こんにちは!井上です。
今回は
いや、今回も
エリアトラウト!!!
またもやFRSに行きました🚀
前回の釣行時とは打って変わって
過ごしやすいコンディション!😆
そしてもちろん今回は
ロックトラウト狙い
一度食べたらやみつきになる
あの味をまた───────
早速桟橋からスプーンでスタート👉
カラーローテーションをしていき
両面白スプーンで巻いてると…
クンッ
きた!!
幸先よくアルビノをキャッチ🙌
今日は気温も上がってるきてるから
活性高いんじゃな~い!?😁
・
・
と思っている時期が私にもありました。
全然釣れん😩
周りのフライでやってる方は
ちょくちょく釣り上げてましたが
ルアーへの反応が悪い…
ボトムも無反応…
現状打破するために
桟橋の端っこに移動しました👊
【シマノ ダイバライズ55F #モンスタースイッチ】
をジャークしながら誘っていると
ゴゴッ
久々~!🤗
その後も色んなルアーを
こまめにローテーションさせ
スプーンや
【ムカイ バックストローク】
セニョールトルネードなどでHIT!
あれ、ロックは……🤔
今回はご縁がありませんでした、、、😩
考察というか言い訳をしますと
まず、トラウトの最適水温は
大体8~15℃くらいと言われており
その時が一番活性が良く
ルアーにも積極的に口を使ってきますが、
①2月頭から2/25まで水温は3℃が続いて
トラウトがその水温に慣れていた。
②寒波も抜け気温が上昇しましたが
数日前から1度ずつ水温も上がっており
水温変化にナーバスになっていた。
ので今回は渋かったのだと
思います。
(思うだけならいいじゃない)(知らんけど)
まあ上手な人はこんな時でも釣るので
まだまだ修行が足りませんね、。、。🗿
もう少し水温が安定してからまた行きます👍
以上、井上でした!ではまた。