みなさまこんにちは
もっちぃです
今回は開幕しそうな寒グレ狙いに蒋渕(こもぶち)に行ってきました
お世話になったのは浜崎渡船(0895-63-0048)さん
中ウルシの2番に上がりました
エサはこちら
ここにオキアミ生2枚を半クラ(半分クラッシュ)で
蒋渕の基本は遠投
超遠投グレor沖撃ちスペシャルは必須です
とりあえず手前から攻めていきますが、いつものコガネスズメダイだけでなくウマヅラハギやアイゴなどがびっしり
遠投して流していきますが潮が複雑で仕掛けの入りがわかりにくい
新発売の釣研のインセンドSTにチェンジ
あえて上部のカラー部分を小さくすることで、仕掛けの入りが非常にわかりやすいです
きっちり沖へ仕掛けが入るときはカラーが大きく、手前に入るときは小さく、左右にぶれるときは傾いて見えます
そして桐製なのでしっかり水面で落ち着いて流せて、アタリが増幅されるように感じるぐらいしっかり入り込みます
エサ取りのアタリもしっかりわかるので、サシエが無い状態で流す時間も減ります
きちんとタナも仕掛けの角度も調整すれば上あごにバシッとフッキング
ハリは4種を使い分け
・身軽グレ(オーナーばり)…軽く上から違和感なく食わせる、特に食いが渋いときに
・拳グレ(オーナーばり)…がっちり貫通させる
・触れ掛り口太(がまかつ)…食い渋りで吐き出すときや居食いのときにも針掛かりさせる
・速掛グレα広層攻略(鬼掛)…掛かりが良い万能針で歯型でエサ取り判別もしやすい
状況によって針を変えながら小さなアタリで掛けていきました
時折舞い込んでくる風と波でビショビショになりながら
万が一のときに落ちないように足はなるべく前後に開いておきましょう
浜崎渡船の楽しみと言えば…
弁当便で持ってきてくれるあったか絶品弁当
お弁当を食べて後半は少し風の向きが良くなりペースアップ
尾長混じりで52枚
27~33cmの数釣りで筋肉痛です
大きめと針飲みを持ち帰りました
水温が下がれば型が良くなってきますよ
せっかくの宇和島なので帰りのご褒美も忘れずに
寒いほど美味しいソフトクリーム
グレは寝かせて後日いただきました
小型の口太は炙りが美味い
尾長とウマヅラ、残りの口太はスタッフで美味しくいただきました
まだシーズン序盤ですが、甘みのある脂がしっかり乗ってます
ぜひ行ってみてくださいね
最後までお読みいただきありがとうございました