸出ロッドリールもありますので

手ぶらでもOK😁

 

 

 

 

 

 

ふらーっと行くのも良し👍

 

 

 

 

 

 

ガチガチ決め込んで行くのも良し👍👍👍

 

 

 

 

 

自分なりの仮屋湾ドリーム掴みましょう

 

 

 

 

 

最後に、、、

 

 

 

 

私はこのために行くと言っても過言ではありません

 

 

 

 

 

 

 

 

お刺身

いかにつまみ食いを減らしさらに盛り付けることが出来るかが肝心

 

 

 

 

 

なめろう

みそ・ショウガ・ネギ・みりん少々すべてを気が済むまで混ぜ込む

 

 

 

 

 

 

 

あら汁

あらを40℃のぬるま湯に付けてゆっくり出汁をとるのがみやっち流

   出汁をとったあらは身を取り汁へ カマを焼いて汁へドボン

 

 

 

 

 

 

新商品 サカナの笑油だれ500mlを使った漬け

大葉を刻み、ワサビ少々、ショウガ少々入れ2時間漬け込み

%P_LINK%4562178610529

 

 

 

 

 

カルパッチョ

カボスを絞りまくって最高の1品へ

 

 

 

 

もう本当に魚が美味しいんです!💋

 

 

内蔵脂肪ギトギトでバチバチに脂がのっていて最高です😍😍

 

 

 

釣った魚は美味しく頂く。これが私のアナザースカイ😏

 

 

 

 

以上、また来週お邪魔します😙